教えて下さい!
以前住んでいたマンションで 北側の外壁に面したクローゼットのかびに苦労しました。(不動建設のマンション、断熱材も入っています)
湿気取りを入れて 開けておいても、春になると奥のものは かなりの数 かびが出ました。
建築中の新居には、北の外壁に沿ったクローゼットがあります。配置の関係で 常に閉めておかないとならないため、どうなるんだろうと思っています。通気口は ありません。台所の隣のため 暖かさが 内壁から伝わり、悪条件だと心配しております
内側に 貼り付ける断熱シートなど 素人にもできるものは ないでしょうか?
こんな工夫をしたよという事があれば ぜひお願いします。
[スレ作成日時]2008-10-08 15:17:00
北側クローゼットの結露対策
2:
契約済みさん
[2008-10-08 16:24:00]
|
3:
匿名さん
[2008-10-08 16:45:00]
全面エコカラット。
無駄に高くつくけど。 もしくは専用空調をつけて、ずっと除湿し続ける。止めちゃダメよ。 |
4:
匿名さん
[2008-10-08 18:04:00]
クローゼット内の板もかびているのでしょうか、あと床も?
|
5:
購入経験者さん
[2008-10-08 19:44:00]
結露まで行かなくても湿度が高ければカビは生えます。
湿度計をつけて、湿度があがったら、除湿機で湿度をさげる。 除湿機用に電源を確保しておけばOKです。 簡易の使い捨て除湿、珪藻土、調湿系程度ではカビの実績のある部屋では歯がたちません。 |
6:
匿名さん
[2008-10-08 20:52:00]
24時間除湿機ぶんまわし
おすすめ |
7:
匿名さん
[2008-10-08 23:45:00]
>湿気取りを入れて 開けておいても、春になると奥のものは かなりの数 かびが出ました
せっかく湿気取りを入れているのに、クローゼットを開けたらダメですよ。 一度カビが生えたクローゼット内は、カビの胞子がいっぱいですから、 少しの湿気でもすぐに生えてしまうでしょう。 できるだけ密閉しないと、室内の暖かい湿った空気が供給され続けて結露やカビが酷くなります。 逆に言えば、クローゼットの気密を上げて湿気取りを入れてやれば、 クローゼット内の結露やカビが防げます。 |
8:
スレです
[2008-10-09 17:52:00]
いろいろ参考になります、ありがとうございます。
07さんのカビの胞子っていうのが、特に参考になりました。そうでした!棚板がかびてしまい、塩素系洗剤でていねいに 拭いたのですが、しみとかび臭さが残り 次のシーズンにも、早々に生えてしまいました・・・ その賃貸マンションに懲りたので、現在の賃貸マンションは、全室南向きを選びました。かびのない生活を送れています。 やっと 極小住宅を建築中なので、北側といえども 大事な収納スペースです。除湿用に 電源をつけてもらうようにいたします。 |
まず、なぜ結露するのかをご自身で勉強して下さい。
飽和水蒸気(空気)が露点温度に達すると結露します。
北側のクローゼットは壁面温度が低いため結露しやすく、壁面を暖めれば暖めるほど結露しにくくなります。
また、換気をすることによって表面温度が室内側の暖かい温度に近づくので結露しにくくなります。
もしくは除湿量が足りないので、もっと除湿すれば結露しません。
断熱材はもってのほか、表面にシートを貼っても何も効果はないでしょう。
調湿の材料(珪藻土とか調湿ボードとか漆喰とか?)を使えばいいと思います。
素人にも出来るとしたら、炭を置くとか、調湿タイルを敷き詰めるとかですかね?