木造VS鉄骨
81:
匿名さん
[2012-01-19 01:13:04]
|
82:
匿名さん
[2012-01-19 02:50:19]
鉄骨のデメリット(地震での大きな揺れ。熱が伝わることによる寒さ、暑さ)がネットや、他社(ミサワ等)のネガキャンで明るみになってきたから、大手は必死で木造商品を開発している。
しかし、鉄のフレーム溶接して強度出すより手間かかるから本当はやりたくない。 |
83:
匿名さん
[2012-01-19 03:08:07]
ミサワホームで話きくと、ミサワがいいかどうかは別として、鉄骨だけは絶対だめだってことだけは徹底的に刷り込まれるね。
寒いの耐えられれば重量鉄骨の三階建てはアリだけど。 それも、1階RC 2、3階木造の方が安いし見た目もいいけどね。 |
84:
匿名さん
[2012-01-19 05:41:11]
だが、現実は地震に強く暖かいのは鉄骨住宅
|
85:
匿名さん
[2012-01-19 08:19:14]
そのハウスメーカー(関東)の話はうそ?
鉄骨は窓枠が柱の激しいしなりに堪えられなくて外れるって聞いたけど。 あと、ツーユーの営業はハイムの鉄骨は寒いから床暖がないと床が冷たくて住めないとかいってたけど。同じ会社なのに嘘つかない気がするけど。 |
86:
匿名さん
[2012-01-19 11:47:20]
一長一短あるってことですね。
|
87:
匿名さん
[2012-01-19 21:10:52]
軽量鉄骨は確かに家の構造的限界は高い(地震で倒壊しない)
しかし、構造的限界とは別に家にはそのまま住み続けれるか?といった、使用限界も重要。 窓枠が歪んで開閉不能になったり、壁が歪んで隙間だらけになったり等々ではたまったものではない。 軽量鉄骨は構造的限界は高いが、使用限界は低い。 |
88:
匿名
[2012-01-20 03:15:31]
鉄は柔らかいからね。
いつまでも揺れるし バネみたいなもんだ、右に10センチ動くとつぎは左に9センチ とか。 |
89:
匿名さん
[2012-01-20 05:38:05]
鉄塔みたいなもんか・・・
だけど鉄骨は重でも軽でも、フレームの熱橋がどうにもネックだよね 外断熱付加するとかしか、対応策が無い。 鉄骨は寒いって、もう知れ渡ってるんだろうけど 各メーカーこぞって木造に手を出しつつも、鉄骨も止めてない。 少なくとも、木造→鉄骨 になったメーカーは皆無で 鉄骨→木造 に変遷しそうなメーカーはごろごろしてる。 全部そうだとも言えるのかな? たぶん20年後に、軽量鉄骨の注文住宅は消滅してるんじゃないかな・・・ |
90:
匿名さん
[2012-01-20 07:16:00]
使用限界が低く構造限界が高いという事は
内装や外装に多額の修理費が必要になるのに、主構に損傷が無いので地震保険がおりない事になるね。 一番やっかいなパターン。 |
|
91:
匿名
[2012-01-20 07:47:46]
負けました。
木造の勝ち!! |
92:
匿名
[2012-01-20 11:53:27]
|
93:
サラリーマンさん
[2012-01-20 12:17:37]
ゆがみは出ないよ 元に戻る。(定規を曲げてみればわかる)
問題は鉄骨以外の部分が、破壊されるっていう部分。 |
94:
匿名さん
[2012-01-20 16:14:02]
|
96:
匿名さん
[2012-01-20 17:24:07]
鉄骨は なし と思った
|
97:
匿名
[2012-01-20 17:48:02]
鉄骨で建てた情報弱者の俺は***?
家は壊れるけど死にはしないと安心するが吉? |
98:
匿名さん
[2012-01-20 18:05:16]
|
99:
匿名さん
[2012-01-20 18:28:44]
>94
実家(軽鉄)が阪神大震災食らった時は外観変化なし、扉、窓はすんなり開く、クロスは少しよれてた。 でも重い婚礼タンスが1m滑って動き、食器は全滅。 造りつけの物は全て無事だったよ。(震度7だったけど) |
101:
匿名さん
[2012-01-20 20:49:09]
少なくとも軽量鉄骨のプレハブは仮設住宅で活躍の道があると思う。
ただし据え付けたら、ずっとそのまま暮す住宅でも意味があるかと言えば 果たしてどうなんだろうかね・・・ 答えは10年もすれば見えて来そうなもんだけど・・・ |
102:
匿名さん
[2012-01-21 01:23:10]
>>99
地震による被害の大小は震度も重要だが、地震の周期も重要 戸建住宅の固有周期と共振する周期の地震がが発生すれば被害は甚大となる。 逆に地震動の周期が家の固有周期と合致しなければ、震度は大きくても被害はそれほど大きくはならない。 要するに、同じ震度7でも、地震道の周期によっては被害は甚大にもなりえるし、殆ど被害が発生しない場合もあり得る。 過去に震度7で被害がすくなくても、これから発生する震度6に対して安心はできない。周期が異なるから。 構造物の構造計算、安定計算、部材の靭性、地震動の加速度応答スペクトル等々、それ系の内容を知ってる 人は決して軽量鉄骨では家は建てない。 建てるのは、木より鉄は硬い だから鉄骨の家が安全 と短絡的に考える素人だけ。 |
103:
ビギナーさん
[2012-01-21 02:10:45]
でも、ホワイトウッドが使われたらと思うと、
鉄骨でいいかと思ってしまう。 |
104:
匿名
[2012-01-21 04:55:45]
仲良くハイブリッドで。
|
106:
匿名さん
[2012-01-21 08:00:22]
軽量鉄骨造でもシロアリ被害はあるよ。
断熱材や内装材は鉄骨じゃないから。 軽量鉄骨 シロアリ で検索すればワンサカでてくる。 |
107:
匿名
[2012-01-21 10:42:42]
鉄骨系の現場を見ればわかるけど、下地は木材だらけ。木造と変わらない。
|
109:
匿名さん
[2012-01-21 13:01:21]
ウルトラプリニアンやポールシフトで木材の供給が止まったら嫌でも鉄骨主流になるんだから。
|
110:
キノコ狩りナンバー1
[2012-01-21 18:45:18]
寒冷地限定の話だが、鉄骨は施工不良による結露リスクがね・・・
すべての鉄骨が駄目なわけじゃないから、ある種ギャンブル。 鉄骨でも幸せに暮らしている人はいっぱいいるわけだし。 近所のセキスイハイムの新築も、きっと地震が来なきゃ幸せに暮らせているんだろうなあ。 |
112:
匿名さん
[2012-01-22 10:01:35]
金属系の寂しさは、その販売してるメーカーのカタログを見るだけで良く判るよ
カタログには壁の断面図が載ってると思う。 鉄骨の外側も申し訳程度に、付加断熱はされてる でも相手は手強い熱橋金属。 木とは違うのですよ、それは見るだけで冷たさを感じるでしょう・・・ |
113:
匿名さん
[2012-01-22 22:13:41]
スペースシャトルとかロケットってフレームは鉄骨だよね。
鉄骨でも熱橋へらす断熱方法はあるってこと。 それより木造の50階建てビルとか電車って怖い。 |
114:
匿名さん
[2012-01-22 22:57:14]
|
115:
サラリーマンさん
[2012-04-10 00:56:35]
鉄なら重鉄3階で採用したい
2階なら木で十分って感じだ |
116:
匿名さん
[2012-04-10 11:16:50]
いやいや、躯体として考えた場合。木か鉄かって考えればコスト無視すれば間違いなく鉄でしょ。
なんでわざわざ、構造体として品質にバラつきがあったり、経年劣化したり湿度や温度の 変化で変形(反るって意味ね)したりシロアリ対策で有害な薬品を注入されちゃったり する木材を現場で大工さんが細かい寸法修正しながら組み立てるの? そもそも構造物の強度が問題にならなければ 組軸やら2x4、2x6、パネル工法等様々な建築工法が生まれるわけないじゃん 木の温もりが・・・とか温かみが・・・とか言う人は室内に木をふんだんにあしらえば いいだけでわざわざ躯体まで木にする必要ないと思うんだけどな。 昔は鉄骨の加工技術がなかったし、安価で手軽に入手できる木材を使い家を造って来た経緯を 考えれば日本の家屋の殆んどが木で造られている事はわかるけど だからって古きよきをそのまま受け継ぐってのもどうかと思うけどね。 もちろんコスト考えて、躯体に木を選ぶのもいいと思うけど。 50年ぐらいで一回壊して新しいの造れば気分も一新? |
117:
匿名さん
[2012-04-10 11:41:05]
3億円かけて作ってすぐ燃やした木造校舎も、教室内に木を沢山使えばいいわけで、構造体まで木にこだわるひつようはないと思う。ただ、一般住宅は木でいいんじゃないかな?
|
118:
入居済み住民さん
[2012-04-10 12:58:13]
自分もテレビで見たけどアレ3億円といいつつも実際はそれほど金掛かってなかったんじゃないかなー
わざとか解らんがものすごい火の回りが速かったよね、映像でみると迫力があった。 一般住宅を木で建てるか鉄使うかは家建てる人が決めれば良いよね。 |
119:
匿名さん
[2012-04-10 13:28:25]
>>116
コスト無視だったら木か鉄だけに選択肢を絞ることすらナンセンスだろ。 |
120:
匿名さん
[2012-04-10 14:24:33]
>119
いや、ここは木造VS鉄骨のスレだからコスト無視でも選べるのは鉄骨だけだろ。 まぁRCとか言われても鉄骨選ぶけど。 もちろん内装は木よ、躯体が木でも内装が石膏ボードや人工大理石で覆われている家で 木の温(ぬく)もりとかやっぱ暖かみがとか言われてもピンと来ませんね。 木はわざわざ躯体に使わなくたって床材とか内装にふんだんに使えるんだから 無理して使わなくたっていーじゃん。 |
121:
匿名
[2012-04-10 17:48:33]
鉄は錆びてもろくなると思いますが、
建材の鉄は大丈夫? |
122:
匿名
[2012-04-10 23:28:22]
120 いーじゃんって言葉使うな。キモイ。
|
123:
匿名さん
[2012-04-11 09:30:21]
>121
一般住宅においての軽量鉄骨の法的な耐用年数は47年と定められておりますので、 木造の20年よりは安心出来んじゃないかなー。 もちろん木造だって20年以上たっても問題なく躯体を維持できているものもありますので 耐用年数はあくまで指数(目安)ですけどね。 また、環境(結露、サビ)による影響も当然ありますが、それは木造も同じ事であり 鉄は結露→サビ→腐食、木は結露→腐食となるんじゃないかな。 まぁ大手HMであれば防錆塗装もありますので(もちろん木造も防腐処理があるように) 規格ものであればそう心配する必要はないと思います。 まぁ高温多湿な沼地にでも建てる前提ならベラボーにお金はかかるけどドブ漬けメッキして 置けばサビの心配はまずありませんね。 >122 なんでいーじゃんって言葉がキモイんだよ。 個人の感性を掲示板に押し付けんな。 |
124:
匿名さん
[2012-04-11 09:41:28]
>121
エッフェル塔なんて築造されてから百年以上経ってます。 |
125:
匿名さん
[2012-04-11 10:05:37]
何で内装に使えないような代物を構造躯体に使いたがるんだろうな?
物理特性が圧倒的に優れてるならまだしも、錆びる、断熱に劣る、熱で伸縮する上に値段も高いんだったら、普通は木使うわな。 3階建てとか大空間とかシロアリ多発地域とか、そういうニッチ埋めて満足してろよ。 |
126:
匿名さん
[2012-04-11 11:23:22]
>何で内装に使えないような代物を構造躯体に使いたがるんだろうな?
逆に言えば、何で内装にも使えるような加工しやすく耐用年数に劣る素材を構造躯体に使うんだい? >物理特性が圧倒的に優れてるならまだしも、錆びる、断熱に劣る、熱で伸縮する上に >値段も高いんだったら、普通は木使うわな。 ありゃりゃ、それ言ったら。 木は腐るし、湿度で反っちゃうのに木使っちゃうの? 木造家屋って家鳴りするじゃん。「ミシッ」とか「メキッ」ってヤツ 皆気にしないかもしんないけどあれって(施工がより正確であればあるほど) 構造体として組まれている木材が変形して音鳴りしてんだよ(最悪割れちゃうしね) それでいて気密性がどうとか言っちゃうんだから笑っちゃうよね。 鉄骨の伸縮なんかいいとこ1mm前後だろ(両端で考えれば最大2mmぐらい?) 断熱気にするなら複層断熱なり充填断熱なりすりゃいーじゃん。 ちゃんと金かけて施工すれば熱橋なんか気になるわけないんだけどなー。 あと、125が木造家屋住人ならシロアリは多発地帯じゃなくても気にした方がいいよ。 基礎の立ち上がり部分1本喰われるだけでも耐震強度ガタ落ちよ。 |
127:
匿名さん
[2012-04-11 11:57:05]
鉄骨住宅は工業化大量生産品だから本当は安いはず、大手ハウスメーカーはボッタクリだと思う。
|
128:
匿名さん
[2012-04-11 12:49:08]
|
129:
ご近所さん
[2012-04-11 13:17:09]
|
130:
匿名さん
[2012-04-11 13:34:49]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
うちはダイワ 震度6強全く損傷なし