床暖以外の暖房器具とフローリングの湿気対策
223:
匿名さん
[2007-02-22 03:56:00]
|
224:
匿名さん
[2007-02-22 09:22:00]
>223
219のスレ主さんの書き込み読みました? これまでの内容自体が『スレ違い』だそうですよ。 おそらくスレタイの変更依頼もスレ主さんご本人がなさったのでしょう。 床暖の是非については、ほかにスレがあるのでそちらでやれば 問題ないと思います。 方向修正するのが遅すぎたとは思いますけどね。 |
225:
匿名さん
[2007-02-22 09:43:00]
スレ主さん、
フローリングが無垢の木やそれに近いものならば ウールなどの厚手の絨毯はひかない方がいいと思います。 合板フローリングでウレタンワックスだったら 時々巻き上げて掃除をすれば大丈夫だと思います。 借家に住んでいたとき、6年くらい↑の状態でしたが うちは時特に問題ありませんでした。 今は無垢の木のフローーリングですが 厚手の絨毯を置いておくと夏場は特に湿気が 下にこもるので、板の色が変わっていました。 なので、定期的に絨毯の位置を移動しています。 ココヤシや綿などの通気性の良い敷物を使っている 部分もありますが、そこはひきっぱなしで大丈夫です。 |
226:
匿名さん
[2007-03-11 00:34:00]
|
227:
出会い系マニア
[2007-03-19 16:00:00]
私が何十人もヤったサイト!!!
|
228:
人気爆発!!
[2007-03-21 12:25:00]
『今話題のサイト』
|
229:
匿名さん
[2007-03-22 20:25:00]
|
230:
らららら
[2007-09-19 00:46:00]
暖炉についてくわしく教えてください
暖炉そのも、工事代含めどれくらいかかりましたか? 薪代はワンシーズンどれくらいかかりますか? 薪はどうやって手に入れていますか? 使ってみて実際いかがでしょう?などなど教えてください 今検討中です |
231:
住まいに詳しい人
[2007-09-19 11:37:00]
暖炉とは「だんろ」と読みます。
工事費は100万円〜1000万円位です。 山へ芝刈りに行っているので薪代はかかりません。 使ってみてあったかいです。 以上 |
233:
matar_lo
[2008-10-10 23:32:00]
<a href= **1.foutri.com >balance affirmation</a> <a href= **2.foutri.com >melia caribe tropical dominican republic</a> <a href= **3.foutri.com >acant</a> <a href= **4.foutri.com >superstitious meaning of the two ears burning at the same time</a> <a href= **5.foutri.com >cetlin designs</a>
<a href= **2.6stuks.com >maury show tickets</a> <a href= **1.6stuks.com >pfisteria</a> <a href= **4.6stuks.com >business license in new york</a> <a href= **5.6stuks.com >carmitimes.c</a> <a href= **3.6stuks.com >casting reading series new york</a> |
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
なんか変えてくれたみたいですが、これだとこれまでの内容とあってないかも・・・
(このスレタイでレスをする人はほとんどいなそうだし)