竣工後瑕疵期間が残っている間に工務店が倒産しました。
修繕等は、どうすればよいでしょうか。
[スレ作成日時]2007-09-10 16:30:00
注文住宅のオンライン相談
竣工引渡し後に工務店倒産
42:
匿名さん
[2008-10-15 13:23:00]
家が建ってからの倒産だったら何とかなるって!建築系のお友達が一人ぐらいいるでしょ?お友達はたくさん作りましょう。
|
43:
斎田 祐一郎
[2011-10-06 00:25:36]
住宅は綺麗に完成しお客さんは喜んでいるが元請けが倒産し下請けの当社は大工、板金材木費、屋根、外壁、クロス工事、基礎など職人友達を紹介してお金を貰えず余計なことはするんじゃなかったと悩んでいます、紹介したので、責任上立て替えて支払うべきでしょうか?
|
44:
匿名さん
[2011-10-06 12:01:40]
同様の事がまた起きても同じことが出来るんなら、払ってあげれば良いのでは?
|
45:
匿名さん
[2011-10-06 17:59:00]
ここで聞くなよ、、、。
|
46:
匿名さん
[2014-04-11 15:54:10]
最後まで責任を取らせる。死んでわびるまで
|
47:
匿名さん
[2014-05-02 07:29:53]
当然だ。
社長、取締役の家まで行って交渉すること。 倒産してもなお、立派なところにお住まいです。 |
48:
匿名
[2015-02-13 20:20:38]
工務店でも下請けの名前知らない人多いと思う。
その場合関係者から調べていけば全員判別できた人いますか? (´・ω・`)わりとマジで |
49:
匿名
[2015-02-22 18:24:49]
元請けが倒産したら、下請けが責任もって最後までメンテナンスしてやるぐらい言ってほしい。
プロの職人のプライドはねーのか。けちんぼだな |
50:
匿名さん
[2015-02-22 21:14:32]
この工務店は設備屋と電気屋の連絡先をおしえてくれない、拒否した
しかし建築確認と完了検査した民間会社役所関係には職種全部の報告義務があるようだ その会社にたずねると一切教えられないという なんの為に報告させるん 所得関係おさえとか |
51:
匿名さん
[2015-02-22 23:02:53]
|
|
52:
匿名
[2015-02-26 19:20:26]
|
53:
匿名
[2015-02-27 18:17:10]
どいつもこいつも命がけで、誇りある仕事やってないんだな。情けなさすぎて涙チョチョきれるわ
(´・ω・`) ちなみに俺はプロ。 |
54:
匿名
[2015-02-27 20:42:55]
何のプロだよ?
|
55:
匿名
[2015-03-01 17:06:53]
い…いしゃ医者
べ…弁護士 ((((゜д゜;)))) パ…パチン… プロだからな。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報