昨日30日(土)
午前中 配筋検査を実施
前日の大雨の影響で砂利を覆った防水シートの回りには水が溜まっていました。
午後2時半より打設を開始
途中、1/3くらいでコンクリートのプラント故障で一時中断
不具合を工務店に報告すると打設を途中で中断して日をまたいでも問題ないとの
ことなので現場を離れる。(不本意ではありますが)
その後5時半位に大雨(予報150mm)なので工務店に連絡すると、
プラントが復旧して5時に打設が終わったとのことでした。
そこでいくつか疑問がありました。
1.先週は、1週間記録的な大雨の予想で実際も記録的な大雨でした。それなのにブルーシートは掛けていませんでした。鉄筋にもコンクリートにも普通の業者さんはかけないのでしょうか。まして150mmの予報が出ていましたが。
2.今朝晴れて、雨の影響か表面がザラザラしています。これで大丈夫なのでしょうか。
ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくご教授願います。
[スレ作成日時]2008-08-31 12:04:00
大雨の中での基礎工事の質問
173:
匿名さん
[2008-09-17 00:57:00]
|
174:
なんだかなあ
[2008-09-17 01:25:00]
HAL9000みたいのがいるね。
繰り言は自分の日記にでも書いておいてくれないか。 誰も読んでないぞ。 頼む。 歌い出さないでくれ。 |
175:
匿名さん
[2008-09-17 01:34:00]
ま、数奇屋じゃだめだろ。今時建ってるの見たことないし。
今時、新建材使わず住宅を建てれるなんて思ってる人がいるのはびっくりだ。 無垢材なんて構造材に使ったら、2,3年で木が細って耐震金物のナットが緩 んじゃうのだけどね。 くわばらくわばら。 |
176:
住まいに詳しい人
[2008-09-17 02:03:00]
新建材は早いもので10年長くても20年程度でだめになるので使わずに建てております。
新建材しか扱えない業者には無垢材を選別して扱うだけの能力がないので注意が必要です。 無垢材を否定する業者はその点が明確なのである意味正直で信頼できるとも言えます。 ただしこのような業者になまじ無垢を扱わせると年中修理しなくてはならなくなります。 このような業者の中には無垢材がと言っただけで泡を吹き始める者もいます。 なかなか見ものです。 |
177:
匿名さん
[2008-09-17 02:04:00]
無垢材と新建材の組み合わせ自体間違ってる。
無垢材なら、建具やフローリングくらいにしといたほうがいい。 戦後数十年程度普及してきた住宅を、ホンモノだのって言ってる人がいるのは 滑稽だね。 視野が狭いというか、認識が甘いというのか。 |
178:
匿名さん
[2008-09-17 02:44:00]
言語明瞭、意味不明。
|
179:
匿名さん
[2008-09-17 03:45:00]
でも間違いなく総無垢は体に良さそうだね。新建材は自然に還せないけど無垢ならそのまま還せるね。エコはどっち?
|
180:
匿名さん
[2008-09-17 06:37:00]
総無垢だと、気密シート使っても木が暴れて隙間だらけ。
結局、光熱費もかさみ、環境にやさしくない家になるだろうね。 |
181:
匿名さん
[2008-09-17 06:42:00]
数奇屋って、建っているところ見たことないですね。
和室も減っています。今は大壁ばかりです。 和風建築業者、和室造作業者は大量廃業か? |
182:
住まいに詳しい人
[2008-09-17 06:51:00]
無垢材って木が痩せます。
集成材は無垢材より1.3倍の強度があるそうです。 その上、無垢材は背割り・木の痩せ等で益々強度が落ちます。 しかも、木材そのものが強度にムラがあるため震災の時には強度の弱いところから・・・。 震災で倒壊した住宅は、知っている限り無垢材の住宅ばかりです。 |
|
183:
ご近所さん
[2008-09-17 07:34:00]
スレタイに戻るけど、工務店って基礎には力入れてないと思うよ。
基礎っで地味だから、あまり力を入れるところじゃないのかもね。 私の近所でも、このところ大雨が降っているのですけど、工務店さんは基礎を 施工していますよ。 雨水がコンクリートと混ざるわけですから、強度が出るはずもないのですけどね。 |
184:
匿名さん
[2008-09-17 07:40:00]
家って基礎が大事なのにね。
|
185:
匿名さん
[2008-09-17 08:19:00]
大事な基礎が、シャブコンだったらどんな上モノも台無しだね。
|
186:
匿名さん
[2008-09-17 18:11:00]
水曜日は住まいに詳しい人の日。
|
187:
匿名さん
[2008-09-17 18:28:00]
休みなんでしょ。
|
188:
匿名さん
[2008-09-17 19:48:00]
私の近所の工務店さん、わざわざ雨の日を狙って基礎を打設しているかのように、
雨の日の作業が多いな。 きっと、施工が簡単だからでしょうね。 |
189:
近所をよく知る人
[2008-09-17 20:03:00]
|
190:
匿名さん
[2008-09-17 21:15:00]
秋の空だろ…
無教養。 |
191:
近所をよく知る人
[2008-09-17 21:45:00]
>>190
わかってるじゃん。 |
192:
匿名さん
[2008-09-17 22:46:00]
台風の中でも、工期を守って基礎作るのかな??
|
193:
匿名さん
[2008-09-18 06:41:00]
あんまり基礎が完璧では
建替需要が減る 違反しない程度に 壊れてくれた方が 助かる でしょ? |
194:
近所をよく知る人
[2008-09-18 06:50:00]
近所で工務店の建ててて、週末気になっていたのですけど、雨の中断熱材を搬入していました。
それも危険だなとおもっていましたが、外壁にタイベックを張る前に断熱材を施工していました。 明らかに手順おかしいですよね? このところ大雨で施工がストップしていますが、断熱材濡れてるのではと気がかり。 まあ、他人の家ですけど。 |
195:
入居済み住民さん
[2008-09-18 07:14:00]
上物の話ばかりで、
基礎の話が無くなってしまいましたね。 家に詳しいとか言って、本当に分かっている人は少ないですね。 雨の中の施工とのことですが、少雨であれば問題ないと思います。 大雨で打設中の生コンに雨水が入りすぎるのは問題ありますが。 基礎立ち上がり打設のとき 打ち継ぎ部の不良個所、ぶにょっとしたやつとかを、 しっかり除去して生コンを打ってれていれば問題ないように見えました。 打設後の雨は直接当たらなければ大丈夫ですよ。 水中養生しているようなものです。 コンクリートの強度試験のコアも水中養生ですから。 ところで、スレ主さんの家は上棟まで行ってしまったのでしょうか。 |
196:
匿名さん
[2008-09-18 08:08:00]
泣く泣く住んでます(泣)
|
197:
匿名さん
[2008-09-18 13:05:00]
>雨の中の施工とのことですが、少雨であれば問題ないと思います。
>大雨で打設中の生コンに雨水が入りすぎるのは問題ありますが。 スレ主は、大雨の中でと書いてありますし、そもそも小雨であれば問題ないという根拠は?? あなたがそう思うのは勝手です。 しかし、これぐらい大丈夫とか現場が勝手に判断してよろしいのですか?? DAYでモルタル作るのとは訳が違います。 あなた、その辺りちゃんと理解していますか? |
198:
匿名さん
[2008-09-18 17:43:00]
生コン関係者の方々、このスレで何を書いても無駄だから。自分の家を建てる時に気をつければ良いだけですから。所詮人んち!
|
199:
住まいに詳しい人
[2008-09-18 19:53:00]
>外壁にタイベックを張る前に断熱材を施工していました。
マジですか?? 明らかに工程ミスです。 というより、工務店の知識が低いのか?? 透湿・防水シートを張る前に、断熱材いれれば断熱材は水びだしです。 石膏ボード入れたら、間違いなく断熱材はカビるでしょう。 |
200:
匿名さん
[2008-09-18 20:40:00]
そんな工法有り得ないから。釣りか?
|
201:
近所をよく知る人
[2008-09-18 20:43:00]
平屋男だったんじゃ?
|
202:
住まいに詳しい人
[2008-09-18 20:55:00]
>>そんな工法有り得ないから。釣りか?
それぞれの部材が、何のために必要なのか。それを知らない人がいるから工程が逆になる。 つまりは、業者の勉強不足です。 大雨の中で基礎を打設するのもそうです。 いくらお金がないからといっても、社員や下請け・協力会社に対しては十分教育すべきで しょうね。 |
203:
匿名
[2008-09-18 22:23:00]
私が今携わっている現場、工期がないので、立ち上がりの型枠打設の次の日、型枠バラシ
建基法無視の強行、誰がお金を出しているのか? 施主さんに悪いと思わない施工業者、私の中で??? |
204:
入居済み住民さん
[2008-09-18 22:47:00]
諸悪の根源=工期短縮
と見つけたり 施主の無関心がその無法に拍車をかける 知ってる者は語らない 知らない者は悟らない 問題の本質は法律でも教育でもない あなたまかせの消費者の無知と無関心に根源があると思うのだが... |
205:
匿名
[2008-09-18 23:06:00]
私は、携わっているだけで施主さんではなく、一業者です。
>知ってる者は語らない ではなく、身内の中(請負い業者)でしか語らないと思っています。 それを吟味し、施主さんに「話す、話さない」は、その上で監理をされている施工業者の誠実さと思っています。 施主さんからの契約時の「安くしてくれ」「工期を短縮」は、手抜き工事の催促と施工業者に思われて仕方ないと、思うこのごろです。 |
206:
匿名さん
[2008-09-18 23:07:00]
>204さん
無理な工期短縮の原因は、限界を超えた単価の切り詰めです。 雨の中コンクリート打設を強行している職人さんの年収は、2百万を少し超える程度です。 ちゃんとした仕事を要求するなら、ちゃんとした代価を払うこと。 そんなに難しいことではありません。 |
207:
匿名
[2008-09-18 23:18:00]
>>206
ちなみに、私、基礎屋さんではありません。 >ちゃんとした仕事を要求するなら、ちゃんとした代価を払うこと。 これは、監理される業者のさじ加減だと思っていますので、お願いした業者に誠意がなければ、意味がないと思っています。 |
208:
204
[2008-09-18 23:24:00]
やはり残念ながら消費者の意識が低いのが原因でしょう。
物事の道理もわからず 職人に敬意を払う事もせず 安くしてくれ 早くしろ だけでは いい家がつくれるはずがありません お金が無くても せめて いい仕事のできるだけのゆとりを用意するのが 施主たるものの心得ではないかと思うのです |
209:
匿名
[2008-09-18 23:38:00]
206さん、すみません。私へのレスと見間違っていました。
203=205=207です。 |
210:
匿名さん
[2008-09-19 06:52:00]
ちゃんとした施工しないなら、業者は請負契約すべきではない。
金額が安くてまともに建てれないのなら、断ったらいいだけだ。 買い手が値切るのはどの業界でも同じ。これ以上はダメだというのは、売り手が 決める。これも、どの業界も同じ。 当たり前のことだ。 |
211:
匿名さん
[2008-09-19 07:20:00]
うちの周りの新築現場は高額な大手だろうが、安いローコストだろうが、雨の中基礎コン打設するわ、濡れた合板の上から透湿シート貼るわ、上棟出来ないで構造材雨ざらしだわで、高い対価支払いでも工事はズサンです。
|
212:
建築予定さん
[2008-09-19 11:29:00]
↑と言う事は、建材や設備で大差ないローコストだったら、
工事のずさんさは大手も同じなので ローコストで建てた方が絶対にお買い得って事だよね。 |
213:
匿名はん
[2008-09-19 11:53:00]
|
214:
匿名さん
[2008-09-19 11:57:00]
211さん、建築条件付きの物件の事じゃ無いの?
|
215:
匿名さん
[2008-09-19 17:09:00]
私が見て回っていた工務店の社長さん。ジャガーに乗ってます。
たくさんお金払っても、社長の車に変わるだけですよ。 |
216:
匿名さん
[2008-09-19 17:12:00]
ソンナコト言ったら大手の社長はどうなのよ!
|
217:
匿名さん
[2008-09-19 17:30:00]
運転手付き
|
218:
中華飯
[2008-09-19 17:39:00]
ちがうね。周りみなちゅーもん住宅ね。
建築条件もないね。 先月からの雨で工事が長く止められないのでしびれ切らして雨が降っても工事していたね。 日本建築三千年の歴史あるね。 そんな施工は三千年の歴史に傷をつけるね。 ・・・・何? 私が中国人?韓国人? どんな目してるね? 私どー見ても立派な大日本人ねー。 ひどいあるねー 怒 |
219:
匿名さん
[2008-09-19 18:07:00]
そこの施主は何とも思わないのかな、そうだとしたら施主にも問題あり?ヤッパリ家は自己責任?
|
220:
匿名さん
[2008-09-19 19:47:00]
工務店の社長さん、ジャガーですか??
で、買いに来たカップルは軽四。 そりゃ、売れないって。 |
221:
匿名
[2008-09-19 22:13:00]
|
222:
匿名さん
[2008-09-19 22:23:00]
工務店の社長が言っていたが、昔は景気がよくて、5年毎くらいに、新しい家に住み変わっていた
って言ってたよ。 今は、景気が悪くて・・・って言ってたが、2年に一回は車を乗り換えている。 ちなみに、今はレクサス。 ベンツは、お客さんを見下してるようだから国産にしたそうだ。 |
違法建築を行っているということにも繋がっています。
阪神大震災以降、建築基準法は数回改正されています。しかし、未だに耐震金物
の不備というありえないミスを繰り返し、粗悪な住宅を販売している建築会社も
あります。
日本の住宅は、年々変わっています。
住宅が資産という考えを持つなら、時代に適した住宅を購入すべきでしょうね。