昨日30日(土)
午前中 配筋検査を実施
前日の大雨の影響で砂利を覆った防水シートの回りには水が溜まっていました。
午後2時半より打設を開始
途中、1/3くらいでコンクリートのプラント故障で一時中断
不具合を工務店に報告すると打設を途中で中断して日をまたいでも問題ないとの
ことなので現場を離れる。(不本意ではありますが)
その後5時半位に大雨(予報150mm)なので工務店に連絡すると、
プラントが復旧して5時に打設が終わったとのことでした。
そこでいくつか疑問がありました。
1.先週は、1週間記録的な大雨の予想で実際も記録的な大雨でした。それなのにブルーシートは掛けていませんでした。鉄筋にもコンクリートにも普通の業者さんはかけないのでしょうか。まして150mmの予報が出ていましたが。
2.今朝晴れて、雨の影響か表面がザラザラしています。これで大丈夫なのでしょうか。
ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくご教授願います。
[スレ作成日時]2008-08-31 12:04:00
大雨の中での基礎工事の質問
153:
匿名さん
[2008-09-16 14:46:00]
|
154:
匿名さん
[2008-09-16 15:07:00]
>高々築10年程度で崩壊した建物は、建築方法の問題ではなく、明らかに手抜きによるものか、
>地盤の問題でしょう。 震災後の報告書でのってたのは、耐震金物の不備だったよ。 いまだにそんなことをしている工務店があるのにはびっくりしたよ。 大手ではありえないね。 |
155:
入居済み住民さん
[2008-09-16 15:10:00]
>>だけと皆さん、純和風の数寄屋造りの家に入る不思議と心が落ち着きませんか?
それなら、年に数回行く旅館でいいや。 普段なら、いまどきの洋風のほうがいい。和室はとにかく掃除が大変。 住みやすさには、平時の手入れが簡易かどうかも大事な点だと思いますよ。 |
156:
住まいに詳しい人
[2008-09-16 15:16:00]
>伝統を守る昔ながらの職人は保守的で進歩がないなどという戯言を言っているようじゃ駄
>目ですよ。 戯言もなにも、事実なのだから仕方がない。 今、どのような住宅が建てられているのか知らないのですか?それは、単なる勉強不足ですよ。 住宅だけでなく全てのものについていえることですが、良い物は残り、悪いものは淘汰される。 今建てられているのは、良いから建てられているのですよ。 残念ながら、あなたのおっしゃられていることは机上の空論ですよ。 需要のないところに供給は生まれません。 |
157:
匿名さん
[2008-09-16 15:40:00]
でもなぁ。
石やタイルや塗り壁を止めてそれに良く似たサイディング 塗り壁を止めてそれに良く似た壁紙 無垢材を止めてそれに良く似たフローリング ピアノ塗装を止めてそれに良く似た紙貼り扉 どれもこれも本物を真似た新建材。 確かにこんな家を建てたいなら腕のいい職人なんか必要ない。 |
158:
匿名さん
[2008-09-16 16:54:00]
新建材=味がでない
|
159:
住まいに詳しい人
[2008-09-16 16:56:00]
>>新建材=味がでない
まさかと思うが、新建材を使わない住宅が建てれると思っているのだろうか?? 素人さんの考えは怖いですね。 |
160:
匿名さん
[2008-09-16 16:58:00]
>>確かにこんな家を建てたいなら腕のいい職人なんか必要ない。
だから、昔の職人さんは要らないのですよ。 やっと、わかってくれたようですね。 |
161:
匿名さん
[2008-09-16 17:13:00]
贋物でいいなら職人さんは要らない。
よくわかりました。 職人さんが必要なのは本物の家を建てる人だけですね。 思いっきりスレから外れたのでこの辺で失礼します。 |
162:
匿名さん
[2008-09-16 17:19:00]
>まさかと思うが、新建材を使わない住宅が建てれると思っているのだろうか??
費用はかかりますが、可能ですけど。 |
|
163:
匿名さん
[2008-09-16 17:33:00]
|
164:
匿名さん
[2008-09-16 18:01:00]
>>費用はかかりますが、可能ですけど。
現実的な金額でなきゃ話にならないよ。 >>贋物でいいなら職人さんは要らない。 本物と贋物は建てる側が決めるもの。 どちらが本物かはすぐ分かるよ。 総無垢で数寄屋づくりが贋物なら、職人さんは要らないだろうね。 分かってるじゃないですか。 |
165:
匿名さん
[2008-09-16 18:08:00]
住まいに詳しい人さん、新建材がすばらし物と本音で言ってる訳では有りませんよね?加工、取扱、クレーム、有る意味シロート大工でも扱える、ラクな材料と言う意味で良いと言ってるだけですよね?
|
166:
住まいに詳しい人
[2008-09-16 20:02:00]
ご存知だと思いますが、国土交通省は、住宅の省エネ対策強化を推進しています。
住宅・建築物の省エネルギー推進のためには、外皮断熱等の建築技術、暖冷房や給湯等の 設備機器の効率化技術、性能測定・評価技術等の技術基盤が重要である。 「住宅・建築分野における今後の省エネルギー対策の方向性についてより抜粋」 総無垢で新建材を使わない住宅は、単なるエゴに過ぎません。 そういった家を建てる人は環境に配慮しない低レベルな人間と思われても仕方ないで しょうね。 |
167:
匿名さん
[2008-09-16 20:33:00]
そうか〜
新建材を使う=環境への配慮 か。 …んなアホな。 |
168:
e戸建てファンさん
[2008-09-16 21:06:00]
まったくその通り。
国交省は省エネ住宅を推進している。 省エネ住宅に、手厚い住宅ローン減税を与えるよう推進していると、書かれていた。 断熱性能の低いスカスカ住宅こそ、欠陥住宅だろうね。 こういった建物は、人の住まない神社仏閣だけにしておくべきだ。 そのような住宅を建てている会社や大工は、世の中から消えるべきだろうね。 |
169:
匿名さん
[2008-09-16 21:10:00]
何処かの天下り役人でつか。
|
170:
匿名さん
[2008-09-16 21:11:00]
その上から目線、役人様でつか。
|
171:
新建材=偽建材
[2008-09-16 23:36:00]
>総無垢で新建材を使わない住宅は、単なるエゴに過ぎません。
無垢の木材や素材を厳選する話になるとこういったやからが書き込みをするのがこの掲示板です。 これは、無垢の木材などと比べて、主流となっている合板や集成材が安く仕入れることができ、 なおかつ販売価格は実際の無垢材とほぼ同額であるため、旨みが大きい。 実態を消費者に悟られると都合が悪い業者がたくさんいるからなのです。 建築などどうでも良いと思っている集団です。 住宅会社は、不動産業であって、建築業ではないことを踏まえて購入下さい。 (以上、住宅工法・建材板 > 木造住宅について No.130 by 匿名さん より転載) |
172:
サラリーマンさん
[2008-09-17 00:51:00]
総無垢で、高気密住宅をたてれるならまだしも、実際は・・・・。
限りあるエネルギー。それを有効活用しなければならない。 大企業は、率先してEco活動・ISOなどを取り、目先の利益だけでなく環境への 配慮を打ち出している。今の企業は、そうでなくては生き残れない。 京都議定書は誰でも知っていると思うが、国も環境問題に躍起だ。 国交省の指針も、上に書いている通り。 だけど残念ながら中小企業は、そういった考えがない。うちだけは大丈夫、別に 1社くらい多めにみてくれるだろう。 そんな会社で住宅を建てて、いい家が建てれたと思うのであれば、残念ながら それまでの人間だろうね。 |
173:
匿名さん
[2008-09-17 00:57:00]
残念ながら、国の指針に従わないような住宅を建てているところは、
違法建築を行っているということにも繋がっています。 阪神大震災以降、建築基準法は数回改正されています。しかし、未だに耐震金物 の不備というありえないミスを繰り返し、粗悪な住宅を販売している建築会社も あります。 日本の住宅は、年々変わっています。 住宅が資産という考えを持つなら、時代に適した住宅を購入すべきでしょうね。 |
174:
なんだかなあ
[2008-09-17 01:25:00]
HAL9000みたいのがいるね。
繰り言は自分の日記にでも書いておいてくれないか。 誰も読んでないぞ。 頼む。 歌い出さないでくれ。 |
175:
匿名さん
[2008-09-17 01:34:00]
ま、数奇屋じゃだめだろ。今時建ってるの見たことないし。
今時、新建材使わず住宅を建てれるなんて思ってる人がいるのはびっくりだ。 無垢材なんて構造材に使ったら、2,3年で木が細って耐震金物のナットが緩 んじゃうのだけどね。 くわばらくわばら。 |
176:
住まいに詳しい人
[2008-09-17 02:03:00]
新建材は早いもので10年長くても20年程度でだめになるので使わずに建てております。
新建材しか扱えない業者には無垢材を選別して扱うだけの能力がないので注意が必要です。 無垢材を否定する業者はその点が明確なのである意味正直で信頼できるとも言えます。 ただしこのような業者になまじ無垢を扱わせると年中修理しなくてはならなくなります。 このような業者の中には無垢材がと言っただけで泡を吹き始める者もいます。 なかなか見ものです。 |
177:
匿名さん
[2008-09-17 02:04:00]
無垢材と新建材の組み合わせ自体間違ってる。
無垢材なら、建具やフローリングくらいにしといたほうがいい。 戦後数十年程度普及してきた住宅を、ホンモノだのって言ってる人がいるのは 滑稽だね。 視野が狭いというか、認識が甘いというのか。 |
178:
匿名さん
[2008-09-17 02:44:00]
言語明瞭、意味不明。
|
179:
匿名さん
[2008-09-17 03:45:00]
でも間違いなく総無垢は体に良さそうだね。新建材は自然に還せないけど無垢ならそのまま還せるね。エコはどっち?
|
180:
匿名さん
[2008-09-17 06:37:00]
総無垢だと、気密シート使っても木が暴れて隙間だらけ。
結局、光熱費もかさみ、環境にやさしくない家になるだろうね。 |
181:
匿名さん
[2008-09-17 06:42:00]
数奇屋って、建っているところ見たことないですね。
和室も減っています。今は大壁ばかりです。 和風建築業者、和室造作業者は大量廃業か? |
182:
住まいに詳しい人
[2008-09-17 06:51:00]
無垢材って木が痩せます。
集成材は無垢材より1.3倍の強度があるそうです。 その上、無垢材は背割り・木の痩せ等で益々強度が落ちます。 しかも、木材そのものが強度にムラがあるため震災の時には強度の弱いところから・・・。 震災で倒壊した住宅は、知っている限り無垢材の住宅ばかりです。 |
183:
ご近所さん
[2008-09-17 07:34:00]
スレタイに戻るけど、工務店って基礎には力入れてないと思うよ。
基礎っで地味だから、あまり力を入れるところじゃないのかもね。 私の近所でも、このところ大雨が降っているのですけど、工務店さんは基礎を 施工していますよ。 雨水がコンクリートと混ざるわけですから、強度が出るはずもないのですけどね。 |
184:
匿名さん
[2008-09-17 07:40:00]
家って基礎が大事なのにね。
|
185:
匿名さん
[2008-09-17 08:19:00]
大事な基礎が、シャブコンだったらどんな上モノも台無しだね。
|
186:
匿名さん
[2008-09-17 18:11:00]
水曜日は住まいに詳しい人の日。
|
187:
匿名さん
[2008-09-17 18:28:00]
休みなんでしょ。
|
188:
匿名さん
[2008-09-17 19:48:00]
私の近所の工務店さん、わざわざ雨の日を狙って基礎を打設しているかのように、
雨の日の作業が多いな。 きっと、施工が簡単だからでしょうね。 |
189:
近所をよく知る人
[2008-09-17 20:03:00]
|
190:
匿名さん
[2008-09-17 21:15:00]
秋の空だろ…
無教養。 |
191:
近所をよく知る人
[2008-09-17 21:45:00]
>>190
わかってるじゃん。 |
192:
匿名さん
[2008-09-17 22:46:00]
台風の中でも、工期を守って基礎作るのかな??
|
193:
匿名さん
[2008-09-18 06:41:00]
あんまり基礎が完璧では
建替需要が減る 違反しない程度に 壊れてくれた方が 助かる でしょ? |
194:
近所をよく知る人
[2008-09-18 06:50:00]
近所で工務店の建ててて、週末気になっていたのですけど、雨の中断熱材を搬入していました。
それも危険だなとおもっていましたが、外壁にタイベックを張る前に断熱材を施工していました。 明らかに手順おかしいですよね? このところ大雨で施工がストップしていますが、断熱材濡れてるのではと気がかり。 まあ、他人の家ですけど。 |
195:
入居済み住民さん
[2008-09-18 07:14:00]
上物の話ばかりで、
基礎の話が無くなってしまいましたね。 家に詳しいとか言って、本当に分かっている人は少ないですね。 雨の中の施工とのことですが、少雨であれば問題ないと思います。 大雨で打設中の生コンに雨水が入りすぎるのは問題ありますが。 基礎立ち上がり打設のとき 打ち継ぎ部の不良個所、ぶにょっとしたやつとかを、 しっかり除去して生コンを打ってれていれば問題ないように見えました。 打設後の雨は直接当たらなければ大丈夫ですよ。 水中養生しているようなものです。 コンクリートの強度試験のコアも水中養生ですから。 ところで、スレ主さんの家は上棟まで行ってしまったのでしょうか。 |
196:
匿名さん
[2008-09-18 08:08:00]
泣く泣く住んでます(泣)
|
197:
匿名さん
[2008-09-18 13:05:00]
>雨の中の施工とのことですが、少雨であれば問題ないと思います。
>大雨で打設中の生コンに雨水が入りすぎるのは問題ありますが。 スレ主は、大雨の中でと書いてありますし、そもそも小雨であれば問題ないという根拠は?? あなたがそう思うのは勝手です。 しかし、これぐらい大丈夫とか現場が勝手に判断してよろしいのですか?? DAYでモルタル作るのとは訳が違います。 あなた、その辺りちゃんと理解していますか? |
198:
匿名さん
[2008-09-18 17:43:00]
生コン関係者の方々、このスレで何を書いても無駄だから。自分の家を建てる時に気をつければ良いだけですから。所詮人んち!
|
199:
住まいに詳しい人
[2008-09-18 19:53:00]
>外壁にタイベックを張る前に断熱材を施工していました。
マジですか?? 明らかに工程ミスです。 というより、工務店の知識が低いのか?? 透湿・防水シートを張る前に、断熱材いれれば断熱材は水びだしです。 石膏ボード入れたら、間違いなく断熱材はカビるでしょう。 |
200:
匿名さん
[2008-09-18 20:40:00]
そんな工法有り得ないから。釣りか?
|
201:
近所をよく知る人
[2008-09-18 20:43:00]
平屋男だったんじゃ?
|
202:
住まいに詳しい人
[2008-09-18 20:55:00]
>>そんな工法有り得ないから。釣りか?
それぞれの部材が、何のために必要なのか。それを知らない人がいるから工程が逆になる。 つまりは、業者の勉強不足です。 大雨の中で基礎を打設するのもそうです。 いくらお金がないからといっても、社員や下請け・協力会社に対しては十分教育すべきで しょうね。 |
203:
匿名
[2008-09-18 22:23:00]
私が今携わっている現場、工期がないので、立ち上がりの型枠打設の次の日、型枠バラシ
建基法無視の強行、誰がお金を出しているのか? 施主さんに悪いと思わない施工業者、私の中で??? |
204:
入居済み住民さん
[2008-09-18 22:47:00]
諸悪の根源=工期短縮
と見つけたり 施主の無関心がその無法に拍車をかける 知ってる者は語らない 知らない者は悟らない 問題の本質は法律でも教育でもない あなたまかせの消費者の無知と無関心に根源があると思うのだが... |
205:
匿名
[2008-09-18 23:06:00]
私は、携わっているだけで施主さんではなく、一業者です。
>知ってる者は語らない ではなく、身内の中(請負い業者)でしか語らないと思っています。 それを吟味し、施主さんに「話す、話さない」は、その上で監理をされている施工業者の誠実さと思っています。 施主さんからの契約時の「安くしてくれ」「工期を短縮」は、手抜き工事の催促と施工業者に思われて仕方ないと、思うこのごろです。 |
206:
匿名さん
[2008-09-18 23:07:00]
>204さん
無理な工期短縮の原因は、限界を超えた単価の切り詰めです。 雨の中コンクリート打設を強行している職人さんの年収は、2百万を少し超える程度です。 ちゃんとした仕事を要求するなら、ちゃんとした代価を払うこと。 そんなに難しいことではありません。 |
207:
匿名
[2008-09-18 23:18:00]
>>206
ちなみに、私、基礎屋さんではありません。 >ちゃんとした仕事を要求するなら、ちゃんとした代価を払うこと。 これは、監理される業者のさじ加減だと思っていますので、お願いした業者に誠意がなければ、意味がないと思っています。 |
208:
204
[2008-09-18 23:24:00]
やはり残念ながら消費者の意識が低いのが原因でしょう。
物事の道理もわからず 職人に敬意を払う事もせず 安くしてくれ 早くしろ だけでは いい家がつくれるはずがありません お金が無くても せめて いい仕事のできるだけのゆとりを用意するのが 施主たるものの心得ではないかと思うのです |
209:
匿名
[2008-09-18 23:38:00]
206さん、すみません。私へのレスと見間違っていました。
203=205=207です。 |
210:
匿名さん
[2008-09-19 06:52:00]
ちゃんとした施工しないなら、業者は請負契約すべきではない。
金額が安くてまともに建てれないのなら、断ったらいいだけだ。 買い手が値切るのはどの業界でも同じ。これ以上はダメだというのは、売り手が 決める。これも、どの業界も同じ。 当たり前のことだ。 |
211:
匿名さん
[2008-09-19 07:20:00]
うちの周りの新築現場は高額な大手だろうが、安いローコストだろうが、雨の中基礎コン打設するわ、濡れた合板の上から透湿シート貼るわ、上棟出来ないで構造材雨ざらしだわで、高い対価支払いでも工事はズサンです。
|
212:
建築予定さん
[2008-09-19 11:29:00]
↑と言う事は、建材や設備で大差ないローコストだったら、
工事のずさんさは大手も同じなので ローコストで建てた方が絶対にお買い得って事だよね。 |
213:
匿名はん
[2008-09-19 11:53:00]
|
214:
匿名さん
[2008-09-19 11:57:00]
211さん、建築条件付きの物件の事じゃ無いの?
|
215:
匿名さん
[2008-09-19 17:09:00]
私が見て回っていた工務店の社長さん。ジャガーに乗ってます。
たくさんお金払っても、社長の車に変わるだけですよ。 |
216:
匿名さん
[2008-09-19 17:12:00]
ソンナコト言ったら大手の社長はどうなのよ!
|
217:
匿名さん
[2008-09-19 17:30:00]
運転手付き
|
218:
中華飯
[2008-09-19 17:39:00]
ちがうね。周りみなちゅーもん住宅ね。
建築条件もないね。 先月からの雨で工事が長く止められないのでしびれ切らして雨が降っても工事していたね。 日本建築三千年の歴史あるね。 そんな施工は三千年の歴史に傷をつけるね。 ・・・・何? 私が中国人?韓国人? どんな目してるね? 私どー見ても立派な大日本人ねー。 ひどいあるねー 怒 |
219:
匿名さん
[2008-09-19 18:07:00]
そこの施主は何とも思わないのかな、そうだとしたら施主にも問題あり?ヤッパリ家は自己責任?
|
220:
匿名さん
[2008-09-19 19:47:00]
工務店の社長さん、ジャガーですか??
で、買いに来たカップルは軽四。 そりゃ、売れないって。 |
221:
匿名
[2008-09-19 22:13:00]
|
222:
匿名さん
[2008-09-19 22:23:00]
工務店の社長が言っていたが、昔は景気がよくて、5年毎くらいに、新しい家に住み変わっていた
って言ってたよ。 今は、景気が悪くて・・・って言ってたが、2年に一回は車を乗り換えている。 ちなみに、今はレクサス。 ベンツは、お客さんを見下してるようだから国産にしたそうだ。 |
223:
匿名さん
[2008-09-20 06:48:00]
経営者の社長はいいねぇ〜。会社の状態悪くても先ず自分の取る分取ってからだもんね。
社員の給料減らしても自分の取り分は先ず確保するもんねぇ〜。 普段、愛人やら秘書やら連れて軽井沢やら那須やらで遊びまくってるくせにひどいねぇ〜 |
224:
近所をよく知る人
[2008-09-20 07:50:00]
なんか倒産した社長さんだけど、カウンタック持ってたって聞いたよ。
契約金やら上棟資金取られた人はやりきれないだろうね。 |
225:
匿名さん
[2008-09-20 07:54:00]
なんか、話しが違う方向に。
|
226:
匿名さん
[2008-09-20 12:19:00]
見えないところでナニしてるかわからんというオチで...
|
227:
近所をよく知る人
[2008-09-20 15:25:00]
この台風でベタ基礎の中がプール上になっていて、水抜き穴が
あるにしても、まだ乾いていない。しかしもうすでに床を仕上げに入っている。 工務店さんも、工期急ぎすぎだよ。 |
228:
匿名さん
[2008-09-20 16:01:00]
施主が早くしろって言うんだからしょうがないじゃん。
遅れたらそのぶん家賃払わないといけないからね。 |
229:
匿名さん
[2008-09-20 17:29:00]
ひとの家だから気にするな。
|
230:
近所をよく知る人
[2008-09-20 18:48:00]
>>227
そのうち乾くから心配するな。 |
231:
匿名さん
[2008-09-20 19:10:00]
なんか、やたら近所の家の事ネタにしてる奴がいるけどなんなんだ!おまえはストーカーか!
|
232:
近所をよく知る人
[2008-09-20 19:48:00]
>>231
お勉強中なんだってばさ。 |
233:
匿名さん
[2008-09-20 23:27:00]
|
234:
匿名さん
[2008-09-20 23:40:00]
近所の工務店さんだけど、ベタ基礎が乾かないうちに、和室造作されて畳がカビだらけになっ
た話は聞いたことあるよ |
235:
匿名
[2008-09-20 23:46:00]
233さん横レスですが、考えられるのはツーバイでは。
|
236:
233
[2008-09-21 00:01:00]
>>235さん
ツーバイだったら壁作って、二階に床作って、屋根作って、窓も入れて、外部の防水終わってから床の仕上げだよ。 関東では昼まで雨が残る予報だったから今日は構造屋さんは現場ストップだったし・・ 九州地方でも本当に晴れてから一日しか経ってないし・・ |
237:
匿名
[2008-09-21 00:20:00]
235です。
233さんは建築関係の方でないようなので「断熱、捨て張り」された時点を「床を仕上げに入っている。」 と解釈されたのではないでしょうか。 どの様な工法でも、天井や壁を仕上げず、床の仕上げをされる大工さんはまずいらっしゃらないと思います。 |
238:
匿名さん
[2008-09-21 01:31:00]
>どの様な工法でも、天井や壁を仕上げず、床の仕上げをされる大工さんはまずいらっ
>しゃらないと思います。 近所で、タイベック張る前に断熱材施工してた工務店があって、家がかび臭くなった ってクレームが出てたよ。 手順間違えてるようじゃ、工法は無意味だよね。 |
239:
匿名さん
[2008-09-21 13:21:00]
雨の日でも上棟してるところもあるし、なんでもアリだね。
|
240:
匿名さん
[2008-09-21 14:40:00]
「10年と1日持てば我々は一切保証しなくてもいいんですから」
そう笑いながら悪徳業者は言ってのけた。 (大手HMの友人から聞いた実話) |
241:
匿名さん
[2008-09-21 15:17:00]
この、工務店で建てた家なら十年もたないだろうな。
欠陥住宅を建てても、社長はベンツか? |
242:
匿名さん
[2008-09-21 15:25:00]
ちがうよ。
社長が乗るのは私のような愛人で 私が運転するのが高級外車というわけ わかった? |
243:
匿名さん
[2008-09-21 16:41:00]
大手も工務店もアンマリ家が長持ちしたら困るでしょ。
|
244:
住まいに詳しい人
[2008-09-21 17:50:00]
200年住宅は夢物語だな。
基礎が先に駄目になるのは間違いない。 それと、劣悪な金欲主義の会社になると、地盤調査するだけで 適正な補強はしないところもあるそうだ。 地盤保証みたいなのに入っているという人もいるようだが、震災で 保証はでるのか?? 震災でなくても、不具合が出たときに施主が地盤に問題があることを証明できるか? 弁護士を雇うにしても、こういった問題に詳しい弁護士は皆無だよ。 |
245:
匿名さん
[2008-09-21 21:49:00]
№242
その社長も社長だが、未だに「バブルの産物」みたいな№242みたいなのもまだいるもんなのかな? |
246:
匿名
[2008-09-21 22:28:00]
|
247:
購入検討中さん
[2008-09-21 22:37:00]
無垢は強度ないからな。
やっぱり、RCか。 |
248:
匿名
[2008-09-21 23:37:00]
|
249:
匿名
[2008-09-22 07:01:00]
246 様
>接着物(集成材や合板)が先に駄目になるのは間違いないと思っています。 集成材の歴史は1000年くらいあると聞いてますが・・ やはり駄目になるのですか? そういった事例とかがあったら教えてください。 |
250:
入居予定さん
[2008-09-22 08:01:00]
無垢材で高気密高断熱つくると、木が痩せるし割れるし気密なんてあったものではない。
スカスカ住宅だよ。光熱費がかさむから電気代が高くつきます。 また無垢材は、背割りしたところから広がるため、構造材付近(隅)のクロス、漆喰・珪藻土 等が剥がれや隙間が開いてきたりします。 これらは、今の時代だと欠陥やクレームのモトです。 ですけど、業者さんちゃんと直してくれるかな??構造クラックではないからといって直して くれないかもしれませんよ。 |
251:
匿名
[2008-09-22 10:21:00]
249さん
http://www.seven-gr.co.jp/top/qa.htm Q−6に記載があると思いますが、実用化は100数年程度、日本では最高60年程度(継続中か確認していないです)のものと思われますが、これを基準に考えたので、「先に駄目になる」とさせていただきました。 逆に質問させてください。集成材が1000年の歴史があるのであれば、上記の話も怪しくなってくるので話の出所を教えていただけないでしょうか。 |
252:
住まいに詳しい人
[2008-09-22 10:33:00]
桧のムク材は芯を中に有している芯持ち材です。故に、必ず割れます。この割れを防止するために裏に背割りを入れており、この背割りがムク材の乾燥の時に割れの大きさが広くなって割れを逃がします。しかし設置後もそれを続けるので、寸法が安定しません。さらに現代の家は空調が必ず入っていますから、過乾燥になり、引渡し後も木材の寸法が変動しクレームの元になります。・・・・背割りでは割れを吸収できなくて表に割れが入ってきたとか。壁との間にすきまができたとか。
|
軸組だろうが、2×だろうが、大手だろうが、中小だろうが不良建築なら倒壊しても不思議じゃない。
伝統を守る昔ながらの職人は保守的で進歩がないなどという戯言を言っているようじゃ駄目ですよ。
大体、サイディングを優れた建材などと言っているようじゃね。
性能と施工性だけが優れた建材の要素ですか?
質感なんかどうでもいいですか?