某輸入住宅メーカー、2×4で建築中です。現在壁が2階まで出来ていてもう少しで屋根がかかるという所ですが、連日の雨で工事が進んでいません。本日現場へ見に行くと窓部分、床部分、天井と養生してあるのですが、激しい雨により内側の壁部分と床がかなり濡れています。(床部分は養生の隙間から雨水が入っている状態)メーカーの工事担当の方に大丈夫か聞いてみるつもりですが、私に水に濡れた建築材についての知識がないので、「大丈夫です」の一声で一蹴されてしまうのではないかと思っています。そこで担当と話しをする前に私なりに少しでも知識を得ようかと思い質問します。
木材は乾燥すれば大丈夫なのでしょうか?
どの程度の乾燥が必要でしょうか?
2×4は雨に弱いと聞きますが工法の問題でしょうか、材料の問題でしょうか?養生の強化をどのようにお願いすれば効果的でしょうか?
などなど・・・雨時期の建築に関しての知識をご教授ください。
[スレ作成日時]2008-06-05 01:44:00
2×4、梅雨時期の建築
245:
235・239
[2008-07-19 22:21:00]
|
246:
匿名さん
[2008-07-19 22:43:00]
>244
結果、同じ事言ってないですか? 私の場合暑がりなので湿度が高いと15℃でも暖かく感じるので暖房はつけません。 しかし、暖房で相対湿度がさがると言うのが解りません。 冬の乾燥した空気がサッシを結露させますが外気と内気との気温差であると思うのですが湿度はあまり関係してないと思われます。この辺のメカニズムはどうなんでしょうか? |
247:
匿名さん
[2008-07-19 23:05:00]
やれやれ
>しかし、暖房で相対湿度がさがると言うのが解りません。 車の暖房の仕方を考えてください。そもそも、絶対湿度が同じ空気は 温度が高いほうが相対湿度は低くなるのですよ。まずはこのあたりからご理解下さい。 |
248:
235・239
[2008-07-19 23:15:00]
>243 ビギナーさん
243の書き込み文で間違いがありますよ。 熱抵抗が高いという事は〜の部分。 熱交換が行われない →手に触れてる部分がすぐ体温と同じになるため温度差を感じないわけです。 熱抵抗が高ければ、手に触れてる部分はすぐ体温と同じにはならないよね。熱伝導が遅いのだから、温度差をかんじるはず。でしょ! ごめんなさい、 もー寝ます 明日も仕事なので |
249:
匿名さん
[2008-07-19 23:24:00]
やれやれは余計じゃね?
だったら最初から横レスしてくんな。 |
250:
匿名さん
[2008-07-19 23:51:00]
おまえ何様?
|
251:
ご近所さん
[2008-07-20 00:45:00]
>熱伝導が遅いのだから、温度差をかんじるはず
ここが理解できないと次のステップに進めません。 手で触ったときに手の表面(神経温度)をすぐに20℃にできるから冷たいと感じるわけです。 それを体感したいのであれば・・・そうだ 比較的厚みのあるような鉄。刃物なんかでも割とひんやり感を感じることができますが、アルミホイルなんかは冷たく感じませんよね。 これは薄すぎて熱伝導率が下がったために温度差を感じることができなくなってしまっているわけです。 逆に密度の非常に高い無垢材などは比較的ひんやり感を味わえるのではないでしょうか? ま、これを期にいろいろ勉強なさい。 ま、いろいろ書きましたがどうですか?アタマの少し良い人だと気付くと思うんですが結露に対しては熱伝導が高いほうが良いのか低いほうが良いのか? 正解は低いほうが良いですね。 自然の摂理で考えると意外と鉄なんかを使用したほうが不利になるわけです。フレーム構造にした場合フレームとフレームの空間に断熱材を入れるわけですから角々にくるフレームは壁に比べて外気に近いわけです。しかも熱伝導率が高い。 よく家の隅って寒いって思うことがありますよね。あれは隙間風だと思っている人が大半だと思いますが、実はフレームからの熱伝導による影響も多大にあったりするわけです。 しかもこのフレームには壁の断熱材がすぐに来ているわけですから意図もあっさり結露してしまったりする可能性が高いわけです。 ツーバイフォーは壁式ですから構造にもよりますが、角々にも断熱材がはさまれることになり気密と断熱効果が一気に取れるわけです。 鉄骨や木を使った在来工法に永く親しんできた日本人に「ツーバイフォー」はなかなか受け入れられないゆえんなのかもしれません。 >245 これだけ嫌味込めて書いたのによくそこまで改心したな。たいしたもんだ。 それだけの柔軟性があれ君はもっともっと伸びると思うよ。 ま、せいぜいヘーベルハウスでも建てて住んでみなさい。 |
252:
申込予定さん
[2008-07-20 00:58:00]
そうだ、追加
>建築中に構造用合板を濡らした方がいいと言うのはいただけない 完成したら雨に当たらないから大丈夫・・とでも言いたいのかな。 大体木造住宅ってのは材料の伸縮率が大きいですから数年でちょっとしたずれが発生するということはよくあることですね。 入居から数年たって建具に不具合が起こるということは、結局雨に当たらなくても伸縮してしまうわけです。 だったら入居前に一通り木に経験させて早めに落ち着かせてしまったほうが良いというのが私の考え。 当然躯体に影響ないとメーカーが保証している訳ですから本当に何かあったらメーカーがきちんと責任を取ります。 ユニット住宅や一部の鉄骨屋敷などはわずか2日で上まで全部組んでしまうようですが、トラブルも多いですね。 これまでの話を考えると・・・どうですか、意外と理由が見えてきたでしょう???(笑) そうなんです。早く建てれば大丈夫なのか・・という仮説も実は成り立たないわけですね。 ま、君らは結露メカニズムすら分からないんだから君たちに心配されるような不具合なんかないと思うよ。 |
253:
匿名さん
[2008-07-20 01:08:00]
殿様!
|
254:
匿名さん
[2008-07-20 01:22:00]
壁体内結露がネックで建築中の雨を懸念してるのに、木材の収縮と何の関係があるのか?話しがズレてるんだ。
|
|
255:
匿名さん
[2008-07-20 01:32:00]
やっぱり※※だった。知識はあるみたいだけど感性がダメみたい。人間性とか。
一生書いてろ。 バイバイ。 |
256:
建築予定さん
[2008-07-20 07:38:00]
空気を暖めると空気中の水蒸気の露点温度も上がる為、飽和水蒸気量が増える。
よって湿度は上がる。下がるのは間違い。 同じ空気中に湿度50%を含んだ同じ温度の空気が2つ存在したと仮定してAとBで比較するとAを零下温度で冷やすと空気中の水蒸気の露点温度が下がるため飽和水蒸気量が下がり湿度は低下する。 一方Bは空気を暖める事によって露点が上がりそのぶんたけ空気中の飽和水蒸気量も増えるので湿度は高くなる。が正解! |
257:
入居済み住民さん
[2008-07-20 09:37:00]
|
258:
匿名さん
[2008-07-20 10:46:00]
|
259:
周辺住民さん
[2008-07-20 18:32:00]
前にも書いたけど
ヘーベルは軸組だ。 人の話しを聞かないから間違った事ばかり言う。 熱伝導率のやり取りを見てたけど間違いを指摘された後の言い訳が理にかなっておらず支離滅裂。素直じゃないから指摘されても学習出来ない。 書き込みして相手にされないとハンドル替えて自分が書いたものを自画自賛(笑い)。 とんだ茶番劇(苦笑い) |
260:
申込予定さん
[2008-07-20 19:29:00]
おおぅ、またまたサプライズ発言
>ヘーベルは軸組だ。 だからぁ、壁式が嫌いで批判しに来てるんだろ? だから皮肉を込めて軸組みの低レベル住宅を薦めてやってるんだろ? ま、これだけ頻繁に粗探しするとは・・・俺のこと気になるんだろ? 何なら今度オフ会でもやってみようか?(笑) おれ23区だけど来れるか? |
261:
三井ファンさん
[2008-07-20 20:03:00]
みんなツーバイに住んでるけど・・・
間違いは間違いだからねぇ。 建材の伸縮性について書いてあるが、含水率19%以下の乾燥材だから雨に濡らそうがそうでなかろうが、建築後の伸縮性にはなんら影響しないんだよ。 なにが一度木に経験をさせるだよ。誰から教わったんだ?板見てると可笑しくて腹痛くなるからやめてくれよ。それともあなたの家は生木で建てたのか? こんな大間違いをよく堂々と書けたものだな。あんた全国の笑い者だ。エンタに出たら人気出るかもよ。 |
262:
匿名さん
[2008-07-20 20:50:00]
>>256
間違った説明をよくもまあこれだけ堂々と書けたもんだなぁ。 物理量を直感的に理解できない教養の無さを責めるつもりはないが せめて謙虚に書いてれば可愛げもあるのに。 バ カがここまで巾を利かせているスレに真面目にレスつけてる方もバ カみたいだからやめなよ。 |
263:
匿名さん
[2008-07-20 20:59:00]
お前何様→殿様!笑
直感的って? 物理の話しで直感的とは? |
264:
申込予定さん
[2008-07-20 21:07:00]
>建築後の伸縮性にはなんら影響しないんだよ
大有りですね。 建築後数年でドアの開閉が悪くなったりきしみ音が出たりという事象はよく見受けられるのですが 建てた直後では、そういうことはまず発生しませんね。 これは躯体の伸縮に大きく関係しています。 そりゃそですよね。作り付けが単体で変化するわけありませんからね。ですから通常で発生するこれらの不具合は不具合ではないのです。ちゃんとただでやってもられるので普通に調整してもらってくださいね。 家というのは何十トンというレベルで荷重がかかっているのだから少なからず変形が生じるものです。たわまいと思っているでしょうが床だって柱にかかってない中央付近は数ミリというレベルでかならずたわんでいくものなんです。 まあ、これも書くといろいろあるのですがアフォに知恵は不要ですからここらで止めときましょう。 ひとつだけ教えてあげますが、通し柱を基本とする軸組み構造より、階ごとに躯体を載せていくツーバイフォー式はひずみなどに非常に有利です。考えれば分かりますね。 この工法を取る際に、やると意味がなくなることは連続2日で建てちゃったりする事。 これは大変重要なことですがコストを考えるとやむを得ないのでしょう。 通し柱を基本とするエスバイや1日で完成させてしまうハイムなどのツーバイは亜流ということになります。 ちなみに三井ホームは過去に大手メーカーと同じ工法を取っていたようですが米メーカーに払うロイヤリティがあまりにも高額で現在は通常のツーバイフォーで建てているという経緯があります。 要するに客に還元しないコストダウンというわけです。 >あんた全国の笑い者だ。エンタに出たら人気出るかもよ。 こんなガキのけんかのような発言をするあなたに三井ホームは恐らく高嶺の花どころか、 新築戸建も無理そうですね。 |
265:
匿名さん
[2008-07-20 21:46:00]
>直感的って?
>物理の話しで直感的とは? 別に化学でもいいけど、五感で感じる自然現象は数式じゃなくて直感的に体験するものですよ。 名立たる科学者はずば抜けた直感力を持っていました。 あなたが水になったつもりで空気中を分子運動してみなさいな。そしたら分かるよ。 何を言ってるか理解できないでしょうが、そういうものです。 |
266:
デベにお勤めさん
[2008-07-20 22:55:00]
>256
おっしゃるとおりですね。 そもそも自然界の疑問なんて五感で感じることから始まりますから この程度の内容で物理云々を持ち出してしまうとこの先思いやられますね(笑) 三井ホームとは大きく妄想に出ましたね(笑) |
267:
三井ファンさん
[2008-07-21 07:19:00]
>264=265=266
特に→265:266 「その通りですね」 笑っちゃうね。 物理的に理論でひもとけないと賛同者を装おって加勢するとは、このスレも荒れるを超えて地に堕ちてしまった。 それから→264のわからずバ○! 建材の伸縮性を語るのにどれだけ字数かけて説明してんだよ。 だれ〜でも知ってる簡単な事をさも知識レベルがあるかの様にと〜〜〜〜まわりに書いてあなたの知識アッパー(あっぱ?)レベルが見え見えだぁ!笑×∽ (殆んど間違いだけど) それから家は郊外なんで土地が安く三井だろうがセキスイだろうがスウェーデンだろうが普通に建てれるね。 逆になんで三井で建てただけで妄想とか高嶺の花とか言ってる訳? フツーじゃないの? まぁ?23区が本当なら土地すら購入できずに投稿板に住み着くしかないわなぁ。 最初は結構討論できるくちかなと思ったのだが、レスしているうちに思い切り気が抜けてしまった。 世の中にはいろんな人がいるがあなたのは常識が普通の人より少しだけ?右にズレてますね。 世の中の人物という点で自分も勉強になったね。他に学ぶ事はなにひとつなかったけど。 |
268:
現役です
[2008-07-21 07:28:00]
空気中の飽和水蒸気量は暖められると飽和量が増えると教科書に載っています。
|
269:
匿名
[2008-07-21 09:32:00]
疲れるスレだ
ここの板が生き甲斐なんだね |
270:
物件比較中さん
[2008-07-21 09:51:00]
>23区が本当なら土地すら購入できずに
別に赤坂だって戸建は建っていて、そこに人は暮らしているのですよ。 自分は旗の台で40坪ですね。(こう書いたってどこだかも分からないだろうが) せいぜい調べて驚いてくださいませ。 上には上がいると。 |
271:
匿名さん
[2008-07-21 10:33:00]
>空気中の飽和水蒸気量は暖められると飽和量が増えると教科書に載っています。
その通りです! だから、絶対湿度が同じ空気は、暖めると相対湿度が下がり、逆に冷やすと 相対湿度が上がるのです。単純ですよ。 |
272:
匿名さん
[2008-07-21 13:12:00]
へぇ〜旗の台ねぇ〜。ウチから近いねぇ〜
ツーバイねぇ〜。 >上には上がいると たいして変わらんね。というよりフツーだ。 何が上だかさっぱりわからん。勘違いさん。 あんまり特定出来る事書かない方がいい。 物騒だからね。 |
273:
建築予定さん
[2008-07-21 13:29:00]
どーして 270:物件比較中さんと 271:匿名さんはレスがワンセットなんだ?
同一人物だろ? だったら言ってる事に信憑性がないね。 |
274:
契約済みさん
[2008-07-21 13:36:00]
>272
悔しいみたいだね(笑) |
275:
匿名さん
[2008-07-21 13:59:00]
ギロポンだ!
|
276:
匿名さん
[2008-07-21 19:56:00]
2×
|
277:
No272です
[2008-07-21 21:02:00]
確かに悔しいのは認める。嘘もついた。誤る。
で旗の台ってどこだか正直わかんない。 ずっと田舎住まいだからすまん。ホント東京のことはわからねえ。 |
278:
匿名さん
[2008-07-21 21:41:00]
|
279:
"管理人"
[2008-07-22 13:17:00]
>277:警告
NO.272様ご本人よりクレームが入り、直ちにNO.277様より訂正依頼の申し出を頂戴致したくご報告いたします。 ご本人様からの訴えが成立致しますと、ネット上の偽証罪に相当します。何卒、サイトの円滑な運営の為、ご理解の程宜しくお願い致します。 尚、申し出無き場合、投稿履歴より投稿者特定のうえ、当面のご利用を禁止させて頂きます。 |
280:
:272 本人
[2008-07-22 13:28:00]
|
281:
匿名さん
[2008-07-22 17:22:00]
>277
ハハ・・・ざまみろ。 |
282:
"管理人"
[2008-07-22 23:15:00]
管理人を偽った書き込みはネット偽証罪に抵触する恐れがあります。
なお、書き込み内容に問題があった場合さかのぼって削除すると共に 当該IPアドレスからの接続を禁止しますのでご留意ください。 |
283:
匿名さん
[2008-07-22 23:53:00]
:282 の投稿時間に注目。
頭の良い人なら分かりやすい。 まあ、いい。今にわかる。なぁ旗の台!笑w |
284:
匿名さん
[2008-07-23 06:03:00]
>277・etc
272の方になりすまして偽り謝罪を演出するとは人間的に問題ありだな。書き込みでも理解不能な事を乱発していたし。 世の中こんな人間がのさばっているから良くならないんだ。 余りにも自惚れが過ぎた人間はここまで傲慢になれるのか? まあ、間違った行動は必ずろくな結末を迎えないだろう。 |
285:
23区さん
[2008-07-23 11:01:00]
2×4は旗の台!
旗の台は2×4! みんなで広めよう〜 旗の台の2×(フォー) フォー が印象的。笑 |
286:
サラリーマンさん
[2008-09-29 19:30:00]
うちの近所で建築中の2×4なんだけど大雨降っても全然養生しないな
2×4の工法自体は嫌いじゃないんだけどあーゆーの見ちゃうと買う気になれないよ |
287:
匿名さん
[2008-09-29 21:19:00]
俺も。
雨の日の翌日晴れた日に、よく湯気立ててるのがあるよね! |
288:
匿名さん
[2008-09-29 23:20:00]
雨ごときで寿命に影響するようなツーバイがあったとしたらそりゃ駄作だな
|
289:
匿名さん
[2008-09-30 00:23:00]
そうです。
大雨の中で建てたほうが本物のツーバイは丈夫になるんです。 偉大ですよ。ツーバイは。 客観的になれるんです。 あなたのような在来とは違うんです。 |
290:
e戸建てファンさん
[2008-09-30 20:19:00]
実際、3日程度乾燥させればいいらしいが工期厳守のハウスメーカーなら
塗れたまま断熱材とか入れそうだな 今まで「そんないい加減な事はしないはずだ」というような発言があったが そんな良心的なハウスメーカー少ないと思うぞ 少なくとも雨が降っても養生しないようなとこはいい加減な部類になるんじゃないか? |
291:
俺らぁみんな無責任さ!
[2008-09-30 21:44:00]
どうせ20年経ちゃ、飽きるだろうさ。
10年立ってりゃいいんだよ。 つまらねえこというんじゃねえよ。 とこう申しております。 |
292:
賃貸住まいさん
[2008-10-02 23:16:00]
飽きっぽい人は賃貸がお奨めだ
|
293:
asayann
[2008-10-04 09:07:00]
決して良くは有りませんが、木材の内に水が浸透するには随分時間の掛かるもので一日位、雨に降られても問題は有りません。ただ合板や木材が変色し黒ずみますが、これも後日乾燥すれば特に問題派有りません。心配であれば雨の後,ぬれた木材を少し削ってみれば分かると思います。最後に大雨の時は床下に水が溜まっている場合があるので、これは汲みだしておきましょう乾燥し難いですから。
|
294:
匿名さん
[2008-10-04 09:59:00]
構造材が濡れても、乾けば問題ないだろう?という立場なら、乾かない状況が好ましくない。
パネル工法で壁内が濡れたまま閉じてしまうケースや、工場生産された壁の中に水が入ってしまうケースだ。 |
参ったね、熱伝導率の事は良く知っているけどあなたが言うように書き込み中にそんな事頭になかったよ。
お互い口は悪いが、色々意見ぶつけられてスレも活性化したかな?笑。
でも自分も2×4に住んでるけど、建築中に構造用合板を濡らした方がいいと言うのはいただけないなぁ。まぁ乾けば大丈夫なんだけどね。
壁体内結露に関して構造材が問題ない事を証明できる確実なデータを集めるのが今の自分の課題。まあ、過去のツーバイ建築物が全く問題ない事から大丈夫だと思うけど・・・。
でも壁体内結露の件がクリアな事が証明できれば、住宅寿命の件で言われなくて済むし、何より工法としてツーバイは完全無欠になると思う。
今後はもっとまともな書き込み出来るように夏休み中に壁体内結露の件、データ集めておくよ。
それから自分はただのアフォじゃなく進化するアフォなので、キミの書き込みした吸収出来る部分はしっかり学習させて貰ったよ。
それじゃ眠いので寝る。笑w