某輸入住宅メーカー、2×4で建築中です。現在壁が2階まで出来ていてもう少しで屋根がかかるという所ですが、連日の雨で工事が進んでいません。本日現場へ見に行くと窓部分、床部分、天井と養生してあるのですが、激しい雨により内側の壁部分と床がかなり濡れています。(床部分は養生の隙間から雨水が入っている状態)メーカーの工事担当の方に大丈夫か聞いてみるつもりですが、私に水に濡れた建築材についての知識がないので、「大丈夫です」の一声で一蹴されてしまうのではないかと思っています。そこで担当と話しをする前に私なりに少しでも知識を得ようかと思い質問します。
木材は乾燥すれば大丈夫なのでしょうか?
どの程度の乾燥が必要でしょうか?
2×4は雨に弱いと聞きますが工法の問題でしょうか、材料の問題でしょうか?養生の強化をどのようにお願いすれば効果的でしょうか?
などなど・・・雨時期の建築に関しての知識をご教授ください。
[スレ作成日時]2008-06-05 01:44:00
2×4、梅雨時期の建築
102:
2×4入居済みさん
[2008-06-09 19:00:00]
|
103:
匿名さん
[2008-06-09 19:14:00]
97へ健常者の定義を述べろ!!こういう輩は書き込んでほしくない。健常者という言葉も良く知らないのに使うな。ちなみに私は医療従事者です。こういった人格否定発言をみるたびに情けなくなります。
|
104:
なんでなんで???
[2008-06-09 19:23:00]
|
105:
2×4入居済みさん
[2008-06-09 19:49:00]
≫なんでなんでさん
雨が降って構造材が水分を含んだまま密閉してしまうと、外気温との温度差で結露しやすくなるという事です。サッシの結露のような原理です。湿度が多いと結露しやすいですよね。だから、通気層が重要になってくる訳です。・・・・・・なんでなんでさん、頭良いですよね? |
106:
匿名さん
[2008-06-09 21:38:00]
2×4で通気層ってどうやるの?
|
107:
入居済み住民さん
[2008-06-09 22:00:00]
>>99
ひどいやつがいるな。 明らかに悪気があるが、おそらく言葉そのままの悪意ではない。気にしないことだ。 それにしても無意識に差別発言する、ってこと自体が救われないな。 それから住林に比べて住不が売れてないのはたいした理由じゃない。 住不は全国展開してるHMではないし、TVCMもやってないから戸建てとしての知名度も低いからな。 でも最近は耐震性からツーバイが再評価されている。 住不はオーソドックスでデザイン性のあるツーバイとして認められてるよ。 |
108:
住まいに詳しい人
[2008-06-09 22:04:00]
本物の木材は乾燥すれば大丈夫です!
でもベニヤは水に濡れたらおしまいです(涙) たったそれだけの話です。 なぜホントのことを誰も言わないの? |
109:
匿名さん
[2008-06-09 23:20:00]
ベニヤと構造用合板の違いはご存知でしょうか?
構造上重要な部分にベニヤは使わないでしょ、普通。 |
110:
匿名さん
[2008-06-10 02:07:00]
ベニヤと構造用合板の違いは積層の数の違いだけです。
水に濡れてしまったらどちらもおしまいです。 それだけの話です。 なぜホントのことを言ってはならないのです? 根拠を示していただきたい。 |
111:
匿名さん
[2008-06-10 07:06:00]
↑耐水合板使うだろが、普通。
|
|
112:
匿名さん
[2008-06-10 07:37:00]
ま〜ま〜
何も知らない素人相手に熱くならないで… |
113:
匿名さん
[2008-06-10 10:03:00]
耐水合板とは特類の合板のことを言ってるのかな?
特類とは使用する接着剤の等級で、特類のものはフェノール樹脂接着剤等を使い、 常時湿潤状態における接着材の性能試験を通過したものです。 ただ、実際の試験内容は、72時間煮沸の後に剥離がないかを試しているだけです。 この特類の合板は、1類では性能が悪すぎたので特類という等級を新設せねばならなくなり、 試験も1類より厳しく審査されていると言うだけで、この試験を通過しても、 湿潤状態と乾燥状態を繰り返し続ける環境下で長期間耐水性能が充分かは何とも言えないものです。 結局、特類といっても接着剤を使っているので、無垢の板に比べれば耐候性は低いので、 接着剤の部分だけの試験をおこなった素材だと言うことです。 そして、木の部分は無垢材に使われている素材よりも、 劣悪なものだから加工されて合板になっています。 そう考えると、特類の合板というのは、 合板の中では耐水性能が非常に高い合板と言う程度の建材です。 そして、特類の構造用合板でも、10年で8%程度の劣化が記録されているように、 良好な環境下にあっても、接着性能が永遠に続くものではないし、 壁の中が結露を起こしたり、壁に雨水が浸入したら、全く保証の限りではないです。 |
114:
Mr.2×4
[2008-06-10 10:05:00]
≫112
あんたも素人だろ? |
115:
Mr.2×4
[2008-06-10 10:27:00]
皆さんどうしても2×の構造用合板は濡れてしまう、濡れてしまうと浸水ぐらいの規模でヤられてしまうぐらいの発言をしている様に思われます。
ハッキリ言って雨漏りで浸水しない限り日常生活で腐る事はないです。 それで、雨漏りも、構造が複雑になってしまう在来などに比べて、比較的単純な2×の方が雨漏りする可能性が低いと考えられます。 |
116:
マンコミュファンさん
[2008-06-10 12:12:00]
≫なんでなんで???さん
レス無いですが、どうされましたか? 何か変だと思うのですが、自分は頭の悪い障害者だって言いながら色々知ってますよね。掲示板でのやり取りを見ていても、駆け引きが実に上手いと思うのですが・・・ 逆に質問しますが、(わからないもので、間違っていたらすいません)障害者認定されている方が新築一戸建てを購入出来るのでしょうか?認定されている方は色々制限や制約があると聞いているものですから・・・ 疑ってすいませんが、万が一なりすまして書き込みしていたとするならば、障害者の方々は勿論、掲示板に書き込んでいる皆さんをも侮辱している事になると思ったものですから。 |
117:
匿名さん
[2008-06-10 13:07:00]
116=97さんですね? ≫の記号が特徴的なものですから。
少なくとも私は、なんでなんで??さんがたとえ障害者を詐称していたとしても、自分が侮辱されたとは思いませんよ。97の発言には私も大変あきれた口ですから。116の書き込みも、感心できたものではありません。107さんが指摘なさった「無意識の差別発言」をよく省みるよう願っております。 |
118:
匿名さん
[2008-06-10 13:55:00]
>>116
とことん常識のないやつだな。そういうスレ主旨に関係のないことは、せめて sageてレスするものなんだよ。 >レス無いですが、どうされましたか? それから全ての人が毎日パソコン使えると思うなよ。 >障害者認定されている方が新築一戸建てを購入出来るのでしょうか?認定されて いる方は色々制限や制約があると聞いているものですから・・・ 障害者認定されてても家は買えるだろ。生活保護と勘違いしてないか? |
119:
116
[2008-06-10 14:03:00]
≫117さん
先ず私は あの発言をした 97 ではございません。≫ ・ > に関しては記号履歴で近い方を使用しているだけです。私は なんでなんで??? さんに対しては掲示板でのやり取りで、とても疑問に思ったので、意識して丁寧に伺いを立てながら聞いた次第です。 あなたは、一度私に念を押しただけで一方的に断定して終始犯人扱いですね。97 と一緒にしないでください。失礼です。遺憾です。あなたこそ謝罪を要求します。 |
120:
匿名さん
[2008-06-10 14:06:00]
なんでなんで???=117 確定!
|
121:
117
[2008-06-10 15:24:00]
まず、私ですが、なんでなんで??さんとは別人でございます。
116さん、97は書き込まれていないとのこと、大変失礼いたしました。 とんだ邪推をしましたことお詫びいたします。 ただ、それであっても私の意見は変わりませんで、 97さんと116さんのお二方には「無意識の差別発言」を省みるよう願ってやみません。 116さん、言葉使いは丁寧でも、書いてある内容がそれに伴いません。 以下に疑問に思おうと、聞いていいことと悪いことがあると思います。 |
122:
116
[2008-06-10 16:45:00]
|
123:
118
[2008-06-10 17:40:00]
>>122
オマエがほざいてることは詭弁だ。なぜ他人の言動の真偽に、オマエの正当性が左右 されるんだ?大体117は憤慨なんかしてないだろが。 つまらんことでスレを汚すな。せめてsageて書け、って何度言えば解るんだ? スレが上がってると、新しい話題が出たかな、と楽しみに見るやつだっているんだよ。 それが本来の掲示板の使い方だろうが。 何を信じようが勝手だが、オマエのエゴで迷惑かけんな。 まったくしょうがないやつだ。どこぞの平屋並みだ。 |
124:
匿名さん
[2008-06-10 17:57:00]
|
125:
118
[2008-06-10 18:42:00]
>>124
>私は50坪程の『平屋』に住んでますが何が悪いのですか? オマエが悪いなんて一言も言っとらん。 オレは『どこぞの平屋』って言ってるんだ。 それとも心当たりがあるのか? そもそも116はどうして『なんでなんで???』に食いついたのに、発端の97 『どうしてどうしてどうして???』が他人の個人情報を暗に暴露して差別発言 した件についてスルーなんだ? そこからしておかしいじゃないか。 |
126:
2×4入居済みさん
[2008-06-10 21:08:00]
皆さんスレタイに戻らさせてもらいます。
スレ主さんあれからどうなったでしょうか?工事担当者ともいろんな話し合いをされたと思いますが、近況を教えて下さい! |
127:
110です
[2008-06-10 22:01:00]
113さん
有難うございました。 ベニヤと構造用合板に耐水性能において根本的には大きな違いが無い事がわかりました。 やはりツーバイの欠点は合板であることが理解できました。 原点は北米のバルーン工法であることは分かっていましたが なぜ日本でいまひとつ定着しないのかのヒントとなりました。 |
128:
匿名さん
[2008-06-10 22:22:00]
あなたのお使いのテーブル、合板製じゃないですか?
コーヒーこぼしたくらいでダメになったりしませんよね。 10年も経てば劣化はするでしょうが、強度が落ちたと感じますかね? そりゃ極端な使い方すれば耐水合板だってヘロヘロになるのでしょうが、そんな条件下では無垢材でも持たないでしょう? |
129:
購入検討中さん
[2008-06-10 22:22:00]
>日本でいまひとつ定着しないのかのヒントとなりました。
十分定着してますけど・・・ そんなベニヤの家よりも耐震性能が低い在来工法ってのは・・・ですね。 |
130:
匿名さん
[2008-06-10 22:24:00]
やっぱり、2×4ってベニヤ板なんだ。
ベニヤって濡れると、糊がはがれて、べろべろになっちゃうもんね。 |
131:
匿名さん
[2008-06-10 22:35:00]
>十分定着してますけど・・・そんなベニヤの家より
ツーバイってやっぱベニヤの家なんだ。 在来はそのベニヤより劣るのか... そして合板のテーブルと家を同列に論じる愚者まで... やっぱ戦後の日本人て豚小屋かウサギ小屋の住人なんですかね。 あまりの低次元になんか悲しくなってきました。 |
132:
匿名さん
[2008-06-10 23:42:00]
ウサギ小屋ってのは誤訳だったらしいよ。
|
133:
建築中
[2008-06-11 00:12:00]
スレ主です。かなーり出にくい感じになってますが・・・スレ立てた者の責任として報告します。
昨日現場にて工事の担当の方、大工さん、営業と打ち合わせしてきました。 その中で先日の雨での濡れについて質問して、色々と説明してもらいました。 結果としては「床材・構造用合板ともに防水加工してあるので問題ない。屋根がかかるまでの室内の濡れは折込済み」とのことでした。実際に先日びしょびしょに濡れていたところは、すでに完全に乾いていました(見た目は)。屋根が出来上がったので今後は室内が雨で濡れることは無いとのこと、保温材はまだ先の施工になるので保温財が濡れることもないかな、っと思います。今回沢山の方の説明や意見・知識を勉強させてもらい、私なりに出した答えは「建築すると決めた会社を信頼する。」です。信頼するためにメーカ側にストレートな質問をどんどんしていくつもりです。 |
134:
2×4入居済みさん
[2008-06-11 13:14:00]
>スレ主さん
早速の書き込み有り難うございます。 スレ冒頭で私も同じ思いをした、と言った者です。ひと段落ついてよかったですね。133 の内容を読んで思わず笑ってしまいました。全く展開が一緒です。自分が信じたHMで後悔のない家を建てる。と決心したのですが、そのへんもそっくりです。 差し支えなければ建坪や外壁材、屋根材、内装建具の色、無垢材を使ったか等教えて頂けますでしょうか?無理でしたらいいですよ。手前宅は外壁ラップサイディングで、色は濃紺です。白の格子入り樹脂サッシを入れたので、青と白のコントラストがいい感じです。(自画自賛でゴメンナサイ) フローリングはオークかパインの無垢材をいれたかったのですが、子供が小さく、無垢材を入れるとあっという間にキズだらけになるので諦めました。 内張りはフツーのクロスでケーシングと玄関ドアと建具は白です。吹き抜けは夏、暑くなるらしいので止めました。オール電化で蓄暖一台です。 まあ、ウチはこんな感じです。 因みにHMはS・ホームですが、スレ主さんは?(差し支えなければ) それからスレ主さんの133 での書き込みで、いろんなレスあると思いますが、心配事を担当者に聞いてアドバイスを受けた事に関して、「自社施工担当者が不都合な事言う訳ないよ」とか「良く言うに決まってる」とかレスしてきたりする方々がいますが気にしない方がいいです。ほんときりがないので。 それでは、またお知らせ頂ければ幸いです。 |
135:
申込予定さん
[2008-06-11 15:23:00]
このスレはアンチツーバイ派に相当荒らされたな。
|
136:
匿名さん
[2008-06-11 17:26:00]
|
137:
通行人
[2008-06-11 17:33:00]
|
138:
匿名さん
[2008-06-11 17:54:00]
136=137
|
139:
2×4入居済みさん
[2008-06-11 17:55:00]
|
140:
買い換え検討中
[2008-06-12 17:45:00]
135=136
自作自演というやつね。 |
141:
勉強中の私
[2008-07-05 07:46:00]
ミサワホームについて知っている方教えてもらいたいのですが、組み立てには2日かかるということで天気のいい日にしてくれるということですがもし最中に雨が降った場合、しっかり乾かせば大丈夫なのですか?かなり素人なのでわかるかた教えて下さい。
|
142:
不動産購入勉強中さん
[2008-07-06 03:35:00]
工法によらず構造用合板をたっぷり濡らしたら、その後表面が乾いてもアウトです。家の寿命は確実に短くなるでしょうが、10年もてばこの国では建てた側に責任はないので、業者は施主を適当にあしらうだけです。
|
143:
勉強中の私
[2008-07-06 10:39:00]
不動産購入勉強中さん、コメント有り難うございます。1年前に友人がミサワホームでなく別の会社で建てて組み立ての日にどしゃ降りの雨が降ったことを聞いたことがあって。会社側はすぐにブルーシーツで覆ったから大丈夫と言ったそうですが友人はとてもショックをうけていました。建設関係の方は、自分の家を建てると思って建ててほしいですよね。
|
144:
購入検討中さん
[2008-07-07 23:33:00]
某メーカーのツーバイを建てました。
自分も春の雨に結構当たったくちで天候に対して大分腹立たしい思いをしましたが建った後で思い返すと ツーバイフォーは多少雨に当たったほうが良いかもしれません。 例えばウチが立てたメーカーの建て方は 1Fを1日でくみ上げる 1W程度養生 2Fを1日でくみ上げる 1W程度養生 屋根で蓋をする つまり、作るの早いが間に養生期間をとるために躯体完成までには結構時間をかけていました。 理由を尋ねると木の収縮を見ながら過重加減や養生加減を設定するそうです。(もちろん計算されている) 逆に1日2日で屋根上げまでしてしまうと鉄骨だろうと経時変化が大きくクレーマーの標的に遭いやすいわけですね。 素人の見解だと構造用合板は最低だとののしっておりますがメーカーとしては水没試験や吸湿試験などを繰り返し行い、躯体に充分使用できるという実結果をも考慮し採用しているとのことで全く心配ない。 ということは経年変化を考えれば多少雨に当たって環境になじませたほうがより養生効果が期待できるわけですね。 もちろん断熱材に吸湿性のものを使用したツーバイですと当てはまらないと思いますが。 実際どのくらいの雨まで工事はやるのか尋ねたところ「雨による延期はない」とのこと。 強風などクレーン作業に支障がある場合に延期が考えられるそうです。 低学歴な素人さんや業界関係者でも頭の弱い人には理解不能だと思いますが、設計者に直接話をしてみると意外な発見がありますよ。 とはいえ防水シートで養生はするんですけどね(笑) |
145:
匿名さん
[2008-07-08 02:44:00]
ウチは2×です。
構造用合板は何処のメーカーでもベニヤ板です。 ウチも大雨でドップリいきました。 あなたが言っている事は理解不能です。 濡れても乾けば大丈夫ですが、濡れて良い訳がありません。 |
146:
申込予定さん
[2008-07-08 07:14:00]
>あなたが言っている事は理解不能です。
→>低学歴な素人さんや業界関係者でも頭の弱い人には理解不能だと思います |
147:
匿名さん
[2008-07-08 08:22:00]
|
148:
入居予定さん
[2008-07-08 08:34:00]
まぁ、水にぬらしたいのであれば、十分な放水を心がければいいのでは?
それでクレームがなくなるならそれに越したことはない。 |
149:
周辺住民さん
[2008-07-08 12:40:00]
144へ
貴方のコメントを読んで感じること。 2x4で建ててずぶ濡れになってしまい非常に心配である。ただ、我慢せざるを得ず、HMに尋ねたら「大丈夫」というお約束の説明を聞き、自分を納得させることができた。 というストーリーですね。 ところで、なぜ、建築したのにハンドルが「検討中」なの? ツリですか? |
150:
和田孝三
[2008-07-08 15:00:00]
ツーバイ工法の欠点ですね、ただ構造用合板は特類という屋外又は常時湿潤状態となる場所(環境)において使用することを主な目的とした合板です、と言っても構造材は乾燥材ですが雨に降られると水を吸います、屋根が上がってから、施工店に含水率を測定してもらいましょう、ただバルコニーやルーフバルコニーなどは完成するまで雨ざらしですから早く防水工事をしてビニールシートでおうしかないでしょう、バルコニーは在来工法でも同じですけど。
|
151:
理解不能さん
[2008-07-08 20:54:00]
|
壁体内結露は軸組、木質パネル工法、2×工法、鉄骨系、RC造、など工法問わずおきてしまいます。程度は様々ですが・・・
私が申しましたのは、2×構造上、壁体内に結露が過剰に起きた場合、通気がうまくとれてないと排除されにくいため
正確な施工→きちんと通気層をとる、断熱材が落ちないようにきっちり充填する。
タイミング→雨が降らないうちに施工する、降って濡れてしまったら完全に乾いてから施工する。
という事です。
あなたの言う透湿性の高い構造用パネルを使用するというのも対策のひとつです。ですので普通の構造用合板の場合なおさらきちんとした施工が必要という事です。
納得して頂けたでしょうか?