公式URL:http://www.proud-web.jp/h-totsuka/
<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町560-4(地番)
交通:横須賀線・湘南新宿ライン東戸塚駅から徒歩7分
総戸数:57戸
間取り:2LDK+S~3LDK
面積:72.1~93.59m2
入居:2013年2月下旬予定
売主:野村不動産
施工会社:東海興業
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2011-10-16 10:24:53
プラウド東戸塚
548:
匿名さん
[2012-04-25 11:09:42]
実際は未着手ならまにあいそうですが、変更しないことを契約してしまいましたよね?
|
549:
契約済みさん
[2012-04-25 11:14:24]
一割引きはデカすぎますね。
ローンとして考えると、500万の利子分も浮くので、、、 契約済みにはどうしよもないですが、マンションって、すぐに値引きするものなのでしょうか。 |
550:
匿名さん
[2012-04-25 11:34:52]
本当に値引きがあったにしても、無償セレクトプランや、オーダーチョイス、
駐車場等の選択権が時期的に考えて既に無い状態なのではないでしょうか。その分値引きますよと…。 本来なら上記についてとっくに締切ですから。 それにしたって1割引きは大きいとは思いますが。 |
551:
匿名
[2012-04-25 14:40:17]
野村さん。完成住戸ならいつまでも空室のままというわけにはいかないと思いますが、引渡しまでまだ1年あるんですから、値引きなどせずに来場者に当マンションの魅力をしっかり伝えて定価で売り切って下さいよ。でないと定価って何だったの?その値段で買わされた契約者はぼったくられたの?って感じる方も出てくると思いますよ。
|
552:
周辺住民さん
[2012-04-25 15:09:15]
完成前のマンションを値引きするのってあまりないと思いますけど確かな情報ですかね?
しかも、一割なんってとても信頼性のない話だと思いますけど。 |
553:
匿名
[2012-04-25 19:48:09]
ここの営業は売り方が下手すぎる。度重なる販売スケジュール遅延(当初1月予定がずるずると3月へ)、登録当日に更なる引渡し遅延を通知、要望書を真に受け本音の意思確認をおざなりにし全戸一斉販売に踏み切った結果キャンセル複数発生、挙げ句キャンセル住戸の販売努力もそこそこに早くも値引きで店じまいを狙うと?
これじゃ、これまで色々あっても我慢してきた普通に契約した方達の堪忍袋の緒が切れるよ。 |
554:
匿名さん
[2012-04-25 20:56:04]
今の時点での値引きって考えにくい。
野村は値引きするってカキコミ見かけるから書いてるんじゃないの? モデルルームを閉鎖しても近隣のモデルルームでキャンセル住戸の販売したプラウド物件あるよ。 |
555:
匿名さん
[2012-04-25 20:58:52]
野村が一期で全戸売り出し、余った物件を値引きするのは有名な話ですよ。
特にあと数戸まで来てればかなり引きます。「どうしても欲しい。ただ値段がなあ。」と言えば提示して来ますからそこでうかれずに粘り強く交渉すればかなり値引きますよ。時期的に間に合わないセレクトやオプションがダメなのを逆手に取ればさらに値引きに使えます。 恐らく三戸といっているということは10戸前後残っているはずです。なかなか教えてくれませんが食い下がれば全部教えてくれますよ。 駐車場も「ないの?縁がないかな今回は。」といかいえばなんとかしようとしてくれますよ。もちろんないものは確保できませんが、なくても買ってくれそうな人にはないといい、ないと買わないという人にはてを尽くしてくれますよ。 要は最初に契約してくれた人はプラウド価格なので値引きしても利益出ますから。はやく売り切ればまた「プラウドは人気だ」というイメージができるし。 スミフとは方針が逆ですね。結果野村が美味しい思いをしてると思います。 この物件検討しているなら今が絶対的チャンスです。 |
556:
匿名さん
[2012-04-25 21:22:43]
>555
プラウドも最近はギリギリまでキャンセル住戸の販売続けてる物件が増えてるからこの時期には値引かないのではないかと考えるだけです。勿論今から値引きの交渉ははじめてもいいと思いますよ。 |
557:
匿名さん
[2012-04-25 21:32:26]
556さん
はじめてもいいとかではなくて、実際に値引きしているのです。 知り合いに金融機関の方とかデベとかゼネコンにお勤めの方がいるなら聞いてみればわかります。 ご自身でモデルルームにいけばわかるのでしょうが。ただ、あなたが契約者なら絶対に言ってくれませんが。 |
|
558:
匿名さん
[2012-04-25 21:41:40]
|
559:
匿名さん
[2012-04-26 02:56:14]
契約者は、納得して買ったんだからガタガタ言わない。
夕方、総菜が安いのと同じ。売れ残りが安いのは当たり前。 |
560:
入居予定さん
[2012-04-26 04:54:06]
値引きはぜんぜん構いません。マンションではよくありますよね。そういうこともあることは承知で契約しました。ただ気になるなのは、値引きしないと買わない方や買えない方など、違う価値観の方が同じマンションに入居することは気になりますね。
|
561:
匿名
[2012-04-26 06:13:23]
>560さん
そもそも6階の6500万超購入者と5000万前半低層階中住戸購入者、既に価値観違うのでは? |
562:
匿名
[2012-04-26 07:04:59]
惣菜の50円引きと一緒の問題にしてほしくないな。
安易に値引きせずに販売してほしいです。まだ1年あるわけだし。 |
563:
匿名
[2012-04-26 07:18:59]
契約会からまだ1ヶ月。たしかに値引きに踏み切るには早い気もする。
|
564:
匿名さん
[2012-04-26 08:07:13]
|
565:
匿名
[2012-04-26 20:39:09]
どの部屋がキャンセル住戸かはすぐに広まるだろうから、キャンセル購入者は一般購入者の方々から価値観の違う人という目で見られ肩身の狭い思いをしながら暮らしていくことになるのでしょうか?
|
566:
匿名
[2012-04-26 21:12:17]
|
567:
匿名さん
[2012-04-27 08:40:39]
>>560
「私の虚栄心をなんとかして」とか「あなたと住む世界が違うのよ」とか言ってた人でしょ。 自分が酷いことを言ってるという自覚がないとこ見ると、心底、そういう価値観が染みつい て当たり前になってるんだなって思う。すべて自分が基準で、それより上か下かという見方。 入居して会話すれば、きっとすぐわかる。 「誰々ちゃんちは、住む世界が違う家庭の子だから、一緒に遊んじゃダメよ」とか子供に言っ てんだろうな。付き合うお母さんたちも大変だね。 |
568:
匿名
[2012-04-27 18:02:02]
そもそも「虚栄心さん」は購入してない、
ただの掲示板荒らしさんじゃないですかね。 他にも購入しないけど、情報を集めたり、 噂を流したりが好きな人もいるのではないですか? |
570:
匿名
[2012-04-27 20:01:24]
売れ残りマンションのイメージが付かないよう、連休中に完売になるとよいですね。
|
571:
匿名
[2012-04-27 21:44:48]
入居者は3戸の残り位気にしてないよ。
|
572:
匿名さん
[2012-04-27 23:14:34]
|
573:
匿名
[2012-04-28 00:21:43]
|
574:
匿名さん
[2012-04-28 07:39:59]
3戸は気にしてなくても、3戸を購入する人を気にしている方がいらっしゃるようです。
ここは、560さんと同じ価値観の人しか住んじゃだめなんですか? 特別なマンションなんですね。 もう、こういう住民がいる時点で引いちゃうので、買うのに躊躇してしまいます。 |
575:
匿名さん
[2012-04-28 10:26:36]
|
579:
入居予定さん
[2012-05-01 13:47:34]
ここを購入した人のほぼ全員がパークのことを知っているだろうね。
|
581:
物件比較中さん
[2012-05-02 19:40:36]
週刊ダイヤモンド別冊のマンション特集で人気指数(資料請求や来場者数を総戸数で割った数値)が一番だった。それなのに売れ残ってるのは、売り方が下手だから?それとも別のネガ要因が理由?
|
582:
購入者
[2012-05-02 20:22:52]
入居決定者はネガなんて気にしてないよ。ここもパークも最後は自分を消したい人の
一人芝居。 |
583:
匿名さん
[2012-05-02 21:46:34]
581
何事もなかったように話題を変えて書いてくるところ、さすが582さんの言うとおり。 |
584:
入居予定さん
[2012-05-03 10:44:25]
普通の文章(検討中のふりなど含め)+ネガ、ポジ文章+ネガ、ネガのみ、
この3パターンの荒しさんの書き込み中心ですね。 パターンが決まってるので、なんかなぁ。 |
585:
匿名さん
[2012-05-03 14:41:35]
最後はいつも荒らしのせいにする有名人。
|
586:
匿名さん
[2012-05-03 15:29:05]
>584
無視したほうがいいよ。有名人あつかいされるでしょ。 それにしてもプラウドは即日完売のところが多いと思うんだけど、やっぱりここは日当たりのことがネックなのかな? ま、3戸ならすぐ売れるとは思うけどね。 |
587:
入居予定さん
[2012-05-03 18:31:23]
まあ、野村、三井の検討者なら解っているので。
|
588:
入居予定さん
[2012-05-03 19:25:23]
>586
入居者でもないのに売れ残りの心配しなくて結構です。 |
589:
匿名さん
[2012-05-03 23:22:47]
|
590:
物件比較中さん
[2012-05-04 10:37:22]
ずーーーーーーーーーーーっと残3ダネ(^^) ほんとはまだ売れ残りあるな
|
591:
物件比較中さん
[2012-05-04 17:25:00]
来場者が多いのになかなか売れないのには、理由があるんだろうね。
|
592:
匿名さん
[2012-05-07 17:06:56]
連休中に一戸売れたようですね。
|
593:
匿名さん
[2012-05-14 19:56:17]
ホームページによると残り1邸になったようです。
|
595:
周辺住民さん
[2012-05-20 19:07:58]
今日マンションギャラリーの前通ったら
完売御礼の掲示が出てました。 |
597:
匿名さん
[2012-05-21 23:17:12]
やっぱり、さすがだね。キャンセル出ても、早々に売れちゃうもんね。
|
598:
匿名さん
[2012-05-22 05:32:41]
早々? 値引きで3戸売るのに2ヶ月かかったのに?
|
599:
匿名さん
[2012-05-22 08:27:05]
値引きの証拠ってあるの?
野村はいつもやるよってのは無しね。 |
600:
匿名さん
[2012-05-22 12:27:53]
>証拠ってあるの?
子供じゃないんだから・・ 過去スレ見れば周知のことでしょ? |
601:
匿名さん
[2012-05-22 13:46:59]
596消したね。ライオンくん忙しいね。
|
602:
匿名
[2012-05-22 19:13:20]
今度はプラウドをほめまくるのかな?
|
603:
匿名さん
[2012-05-22 21:29:07]
販売価格に関する覚書
わかるひとにはわかる。 |
604:
匿名さん
[2012-05-22 21:32:07]
603さんも経験者って事?
|
605:
匿名さん
[2012-05-22 21:34:40]
書いてる意味は分かります。身内が購入した財閥系でもそうだったから。
ただ、ここも値引きありと言い切れるのは何故かなと思って。 |
606:
契約済みさん
[2012-05-23 18:06:05]
色々ありましたが完売になって何よりです。あとは予定通りのスケジュールでしっかりしたマンションが建つことを願うのみですね。野村さん、東海さん、よろしくお願いしますよ。
|
607:
契約済みさん
[2012-05-24 00:11:42]
横須賀線、大変ですよ。牛の匂いもプンプンするよ。廃棄物処理場の粉塵も飛んでくるよ。こんな東戸塚へようこそ!
|
608:
匿名さん
[2012-05-24 04:08:20]
引っ越せよw
|
609:
契約済みさん
[2012-05-24 21:40:56]
もう二階に着手してた
|
610:
匿名さん
[2012-05-25 14:42:35]
これ以上工事遅れてくれるなよ!
|
611:
匿名
[2012-05-26 08:12:33]
いつまで一人芝居つずけてるんだ。・笑。
存在消せないって。 かってにつずけてなよ。 |
612:
匿名
[2012-05-31 13:02:55]
なんだかんだ言っても、野村、三井を買える人は恵まれてるよ。
うちはヴェレーナクラスしか買えないので。 |
613:
匿名さん
[2012-06-01 20:07:10]
2割引だったら4千万か。
|
614:
匿名
[2012-06-02 08:53:29]
ここは坪単価いくらなの?
|
615:
匿名さん
[2012-06-02 09:41:00]
間取り・階層によって差はあるけど最多価格帯で坪235~240ってところだったんじゃない?
|
616:
契約済みさん
[2012-06-03 02:26:34]
キャンセル住戸の坪単価は200切ってますね。キャンセル購入者が一番賢い。
|
617:
匿名
[2012-06-08 22:33:03]
来年から小学生になる子供がいるんですが、皆さん学校はどうされますか?
|
618:
匿名
[2012-06-09 08:53:42]
キャンセルされた部屋は値引きしてるってこと?
|
619:
匿名さん
[2012-06-14 08:56:07]
三井のパークホームズ随分完成してきましたね。
それにしても驚いたのは後ろのライオンズマンション全く見事に見えなくなっちゃいましたね。 すっぽり、うもれちゃったという感じ。 こちらも前に建ったら日陰になる部分も出てくるでしょうけど、存在感がなくなるような事はないと思います。 |
621:
匿名さん
[2012-07-29 22:36:21]
今更ですが、横浜新道今井IC近くの廃棄物最終処分場と左右のラブホテルが気になり始めました。イメージ良くないですね。
|
622:
入居予定さん
[2013-01-16 00:13:21]
入居予定の者です。
永らく投稿がなかったのですが、入居も近くなってきたのであげてみます。 ハウスウォーミングパーティーの連絡がきてドキドキしてきました! 少し緊張しますが楽しみです。 みんなの木は何になりますかねー ケムシがわくことを考えるとモミの木でしょうか 新しいマンションのことをいろいろ考えるのは楽しいですね! 入居予定のみなさん、今後ともよろしくお願いいたします! |
623:
匿名さん
[2013-02-19 21:07:05]
立地上、自動車が便利ですね。
|
624:
【速報】東海興業破綻
[2013-04-03 14:12:37]
分譲マンションの場合、ゼネコンが潰れるのは、
デベそのものが潰れるよりも影響でかいかも。 2回目の破綻だから再生は難しいでしょう。 購入した人は、デベにアフターがちゃんと受けられるか、 確認した方がよいかも。 将来の資産価値にも影響しそうだ。 ------------------------------------------- 東海興業が民事再生法申請=負債140億円―2度目の破綻 時事通信 4月2日(火)23時1分配信 中堅ゼネコンの東海興業(東京)は2日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。帝国データバンクによると負債総額は約140億円。東海興業は、バブル崩壊後の1997年に会社更生法を申請し、2005年3月に更生手続きを完了した。しかし、リーマン・ショックによるマンション不況の影響で2度目の破綻となった。 . |
625:
匿名さん
[2013-04-03 14:27:31]
当マンションでも工事ミスで引渡しが遅延になったり、不安のあるゼネコンでしたね。
|
626:
匿名さん
[2013-04-03 14:47:45]
引渡しを遅らせた挙句、破綻とは無責任もはなはだしい!!
入居者は、なにか主張すべきことがあれば主張すべきでしょう。 ン千万のものを買って、有形無形の損害を被っているのだから。 人任せはいかん。 |
627:
匿名さん
[2013-04-03 16:18:58]
マンション選びにはデベ・施行会社の信用力チェックは不可欠。
|
628:
匿名さん
[2013-04-03 19:31:09]
627に同意。626は気持ちはわかるけどちょっと違うかな。デベは契約以外のことには責任持たないし、破綻したゼネコンに何を言っても焼け石に水。購入者にも選んだ責任はありますよ。
|
629:
匿名さん
[2013-04-03 20:10:37]
たしかに。>433さんのように、東海興業のリスクを見抜き見送った人もいます。
|
630:
匿名さん
[2013-04-03 20:50:10]
買う時って,バラ色の未来で頭が一杯になってしまって,リスクまで頭が回らないよね 。そこで止まれる冷静さは尊敬しますわ
|
631:
匿名さん
[2013-04-03 22:45:26]
ここはもう引き渡しは終わったのでしょうか?
|
632:
匿名さん
[2013-04-06 00:04:08]
まだ誰も住んでいない様子です。
|
633:
匿名さん
[2013-04-06 09:56:24]
代わりのゼネコンがどれだけ当事者意識を持ってやってくれるかだけど自分の落ち度でなければ親身になって対応してくれるとは思えない。最後は金次第というドライな関係でしょう
|
634:
匿名
[2013-04-06 12:45:18]
入居前にこんな目に合うとは…
購入した方は本当にお気の毒ですね。 |
636:
匿名さん
[2013-04-06 17:45:37]
2012年のお買い得マン5つのうちの1つだったはずでは・・・。
|
637:
物件比較中さん
[2013-04-06 17:53:57]
完成したら、施行会社がつぶれても影響ないんじゃないの?
瑕疵は、販売元のデベが責任を待つんじゃないの? |
640:
匿名さん
[2013-04-06 22:28:35]
野村が責任を持つでしょうから、大丈夫ですよ。
契約書上、瑕疵のない建物を買主に引き渡す責任は、東海ではなく野村にあるのですから。 |
641:
匿名さん
[2013-04-06 22:49:27]
破綻した会社が破綻間際に手掛けたマンション、どんな手抜きがあるか分かったもんじゃない。イメージも良くない。資産価値に与える影響は小さく無さそう。
|
642:
匿名さん
[2013-04-06 23:19:20]
アフターは施工会社に落ち度があるから真摯に対応するものですよね。問題はデベが連れてきた代わりのゼネコンがどれだけ真剣に対応するかということではないでしょうか。そういった不安がつきまとう以上デベが責任を持つから全く問題がないというのは単なる形式論ではないかと思います。そういった意味で資産価値にも影を落とす問題と思います。基本的にデベの人間は引き渡し後は姿を表しません。
|
643:
匿名さん
[2013-04-07 10:48:32]
倒産寸前の会社とくんだ野村の責任も大きいよね。
当然、内部事情も相当把握していたはず。 最近テレビでプラウドの宣伝よく見るけど、そういった事情もあるんじゃないかな。 そんな野村が、きちんと責任もって今後も{入居後}対応していってくれるか不安ですね。 |
644:
匿名さん
[2013-04-07 12:08:13]
中古で検討する人も倒産した建設会社が建てたマンションなんて敢えて選ばないだろう。俺だったら絶対買わないな。
|
645:
匿名さん
[2013-04-07 14:49:29]
デベロッパーもゼネコンの足元をみて安値で工事をさせるから、まともなゼネコンほどマンション建設から腰が引けてしまう。結果受注するゼネコンは体力が弱い、仕事を恵んで欲しいところが多くなる。結果このような事態も起こりやすくなる。デベも欲を張り過ぎたからこそ起こった。結果一番損するのは購入者
|
646:
匿名
[2013-04-07 23:38:55]
今となっては、同時期に販売していた三井のパーク物件の方が良かったな。
|
647:
匿名さん
[2013-04-08 07:44:24]
>646
三井の物件は、安っぽい仕様、ダサいデザイン、極めつけは東向き、でした。同時期で比較できるだけに、かなり劣る三井を選ぶのは至難の業。 |