公式URL:http://www.proud-web.jp/h-totsuka/
<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町560-4(地番)
交通:横須賀線・湘南新宿ライン東戸塚駅から徒歩7分
総戸数:57戸
間取り:2LDK+S~3LDK
面積:72.1~93.59m2
入居:2013年2月下旬予定
売主:野村不動産
施工会社:東海興業
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2011-10-16 10:24:53
プラウド東戸塚
302:
匿名
[2012-02-29 19:15:40]
どうみても実力以上に高い値段だと思うので、よっぽど気に入って且つ無理せずに買える人以外は止めといた方が無難ですね。将来含み損を抱える可能性高そうです。
|
305:
匿名さん
[2012-02-29 21:26:23]
わが家は2年も前から 東戸塚でマンションの購入を検討していました。
電磁波IHが嫌いな為 タワーマンションの中古は論外。 自分の虚栄心が満たされる物件を待ち焦がれ続け、 やっとでたプラウド。が、モデルルームに行って脱力。 こんなに狭いのに こんなに高いの~ トランクルームもないなんて そして 前の駐車場は今後どうなるの~ 見栄をはり続け 上昇志向の自分を どうにかしたいです(涙) |
307:
匿名さん
[2012-03-01 17:13:39]
匿名掲示板ってそういうものでは?マイナス情報が欲しい人もいると思いますし。
気にせず必要な情報だけ拾うのが精神衛生上よいですよ。 |
308:
匿名さん
[2012-03-01 17:33:56]
ライバル減らしもありますからね~
|
309:
匿名
[2012-03-01 21:37:21]
マイナス面はどのマンションにもある。
それぞれの尺度・価値観でプラスとマイナスを合算してトータルでプラスになるのかマイナスになるのか、ということです。 判断材料の参考にこの掲示板を使えばよい話。 人がどうこう言おうと決めるのは自分。お金を払うのも自分。誰のためでもなく自分のために。全て自己責任です。 |
310:
匿名さん
[2012-03-01 22:21:52]
ライバル減らし・・・って・・・
受験するわけでもないのに・・・ このマンションを購入しようと思う世帯ならわかるはず (それなりの所得層だと察します) 割に合わない物件だということ・・・ でも お金の流れをつくりだし 日本経済がまわるのであれば こういった物件もありかな と 考えさせられます。 東戸塚に住んでる限り 生活保護世帯が増え続けてるなんて まったくの遠い話ですが、日本を底上げしていかないと 自分たちの子供にしわ寄せがきます。 みんな 頑張って 高額なローンを返し続けましょう |
311:
匿名さん
[2012-03-02 00:25:49]
ほんとにマイナスな話ばっかり。誰なのですかね。
|
312:
匿名さん
[2012-03-02 00:34:48]
309さんの言うとおり最後は自己判断ですよ。
匿名掲示板にまともな情報のみを求めるのは すごく危険だと思う。 |
313:
匿名さん
[2012-03-02 03:27:44]
前の駐車場に確実にマンションが建つと信じているんだったら
前の駐車場にマンションが建つのを待ってそれを買えばいいだけだよ。 だって確実に建つんだろ。 |
314:
匿名
[2012-03-02 05:22:13]
313さん、ナイスな発想!その通りですね。
|
|
315:
匿名
[2012-03-02 05:53:31]
あんな狭い駐車場ではせいぜいレオパレス位しか無理でしょ。
|
317:
匿名
[2012-03-02 08:24:25]
前の土地の広さからすると単身者用のマンションだろうね。どの程度の高さのものが建つのかが問題です。
|
318:
匿名
[2012-03-02 13:23:31]
第一印象でこのマンションが気に入って、購入要望書提出済、ローン仮審査も承認済、の者ですが、このスレに書かれているようなマイナス情報も含め色々と考えつつ、本登録するか見送るべきかとても迷っています。
将来両親の介護が必要になるようなことになったら売却する可能性もありえます。やっぱりこの物件は実勢比割高(将来の値崩れが大きそう)なんですかね? 今のまま賃貸でいくか、値崩れしなさそうな別物件を探すか、目を瞑って登録に踏み切るか、ギリギリまで悩みそうです。。。 (登録したところで抽選に外れて悩み損になるかもしれないですが。) |
319:
匿名さん
[2012-03-02 15:24:03]
値崩れを気にするようだったら、この物件はリスクが高すぎると思いますよ。
|
320:
匿名
[2012-03-02 16:04:06]
何年後に売却するかにもよりますが『値崩れ額>家賃総額』はまず間違いないですね。
売却可能性があるのなら止めておいた方が良いのでは? |
321:
匿名
[2012-03-02 17:06:34]
このマンションのモデルルームに行くと嫌がらせのように
近くの新築マンションの垂れ幕や看板が周囲に取り付けてあります。 ここでのネガキャンもつまりそういうことなのでしょう。 |
322:
匿名
[2012-03-02 21:05:00]
318です。319さん、320さん、早速コメントありがとうございました。
やっぱりそう思われますか〜? 物件自体はとても気に入っているのですが・・・。慎重に考えて結論を出したいと思います。 |
324:
匿名さん
[2012-03-03 08:21:59]
悪い方に悪い方に考える癖のある人がいるようだが、
常識的に考えて、あそこにできるのは、 隠れ家的レストランかケーキ屋かパン屋か そういったものだよ。 |
326:
購入検討中さん
[2012-03-03 12:09:28]
325さんなぜですか?
|
328:
匿名さん
[2012-03-04 01:46:39]
|
329:
購入検討中さん
[2012-03-04 20:38:21]
購入検討中です。前の駐車場の建ぺい率容積率から考えられるのは小振りな3〜4階建てマンションや、一戸建てが5〜6戸といった感じではと当方は考えています。一戸建てならクリエイト隣の賃貸住宅の様にプラウドに隣接する可能性もありそうですね。
|
330:
匿名
[2012-03-05 00:35:17]
売る可能性が高いなら、
この辺りより「東京、何線も乗り入れている駅、駅近」の方がいいような気はします。 個人的には住むぞ、というつもりなら有りだと思っています。 |
331:
匿名
[2012-03-05 10:34:52]
マイホームに何を求めるかは人それぞれなので色々な意見があって当然だと思いますが、横浜市内(住環境が良くて交通面の利便性も良いところ)に限定して長年家探しをしている者として、久しぶりに出た魅力的な物件だと思っています。
東戸塚は開発によりとても住みやすい街になりました。また駅近立地のブランドマンションも最近はなかなか出ません。パークアベニューもちょっとだけ検討しましたが東向きなので見送りました。タワーの中古は妻がタワー嫌いなので却下。 土曜日にエントリーしてきました。営業担当の方の話では私の希望している間取りは倍率が付くことが確実のようです。抽選当たることを願いつつ一週間過ごしたいと思います。 |
332:
匿名
[2012-03-05 11:51:37]
週末モデルルームに行ってきました。登録住戸にバラのリボンが付いていましたが私の行った時点で既に8割程度は埋まってました。人気物件なんですね〜。
私はローン自体は組めるとは思いますが3500万の借金はちょっと勇気のいる決断になるので、その場では決め切れず持ち帰り。登録するか、また登録するなら無抽選の部屋にするか、悩み中です。 |
334:
匿名
[2012-03-05 12:57:26]
331です。今は抽選に当たることを願うのみです。。
今はあんまり考えたくないですが、もし外れてしまった場合は、(未登録住戸が残っていたら)間取り次第では再検討したいと思っています。が、落選のショックでそれどころではなくなってしまうかもしれませんが。。 |
335:
匿名さん
[2012-03-05 22:55:24]
私たちも抽選になると言われてしまいました。
かなり落ち込みつつも、人気があるからしょうがないと思いました。当選できればいいなと思います。落選したら他の部屋があいてたら紹介してくれるんですかね? |
336:
匿名
[2012-03-06 08:59:19]
蓋を開けてみたらこの盛況振り。
この掲示板にはネガティブな意見も多々出ていましたが、少なくとも一定層のニーズは確実に満たすマンションということなんでしょうね。 私は予算上限5千万円なので手が届きませんが。。。 |
337:
匿名
[2012-03-06 15:15:03]
うちも上限5千万円なので手がでません。それにしても東戸塚の地価ってすごく高いですね~。昔は何もない田舎の駅だったのに。開発がうまくいった例ですね。
|
338:
申込予定さん
[2012-03-06 16:29:52]
うちは倍率高いとですが一応申込します。
外れたら諦めますが、そばの日立の社宅にマンションたちそうだし、 そこをまた狙います |
342:
匿名
[2012-03-06 18:50:49]
でも割高感があるのは事実ですね。
デメリットも含め真剣に検討した人以外は躊躇すべきだと。。。 |
343:
匿名
[2012-03-06 19:35:24]
341さん
残っている間取りを覚えていらっしゃったら教えて下さい。 |
344:
匿名
[2012-03-06 19:50:23]
341ではないですが、私が行ったときは、6000万超えの角部屋が1つ花がついてませんでしたよ。
|
345:
匿名
[2012-03-06 19:52:48]
338さん、
日立の社宅、普通に稼動してますが、 (夜に電気がついている) 何か建つ予定があるんですか?? |
346:
匿名さん
[2012-03-07 00:00:41]
328さん
東戸塚のタワーマンションは ガス管が通っていないのに どうやって ガスの調理器具に 換えられるのですか? 意味がわかりません。 その内容から察するにプラウド東戸塚を買えない所得層でしょうね きっと・・・未来永劫、同じ集合住宅に住むことはないでしょう。安心です。 電磁波住宅にでも住み続けてください。 |
354:
匿名さん
[2012-03-08 07:34:10]
↑失礼
×思う思っていない ◯思っていない |
356:
匿名さん
[2012-03-08 07:40:49]
355です。
納得したのは346ではなく351です。 失礼しました。 |
358:
匿名さん
[2012-03-08 10:03:21]
よくわからないので 教えてください。
クッキングヒーターがどういった調理器具なのかを(ヒータータイプとは?) 実際にシステムキッチンにビルトインできるのですか? IHがオプションでないことは 東戸塚のタワーマンションを 購入した者、考えた者なら 誰でもわかるはずです。 頭に血がのぼって でたらめな情報を ぬけぬけと この場で 論じるのはやめてください。 |
359:
購入検討中さん
[2012-03-08 11:57:38]
駅前に知り合いもいないので、タワーマンションの調理器具が
IHだともしらない。駅徒歩圏内に家を買えない 借りれない 所得層。プラウド東戸塚の書き込みになんの御用? 生きてる世界の違いが文章からでもわかるとは 無教養とは おそろしい。 |
362:
匿名さん
[2012-03-08 20:04:44]
|
363:
匿名さん
[2012-03-09 01:24:03]
拝啓 プラウド東戸塚をご検討の皆様
皆様とは生きてる世界が違う者ですが、少しだけお話させていただいてもよろしいでしょうか。 うちはオール電化で、キッチンには三化工業(株)のハイラジエントヒータというものが標準設備で付いております。 http://www.sanka-kogyo.co.jp/product.html#a02 (形名:SRH-273G) これって使うと発熱するんで、どんな鍋も使えて便利なんですよね。 ですから、てっきり世間で言うIHヒーターとは別物だと思ってました。 でも、359の方に大変親切に教えていただきました。これってIHだったんですね。 マンションデベからは、追加料金を払えばIHにできると説明を受けたのですが、 最初からIHだったんなら、それって詐欺じゃないですか! 無知なもので危うく騙されるところでした。 やっぱり教養のある方は違いますね。私と違い文章からも品性が感じられますもの。 IHは他の調理器具に取り替えできないようなので、マンション選びでは、最初のチェックポイントだと いうことも、大変勉強になりました。今後のマンション選びのために、メモっておきますね。 IHなんて取り替えできるから気にしないでなんて、無知によるものとは言え、結果的に皆様に嘘の アドバイスをしてしまったこと心よりお詫び申し上げます。 また、色々と親切に教えていただいた359さん、重ねて感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。 敬具 |
367:
匿名
[2012-03-09 12:56:24]
もうすぐ抽選発表ですね!どきどきします。
|
368:
匿名さん
[2012-03-09 15:30:36]
|
373:
申込予定さん
[2012-03-10 20:23:23]
抽選確実の部屋に一応申し込みしました。
が、重要事項説明が平日2日しかないとのこと。 担当の方は、形式的なものだから委任状を書いて奥様がうければいいといわれました。 何軒かマンションを購入した経験のある親から、 重要事項説明を1対1でやらずに、できるだけながそうという野村の姿勢に対して反対を受けました |
374:
匿名さん
[2012-03-10 20:51:51]
そういうことを含めて条件が合わないなら
申し込まないほうがよいと思いますよ。 |
375:
匿名さん
[2012-03-11 00:06:00]
大手の不動産でかつ人気の物件なら1対1で重要説明するなんてない。人気のない先着順の物件なら1対1でやるけどね。常識。
|
376:
匿名さん
[2012-03-11 00:20:07]
私達は住み替えですが前のマンションでの重要事項説明は他の方と一緒にたしか20組くらいの方と聞きましたよ!
なんの疑問もおきなかったですが、マンションの戸数が100戸とかあれば1人ずつは無理だからじゃないですか。 会社の姿勢を問うほどの話じゃないかと思いますよ。 私達は夫婦ともに日中は仕事なんで夜にしてもらいましたよ。 |
377:
匿名
[2012-03-11 00:49:44]
|
378:
匿名さん
[2012-03-11 03:27:54]
「形式的なものだから委任状を書いて奥様が受ければいい」
この発言はプロとして戴けないな。 重要事項説明を自ら形骸化しようとする発言に聞こえるな。 |
379:
匿名さん
[2012-03-11 05:58:20]
大手・大規模物件だけど、担当が宅建免許を示して、重要事項の説明(もちろん一字一句ではないが)を
1対1でやってくれたけど。 |
380:
匿名さん
[2012-03-11 07:28:39]
ついに今日抽選ですね。
どきどきします。何回もモデルルームに通ったし、当選したい!! |
383:
匿名
[2012-03-11 08:25:57]
荒らしじゃないでしょ。
合同契約は避けた方がいいですよ。 疑問点があっても、なし崩し的に署名させられますよ。 特に容認事項には気を付けた方がよい。 |
385:
匿名さん
[2012-03-11 09:50:15]
重要事項が気になる人は登録説明会で簡単には説明を聞いていますし、事前に資料ももらっています。
行動すれば気になる点は解消できます。野村さんを信じて軽くハンコを押すのも、契約条件を理解して慎重にハンコを押すのも契約者が決めることだと思いますよ。 |
388:
購入検討中さん
[2012-03-11 14:31:22]
引き渡し、遅れるんですかね。
4月過ぎたら住宅減税がなくなるのでは! |
389:
購入検討中さん
[2012-03-11 14:33:22]
この先の日程どうなるか分からないけど、
抽選だけは予定通り先に実施するというのは、なにか違和感があります、 、、 |
391:
匿名さん
[2012-03-11 15:38:44]
388
住宅ローン減税ですか? 「年度」ではなくて、「年」ですよ。 ちゃんと確認してから書き込みましょう。 住宅ローン減税制度の概要 : 財務省 http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/063.htm |
392:
購入検討中さん
[2012-03-11 18:11:09]
388さん、
そうでした、ご指摘ありがとうございます |
394:
373
[2012-03-11 18:55:16]
383さん、私もそうおもいます。
抽選で即完売の物件でも個別に重要事項説明する会社もちろんあるし。 まあ、あたったらの心配ですねー。 それより、登記は確実に4月になるからおそらく20万くらい手数料あがりますね。 |
395:
購入検討中さん
[2012-03-11 19:06:40]
よく見えないまま、抽選会が終わりました。
角部屋は6倍もついていたんですね。 |
396:
匿名さん
[2012-03-11 20:14:48]
即日完売したようですね。
|
398:
匿名さん
[2012-03-12 00:24:06]
抽選会参加しましたがすごい人でしたね。
私たちはなんとか当選できました!六倍はびっくりでしたね。 引渡しがすこし延びたのは残念ですがまずは住めるということが嬉しいです。 |
399:
匿名さん
[2012-03-12 01:02:41]
抽選会は参加してませんが、私たちも当選しました。
よろしくお願いします。 さて、まずはセレクトプラン、カラーセレクトですね。 |
400:
匿名さん
[2012-03-12 01:45:34]
そうですね!これからは当選した方と話ができるということですよね。うれしいです。カラーはナチュラル系かモデルルームのカラーか悩みます。オプションはまだあとですけど夢ふくらんじゃいます。ただ詳しい内容がちょっと少ないような気がして。。
|
401:
匿名
[2012-03-12 06:55:49]
私は残念ながら外れました。。。
当選された方々はおめでとうございます。 気持ちを切り替えて別物件の検討に移りたいと思います。 さらばプラウド東戸塚! |