公式URL:http://www.proud-web.jp/h-totsuka/
<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町560-4(地番)
交通:横須賀線・湘南新宿ライン東戸塚駅から徒歩7分
総戸数:57戸
間取り:2LDK+S~3LDK
面積:72.1~93.59m2
入居:2013年2月下旬予定
売主:野村不動産
施工会社:東海興業
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2011-10-16 10:24:53
プラウド東戸塚
272:
匿名
[2012-02-27 18:37:24]
|
273:
匿名
[2012-02-27 21:01:06]
今更だけど、オーロラモール一番手前のタワー(三井のパークシティ)の分譲時の価格が坪220-230万円だったことを考えれば、やっぱりこのマンション高くない???
|
274:
匿名さん
[2012-02-27 21:29:30]
事実として高いですね。個人的にはこれから
人口も減っていくので、分譲時の価格より 高くなることはないと思ってます。 |
275:
匿名さん
[2012-02-27 22:43:47]
超高層のパークタワーと比較して高い云々言うけれど、
世の中には低層が好きな客というのも確実にいるわけで。 パークヒルズ低層棟が根強い人気で値が落ちないのはなぜなのかな? 東戸塚で値崩れしないのは、出来のいい低層マンション。 東戸塚では低層マンションにこそ希少価値がある。 |
276:
購入検討中さん
[2012-02-28 05:44:53]
たしかに低層が好きな人がいるのは解りますが、タワーよりも坪30万(75㎡で700万円)も高いですよ。
ま、時期が違うといえばそれまでですが、路線価・公示等の一般的な不動産価格はそんなに変わっていない(むしろ下がっている?)と思うのですが。。。 |
277:
匿名
[2012-02-28 07:56:50]
275さん、その根拠は?
東戸塚のマンションはむしろ低層が主流では?(タワーは東口の4棟と西口の1棟のみ)低層マンションの希少価値って言われても・・・。 また、東口のタワーは値崩れどころか現在の中古価格は分譲時より1〜2割値上がりしてますが。 私も総じてこのマンションは割高感を感じます。 |
279:
匿名
[2012-02-28 09:49:19]
10〜20年後の売却も視野に入れている人は、その頃にはまず間違い無く南側に建物建っているだろうし、かなり値下がりしてローン残債を抱え込むことになるかもしれないですね。
ま、一生住み続ける覚悟の人には関係無いかもしれませんが、とはいえ資産価値下がって含み損を抱えるのもあまり良い気はしませんねぇ。 |
280:
匿名さん
[2012-02-28 10:20:51]
購入希望者の平均年齢は若くないので、
基本的には永住を考えてるのでは? |
281:
匿名
[2012-02-28 11:16:49]
279さんの意見に賛成。
このマンションは実勢相場に比べて価値設定が高いと思われ、将来売却する可能性ある人はかなりの値下がりも覚悟しておいた方がよいと思います。 自己資金に余裕のある人(資産価値下落してもどうにでも対応できる人)以外は慎重に検討すべき。 |
282:
匿名
[2012-02-28 12:55:35]
値段が値段なので最上階は集中してなかったと思いますよ。
無抽選で入る人が一組ずつってところでしょう。 この物件、転売や値上がりを期待して買う人はいないような。 住むつもりの人なんじゃないかなぁと言う印象があります。 この先、東京の駅近、川崎、横浜以外で値下がりしない所なんて 殆どないような気がしますが、どうなんでしょうね。 |
|
283:
匿名
[2012-02-28 13:09:38]
値崩れしにくい物件以外は、背伸びして多額のローン(しかも30年とか)を組んでまで家を買う時代ではなくなったってことでしょうかね。
このマンションは南側のリスクで将来値下がりする可能性は十分考えられるので、頭金で少なくとも半額以上出せてローン負担が比較的軽い人以外はちょっと怖い気がしますね。 |
284:
匿名
[2012-02-28 15:50:00]
きっとここの物件は長めのローンで組んだとしても、
実際は繰り上げ返済で10年〜13年くらいで返済が終わる人向け。 それくらいなら、過剰な金利も払わずローンが残らないですよね。 |
286:
物件比較中さん
[2012-02-28 18:19:32]
そんなにボッタクリでしょうか。
近くのプレミストの新築時販売価格を比較すると そんなに驚きはありませんでしたが… この辺に住むなら このくらい払えないと近所付き合いもつらいだけですよ。 |
287:
匿名さん
[2012-02-28 18:52:34]
誰も人のための人生送ってるいんじゃない、マンションの金額ごときで後ろ指さされるような場所なのね、神奈川県のしなの町は。私は東京の信濃町でそういわれるのなら納得いきますが。
昔は野原、今は開発しきってあとは衰退していく街でしょ、たいしたことないとしかいいようもないのに町の住所で騒ぎすぎ。牛の香りのするただの田舎でしょ。 |
288:
物件比較中さん
[2012-02-28 19:04:29]
牛の香りのするただの田舎だと思うなら初めから検討しなければよいのでは?
|
289:
匿名
[2012-02-28 23:46:50]
もっと賑わってる駅もありますが、
ほどよいのんびり具合が私は好きですよ。 |
290:
匿名
[2012-02-29 04:06:09]
東戸塚は、たしかに以前は何も無い田舎町だったのも事実ですが、20年ほど前からの開発により綺麗な街並みになり又、各種商業施設も程良く充実され、横浜市内でも人気の街になったのも事実ですね。
一方で実力以上に不動産価格が上昇しているのも否めませんね(特に品濃町)。 実力以上の価格(将来値崩れする可能性大)だということを踏まえて、購入検討する必要がありそうですね。 |
291:
匿名さん
[2012-02-29 04:32:52]
>>277
> 東戸塚のマンションはむしろ低層が主流では? そんなはずはないが。 まさか10階建て以上の高層マンションを低層と言っているんじゃないだろうな。 東戸塚徒歩圏に出来のいい低層ってほとんどないよ。 パークヒルズ低層棟と東の街低層棟ぐらい。 これらには希少価値があって市場に売りが出ることはほとんどない。 地元不動産屋に売りが出たら教えてくれと何年も待っている客がいる状態。 あと低層の方が割高になるのは当然だよ。 そこは納得して買うべきもの。 古いスレを引っ張り出して申し訳ないが パークタワーとほぼ同時期(2004)に売り出された低層マンション http://www.e-kodate.com/bbs/thread/41067/all ここも当時タワーと比較して割高を指摘されていたが結局すべて売れて 買った人はそれなりに満足しているみたいだし。 |
292:
匿名
[2012-02-29 05:29:59]
D’クラウディアって…。たしかタワーより数か月後に販売されたと記憶していますが、竣工時になっても売れ残っていて値引きで何とか完売したマンションでしょ?そんなのを希少価値の例として挙げられても…。
このマンション以外にもここ10年で東戸塚で新築分譲された低層マンションは結構ありますよ。希少価値なんてあるのでしょうか? |
293:
匿名さん
[2012-02-29 05:59:38]
質の低いのまで込めればあるんだよ。
ないとは言ってない。 でも東戸塚の低層ではパークタワー低層棟がピカ一。 後にも先にもあれを上回る物件はない。 |
294:
匿名さん
[2012-02-29 06:03:05]
失礼
×パークタワー低層棟 ○パークヒルズ低層棟 |
295:
匿名さん
[2012-02-29 06:28:04]
パークヒルズ低層棟ってそんな人気なの知らなかった。
昔大洋ホエールズ(古)の遠藤投手が住んでてサインもらいに行ったなあ。 |
296:
匿名
[2012-02-29 09:19:28]
低層好き、採光は重要視しない(南側リスク)、東戸塚にこだわりがある、小金持ち(割高を承知し値崩れしても問題無い)、という条件を全て満たす人は検討すればよいでしょうね。一つでも該当しない場合は、他で探した方がよいと思います。
ま、人それぞれなので余計なお世話ですね。失礼しました。 |
298:
匿名
[2012-02-29 10:21:55]
私も以前パークヒルズの中古物件を実際に見たことがありますが、さすがに築年数経っているだけにお化粧しても古ボケ感を強く抱き見送りました(値段は3000万後半だったかと)。
クラウディアもモデルルーム行きましたがごくごく平凡な仕様の割に土地を高値で仕入れたため値段が割高で即スルーでした。 |
300:
匿名さん
[2012-02-29 16:33:49]
土地を高値で仕入れた云々というが、
それを言うんだったら熊谷組の中央街区の仕入れ価格なんてもっと高かったはず。 住友銀行(当時)が熊谷組の再建放棄に応じていなかったら パークタワーはあの値段では売り出されなかったはず。 |
302:
匿名
[2012-02-29 19:15:40]
どうみても実力以上に高い値段だと思うので、よっぽど気に入って且つ無理せずに買える人以外は止めといた方が無難ですね。将来含み損を抱える可能性高そうです。
|
305:
匿名さん
[2012-02-29 21:26:23]
わが家は2年も前から 東戸塚でマンションの購入を検討していました。
電磁波IHが嫌いな為 タワーマンションの中古は論外。 自分の虚栄心が満たされる物件を待ち焦がれ続け、 やっとでたプラウド。が、モデルルームに行って脱力。 こんなに狭いのに こんなに高いの~ トランクルームもないなんて そして 前の駐車場は今後どうなるの~ 見栄をはり続け 上昇志向の自分を どうにかしたいです(涙) |
307:
匿名さん
[2012-03-01 17:13:39]
匿名掲示板ってそういうものでは?マイナス情報が欲しい人もいると思いますし。
気にせず必要な情報だけ拾うのが精神衛生上よいですよ。 |
308:
匿名さん
[2012-03-01 17:33:56]
ライバル減らしもありますからね~
|
309:
匿名
[2012-03-01 21:37:21]
マイナス面はどのマンションにもある。
それぞれの尺度・価値観でプラスとマイナスを合算してトータルでプラスになるのかマイナスになるのか、ということです。 判断材料の参考にこの掲示板を使えばよい話。 人がどうこう言おうと決めるのは自分。お金を払うのも自分。誰のためでもなく自分のために。全て自己責任です。 |
310:
匿名さん
[2012-03-01 22:21:52]
ライバル減らし・・・って・・・
受験するわけでもないのに・・・ このマンションを購入しようと思う世帯ならわかるはず (それなりの所得層だと察します) 割に合わない物件だということ・・・ でも お金の流れをつくりだし 日本経済がまわるのであれば こういった物件もありかな と 考えさせられます。 東戸塚に住んでる限り 生活保護世帯が増え続けてるなんて まったくの遠い話ですが、日本を底上げしていかないと 自分たちの子供にしわ寄せがきます。 みんな 頑張って 高額なローンを返し続けましょう |
311:
匿名さん
[2012-03-02 00:25:49]
ほんとにマイナスな話ばっかり。誰なのですかね。
|
312:
匿名さん
[2012-03-02 00:34:48]
309さんの言うとおり最後は自己判断ですよ。
匿名掲示板にまともな情報のみを求めるのは すごく危険だと思う。 |
313:
匿名さん
[2012-03-02 03:27:44]
前の駐車場に確実にマンションが建つと信じているんだったら
前の駐車場にマンションが建つのを待ってそれを買えばいいだけだよ。 だって確実に建つんだろ。 |
314:
匿名
[2012-03-02 05:22:13]
313さん、ナイスな発想!その通りですね。
|
315:
匿名
[2012-03-02 05:53:31]
あんな狭い駐車場ではせいぜいレオパレス位しか無理でしょ。
|
317:
匿名
[2012-03-02 08:24:25]
前の土地の広さからすると単身者用のマンションだろうね。どの程度の高さのものが建つのかが問題です。
|
318:
匿名
[2012-03-02 13:23:31]
第一印象でこのマンションが気に入って、購入要望書提出済、ローン仮審査も承認済、の者ですが、このスレに書かれているようなマイナス情報も含め色々と考えつつ、本登録するか見送るべきかとても迷っています。
将来両親の介護が必要になるようなことになったら売却する可能性もありえます。やっぱりこの物件は実勢比割高(将来の値崩れが大きそう)なんですかね? 今のまま賃貸でいくか、値崩れしなさそうな別物件を探すか、目を瞑って登録に踏み切るか、ギリギリまで悩みそうです。。。 (登録したところで抽選に外れて悩み損になるかもしれないですが。) |
319:
匿名さん
[2012-03-02 15:24:03]
値崩れを気にするようだったら、この物件はリスクが高すぎると思いますよ。
|
320:
匿名
[2012-03-02 16:04:06]
何年後に売却するかにもよりますが『値崩れ額>家賃総額』はまず間違いないですね。
売却可能性があるのなら止めておいた方が良いのでは? |
321:
匿名
[2012-03-02 17:06:34]
このマンションのモデルルームに行くと嫌がらせのように
近くの新築マンションの垂れ幕や看板が周囲に取り付けてあります。 ここでのネガキャンもつまりそういうことなのでしょう。 |
東戸塚が好き、子供を東品濃小学校に入れたい。そんな人がいてもおかしくはないと思うけど。人それぞれです。