公式URL:http://www.proud-web.jp/h-totsuka/
<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町560-4(地番)
交通:横須賀線・湘南新宿ライン東戸塚駅から徒歩7分
総戸数:57戸
間取り:2LDK+S~3LDK
面積:72.1~93.59m2
入居:2013年2月下旬予定
売主:野村不動産
施工会社:東海興業
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2011-10-16 10:24:53
プラウド東戸塚
615:
匿名さん
[2012-06-02 09:41:00]
間取り・階層によって差はあるけど最多価格帯で坪235~240ってところだったんじゃない?
|
616:
契約済みさん
[2012-06-03 02:26:34]
キャンセル住戸の坪単価は200切ってますね。キャンセル購入者が一番賢い。
|
617:
匿名
[2012-06-08 22:33:03]
来年から小学生になる子供がいるんですが、皆さん学校はどうされますか?
|
618:
匿名
[2012-06-09 08:53:42]
キャンセルされた部屋は値引きしてるってこと?
|
619:
匿名さん
[2012-06-14 08:56:07]
三井のパークホームズ随分完成してきましたね。
それにしても驚いたのは後ろのライオンズマンション全く見事に見えなくなっちゃいましたね。 すっぽり、うもれちゃったという感じ。 こちらも前に建ったら日陰になる部分も出てくるでしょうけど、存在感がなくなるような事はないと思います。 |
621:
匿名さん
[2012-07-29 22:36:21]
今更ですが、横浜新道今井IC近くの廃棄物最終処分場と左右のラブホテルが気になり始めました。イメージ良くないですね。
|
622:
入居予定さん
[2013-01-16 00:13:21]
入居予定の者です。
永らく投稿がなかったのですが、入居も近くなってきたのであげてみます。 ハウスウォーミングパーティーの連絡がきてドキドキしてきました! 少し緊張しますが楽しみです。 みんなの木は何になりますかねー ケムシがわくことを考えるとモミの木でしょうか 新しいマンションのことをいろいろ考えるのは楽しいですね! 入居予定のみなさん、今後ともよろしくお願いいたします! |
623:
匿名さん
[2013-02-19 21:07:05]
立地上、自動車が便利ですね。
|
624:
【速報】東海興業破綻
[2013-04-03 14:12:37]
分譲マンションの場合、ゼネコンが潰れるのは、
デベそのものが潰れるよりも影響でかいかも。 2回目の破綻だから再生は難しいでしょう。 購入した人は、デベにアフターがちゃんと受けられるか、 確認した方がよいかも。 将来の資産価値にも影響しそうだ。 ------------------------------------------- 東海興業が民事再生法申請=負債140億円―2度目の破綻 時事通信 4月2日(火)23時1分配信 中堅ゼネコンの東海興業(東京)は2日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。帝国データバンクによると負債総額は約140億円。東海興業は、バブル崩壊後の1997年に会社更生法を申請し、2005年3月に更生手続きを完了した。しかし、リーマン・ショックによるマンション不況の影響で2度目の破綻となった。 . |
625:
匿名さん
[2013-04-03 14:27:31]
当マンションでも工事ミスで引渡しが遅延になったり、不安のあるゼネコンでしたね。
|
|
626:
匿名さん
[2013-04-03 14:47:45]
引渡しを遅らせた挙句、破綻とは無責任もはなはだしい!!
入居者は、なにか主張すべきことがあれば主張すべきでしょう。 ン千万のものを買って、有形無形の損害を被っているのだから。 人任せはいかん。 |
627:
匿名さん
[2013-04-03 16:18:58]
マンション選びにはデベ・施行会社の信用力チェックは不可欠。
|
628:
匿名さん
[2013-04-03 19:31:09]
627に同意。626は気持ちはわかるけどちょっと違うかな。デベは契約以外のことには責任持たないし、破綻したゼネコンに何を言っても焼け石に水。購入者にも選んだ責任はありますよ。
|
629:
匿名さん
[2013-04-03 20:10:37]
たしかに。>433さんのように、東海興業のリスクを見抜き見送った人もいます。
|
630:
匿名さん
[2013-04-03 20:50:10]
買う時って,バラ色の未来で頭が一杯になってしまって,リスクまで頭が回らないよね 。そこで止まれる冷静さは尊敬しますわ
|
631:
匿名さん
[2013-04-03 22:45:26]
ここはもう引き渡しは終わったのでしょうか?
|
632:
匿名さん
[2013-04-06 00:04:08]
まだ誰も住んでいない様子です。
|
633:
匿名さん
[2013-04-06 09:56:24]
代わりのゼネコンがどれだけ当事者意識を持ってやってくれるかだけど自分の落ち度でなければ親身になって対応してくれるとは思えない。最後は金次第というドライな関係でしょう
|
634:
匿名
[2013-04-06 12:45:18]
入居前にこんな目に合うとは…
購入した方は本当にお気の毒ですね。 |
636:
匿名さん
[2013-04-06 17:45:37]
2012年のお買い得マン5つのうちの1つだったはずでは・・・。
|