公式URL:http://www.proud-web.jp/h-totsuka/
<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町560-4(地番)
交通:横須賀線・湘南新宿ライン東戸塚駅から徒歩7分
総戸数:57戸
間取り:2LDK+S~3LDK
面積:72.1~93.59m2
入居:2013年2月下旬予定
売主:野村不動産
施工会社:東海興業
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2011-10-16 10:24:53
プラウド東戸塚
548:
匿名さん
[2012-04-25 11:09:42]
実際は未着手ならまにあいそうですが、変更しないことを契約してしまいましたよね?
|
549:
契約済みさん
[2012-04-25 11:14:24]
一割引きはデカすぎますね。
ローンとして考えると、500万の利子分も浮くので、、、 契約済みにはどうしよもないですが、マンションって、すぐに値引きするものなのでしょうか。 |
550:
匿名さん
[2012-04-25 11:34:52]
本当に値引きがあったにしても、無償セレクトプランや、オーダーチョイス、
駐車場等の選択権が時期的に考えて既に無い状態なのではないでしょうか。その分値引きますよと…。 本来なら上記についてとっくに締切ですから。 それにしたって1割引きは大きいとは思いますが。 |
551:
匿名
[2012-04-25 14:40:17]
野村さん。完成住戸ならいつまでも空室のままというわけにはいかないと思いますが、引渡しまでまだ1年あるんですから、値引きなどせずに来場者に当マンションの魅力をしっかり伝えて定価で売り切って下さいよ。でないと定価って何だったの?その値段で買わされた契約者はぼったくられたの?って感じる方も出てくると思いますよ。
|
552:
周辺住民さん
[2012-04-25 15:09:15]
完成前のマンションを値引きするのってあまりないと思いますけど確かな情報ですかね?
しかも、一割なんってとても信頼性のない話だと思いますけど。 |
553:
匿名
[2012-04-25 19:48:09]
ここの営業は売り方が下手すぎる。度重なる販売スケジュール遅延(当初1月予定がずるずると3月へ)、登録当日に更なる引渡し遅延を通知、要望書を真に受け本音の意思確認をおざなりにし全戸一斉販売に踏み切った結果キャンセル複数発生、挙げ句キャンセル住戸の販売努力もそこそこに早くも値引きで店じまいを狙うと?
これじゃ、これまで色々あっても我慢してきた普通に契約した方達の堪忍袋の緒が切れるよ。 |
554:
匿名さん
[2012-04-25 20:56:04]
今の時点での値引きって考えにくい。
野村は値引きするってカキコミ見かけるから書いてるんじゃないの? モデルルームを閉鎖しても近隣のモデルルームでキャンセル住戸の販売したプラウド物件あるよ。 |
555:
匿名さん
[2012-04-25 20:58:52]
野村が一期で全戸売り出し、余った物件を値引きするのは有名な話ですよ。
特にあと数戸まで来てればかなり引きます。「どうしても欲しい。ただ値段がなあ。」と言えば提示して来ますからそこでうかれずに粘り強く交渉すればかなり値引きますよ。時期的に間に合わないセレクトやオプションがダメなのを逆手に取ればさらに値引きに使えます。 恐らく三戸といっているということは10戸前後残っているはずです。なかなか教えてくれませんが食い下がれば全部教えてくれますよ。 駐車場も「ないの?縁がないかな今回は。」といかいえばなんとかしようとしてくれますよ。もちろんないものは確保できませんが、なくても買ってくれそうな人にはないといい、ないと買わないという人にはてを尽くしてくれますよ。 要は最初に契約してくれた人はプラウド価格なので値引きしても利益出ますから。はやく売り切ればまた「プラウドは人気だ」というイメージができるし。 スミフとは方針が逆ですね。結果野村が美味しい思いをしてると思います。 この物件検討しているなら今が絶対的チャンスです。 |
556:
匿名さん
[2012-04-25 21:22:43]
>555
プラウドも最近はギリギリまでキャンセル住戸の販売続けてる物件が増えてるからこの時期には値引かないのではないかと考えるだけです。勿論今から値引きの交渉ははじめてもいいと思いますよ。 |
557:
匿名さん
[2012-04-25 21:32:26]
556さん
はじめてもいいとかではなくて、実際に値引きしているのです。 知り合いに金融機関の方とかデベとかゼネコンにお勤めの方がいるなら聞いてみればわかります。 ご自身でモデルルームにいけばわかるのでしょうが。ただ、あなたが契約者なら絶対に言ってくれませんが。 |
|
558:
匿名さん
[2012-04-25 21:41:40]
|
559:
匿名さん
[2012-04-26 02:56:14]
契約者は、納得して買ったんだからガタガタ言わない。
夕方、総菜が安いのと同じ。売れ残りが安いのは当たり前。 |
560:
入居予定さん
[2012-04-26 04:54:06]
値引きはぜんぜん構いません。マンションではよくありますよね。そういうこともあることは承知で契約しました。ただ気になるなのは、値引きしないと買わない方や買えない方など、違う価値観の方が同じマンションに入居することは気になりますね。
|
561:
匿名
[2012-04-26 06:13:23]
>560さん
そもそも6階の6500万超購入者と5000万前半低層階中住戸購入者、既に価値観違うのでは? |
562:
匿名
[2012-04-26 07:04:59]
惣菜の50円引きと一緒の問題にしてほしくないな。
安易に値引きせずに販売してほしいです。まだ1年あるわけだし。 |
563:
匿名
[2012-04-26 07:18:59]
契約会からまだ1ヶ月。たしかに値引きに踏み切るには早い気もする。
|
564:
匿名さん
[2012-04-26 08:07:13]
|
565:
匿名
[2012-04-26 20:39:09]
どの部屋がキャンセル住戸かはすぐに広まるだろうから、キャンセル購入者は一般購入者の方々から価値観の違う人という目で見られ肩身の狭い思いをしながら暮らしていくことになるのでしょうか?
|
566:
匿名
[2012-04-26 21:12:17]
|
567:
匿名さん
[2012-04-27 08:40:39]
>>560
「私の虚栄心をなんとかして」とか「あなたと住む世界が違うのよ」とか言ってた人でしょ。 自分が酷いことを言ってるという自覚がないとこ見ると、心底、そういう価値観が染みつい て当たり前になってるんだなって思う。すべて自分が基準で、それより上か下かという見方。 入居して会話すれば、きっとすぐわかる。 「誰々ちゃんちは、住む世界が違う家庭の子だから、一緒に遊んじゃダメよ」とか子供に言っ てんだろうな。付き合うお母さんたちも大変だね。 |