神奈川県海老名市で昨年新築入居した者です。
この地域特有のことなのか全国的なことなのかよくわからないのですが、
住所地番のことで教えて下さい。
我が家の土地は、もともと一軒の大きな家が建っていた区画が売られ
それが分割された分譲地の中の1区画です。
(いわゆるミニ戸ってやつですかね?)
で、一般的に戸建ての住所って『○○町 ●丁目 □番(地) △号』ですよね?
おそらく、元の家にその形式の住所地番がすでに割り当てられてしまって
いた為だと思いますが、分割された区画には一軒一軒に『号』に枝番が
付いてるんです。
(我が家は、『○○町 ●丁目 □番(地) △−3号』となってます。)
これ、世間的にあまり一般的でないのか、聞き返されることが凄く多くて…
戸建てなのに『アパートですか?』とか聞かれ哀しい思いをします。
また、ネットなどの住所入力ではシステム(フォーム)が追いついてない
ことも多数。(東京電力のページですら入力不可でした。。。)
新しく通常の住所地番(『○○町 ●丁目 □番(地) ☆号』)を付与して
もらうことは出来ないのでしょうか?
もし出来るようであれば、手続きの方法を教えて下さい。
[スレ作成日時]2008-10-18 22:28:00
住所地番の変更って出来ないんでしょうか?
2:
入居済み住民さん
[2008-10-18 22:56:00]
住んでいる市役所などの自治体に聞いてみたらいいと思います。
|
3:
入居済み住民さん
[2008-10-18 23:02:00]
出来たとしても、別途登記費用等発生すると思いますよ。
安易に住所の変更が出来たら、それはそれで問題ですよねぇ〜 |
4:
入居済み住民さん
[2008-10-18 23:24:00]
「地番」ではなく「住居表示番号」のことですよね?
市役所の「住居表示係」のところへ相談に行ってみるとよいと思います。 ただ、建築前ならともかく、すでに新築届けの提出されている物件だと、 変更は難しいように思います。 たぶん分譲地に出入りする道路の番号で決まっているので、 「△−3号」を「☆号」に変えることはできないと思いますが・・。 |
5:
ビギナーさん
[2008-10-18 23:31:00]
対応していない入力フォームには「△−3号」を「△3号」って入れてはどうですか?
|
6:
サラリーマンさん
[2008-10-19 00:01:00]
枝番方式は初耳ですが、分かりやすくていいじゃないですか。
枝番がないと、文筆すると番号が飛び飛びになって、お隣さんなのに番号が大きく離れたり しますよ。前住んでいた家がそうだった。 ただ、ネットで入力できないのは問題ですね。 でも一度決めた体系を近隣の家も無視して変えるのは難しいでしょう。 むしろ、ネットで入力できないことがあると役所に問題提起したらいかがですか。 改善には時間がかかるかもしれませんが・・・・ |
7:
スレ主
[2008-10-19 00:10:00]
さっそくコメントありがとうございました。
>02 おっしゃるとおりなんですが、その前にある程度感触を聞いてみたいと思いまして。 この掲示板ならご存知の方がいるかなと思ったもので・・・すみません。 >03 仮に出来たと仮定して、その登記費用って通常どの程度かかるものでしょうか? >04 たぶんそうだと思います。わかりづらくてすみません。 早くに気が回れば良かったのですが、建築中の現場のほうに必死で気が回らず、 気付いたときには役所から『○○町 ●丁目 □番(地) △−3号』のプレートが届きました。 そのまま登記もされてしまいました。 (ちなみに、建築条件付きの物件で、登記は引き渡しのときにされました) >05 なるほど、そういう手もありますね。 たしかに、『○○町 ●丁目 □番(地) △号』は、私達の分譲地の区画だけが全てですので、 『△−3号』を『△3号』と略して書いても問題は無さそうです。 すみません、ご存知の方がいましたら教えて頂きたいのですが、 こういう住居表示番号(号に枝番が付くもの)って、一般的な表記なのでしょうか? どこの自治体でもあることですか? |
8:
スレ主
[2008-10-19 00:18:00]
>06
すみません、レスが入れ違いました。 初耳ですか・・・我が家の近くでは、別の分譲地でも同じ方式になっているところがあります。 だからそれなりに一般的なものなのかと思いきや、まるで知られていない様子ですね・・・ しかし、分かりやすくて良いという考え方もあるのですね。 通常、分筆した場合、かつ枝番が無い場合って、どのような番号の振り方になるのでしょうか? 個人的には、多少わかりにくくても、アパートと間違えられるようなことが無いほうがいいなぁ と思ったりするのですが、贅沢でしょうか? とりあえず、東京電力には文句を言っておきましたが、役所には言ってません。 まぁ、こういう住居表示番号がある以上、ネットのほうがついていくべきかなと思いますので… (ちなみに東電のページでは、枝番の“ハイフン”の入力を受け付けてくれなかったのです…) |
9:
匿名さん
[2008-10-19 00:50:00]
地方住みですが、うちも広い土地を割ったので枝番ありですよ〜
おまけに○丁目○番地△号‐△の○と△が同じ数字なもので、 やっぱり聞き返されますね。 でも、いきなり空き番の100番台がきたりするより、郵便物や宅配便の間違いがなさそうで良い気がしますよ。 |
10:
匿名さん
[2008-10-19 19:17:00]
住居表示って1ブロック(番)の何メーターおきかに「号」を割り当てるらしい。
号を割り当てるのは玄関の場所が基準だったと思います。 だから、玄関の位置が、その何メーター以内に数件有れば、同じ「号」の家が生じることもあるらしいです。 こうしたことから枝番は、アパートに多いのですが、一戸建てでも、ブロックの大きさがあまりにも小さい場合は、枝番になってしまうのかもしれませんね。 ちなみに、地番は、住居表示とは意味が違います。 町名は「○○何丁目」になり、登記は、住居表示ではなく「何番地」と住居表示前の地番でされています。 |
11:
入居済み住民さん
[2008-10-19 21:30:00]
入力フォームの問題はさておき
、 アパートに間違われるのは”−”より”号”という表示のせいのような…。 ”号”という表示は抜いても通常の生活には支障がないのでは? ○丁目△番地□−1号を○−△−□−1でも郵便物は届きますよ。 |
|
12:
スレ主
[2008-10-19 22:10:00]
>09
たしかに、この方式のほうが、郵便物の誤配とかは少なくなりそうですね。 >10 確かに我が家は土地40坪に満たないほどなので、さほど大きい区画では無いですが、 近隣ではもっと小さな区画でも『●丁目 □番(地) △号』と振られている場合がほとんど。 おそらく、住居表示の整理(で合ってますでしょうか)がされる前からその区画がある (それ以降に分筆されていない)からではないかと思ってます。 なので、やはり、1区画の広さよりも、 一度住居表示が付与された区画を分筆していることが主な理由ではないかと思ってます。 >11 >○丁目△番地□−1号を○−△−□−1でも郵便物は届きますよ。 それは、もちろんわかってますよ。 ただ、口頭で言うとき、『○の△の□の1です。』と言っても、聞き返されることが多く、 特に、集合住宅か否かをハッキリさせたい相手の場合には、『アパートかなにかですか?』 とほぼ必ず聞かれるんですよ。それがどうにも嫌で・・・ 逆に、郵便物等に○−△−□−1と書くと、受け取った相手に『あぁ、アパートなのか。』 と思われるんじゃないかと考えてしまって、あえて○丁目△番□−1号と書いてます。 他人様から見ればくだらないこだわりなのでしょうが、やっと手にいれた一戸建てなので… アパートと思われてしまうのはどうしても少し哀しく感じてしまうのです。 |
13:
入居済み住民さん
[2008-10-19 23:04:00]
私は新築の際、実際に役所の住居表示係のところに行って、
新しい住所がどうなるのか聞いてみたことがあります。 家から主に出入りするところに面する道路についている番号で号が決まるとの事でした。 ウチの玄関は△号の道路に面していましたが、駐車場は☆号の道路に面していました。 △号だと隣の集合住宅と同じ住所になってしまいますが、☆号なら単独住所になるし、 数字のゴロもよかったので、☆号の住所が欲しいと思いました。 役所の人に相談したら、玄関を出た後、家の横のスペースを通って、駐車場から 道路に出ると説明すれば、☆号の住所が取れると教えてもらいました。 それで、自分で役所に新築届けを出しに行き、☆号の道路から家に出入りすると 説明し、添付の建物平面図にもその説明を加えました。 届けは受理され、その場で☆号の住居プレートをもらいました。 (実際は玄関を出たらすぐに△号の道路ですので、そこから出入りしていますが、 役所の現地調査は入りませんので・・) |
14:
サラリーマン06
[2008-10-19 23:36:00]
ちょっと調べてみました。
不動産関係はオールアバウトが懇切丁寧に説明しているのでお奨めです。 http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20070123A/index3.h... 地番ではなく住居表示を採用している自治体にて、「補助番号プレート制度」を採用するか 否かは自治体で任されているみたいですね。 スレ主さんの自治体は補助番号を採用している自治体だったということですね。 私も調べてみて勉強になりました。 うちの自治体は見かけ上住居表示を採用している表示方法になっていますが、厳密には地番を そのまま利用しています。 何丁目○番地の△と表示されていてこれが地番になっています。 ですが、地番ですので10m置きに住居番号を割り振られているわけではありません。 ですから、後から分筆した場合には最後尾の番号が地番となり、それが郵便物に使われる 住所となっています。 住居表示を厳密に採用しなくとも大きな混乱がないので、まだそのままにしているようです。 将来、文筆と合筆が繰り返され、混乱甚だしくなれば「住居表示」に完全移行されるかもしれません。 首都圏では狭小住宅が多いので、同じ住居番号が重複して利用されている場合が多いのであろうと 推測しています。 ですから、スレ主のは分かりやすい表示方法を採用されている地区に住んでいると諦められる のがよろしかろうと思います。 |
15:
匿名さん
[2008-10-20 10:20:00]
うちは建て替えで工事が始まってから役所より住居表示変更のお知らせが届きました
「○○町○丁目」「○○(番)−○○(号)」の青いプレート2枚 正直うれしかったです 同じ番地が多い場所で身内がいるので配達物の間違いのが悩みであり 自分ちだけの表示になるので今後は安心です 入居はちょっと先で、年賀状に変更の旨をお知らせしたり各種届けの変更もありますが うれしい手間だと思うようにしています |
16:
匿名さん
[2008-10-20 11:07:00]
青いプレートって役所から送ってくれるのですか?
昨年新築しましたがプレートは来ません。 |
17:
15
[2008-10-20 13:16:00]
うちの近所、同じ番地が数件あって新築を機に市から変更のお知らせを出すようです
青いプレート取り付けは義務ではないようですが付けるつもりでいます 建築指導課からはがきが届き図面を役所に届けた後、住居表示・庶務担当から郵送されました 役所に問い合わせてください |
18:
不動産屋
[2008-10-20 13:29:00]
大阪あたりだと2〜3件同じ住居表示とか、下手をすると数十件が全て同じ住居表示だったりする。その人たちは−○とつけても良いから、別けてくれと言っている。スレ主さんは別けてもらいたくないのですね〜。どちらかというと別けてもらったほうが良いような気がしますがね。
|
19:
匿名さん
[2008-10-20 13:54:00]
うちは18さんのいうような、2件続けて同じ住居表示です。枝番がほしい
くらいです。 ほんとうに偶然なのですが、隣家が似たような漢字の作りの 名字の方で。読み方は全く違うので表札のローマ字を読めばすぐにわかるの ですが、あまり配達の方って見てないようですね。ぱっとみて、漢字の印象 であっていると思ってしまっているようで。うちは漢字の表札、お隣はロー マ字の表札なので、確認すればわかるはずなんです。 荷物の再配達を頼 んでも何時間経ってもこなくて、電話すると「伺いましたが留守でした。」 とか言ってて、隣のポストに不在表入れてたり、「今、目の前にいますよ。」 とドライバーに切れ気味に対応されて、玄関の外にでてみると隣の玄関に 荷物置こうとしていたり。 さすがに郵便は同じ人が回っているようで、誤配も少なくなりました。が、 メール便や宅配便、時々使っている食料品などの配達の人は時間や曜日で 担当がちがうのか、まだまだそういったことが多いです。 やはり、枝番があった方がいいと思いますよ。 |
20:
匿名さん
[2008-10-20 14:30:00]
ウチも両隣と同じ住居表示ですので、枝番欲しいです。
しかも片方は集合住宅なので、それが嫌ですね。 |
21:
入居済み住民さん
[2008-10-21 01:33:00]
うちは、まだ新住居表示制度になっていないので、
「○○町※丁目000番地」に数軒が存在しています。 そこで、建て替えの際に、地番どおりに住所登録しました。 住民票上は、「○○町※丁目000番地3」というように表記されますが、正式なもの以外は「○○町※丁目000−3」と使い分けています。 これで、郵便物などの間違いもなくなるのではと思っています。 |