シティテラス成増についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都板橋区成増3丁目314番1
他
交通:東武東上本線「成増」駅徒歩8分
東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅徒歩9分
東京メトロ副都心線「地下鉄成増」駅徒歩9分
間取:2LDK-4LDK
面積:62.92平米-86.11平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【一部スレタイトルを変更致しました。管理担当2011.10.18】
[スレ作成日時]2011-10-16 00:00:37
シティテラス成増 その2
81:
契約済みさん
[2011-10-25 23:57:45]
|
82:
契約済みさん
[2011-10-26 00:19:38]
うちは家電量販店で購入して、
工事もお願いしました。 シスコンと値段が全然違うので。 |
83:
匿名
[2011-10-26 05:14:21]
今持っているものをつける場合は引越業者に頼むことになり、通路側の部屋につける場合はマルチコアに対応する為、通常の取付費用に加えて追加費用がかかります。
|
84:
匿名です
[2011-10-26 06:26:53]
今の家からエアコンを持っていくつもりです。
引越屋さんに取り外し、取り付けをお願いしようかと考えているのですが、大体どらくらいかかるかお分かりになる方いらっしゃいますか? |
85:
匿名さん
[2011-10-26 07:19:43]
住民板を作ったほうがいいかな。
検討者には関係の薄い話題が多い。 |
86:
契約済みさん
[2011-10-26 09:03:42]
うちも、エアコンは量販店にお願いしました。
本体はもちろんシスコンより安かったですが、 (同じ型番の製品じゃないので、純粋な比較はできませんが。) 工事はこの物件特有の配管設計により、追加料金がだいぶ高くつきました。 トータルでは、シスコンより安く上がりました。 |
87:
契約済みさん
[2011-10-26 11:53:20]
皆さま、エアコン取り付けの情報ありがとうございます。
住民板を立てましたので、こちらで引き続き 情報交換お願い致します。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195464/ 【URLを修正しました。2011.10.26 管理担当】 |
88:
匿名さん
[2011-10-26 17:29:59]
現地完成してから、一時的に人気上がったみたいですね。
もう落ち着いちゃったのかな。 最近の販売状況、ご存知の方がいらっしゃったら ちょっとでいいので情報ください。 |
89:
匿名
[2011-10-28 07:15:29]
かなりの存在感ですよね。近くに高い建物ないから目立ちます。
|
90:
契約済みさん
[2011-10-30 10:51:41]
昨日あたりから第一期での購入者の方は、随時入居されているのでしょうか?
|
|
91:
引越前さん
[2011-10-30 13:01:27]
入居は26日から始まっています。
引っ越し代が無料だし、古い家具引き取りが安くて助かります。 |
92:
契約済みさん
[2011-10-30 21:08:11]
↑
91さん 早速のご回答ありがとうございます。 26日から始まっているんですね。いいですね~。 早く入居日が近づいてきてほしいですね。 |
93:
匿名さん
[2011-11-01 09:00:58]
入居始まっちゃいましたね。
またしても完成在庫か。 この物件はすみふさんの中では比較的順調だったようですが、 中古化するここからは苦労するのかな。 |
94:
匿名
[2011-11-01 19:48:10]
私は完成物件を見られて具体的に検討しようと思いました。 実物見ないと決断できないタチなんで。
|
95:
購入検討中さん
[2011-11-01 23:30:46]
私も実物見て、気に入りました。
買いたいけど、ちょっと予算オーバーです。。。 |
96:
匿名
[2011-11-02 22:27:53]
完成在庫はすみふのお家芸・・・
っていうか、ここまでくると、それありきで商売してるんだなーってわかります。 改める様子もないってことは、会社として間違っちゃったとは判断してないんで しょうねえ。 |
97:
物件比較中さん
[2011-11-03 11:57:37]
何部屋くらい空いてるんですかね?
特に東側の3F以下とか、西側等は安いけど売れるんですかね…心配です。 |
98:
申込予定さん
[2011-11-03 12:29:11]
この物件、低層階か人気みたいだから売れるんじゃないか?
特に西側は安いしな。 逆に高層階が売れ残りそう。 |
99:
匿名
[2011-11-04 21:31:28]
↑低階層が何で人気なの?
高階層っても、14階だし何で人気ないんだ? |
100:
匿名
[2011-11-04 22:00:13]
98さんはどこの情報かは分かりませんが、私が知るかぎりだと中高層のほうが売れていましたよ。
|
101:
ビギナーさん
[2011-11-05 14:42:29]
実物みて購入できるのが一番理想ですよね。
どうしても、モデルルームだけだとわからないことが多くて不安なので。部屋の広さって想像するのが大変ですからね。 ただ、人気の間取りや部屋はすぐ売れてしまうので、残ってる部屋を買わなければいけないのがデメリットですが。 |
102:
匿名さん
[2011-11-06 10:37:13]
ここの学区の小中学校、近隣の方々の雰囲気は、どんな感じなのでしょうか?
|
103:
近所をよく知る人
[2011-11-07 10:04:03]
中学でいうと、赤塚第二中ですよね?
二中の評判はいいほうだと思いますよ。荒れてる感じはしないとの事です。 子育て世代の方や高齢の方が結構住んでいると思います。 子供は多いほうです。 なので小学校の学童はいっぱいで入れないとのことですが、板橋区は小学校で放課後預かってくれるアイキッズというのを行っている小学校が結構あるみたいですよ。 |
104:
匿名さん
[2011-11-08 03:06:13]
中学校や周りの方の情報、ありがとうございました。
安心しました。 |
106:
購入検討中さん
[2011-11-10 17:45:16]
そろそろ値下げが始まるだろうか?
|
107:
匿名
[2011-11-11 09:39:05]
すみふだから無理でしょ
|
108:
匿名さん
[2011-11-11 11:12:19]
入居始まったみたいですけど、がら空きですね。
夜なんて、エントランスだけ光っていて、入居してる部屋はほとんどなくて(3割も入ってない)既に廃墟みたいだし。 営業さんは年末に引っ越す人が大半ですよ、とみえみえの嘘を言ってましたが・・・ 売れてるとか好調とか騙し続ける「すみふさん」のいつもの手口。 ときわ台のときとそっくり。 こりゃヤバイ。 和光も噂先行で、結局のところは、全然売れないんだろうなぁ! |
109:
申込予定さん
[2011-11-11 12:59:40]
まだ入居開始から1ヶ月も経ってない。
引っ越しのキャパシティを考えれば、まだガラ空きで当然です。 この物件は、引っ越しが業者提携だし、そんなに一気に引っ越せるはずがない。 |
110:
匿名さん
[2011-11-11 13:32:37]
たしかに、入居始まっても引越しの手続きとかありますし、重ならないようにするために
みなさん一気には引っ越さないのでは? 大体一ヶ月くらい余裕をもって引越しをすると思いますよ。 ちょうど中途半端な時期ですから、お休みのとれる年末が多そうですよね。 |
112:
匿名
[2011-11-11 13:43:52]
来年2月引き渡しも選択できたみたいですからね。
部屋の明かりを数えるって、どんだけ暇なんだかw ごくろうさまですw |
113:
匿名さん
[2011-11-11 20:21:36]
入居可能になったからみんなが即入居するとは限らないから
|
114:
匿名
[2011-11-11 21:42:39]
なにこの防衛隊w
|
115:
匿名
[2011-11-11 23:24:58]
>108さん
まずここに書き込んでいる時点で、少なからずこの物件に興味あり。 そして、現地調査してると言うことは、時間があるか、単なる批判好き。 更にわざわざ自分にプラスにもならない情報を書き込む、相当な暇人か、現実世界では何も言えない、小さな人間! 当たってるでしょ (^_^)v |
116:
匿名
[2011-11-12 00:34:33]
なので、温かく見守って(スルーして)あげましょうw
|
117:
匿名さん
[2011-11-12 13:04:38]
115さん
残念でした。 ただの入居者です。 |
118:
サラリーマンさん
[2011-11-12 13:38:24]
>ただの入居者
入居者専用スレありますよ。 |
119:
匿名
[2011-11-12 14:38:55]
115さんはマンション購入を失敗して後悔している人でしたか。
それかやはり暇人な荒らしさんですね。 |
120:
入居予定さん
[2011-11-13 00:11:29]
新規購入分の家具の設置など引っ越し前の下準備でちょくちょく行っていますが、引っ越しはまだっていう人は結構いるんですけど。
表札ついていても引っ越しまだだったりしますし、明かりで判断するなんてナンセンスですね。 |
121:
入居予定さん
[2011-11-13 00:15:52]
うちもそうですが、単に引っ越ししていないだけでしょう。
まあ、営業から契約済みの部屋教えてもらえるのに、部屋の明かりを数えて判断している時点で住民じゃないことは確かですね。 |
122:
入居予定
[2011-11-13 11:47:13]
赤二中は荒れてるよ
いじめがひどい 特に吹奏楽部 妊娠してる女子生徒もいるし、リアル14才の母だよ |
123:
匿名さん
[2011-11-13 13:38:03]
何で、こんなに売れてないのに売れてると頑張るのか?
普通、200戸クラスのマンションだったら、引越し日を階数ごとに指定されたりとかするよ。 人気マンションだと思って買わないようにね。 なんだか騙された気分になるので。 |
124:
検討中
[2011-11-13 14:09:02]
ただそれなりには売れてましたよ。 検討中じゃない人の書き込みは参考にならないなぁ。
|
125:
匿名さん
[2011-11-13 18:58:26]
売れてるか売れてないかは知らないけど、引越日は指定されてますよ
|
126:
匿名
[2011-11-13 23:23:19]
売れてる、売れてないって、そんなに重要?
売れてるマンションが良いとなんで言いきれるの? こんなことを気にする人は、 ・自分で考える力がない ・良し悪しを判断する能力、度胸がない ・何でも他責にする ・直ぐに言い訳する そんな人でしょ? まぁ、買いもしないマンションの文句はやめて、自分の事を考えなさい。 |
127:
匿名
[2011-11-15 08:57:59]
何その上から目線
あなたは ・自分の判断は絶対に間違ってない ・自分だけは失敗しない ・失敗するやつは全てバカと思ってる ・よって周りから嫌われているが、皆大人なのでそれを隠している・気づかないのは本人だけ |
128:
匿名
[2011-11-15 21:25:52]
下らないこと言い合ってんな。
本当大人げない… ここはガキ用のスレか? |
129:
匿名さん
[2011-11-15 21:54:22]
なんでも良いから書きたいのよ。
|
130:
匿名
[2011-11-15 22:51:43]
|
131:
購入検討中さん
[2011-11-15 23:13:45]
人によって住みたいところは違うでしょ。
住みたいところが売れてようが、売れてなかろうが関係ないよね。 売れてないのであれば、それなりの理由があるのだろうけど、 ここはまじめに検討してみたけど、不人気ではないようだよ。 |
132:
匿名
[2011-11-16 03:09:48]
確かにそれなりに部屋は埋まってるね。
西側と東側の三階以下を除いてはね… |
133:
匿名
[2011-11-16 20:32:29]
|
134:
匿名さん
[2011-11-16 20:39:18]
不人気物件の中古だと買値よりかなり安く売り出さないと手放せないね。
中古転売時にデベが新築売ってるならなおさら。 地権者の益出しも重なったらもう大変。 ここには関係ない話だけどね。 |
135:
匿名さん
[2011-11-16 22:22:42]
売れてる売れてないを極端に気にする人は
自分の価値観に自信が持てない人なんでしょうね。 これから子育てや教育なども 周りの人の意見や評判ばかり気にしてしまい 結局後悔するタイプだと思います。 |
136:
匿名
[2011-11-16 23:28:09]
確かに。不満や悪口を言うならさっさと他のとこに行けばいいのにね。
『あなたたちのため』とかよく言うけど正直言って余計なお世話。 だってこういう掲示板は検討したりする人の情報交換するための場であって愚痴る場ではないと思いますが? |
137:
匿名
[2011-11-17 00:29:47]
同感。
何で不満や愚痴、嫌味を書くんだろ。 文句や人の批判するなら別の場所へ行ってください。 |
138:
購入検討中さん
[2011-11-17 00:32:46]
この物件の良いところを教えてください。
皆さんの感じ方は違うと思うので、是非参考にしたいです。 主観的なことで結構ですので良いと感じられた点を教えてください。 |
139:
マンション住民さん
[2011-11-17 12:07:07]
この物件の良いところ、自分が良いと判断して購入決断したところですね。
静かな環境が良い。 設備が良い。 大規模なところが良い。 住友という大手の安心感。 成増は東上線と地下鉄2線利用できて便利。 ダイエー、西友、東急、商店街、とお買い物に便利なところ。 他にもモデルルームをいくつか見ましたし、その街を好きになるかどうか よく調べました。これからの自分のライフスタイルに合ってることが決め手でしょうか。 |
140:
匿名さん
[2011-11-17 14:40:03]
みんなグダグダ言ってるけど、悪口は業者。
この掲示板て業者ばっかですよ。 気にしないのが一番です。 |
141:
購入検討中さん
[2011-11-18 00:14:36]
業者でもいいんですが、プラスの意見を聞きたいです。
そな話の真意は自分で確かめるので。 だだの批判は検討目的でここを見てる人には、何の意味もないです。 批判だけを書く人は、単なる憂さ晴らしか、ライバルの業者ぐらいですよね。 |
142:
購入検討中さん
[2011-11-18 00:24:34]
>138さん
他の人と重複するかもしれませんが、この物件の良さは ・路線が3つもある(東上線、有楽町線、副都心線) ・マンションの設備が良い ・フィトネス等、無駄な設備がない ・価格がそこそこ ・駅から10分圏内 ・見た目もかっこいい(売るときに重要) ・学校が近い 悪いところは、 ・駅までの歩道が整備されていない所がある これは、自治体へ申し入れても変わらないんでしょうか? 正直、ベビーカーを押してる人には危ないですよね。 |
143:
匿名
[2011-11-18 00:26:28]
確かにそうですね。
|
144:
匿名さん
[2011-11-19 00:34:40]
ベランダのスリガラスは、夜に南側道路から見ると透けて見えてしまいますね。
|
145:
住民さん
[2011-11-19 01:26:16]
良いところ。
南側住民ですが、前後の建物と距離があるので風がよく通りますね♪ 隣にワンちゃんがいるようで、寝ていて静かにしていると鳴き声が聞こえますが、それでもうるさくない程度なので防音もしっかりしていると思います。 それと主婦としてはゴミ置き場の種類が充実していて助かります。 電池やリサイクル物(紙パックやボトルキャップ)なども場所があるのでわざわざスーパーや、外の回収箱に持って行ってたものが減りました。 電動チャリ、使えます。我が家は旦那が休日しか自転車に乗らないので、レンタルさせてもらってます。 頻繁に乗るママチャリ一台は契約をして、旦那用に折り畳みでも買おうかと話していたのですが、電動だし、無料だし、レンタル万歳です。 |
146:
匿名さん
[2011-11-20 13:07:29]
現地モデルルームが安く販売されるまで待とうかな。
|
147:
匿名さん
[2011-11-20 20:08:11]
やっぱり価格が高いですよね。
そこそこっていう人もいるのかもしれないけど、大半の人は高いって判断だから売れてないんでしょうね。 |
149:
購入検討中さん
[2011-11-21 00:11:05]
|
150:
ご近所さん
[2011-11-21 09:52:10]
このあたりだと、お子さんを乗せるなら電動自転車じゃないと結構大変ですよ。
微妙な坂道が多いですから、子供を乗せてたらなおさらつらいですよ。 サティへ行く道も坂、和光市方面も坂がありますからね。 |
151:
匿名さん
[2011-11-21 22:32:52]
成増の住民は、わざわざサティにはいかないと思う。
ダイエー・西友があるし。 |
152:
匿名さん
[2011-11-22 23:41:52]
サティは赤塚方面の例えだと思いますけど。仮に本当に行くとしたって人の勝手じゃないですか?
人のあげ足取って無駄な書き込みする方は申し訳ありませんが他へ行って下さい。 情報収集したい立場からすると大変迷惑です。 |
153:
匿名
[2011-11-23 08:06:04]
そう、人の勝手ですよね。 ただ、あんまり自転車でサティに良く人はいないんじゃないですかね。 車なら近いし、全然ありだと思いますが。 それこそ西友・ダイエーがあるし。
151さんもあげ足とるために書いたのではなく、そう言いたかっただけでは。 それはそれで、土地勘のない人には情報になると思いますよ。 |
154:
匿名さん
[2011-11-23 10:45:52]
なんか荒れてきたね。
有意義な検討板にしましょう。 |
155:
ご近所さん
[2011-11-23 13:40:03]
駅までの道が歩道がない上にバスが通ります。
とても危険な道だと思いますが、皆さんはいかがですか? |
156:
匿名
[2011-11-23 18:10:25]
↑こういうの、前も何度もあった。
気になるなら買わないし、それを了承したから買ってるんじゃないの? いい加減にしてほしい。 |
157:
購入検討中さん
[2011-11-23 18:42:01]
↑
ものすごく短気な人ですね。 ここに書き込んでいる人が全て契約者という訳ではなく、検討してる人がほとんどだと思います。 なので、皆に意見を求めること事態は全く問題ないと思いますよ。 気に入らない質問なら無視すればいいでしょ。 |
158:
匿名
[2011-11-23 22:09:46]
真剣に検討してるなら最初のスレからちゃんと読んで書き込みするべきでしょう。
この道のスレで‘あらし’が来て、何度も何度も険悪な雰囲気になっているのでうんざりだといってるのです。 |
159:
匿名さん
[2011-11-23 23:37:03]
いやいや、そんな荒しを敬遠するのならいちいち反応するなよ。
|
160:
住民さん
[2011-11-24 00:13:23]
健康のためにはあの坂道はいいわよ。
とても危険?野生の勘が戻っていいんじゃない。 人間はもっと動物的になるべき。 |
161:
マンション住民さん
[2011-11-24 08:37:38]
私もだんだん慣れてきて、あの坂を時々小走りにいける自分に気づいた。(笑)
体力がついていくかも~。 買い物して帰り道は下り坂なので、重い荷物を持っても楽々歩ける。 これが逆だったら・・・。 |
162:
匿名さん
[2011-11-24 16:36:03]
みんな逞しくなるのね。
まるで毎日が坂路調教だわね。 |
163:
匿名
[2011-11-24 17:58:37]
そうやって自分を納得させることも大事ですよ(笑)
|
164:
匿名さん
[2011-11-24 22:51:00]
老化防止に足腰をおじさんのうちに鍛えられていいんじゃない。
|
165:
入居済み住民さん
[2011-11-24 23:34:17]
歩いてあの坂がきついという人はすでに体力かなり落ちてますよ。
「ジョギングで休みなしに2kmを走れなくなって、体力落ちたな~」と思っている 私でさえ平地を歩いている感覚で歩けていますからね。 自転車に乗って初めて坂を感じるぐらいじゃないとまずいでしょう。 |
166:
匿名さん
[2011-11-24 23:52:56]
会社からバス代出ているけど、歩いてます。
時間がないときも、バスは使ってないですね。 毎日ほとんど体を動かさないので、 あの坂道を歩くのは快感です。 もう慣れてしまって、意識すらしてないですけどね。 |
167:
物件比較中さん
[2011-11-25 00:08:38]
何かムキになって「あの坂大好き」的な書き込みしてますが、かえって「やっぱり嫌な坂なんだな」って印象が強くなってる気がするけど…。
坂なんてなけりゃない方がいいに決まってる。 |
168:
匿名さん
[2011-11-25 07:01:48]
適度の運動は必要だよ。
|
172:
匿名
[2011-11-25 23:59:09]
こちらにお住まいの方は
皆さんパワフルですね おっしゃるとおり 感じ方は人それぞれですね 私もこちらを検討しましたが 今は良くても 子供や老後にプラスになる ことはないと見送りました マンション選びは 何にこだわり何を妥協するか と言われますが 価値観は人それぞれです 検討中の皆さんに 良い出会いがありますように |
173:
匿名さん
[2011-11-26 03:02:50]
|
174:
周辺住民さん
[2011-11-26 16:34:14]
あの坂のどこがきついの?
よっぽど足腰が弱ってんだね。 |
175:
匿名さん
[2011-11-27 12:51:02]
少し、ご高齢の人を見れば一発でわかりますよ。
みんなキツそうです。 長く住もうと思っている人は避けるべきではないでしょうか。 |
176:
購入検討中さん
[2011-11-27 13:17:33]
残戸数は40戸くらいのようです…
南向きを希望していますが、希望の間取りをなかなか売りだしてくれません。 さすが、すみふです… |
177:
入居済み住民さん
[2011-11-27 14:42:50]
ご年配の方に坂がきついか実際に話を聞いたわけじゃないのに、ご自分の知識の範囲で
想像して勝手に決めつけてちゃダメですよ。 登山等の運動をするような方は別ですが、年を取ると全体的に動きが遅くなることを ご存知ですか? そのため、20代、30代からみれば遅く見えても、ご年配の方にとっては意外と 全速力だったりするんですよ。 ちなみにこれは現役バリバリで農業をやっているうちの祖父や祖母の実体験です。 |
178:
住民さんA
[2011-11-27 14:50:36]
あの坂が理由で長く住むのを諦めるのなら、どんなとこなら住めるの?
東京は坂だらけだよ。 |
179:
入居済みさん
[2011-11-28 00:40:21]
成増の坂>国道や大きな道路沿い>埼京線>急行が止まらない駅>・・・でこのマンションにしました。
|
180:
購入検討中さん
[2011-11-29 08:35:04]
すでにお住まいの方に伺ってみたいのですが、
実際にこのマンションに住んでみて良かった点、悪かった点など 教えていただけないでしょうか? |
どこの業者さんにしましたか?
うちはこれから地元業者さんに当たってみようと思っていますが、
色々と情報を頂けるとありがたいです。