過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/
公式URL:
http://www.yokohama-peak.jp/
売主:
東京建物株式会社
東京急行電鉄株式会社
オリックス不動産株式会社
日本土地建物販売株式会社
伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:
大成建設株式会社
株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:
東京建物アメニティサポート
総戸数1230戸のプリンスホテル跡地物件です
[スレ作成日時]2011-10-15 09:48:42

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
YOKOHAMA THE PEAK【プリンスホテル跡地プロジェクト】
566:
匿名さん
[2011-11-06 11:36:24]
|
||
567:
匿名さん
[2011-11-06 12:19:31]
それはつまらないですね。
|
||
568:
匿名さん
[2011-11-06 12:39:16]
IPアドレス見たら笑えた。 1人何役やってんだよみたいな。
|
||
569:
匿名さん
[2011-11-06 12:45:03]
あ、別のとこね。
1人何役してる方、ご安心ください(スレ主にはバレバレだと思いますが) |
||
570:
匿名さん
[2011-11-06 21:27:38]
新情報がないスレは過疎るか荒れる。
|
||
571:
匿名さん
[2011-11-07 06:28:59]
ここは大事に育てていこうよ。そのうち検討者も増えるし、ますます面白くなるよ♪
|
||
572:
匿名さん
[2011-11-07 06:57:51]
イメージ戦略のためかちょっと情報が少な過ぎですよね。
大規模で完成まで1年半もあるからゆっくり販売するのか。 |
||
573:
匿名さん
[2011-11-07 10:27:52]
良い所だと思うよ。ほのぼのしているしね。
磯子の話ばかり先行しているけど、京急井土ヶ谷にも行けるよ。 駅前というわけでは無いけれど、エレベーターがあれば問題無い。 但し、投資価値は無いよ。将来値が上がる物件では無い。 「中の上」としては良い物件だ。あとは値段次第だな。 |
||
574:
匿名さん
[2011-11-07 17:11:58]
良いところです、横浜プリンス、古い建物でしたが、せいせいして気持ちよかった。しかし、居住用マンションが12棟も建ったら事情がかわってしまうのではないか、と思います。
|
||
575:
匿名さん
[2011-11-07 17:46:02]
1200もある割には盛り上がらないね。
問い合わせはどれくらいだろう。 某人気マンションは発売予告をしてすぐに、300そこそこに対して、3000件の問い合わせがあったそうな。 ここは12000は行かないとね。 |
||
|
||
576:
匿名さん
[2011-11-07 19:38:08]
眺望にはこだわりはないから、じっくり待って値引きされたときに余っていた部屋を買おうかな。
|
||
577:
匿名さん
[2011-11-08 00:01:50]
575さん
どこのマンションですか? |
||
578:
匿名さん
[2011-11-08 07:55:31]
盛り上がらないというか
1人で連投したり、なりすましたり、ごく一部の人しか見てないんだろうなと察します、スレ主になるとそれがよく分かるのですが。 |
||
579:
匿名さん
[2011-11-08 07:56:44]
盛り上がらないというか
1人で連投したり、なりすましたり、ごく一部の人しか見てないんだろうなと察します、スレ主になるとそれがよく分かるのですが。 |
||
581:
匿名さん
[2011-11-08 11:04:37]
まだ盛り上がる時期じゃないだろ。
気長に見て行きましょ。 |
||
582:
匿名さん
[2011-11-08 12:31:27]
別に、ネガレスじゃないよ。
よこくwは派手だけど、盛り上がりはイマイチだよ。 |
||
583:
匿名さん
[2011-11-08 12:39:25]
ここから新宿勤務先って無謀かな?
|
||
584:
匿名
[2011-11-08 13:02:28]
えっ、そのつもりですが。品川まで座ることが前提ですが。
|
||
585:
購入検討中さん
[2011-11-08 22:44:48]
通勤時間の平均は1時間、「理想の通勤時間」は平均34分というデータがありました。
限界は、88分。 皆さんはいかがですか? 因みに私は、これまで転勤もありますが、全て door to doorで30分で、満足です。 私なら、勤務地が新宿であれば、山登りが趣味なので中央線 沿線かな? http://www.garbagenews.net/archives/1132447.html ![]() ![]() |
||
586:
匿名さん
[2011-11-08 23:05:08]
プリンス跡地かどうか興味ないですが
磯子区って何があるんだい?漁師町ですか?工場がある所ですか? 子育てやブランド力のある人気エリアより購入しやすい価格でないと。 ぼったくり価格ならまずイヤだ。10年後に高い管理費払わされるのも。 あほらしい。中古で高額で売れるような物件ならいいけどね。 |
||
587:
匿名さん
[2011-11-08 23:41:15]
それは望めないな。
別に何もないもん。 単にここに住んで良いと思う人向きじゃないかな。 |
||
588:
匿名さん
[2011-11-08 23:48:09]
磯子は額に汗して働く労働者の街です
さて今日は夜勤だ元気に仕事するぞ |
||
589:
匿名さん
[2011-11-08 23:53:50]
磯子区ってそうだったんですか。夜勤がんばってください。
|
||
590:
匿名さん
[2011-11-09 00:04:18]
区政施行時からの由緒正しい横浜5区
(=鶴見区、神奈川区、中区、保土ケ谷区、磯子区)の1つなんだけどな。 |
||
591:
匿名さん
[2011-11-09 00:09:20]
後から横浜に来たものとしては中区以外は残念な区に見えます。
もうちょっと先を考えて開発して欲しかったですね。 |
||
592:
匿名さん
[2011-11-09 00:17:47]
磯子、保土ヶ谷、鶴見?
何かの冗談だよね。 中区と西区だけでしょ。 まともなのは。 |
||
593:
匿名
[2011-11-09 01:00:59]
横浜としての歴史がある
と言ってるだけでしょ |
||
594:
匿名さん
[2011-11-09 01:12:21]
10数年前に部屋探しをした時には確かに中区を一歩でも越えて磯子区方面に行くと人気がなくて価格がグッと下がったような気がします。最近は都内出身の若い夫婦がわざわざ杉田の方に越してきました。港が見える場所に住みたかったとかで、とても気に入っているようです。
根岸あたりからもったいないのは日石とか大きな工場が海岸線を独占していることです。そうでなければかなり美しい場所だったらしいです。それらの間にひっそりとヨットハーバーとボートマリーナなんかがあります。 あと、何でしょうね。この街の魅力って。アナゴは名物らしいですよ。 |
||
595:
匿名さん
[2011-11-09 03:15:54]
横浜の東京湾沿いは、昔は高級な避暑地だったんだけどね、海が埋め立てられる前は・・・
今や見る影もない。。 いや、所々に残る古いお宅に、かろうじて昔の面影が・・・。 |
||
596:
匿名
[2011-11-09 07:12:32]
配棟図面みて少し印象がアップした。1230戸だけど都内とか中区西区みたいにキチキチに建つ訳じゃないから人口密度も相対的に低いってことかも。
|
||
597:
匿名さん
[2011-11-09 07:46:04]
そのキチキチとかいう、マンションが中区や西区、東京のどこにあるの?
もしそうなら、安い土地だから無駄に有り余ってるだけじゃないの? |
||
598:
匿名
[2011-11-09 09:40:23]
大規模団地マンションは比較的敷地がゆったりしてるものだけど、そのなかでもここは広々としてるよねってこと。
|
||
599:
匿名さん
[2011-11-09 10:01:01]
多分、上で中区西区がまとみだと書かれているから、わざわざ比較対象にしてみせたんだろうけど、単に何もない場所を強調したように見えるな。
|
||
600:
匿名さん
[2011-11-09 13:49:38]
まぁ、ここに買うなら
武蔵小杉に買うわな、まともな神経の人なら。 |
||
602:
匿名
[2011-11-09 18:54:22]
小杉ね〜…川崎市はパス
|
||
604:
匿名
[2011-11-09 20:53:57]
雰囲気で川崎市パスって言ってるわけじゃないんで〜
川崎市も区によって雰囲気様々だしさ |
||
605:
匿名さん
[2011-11-09 21:04:03]
そうかい?
磯子は川崎市を見下すような存在か? |
||
606:
匿名さん
[2011-11-09 21:39:57]
旧市電が走っていたところは由緒正しい横浜だな。
というわけで磯子は由緒正しい横浜だ。 |
||
607:
匿名さん
[2011-11-09 21:47:06]
中区の海沿いは本牧ふ頭に貨物停留所があるけど釣り堀もある
根岸森林公園や三渓園や山頂公園があるような中区はいいよ 磯子区もハーバー以外になにか売りができなとね |
||
608:
匿名さん
[2011-11-09 21:48:25]
できなとね
|
||
609:
匿名さん
[2011-11-09 22:27:50]
605
そうカリカリしないでくださいな。 横浜もそうだけど川崎の雰囲気って区によって顔が違うわけですよ。 似てるって簡単に言うけど、地形も交通状況、道路状況、育児関連、行政サービスとか色々勘案していくと似てるどころか違ってくる。 武蔵小杉が良い人、磯子が良い人、それぞれ居て当たり前の話であって、貶されたからって見下された…とは短絡的かな。 川崎も良いとこじゃない?チネチッタで映画、モーパラお世話になってるし、小杉は電車のアクセス良いしさ。 |
||
610:
匿名さん
[2011-11-09 22:52:32]
609
私は川崎市住まいではないよ。 中区に住んでるだけです。 川崎市も全く良いと思ってないです。 ただ、磯子区ってそんなに持ち上げる何があるの? 606みたいに、昔は昔はって昔話だけじゃん。 しかもそんな言うほどではないし。 |
||
611:
匿名さん
[2011-11-10 03:07:33]
中区は山手町や本牧などの人気住宅地、関内、元町、中華街、スタジアム、山下公園、展望台、エリスマン邸など洋館などの観光名所がある中区は今更言わなくても誰もが良い所だと解ってると思う。
磯子区はこれからどう生き残るかこのマンションを含め少しずつ良くなると良いよね。このままが良いという考えもあるが。 |
||
612:
匿名さん
[2011-11-10 04:45:22]
その山手在住の外国人が避暑地として別荘を構えたのがここ磯子だったわけで。
東に東京湾、西に富士山。 磯子の高台からの眺望は外人からも評価されていたの。 |
||
613:
匿名さん
[2011-11-10 05:00:10]
中区も桜木町周辺以外は衰退の一途なわけだし、将来性は磯子区とほとんどかわらないと思うけど。
将来を考えると中区を持ち上げるのがわからない。 |
||
614:
匿名さん
[2011-11-10 05:14:01]
将来性を考えると横浜は駄目と言うことだね。住みたい街1位でも場所によるね。
横浜が駄目なら他の神奈川はもっと駄目だと言うことだよ。得に労働エリア。 |
||
615:
匿名さん
[2011-11-10 05:16:18]
桜木町は中古もなかなか売れなくて大変らしいね。都心もそうだけど。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私はここに投稿する際は、無言で送信してますよ。
565みたいにパソコンにウンウンうなるような真似はしません。
つまり、黙って投稿してますが、何が不満なんでしょうね?