過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/
公式URL:
http://www.yokohama-peak.jp/
売主:
東京建物株式会社
東京急行電鉄株式会社
オリックス不動産株式会社
日本土地建物販売株式会社
伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:
大成建設株式会社
株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:
東京建物アメニティサポート
総戸数1230戸のプリンスホテル跡地物件です
[スレ作成日時]2011-10-15 09:48:42
![Brillia(ブリリア)](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
YOKOHAMA THE PEAK【プリンスホテル跡地プロジェクト】
181:
匿名さん
[2011-10-28 08:43:44]
ホントに立地が良ければ、プリンスはなくならなかったでしょうね。
|
||
182:
ご近所さん
[2011-10-28 09:32:01]
ポジティブすぎる書き込みもネガティブすぎる書き込みもそれぞれ業者なのかな。
地元民で興味がある自分からすればどっちも極端な気がする。 181でプリンスがなくなった理由だけど、半分あたりで半分はずれ。プリンスがなくなったのは国内の利用客が減ったのと、プリンス自体がリストラしなきゃいけなかったのが理由。ただし逆に立地が良いので、売れたというのも事実。 景観についての書き込みも多いけど、H棟、I棟の眺めは結構良いと思いますよ。自分は隣の山の内陸側に住んでるけど、丘の上からの眺めは悪くないのを知っているので。 自分はセカンドハウスとして購入検討中だけど、安っぽい作りだったら買わない。 かといって高級マンションにはならないだろうから微妙だなあ。 |
||
184:
ご近所さん
[2011-10-28 11:28:12]
晩年の磯子プリンスの客層は外人が多かった(中国、韓国を中心にあとは東南アジア)。
単価は安かっただろうけど、そこそこ入っていたよ。 薄利多売という意味で、観光バスの乗り入れも楽だったし、大きな団体客には良かったはず。 横浜のほかのホテルに比べてホテル単体の経営不振はなかったんじゃないの? それより産業振興センターのホテルの方がずーっと人が少ない気がする。 |
||
186:
匿名さん
[2011-10-28 13:05:12]
1230戸もあるんだから、一部の眺望がいい部屋は別として、割とリーズナブルな価格になるじゃないかな?
|
||
187:
匿名さん
[2011-10-28 13:09:50]
いや、かなり強気の販売だから高いと思う。
ならばキャンセル住戸狙いだな。引渡しごろにこっそりと大幅値引きするのを待つ。 |
||
188:
匿名
[2011-10-28 13:23:21]
本当いくらくらいになるんだろうね。HPや宣伝のイメージだと高級感出してる。けど、所詮磯子。
|
||
189:
匿名さん
[2011-10-28 13:50:29]
本当いくらくらいになるんだろうね。(ほしいなー)HPや宣伝のイメージだと高級感出してる。(やっぱりほしいなー)けど、所詮磯子。(ぜったいほしい!)
|
||
190:
匿名
[2011-10-28 13:58:02]
部屋によっては70平米で3000万半ば位からないかな?
|
||
191:
匿名さん
[2011-10-28 13:58:54]
駅距離、眺望、日当たりが棟によって全然違うので
ここはタワマン以上の価格差があるよ A棟1階中部屋〜I棟最上階角部屋 大体、坪120万〜280万くらい |
||
192:
匿名さん
[2011-10-28 14:07:05]
坪120万の部屋があるのなら買う!
|
||
|
||
193:
匿名さん
[2011-10-28 14:15:46]
ダメですよ釣られちゃ。欲しい人はネガらなきゃ。
|
||
194:
匿名さん
[2011-10-28 14:37:09]
無駄な連続投稿だなー
|
||
195:
匿名
[2011-10-28 15:11:15]
磯子で200以上だすなら、豪華な戸建てにしないか普通?
|
||
196:
匿名さん
[2011-10-28 15:36:45]
坪120万は無いでしょう。
それで買えるなら賃貸にまわすわ。 |
||
197:
匿名さん
[2011-10-28 15:38:42]
民度の低そうな人たちが入居できないくらい、値段は上げてほしいな。
|
||
198:
匿名さん
[2011-10-28 15:53:02]
テレビCMは効果が違うね。
|
||
199:
ご近所さん
[2011-10-28 15:56:14]
>185
なんでけんか腰なのか理解不明だけど(w あそこが閉鎖したのはほかのプリンスホテルに比べると、ホテルとしてではなく場所が良いので転売できる、つまり換金性が高かったからで、経営が不振だからじゃないだったと思いますよ。 とにかく人は結構入ってましたよ、あの当時としては。 |
||
201:
匿名さん
[2011-10-28 16:17:54]
坪250以上で売っちゃいなよ!!
民度の高い磯子区民になっちゃいなよ!! |
||
202:
匿名さん
[2011-10-28 16:25:24]
ならないよ。
周囲をみればわかるが、寮みたいなのばかりだもんよ。 |
||
203:
匿名さん
[2011-10-28 16:29:55]
まさに第二の紅葉坂ですね。あっちは公団が坪280万に化けた。こっちだって、坪250位はあるかもね。
|
||
204:
匿名さん
[2011-10-28 16:33:55]
203
違うだろ。 向こうは立地もこことは比較にならないだろ。 街をみれば一発だ。 施工会社も、構造も違う。 |
||
205:
匿名さん
[2011-10-28 16:41:31]
現地見て来ました。高台で最高でしたよ。
かなりの値が付きそう。 |
||
206:
匿名さん
[2011-10-28 16:43:38]
うん、204の言う通り。
立地も横浜らしい紅葉坂と、工場見下ろすこことは違う。 歴史ある紅葉坂と、殺風景急勾配なこことは違う。 施工も問題無い紅葉坂と、反対運動のあるこことは違う。 紅葉坂を買えない人でもここは買わないだろう。格が違う。一発だ。 |
||
207:
匿名さん
[2011-10-28 16:45:08]
|
||
208:
匿名さん
[2011-10-28 16:51:43]
それ位にしてもらえれば買えそうです。
|
||
209:
匿名さん
[2011-10-28 16:52:55]
坪単価の問題ではなく、根本が違うよ。
そもそも磯子。206の書いている内容。 何かに匹敵するとか何とかの議論はやめた方がいいよ。 ここはここ。 工場と寮に囲まれた磯子で、殺風景で横浜らしくはない。 施工は長谷工。 停電になったら、駅まで何分かかるかわからない。 それでも欲しい人が買うんだよ。 |
||
210:
匿名さん
[2011-10-28 17:13:15]
私には理解できませんが大規模物件は根強い人気がありますからね。デベと施工の顔ぶれをみるとそんなに強気の価格設定にはならないと思うよ。そこは紅葉坂との違いですね。200万前後の部屋は結構売れるんじゃないかな。
|
||
211:
物件比較中さん
[2011-10-28 21:18:31]
以前、根岸線の車内から横浜プリンスホテルを見上げていた頃は、「あんなところにホテルがあるんだ」と思った。しかし、所詮は磯子。買ったとしても、いずれは、工場地帯を見下ろして後悔しそうだ。
それにしても、1230戸とは。売り切るのは大変でしょうに。 安ければ、書庫として買ってもよいが。5年後、10年後には、どれくらい値崩れするのだろうか。 |
||
212:
匿名さん
[2011-10-28 21:34:17]
紅葉とは立地が違いすぎる。
同じ横浜でも大違い、横浜市は広いからな。 よって科学だって違うだろう。 |
||
213:
匿名さん
[2011-10-28 21:35:12]
価格ね。
|
||
214:
匿名さん
[2011-10-28 21:40:53]
第二の紅葉坂になるかな。先が楽しみです。
|
||
217:
匿名さん
[2011-10-28 22:52:41]
みんな勘違いしてる
冷静に考えてみなよ 磯子だぞ |
||
218:
匿名さん
[2011-10-28 22:53:26]
沖縄の様に会員ホテル部屋で、売れば良かったのに。
|
||
219:
匿名さん
[2011-10-28 23:07:43]
216
そうだね。 皆がイメージする横浜、という付加価値が伴うのは中心地のごく一部だろう。 ここはCM販促がうまいからとても良く見えるが、所詮は磯子。 |
||
220:
匿名さん
[2011-10-28 23:11:08]
釣りできるかな?
|
||
221:
匿名さん
[2011-10-28 23:20:13]
219
だから、磯子と考えれば良いが、なぜか214みたいのが現れるな。 |
||
222:
匿名
[2011-10-29 00:41:51]
ここは紅葉坂同様、デベ、購入者、希望者、暇人、他社の五重奏が見られるね。
紅葉坂はURがコーディネートして完璧なシナリオができて面白かったが、ここはどうだろう。お手並み拝見というところだね。 |
||
223:
匿名
[2011-10-29 00:44:59]
とりあえず、今のところ、ティアラの写真といい、YOKOHAMA THE PEAKというネーミングといい、順調であることは間違いないねw
|
||
225:
匿名さん
[2011-10-29 01:16:21]
販売、詳細発表前で
これだけ話題になってる時点でとりあえず順調でしょ。 かなりハードルが高くなってしまってるのは間違いないと思います。 |
||
226:
匿名
[2011-10-29 03:00:05]
新浦安の長谷工新築マンション、135平米で1億近くいってました。
こちらは磯子といえども横浜に近いし、かなりお値段するのではないでしょうか? |
||
227:
匿名さん
[2011-10-29 06:35:19]
磯子プリンスはいいホテルだったよ。
都心のホテルと違って立地にゆとりがあり、庭もよかった。 何度もお茶しに行ったもんだ。なくなったのは残念だった。 ここは湾岸線の磯子ランプの存在が大きいね。 あれはプリンスに客を呼びたい堤義明が政治力で作らせたんだという噂もあったようだが、 何にせよそれが使えるというのは大きい。堤さんありがとうって感じだな。 そのおかげで羽田やTDRはマイカーであっという間。 これは人気が出るぞ。 |
||
230:
匿名さん
[2011-10-29 07:16:10]
屏風ヶ浦の絶景を心の目で見るべし。
他とは格が違う。 何と言っても目の前に建物が建つ可能性は皆無。そこは大きい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |