過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/
公式URL:
http://www.yokohama-peak.jp/
売主:
東京建物株式会社
東京急行電鉄株式会社
オリックス不動産株式会社
日本土地建物販売株式会社
伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:
大成建設株式会社
株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:
東京建物アメニティサポート
総戸数1230戸のプリンスホテル跡地物件です
[スレ作成日時]2011-10-15 09:48:42
![Brillia(ブリリア)](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
YOKOHAMA THE PEAK【プリンスホテル跡地プロジェクト】
121:
匿名さん
[2011-10-26 11:45:15]
|
||
122:
匿名さん
[2011-10-26 12:03:58]
A棟1階は坪100万じゃないとマジに売れないだろ
駅遠日当り眺望なし 磯子の相場から当然 |
||
123:
匿名さん
[2011-10-26 12:21:37]
>安すぎても嫌
いいものが安く提供されるならそれが一番だと思うけど。 マンション業界はその逆がほとんどだけどね。 安いと購入者層が・・・との話もあるけど、お金あっても常識がない人はたくさんいるし。 |
||
124:
匿名さん
[2011-10-26 12:33:28]
高いか安いかは個人の価値観ですが、
平均坪単価は240万円です。 |
||
125:
匿名さん
[2011-10-26 12:42:42]
123
そりゃ、儲けを生むんだから当然だ。 安いと、雰囲気がイマイチになる可能性が高い。 だから、嫌だ。 124同様に、坪250万からとかが良いが、無理だろうな。 |
||
126:
買い換え検討中
[2011-10-26 15:03:55]
グランドエレベーターに近いI棟か南向きのH棟が良いなと思っています。
棟によって、そうとう価格にばらつきが出そうですね。 平均的にお高めの価格になるのかな? |
||
127:
購入検討中さん
[2011-10-26 15:12:27]
高めでも立地がいいから売れるでしょう。
|
||
128:
匿名さん
[2011-10-26 16:06:54]
マンション名
パーク、と読んでしまいそう。 |
||
129:
匿名さん
[2011-10-26 16:53:28]
それはないな。
|
||
130:
ビギナーさん
[2011-10-26 17:11:36]
磯子で相場より高いなんて売れるの?
|
||
|
||
131:
匿名さん
[2011-10-26 17:36:11]
間違いなく磯子では一番良い立地でしょうね。あくまで磯子で、ですが。
|
||
132:
匿名さん
[2011-10-26 19:26:42]
相当高くなるんじゃないですか。
|
||
133:
購入検討中さん
[2011-10-26 22:47:36]
↓
私は好きですけど、磯子ですよ。高ければ、売れないよ。 でも、撤去も含めて工事期間はかなり長かったから、 コストは高いはず。 幅を持たせて、絶妙な設定をしてくるのでは? |
||
134:
匿名
[2011-10-26 23:07:31]
そうは言っても、長谷工が造るんだったら安くないと合わないよね。
|
||
135:
匿名さん
[2011-10-26 23:27:55]
長谷工でも立地がいいので安くはならないと思う。
|
||
136:
物件比較中さん
[2011-10-26 23:34:23]
磯子のイメージは、あまり良くない。
1200戸売るのは大変でしょ。 朝方のエレベーターは結構、混むでしょうな。 しかし、「三菱か三井」が「鹿島・竹中・大林」あたりと組めばともかく。 何と言いましょうかねぇ。長谷工とは。 まだ、前田建設あたりのほうがよかったかも。 |
||
137:
周辺住民さん
[2011-10-26 23:56:47]
見えるのは工場の煙突や工場の先に広がるわずかな海だし、駅までのエレベータも毎朝渋滞しそうでイヤだし
通勤や小学校のことも考えると立地的にはまだまだ迷っています。 希望はH棟なんですが、やっぱり金額し次第ですかねぇ |
||
138:
匿名さん
[2011-10-26 23:57:13]
短期間でこれほど注目されるマンションなら、
高かろうと長谷工だろうと磯子だろうと売れるんじゃないの。 エレベーターもそれなりの数は設置するでしょう。 |
||
139:
匿名
[2011-10-27 00:13:16]
以前、都内でで鹿島施工の物件を見学しましたが、普通でしたよ。
まぁ、ネームバリューはありますが、話をうかがったところ、普通の施工会社よりも坪で20万円位高くなるとのことでした。 完成した建物だったのですが、すごくできが良いとも言い切れないし(もちろん悪くないですが普通なんです)、それなのに金額は高いし…とすごく悩み、結局諦めました。 長谷工の物件は高額の印象はありませんが、良くも悪くも普通の印象です。 本当に普通に(不具合無く)作ってもらえればいいかなと思ってます。 あとは実際の間取りが早く見てみたいですね。 |
||
140:
匿名
[2011-10-27 00:38:21]
長谷工が造った高級マンションってあるのかな。
それから、建物に瑕疵があった時に責任を負える体力はあるのでしょうか? |
||
141:
匿名さん
[2011-10-27 00:40:14]
希望を話してもね。
|
||
142:
匿名さん
[2011-10-27 00:43:51]
ぱっと見なら長谷工だろうとよく見えるよ、
鹿島とかだと細部までしっかりしてるしクオリティーが高い。 まあマンション詳しい人ならぱっと見でもわかると思いますが。 |
||
143:
匿名さん
[2011-10-27 01:02:50]
平均で坪240なら確実に売れるでしょうね。
注目度は半端ないです |
||
144:
匿名さん
[2011-10-27 01:04:47]
そこそこ日当たりと眺望が良くて、90平米6800くらいなら買うなあ。
|
||
145:
匿名さん
[2011-10-27 07:18:27]
高くても倍率上がるのかな。
買いたいな。 |
||
146:
匿名
[2011-10-27 07:29:21]
磯子の悪いイメージってなんですか?
また良いイメージは? |
||
147:
匿名さん
[2011-10-27 07:58:20]
悪いイメージ
工場多い、商業施設少ない 駅が汚い 良いイメージ 始発駅プラス環状2号、首都高速等の交通利便 丘上は良好な住宅地 |
||
148:
匿名さん
[2011-10-27 11:49:18]
|
||
149:
匿名さん
[2011-10-27 11:55:53]
It’s・・・でした。
ごめんなさい。 |
||
150:
匿名さん
[2011-10-27 13:10:21]
いつもの通り販売前は業者の書き込みだらけだね
磯子でそんな高値で買う馬鹿はそんなにいないだろ |
||
151:
匿名
[2011-10-27 13:12:50]
購入検討中。値段次第だな〜
|
||
152:
匿名
[2011-10-27 13:17:25]
はい、私も値段次第。
だから早く値段教えて〜 |
||
153:
匿名さん
[2011-10-27 13:20:52]
坪180万でも微妙だと思うが…。
|
||
154:
匿名さん
[2011-10-27 13:35:39]
高くても2LDKなら何とか買えるかも。
|
||
155:
匿名さん
[2011-10-27 14:42:58]
懐かしいですね、横浜プリンスホテル。
10年近く前、結婚前のワイフと泊まった事があります。 確かに便利で見晴らしの良い立地です。あのエレベーターを毎日使うのかしら。 しかし1230戸とは絶句です。巨大団地ですね。 マンションばかり建ててどうするのでしょう。誰が住むのでしょう。 ホテルだって立派な観光産業でした。外国人が泊まれば外貨獲得です。 ああ、ここのマンションも外国人に買ってもらえばよいのか。 それでは何か寂しいものがありますね。 |
||
156:
匿名さん
[2011-10-27 16:13:32]
↑ おじさん 何が言いたいの??
|
||
157:
匿名さん
[2011-10-27 17:08:47]
値段が高くても全体の三分の一くらいはすいーっと売れるんじゃないかな。
残りはどうなるでしょうね。 |
||
158:
匿名さん
[2011-10-27 17:12:13]
やっと紅葉坂に代わる新生が現れましたね
神奈川人気No.1 |
||
159:
匿名さん
[2011-10-27 17:14:49]
磯子だからね。
値段が高くても買いたいなんて人は少数じゃないのかな。 |
||
160:
匿名さん
[2011-10-27 17:15:21]
これだけ注目されていれば残らないじゃないですか。
|
||
161:
匿名さん
[2011-10-27 17:26:43]
海方面は、坪250~300で出してくるんじゃない?
次にMM方面>西方面は磯子の平均的価格って感じかな? |
||
162:
匿名さん
[2011-10-27 17:34:11]
企業の工場しか見えない海側。
根岸線しか使えない磯子。 それに坪300万近くなんてありえない。 都内でも買えるじゃん。 |
||
163:
匿名さん
[2011-10-27 17:46:50]
鎌倉、逗子、三浦方面の海沿い戸建・マンションで津波を避けたい富裕層も、興味をもつでしょう。
海が見えるけど災害のリスクが低い、隣に建物が立ちにくい。一応駅にも近い。車移動の余裕のある団塊世代にすれば、最高の立地じゃん。 たぶん、高い部屋はビューバス物件だなぁ。 |
||
164:
物件比較中さん
[2011-10-27 18:25:48]
すみません、価格も重要だと思うのですが、環境も大事なファクターです。
特に教育面。 通学区の小学校と中学校、塾などの情報(特色や評価)をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてくれませんか? |
||
165:
匿名さん
[2011-10-27 19:02:39]
163
そりゃ、褒めすぎだ。 エレベーターで移動なんだから、大規模停電や計画停電もそれなりにリスクはある。 立地も磯子区であることをお忘れなく。 プリンスがなくなったことも理由があるんだから。 |
||
166:
匿名
[2011-10-27 19:54:57]
数千人もの人が住むって事ですよね。凄い。税収アップ。
|
||
167:
匿名さん
[2011-10-27 21:17:12]
磯子区発展しますね。
|
||
168:
匿名さん
[2011-10-27 21:27:37]
大袈裟なんだよな。
|
||
169:
匿名
[2011-10-27 21:28:26]
磯子ですよ。
|
||
170:
匿名さん
[2011-10-27 23:04:50]
磯子で価格が高いなんて…
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
喚いても変わらないのでは?
安すぎても嫌だから、逆を言ううもりだけどね。