2階に重いもの
1:
入居済み住民さん
[2011-10-15 09:02:00]
|
2:
匿名さん
[2011-10-15 09:16:54]
ま、ウォーターベッドは2Fだと危ない。というか、1Fでも補強考えた方が良いかも。
|
3:
匿名さん
[2011-10-15 13:04:10]
床の構造にもよるんじゃない?
昔ながらの床だと、ベッドのような荷重が点にかかるような ものは避けたほうが良いと思うけど、 最近の「床合板」が貼ってあるような構造だったら 1階に置けるものは、もれなく2階にもおけるんじゃない? 気をつけるのは、>2さんの言うとおりウォーターベッドや 介護用のベッドで重量があるもの。 グランドピアノのような重たいのに点加重のもの。 本棚は問題ないような気がするけど、天井近くまであるもので 下に車輪(?)がついていて動かせるものは、これも 点に荷重がかかるから、床が割れたりする。 一般的に大きい人って100キロくらい体重あるじゃない。 その人が普通に歩いたり寝たりしても、問題がないわけなので 200キロだとか300キロだとか、常軌を逸してなければ 大丈夫だと思っています。 |
4:
匿名さん
[2011-10-15 13:50:22]
家を建てたHMに聞けばいいだろうに。
もし安普請だったら、うちでは大丈夫なものも、お宅ではダメかもしれないから。 そんなとき、HMがどのくらいまで保証してくれるのかが重要だ。 |
5:
匿名
[2011-10-15 21:00:12]
お相撲さんは2階で暮らせないの?
そんなことない訳だから大抵は問題ありません。 問題があるとしたら駆体構造の方です。 そんな建築物はやめた方がいいです。 |
6:
匿名さん
[2011-10-17 05:42:17]
4さんに一票。
聞きましょう。 |
7:
匿名さん
[2011-10-17 12:36:18]
設計段階のとき,うちは将来ピアノを置くかもしれないと工務店に言ったら2階は剛床だから問題ないけど1階は補強が必要と言われたよ。で,ピアノを置く可能性のある場所は補強してもらった。
|
8:
匿名さん
[2011-10-17 22:50:07]
>>5
耐荷重のたの字もわからんヤツは、だまっとき。 |
9:
匿名
[2011-10-17 23:06:12]
みなさん。どうもです。結局、家それぞれでここでの答えは当てにはできないってことですね。HMに聞くことにします。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
わが家の場合、一階部分の部屋の位置を考えて、柱や筋交いが無い部分の真上に重いものを置かなくても済むように配置しました。