大栄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアンコート大宮日進」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. ブリリアンコート大宮日進
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-12-08 21:45:52
 削除依頼 投稿する

携帯URL:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/bc-omiya/index.asp

<全体概要>
所在地:埼玉県さいたま市北区日進町2-791-5他(地番)
交通:川越線日進駅より徒歩2分
総戸数:58戸
間取り:2LDK+S(納戸)・3LDK・4LDK
面積:68.66m2~84.62m2
入居:2012年11月末予定

売主:大栄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2011-10-14 22:03:25

現在の物件
ブリリアンコート大宮日進
ブリリアンコート大宮日進
 
所在地:埼玉県さいたま市北区日進町2丁目791番5他(地番)
交通:川越線 日進駅 徒歩2分
総戸数: 58戸

ブリリアンコート大宮日進

41: 匿名さん 
[2011-11-29 20:32:24]
ただ、震災後はオール電化の営業も縮小報告になってますからガス主流になってくるのは当然の流れではないでしょうか。

状況で仕方無い流れとはいえ、ガスの営業もやりやすくなったでしょうね。

リースの場合だと、確かメンテナンス代が不要とか万が一の故障の際も出費がいらないなどの利用者側のメリットもありますが、一番大きいのは初期費用投資を節約できるなどの売る側のメリットでしょう。

その分価格が安くなれば周りまわって購入者の益とも考えられないことはありませんが。
42: 匿名さん 
[2011-11-30 01:56:09]
月3千円はバカにならないコストですよ。固定費ですし永遠に払い続けるのでしょう?ローンと一緒ですし、バカらしいの一語ですね。
43: 購入検討中さん 
[2011-12-06 18:41:26]
確か最近第一回抽選だったと思うけど、どのくらい埋まったんでしょうかね。
44: 匿名さん 
[2011-12-07 20:46:02]
確かにコストを考えると月3000円をずっと払い続けるっていうのは、費用だけを考えると結構な費用ですよね。

実際その費用の対価が十分かどうかってことはまた別の話ですが。
45: 町内会の人 
[2011-12-16 11:24:57]
日進って道があまり広くないけど、その分交通量もさほど多くないと思う。スーパー等に向かないって言うけど、自転車や徒歩圏内にサティやヨークマートがありますよ。埼玉の大都市の大宮だって電車で1駅、自転車でも15分くらいで行けるし。
金額も安いように伺えます。ちなみにガスのリース代って別のところで記憶で3000円って言ってませんでした?モデル行った人で聞いた人っていないんですか?
46: 匿名さん 
[2011-12-16 12:42:22]
月にかかる固定費は実際安く済めばその分他にお金回せますからね。

絶対かかるお金はともかく、減らせる部分はなるべく減らしていきたいとは思いますが・・・。

実際3千円、安くも高くもなくて、ですが減らせるなら減らしたいですよね。
47: 購入検討中さん 
[2011-12-17 11:34:22]
ガスは2000円くらい。
20年間で引き取りだから50万です。
それを加味しても買いかどうかだね。
駅前にしては50万乗せても安い値段な気もする。
48: 匿名さん 
[2011-12-17 14:16:34]
>ガスは2000円くらい。20年間で引き取りだから50万です。

確かに明確に金額にすると、検討しやすいかもしれませんね。
実際足してみると自分の検討の数字、その金額でいいのか悪いのかわかりやすいです。
49: 周辺住民さん 
[2011-12-17 22:48:58]
ここのマンション高いですね。
この場所でこの立地。
川越線沿いは学力低く有名です。
どんな人が住んでくるんでしょうか?心配です。
50: ビギナーさん 
[2011-12-18 18:39:27]
『この場所でこの立地』?

あんたの学力のほうが心配だ。
51: 匿名さん 
[2011-12-18 22:11:36]
その土地を馬鹿にするなら、せめて『周辺住民』を外してからにしたら?
あなたも学力低い人間の一人なのね。
52: 匿名さん 
[2011-12-19 15:53:43]
>駅前にしては50万乗せても安い値段な気もする。

確かにそうですね。
実際の金額を考えると安いのではないかとは思いますね。

53: 匿名さん 
[2011-12-19 15:54:54]
49さんはまたいい感じの釣りですねぇ。

51さんの返しがまた的確で面白いけどw
54: 匿名 
[2011-12-20 08:02:39]
有望ある子供達が近隣にいるから、今後この辺の学力はかなり上がります。
勉強は訓練だから、環境に左右される。つまり、まわりに勉強する子が多ければ、自然と勉強するようになり、学力向上に繋がります。
56: 匿名さん 
[2011-12-20 23:08:28]
仕様はかなり落としてますね。
ガス給湯器リースも売主の建築費カットの苦肉の策ですね。やはり毎月3000円のリース料はバカになりません。
57: 匿名さん 
[2011-12-24 08:33:02]
50ビギナーさんへ
別に庇うつもりはありませんが、「場所」と「立地」は少し意味が違うと思いますよ。非難する前に辞書で調べれば?
まあ学力の件はヨロシクないけどね。
58: 匿名さん 
[2011-12-24 12:46:31]
駅からの距離は魅力ですが、周辺環境は正直良くない。
道路は狭くすれ違いが困難・歩道が整備されていない。
南側の通りは古いスナックや居酒屋が多い。
目の前に建物があり、圧迫感があるなど
価格に注目した物件。
ここから少し歩いた物件も気になります。
59: 検討中の奥さま 
[2011-12-25 10:06:13]
少し歩いた方の物件の前に5分も立ってみてください。
抜け道なのか、細い道をものすごいスピードで車がビュンビュン走ってます。曲がり角なのもあって視界が狭いので、子供連れの私は正直怖くなりました。
こちらは道の狭さは同じくらいですが、車通りが少ないのと、スピードが緩やかな点が安心ポイントでした。
いい環境ではないんですが、ましな方、というレベルですが。
60: 匿名さん 
[2011-12-25 10:57:06]
>道路は狭くすれ違いが困難・歩道が整備されていない

多少、道路が狭いというのはしょうがないと思いますが、歩道が整備されていないというのはちょっと心配ですね。

実際駅までの道を一度確認したいなと思います。
61: 匿名さん 
[2011-12-26 16:03:18]
確かに道路の狭さは問題ですが、歩道が整備されていればいいと思います。私も実際に確認してきます。
駐車場は平置きもあるのでしょうか??
車は毎日ではないのですが、頻繁に使うので心配です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

注文住宅に3年住んだ感想【賃貸との生活の違い】【ソラマル】

アイ工務店で建てた過ごしやすさを重視した家【クロセ】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる