新しく建売を買って入居したものです。
照明について教えてください。
ダイニングにダウンライトの照明がついているのですが、少々暗くて普通の照明にしたいなと考えています。けれど、アパートのような引っ掛けシーリングではないので、簡単に付け替えることができません。
そこで教えていただきたいのですが、今あるダウンライトを外して、引っ掛けシーリングを設置することってできるのでしょうか?
心配な点は、よく分からない点は・・・
①ダウンライトを外して引っ掛けシーリングにするとき、
壁紙や下地もかえるのでしょうか。
②スイッチはどうなるのでしょうか。
③電気工事等でやっていただく場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか。
です。
ご存知の方、ぜひ、教えてください。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-11-03 18:41:00
ダウンライト照明について教えてください
2:
匿名さん
[2008-11-03 18:43:00]
|
4:
契約済みさん
[2008-11-03 20:26:00]
ちょっとスレ主さんのご質問とは違うかも知れませんが。
ダウンライトの形状によっては白熱灯(クリプトン含む)を電球型蛍光灯に付け替えることが可能ですよ。 あくまで形状により、ですので、ご自宅の型番を調べてからご検討なさっては? シーリング等に付け替えるには電気工事が必要です。 ごめんなさい、金額まではわかりません。 |
5:
匿名さん
[2008-11-03 21:14:00]
電気工事費は照明器具等の設備代及び手間代ですが、補修工事が高いでしょう。
ダウンライトの増設または、ダウンライトの器具交換「照度アップ(ワット数を上げる)」 を検討してみては? また、ランプのみワット数を上げる際は、十分仕様等を確認してください。 |
6:
匿名さん
[2008-11-03 23:27:00]
間接照明などを考えた方が簡単でおしゃれな感じになると思います・・・。
明るさが欲しいと思うあたりにピンポイントでスタンドなど使用すればそんなに「暗い」 とは感じないと思いますし、素敵だと思います。 ま、感じ方は人それぞれですが。 |
8:
ビギナーさん
[2008-11-04 09:19:00]
みなさん、様々なアドバイスやご意見ありがとうございました。
部屋の雰囲気や費用、工事などいろいろと問題がありそうですね。 アドバイスすごく助かりました。 間接照明や、電球の変更など調べてあうものにしていきたいと思います。 ありがとうございました。 |
9:
匿名さん
[2008-11-05 08:43:00]
私は電気工事をしているものです。
どのぐらいの部屋の大きさとか、天井のふところとかわからないですけど、 シーリングには変更できます。しかし、天井の補修や、シーリング設置場所の天井補強などが かかると思います。電気工事の費用より建築費用の方がかなり高くなるでしょう。 それでしたら、同じ穴の大きさのワット数が大きい蛍光灯ダウンライトに取替してみてはどうですか? 穴が小さいのであれば大きくは出来ますので(ただし、木地等がない場合)その方が 経済的で、建物を傷つける事もないとおもいますよ。 ただし、素人は取り換え不可です。 |
格好がもっと悪くなりそうですね。
電気工事の資格がない無いと変更は無理でしょう。