阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里竹見台 part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ジオ千里竹見台 part.2
 

広告を掲載

ジオ [更新日時] 2012-12-31 23:14:04
 削除依頼 投稿する

ジオ千里竹見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5―6
交通:北大阪急行電鉄南北線「桃山台」駅徒歩3分
間取:1LDK+F-4LDK
面積:60.72平米-106.03平米
売主:阪急不動産株式会社
売主:三菱商事株式会社
売主:新星和不動産株式会社
事業主:阪急不動産株式会社
事業主:三菱商事株式会社
事業主:新星和不動産株式会社
販売代理:阪急不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【スレッドタイトルを一部修正しました。2011.10.16 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-14 00:00:08

現在の物件
ジオ千里竹見台
ジオ千里竹見台  [【先着順】]
ジオ千里竹見台
 
所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5-6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩3分
総戸数: 243戸

ジオ千里竹見台 part.2

359: 通りすがり 
[2012-03-19 23:51:21]
基本的に住民税額はどこの自治体も同じ計算式だと思います。よく「○○市は安い」という話をされる方がいますが、そんなことはありません。

あとは自治体の住民サービスに差があらわれるだけです。
360: 匿名さん 
[2012-03-20 13:40:02]
勘違いだったのですね。
同僚と初任給の給料明細を見せ合ったとき、全く同じ額面だったのに
住民税が大分違ったのですが。
今は違うのですね。
361: 匿名さん 
[2012-03-20 15:16:35]
359さん

税金には同じ計算式のものもありますが
住民税は自治体によって違いますよ
不特定多数の人が見るこのようなサイトでの
書き込みは慎重に・・・

調べたら分かりますよ
北摂でしたら豊中市は住民税は高いです
362: 匿名さん 
[2012-03-20 15:48:36]
363: 匿名さん 
[2012-03-22 00:22:50]
スマホなのでexcelは見れないのですが、豊中、吹田、箕面の住民税は差があるのでしょうか?
364: 匿名さん 
[2012-03-22 17:29:36]
紹介されているHPを拝見しましたが、個人の市町村民税は均等割3000円、所得割6%で、
市町村による差はないようですね。
365: 匿名さん 
[2012-03-22 18:16:04]
もう税金の話はこのくらいにしてマンションの話をしませんか

私はここを検討していますがちょっと高くて・・・
一年たったら安くなるかな〜と思って様子を見ています
366: 購入経験者さん 
[2012-03-22 19:46:26]
買う気があれば意思表示して価格交渉されてはいかがですか、すでに安くされているようですから。
367: 匿名さん 
[2012-03-22 23:09:25]
市民税は、どこの市でも6%だろ。
368: 購入経験者さん 
[2012-03-22 23:24:26]
19年6月から都道府県民税4%区町村民税6%ですから何処にいても同じですよ。
369: 物件比較中さん 
[2012-03-23 00:54:54]
367
368

税金の話するなら税金スレでも立ち上げなさい
いい加減ウザイよ
370: 匿名さん 
[2012-03-23 10:05:27]
国民健康保険の金額は、市町村でかなり違いますよ。
372: 匿名さん 
[2012-03-23 19:05:20]
一年も待って購入するんですか?
欲しいと思うと待てないですね。
373: 匿名さん 
[2012-03-23 19:05:24]
大概の人は、会社の健保組合なので、関係ない。
374: 購入検討中さん 
[2012-04-05 20:24:38]
4月の新生活応援キャンペーンはどのようなものかご存知の方いらっしゃいませんか⁉
375: 匿名さん 
[2012-04-05 21:30:32]
市府民税の金額や、国民健康保険の金額まで考えて
マンションを購入する場所を考えて検討するんですね。
マンションの購入って奥深いと思いました。
税金を頭に入れるとしたらせいぜい、固定資産税ぐらいしか
考えません。
固定資産税も含めての、ローン返済は考えます。
376: 匿名さん 
[2012-04-14 21:42:56]
どの位値引きがあるんでしょうか?
377: 匿名さん 
[2012-04-15 19:40:40]
交渉しだい。
もう半分中古なんだから、1割は引いてもらわないと。
378: 匿名さん 
[2012-04-16 20:16:32]
6月が近いので、ゴールデンウィーク頃には2割引き。
で、完売と。
379: 匿名さん 
[2012-04-21 10:20:03]
2割引きだといいですねぇ。実際のところどうなんでしょ。
381: 匿名さん 
[2012-04-23 18:49:07]
まだそんなに残ってたんだ。
新築の間に売り切らないと。
382: 匿名さん 
[2012-04-23 20:20:42]
営業の人、高飛車な感じでしたよ。
383: 購入経験者さん 
[2012-04-23 23:12:10]
買う気のない人にはどこも愛想ないですよ、当然そうなりますよ。
384: 匿名 
[2012-04-23 23:41:22]
本当にもう200超えたんですか?
私の感覚では年末からえらい売れたと思うんですが。
見に行こう。
385: 匿名 
[2012-04-24 08:02:06]
2週間くらい前に営業さんが残り30戸くらいと言ってましたよ。
386: ??? 
[2012-05-08 08:23:57]
GWの売れ行きはどうだったんでしょうか?
389: 匿名 
[2012-05-11 13:21:19]
西側の空き地はマンションが建つのですか?
建つなら何階建てくらいになるのでしょうか?
390: 匿名 
[2012-05-14 12:33:50]
営業さんが空地は阪急の土地でマンションを建てると言ってましたよ。

高さは隣のテラスが出来たときより規制が厳しいので高くてもテラスレベル(7階建てくらい)らしいです。
391: 匿名 
[2012-05-16 08:35:45]
実際何階建てになるか知ってる方いますか?7階建てと8階建てでは眺望が変わりそうなので
392: 匿名 
[2012-05-18 23:49:27]
誰も知らないでしよ。

まだ決まってないらしいですなよ。
393: 匿名 
[2012-05-23 22:55:46]
まだ決まってないんだ
394: 匿名 
[2012-05-25 23:10:35]
5月も大分売れたみたいだね。
395: 匿名 
[2012-05-29 11:18:21]
大規模マンションは地権者分譲がかなりをしめるけど、ここはないのに頑張ってるね。
396: 匿名 
[2012-05-29 15:41:01]
いや〜
逆に地権者の多いマンションの方が人気ないでしょ

普通は地権者がいるから買わない
地権者がいないなら買う
ですよ
397: 匿名 
[2012-05-31 07:20:09]
ここは地権者いないの?
398: 匿名 
[2012-05-31 07:21:46]
ここは地権者いないの?
大型なのに珍しいね。

この規模で地権者いないマンションって、北摂ではなくない?
399: 匿名 
[2012-05-31 10:44:45]
地権者はいないですね。

400: 物件比較中さん 
[2012-05-31 15:02:34]
ここと同様に桃山台駅に大きく広告している東豊中クラスヒルズも地権者いないマンションですよ。
401: 匿名 
[2012-05-31 16:44:13]
クラスヒルズは駅から遠すぎます。

北摂の駅近物件だと、ほとんどが団地の建て替え。
漏れなく地権者つきです。

今後でないのではないでしょうか。
402: 匿名さん 
[2012-06-01 04:04:26]
地権者居ないのに売れ残ってるマンションってことですね。。
403: 匿名さん 
[2012-06-01 05:09:30]
桃山台で240戸を完売するのはキツいということでしょう
404: 購入検討中さん 
[2012-06-03 01:04:41]
すごい勢いで売れてますね。
完売も近そう(涙)
考えるのを早く進めないと、部屋がなくなっちゃうかも。
担当のKさんは優しく物知りだし、早く決めたいけど、主人が優柔不断で困ってます。
皆さんの決めては何でした?
405: 匿名さん 
[2012-06-03 06:16:28]
たしかにすごい勢いですね。






ところで、販売開始っていつでしたっけ?このマンション。
406: 匿名 
[2012-06-03 10:49:48]
405さんは、性格悪いね。何故404さんが凄い勢いって書いたか分かってないのね。
407: 入居済み住民さん 
[2012-06-03 13:30:17]
住民です,

確かに最近急にすごく人が増えた感がありましたが、そんなに売れてるんですか。

マンション購入の決めては自分のライフスタイルにあって「買ってもいい」と思える物件だったからです。
私もかなりの物件をみて、メリット、デメリットを比較して決めれなくなりましたので、ご主人の気持ちもよくわかります。マンションは住む所ですので、ライフスタイルは重要ですよ。

私のライフスタイルでは、公園行くのに道路を通らなくていい事とスーパーが近くに3件ある事。後はギリギリの金額だったので、修繕積立計画が優しい金額の物件だった事が重要でした。住んで気に入ってる点は主人の仕事帰りが遅い為、風呂の時間がバラバラになるので魔法瓶浴槽は嬉しかったです。後は大規模物件ですが区画が別れてる為、人に会いにくい事です。

メリット、デメリットだけではなかなか決めれないと、思うのであくまでも、私の意見ですが参考にしてください。404さんは最終的にいい物件選べればいいですよね。
408: 匿名さん 
[2012-06-03 16:26:01]
魔法瓶浴槽って凄い保温効果あるようですね。
子供が成長するとお風呂の時間もバラバラになるので良いと思います。
スーパーが選べる環境は主婦には嬉しいです。
男性はあまり頓着ないですけどね。^^

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ジオ千里竹見台 part.2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる