ジオ千里竹見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5―6
交通:北大阪急行電鉄南北線「桃山台」駅徒歩3分
間取:1LDK+F-4LDK
面積:60.72平米-106.03平米
売主:阪急不動産株式会社
売主:三菱商事株式会社
売主:新星和不動産株式会社
事業主:阪急不動産株式会社
事業主:三菱商事株式会社
事業主:新星和不動産株式会社
販売代理:阪急不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
【スレッドタイトルを一部修正しました。2011.10.16 管理担当】
[スレ作成日時]2011-10-14 00:00:08
ジオ千里竹見台 part.2
290:
物件比較中さん
[2012-02-23 01:00:33]
|
291:
匿名
[2012-02-23 01:46:55]
なるほど参考になります。
最高グレードは確かに言い過ぎでしたね。しかし千里界隈は値段を抑える為に設備のグレードの低いマンションが多いのも確かです。 この界隈ではいいほうに訂正しますね。 |
292:
匿名さん
[2012-02-23 02:28:38]
ここはセキュリティーは素晴らしいと思う。でも設備とセキュリティーは別と考える
なので設備なら290さんのおっしゃるとおり最高グレードは言い過ぎかも トイレは確かに古さを感じたし洗面のドレッサーも観音開きの段階で最新ではない 床もLL45等級だけどハイグレードマンションにはLL40等級も今は結構ある 個人的にはゴミの回収サービスもしくわ各階にダストステーションがあればよかった 100%のマンションは無いと思うので自分がどこを気に入るかだと思う ちなみに実質的な部外者の侵入阻止やプライバシー云々より 24時間有人管理のマンションの方がセキュリティー面では資産価値が高い |
293:
匿名さん
[2012-02-23 07:25:42]
反省すべき点は多いね。このマンションも。
|
294:
匿名
[2012-02-23 10:51:44]
回廊に拘った設計は住んでみて実感するメリットですね。住民との挨拶を玄関でする事が少いのでいいです。角部屋でなくても寝室のプライバシーが保てる部屋は確かに多いですので住み心地はいいです。広い土地にあえて共有施設でさなく回廊を採用した理由でしょう。しかしこの回廊を求めて購入した人は少ないと思いますので実際の住まわれる人の事を考えたマンションだと思います。
部屋の設備は必要になったらお金を出せばなんとかなりますし後からいいものがいっぱいでてしまいますから |
298:
匿名さん
[2012-02-25 19:59:42]
ショッピングセンター?
http://www.asahi.com/national/update/1212/OSK201112120084.html これだろ! 誰でも知ってる ここからでも好アクセス 十分プラス要因ですよ |
299:
匿名さん
[2012-03-02 18:14:00]
エレベーター7機、駐車場を入れると8機でしょうか?
かなり維持費かかるのではと思いましたが、こちらの修繕積立金は安いので、 エレベーターの維持費というのはそんなにかかるものではないのですね。 こちらのマンションギャラリーがあった西側には何が出来るのですか? |
300:
匿名さん
[2012-03-02 18:48:32]
未だ売ってんの?なんか結構長いね。
|
301:
匿名さん
[2012-03-02 19:07:12]
前に、一年を目安に売り切れたら~。みたいに書いてあったし、
駅3分だし、いつかは売れるだろって感じなのでしょう。 |
302:
匿名さん
[2012-03-02 19:56:27]
結構長丁場だな。。その前に少子高齢化で沈没しないことを祈る。
|
|
303:
匿名さん
[2012-03-02 20:19:12]
どのようなお部屋が残っているんでしょうか?
|
304:
匿名さん
[2012-03-03 09:57:35]
約50残っているので、いろいろありますよ
見に行かれたら気に入ると思います |
306:
匿名さん
[2012-03-08 22:54:35]
千里中央にあれだけ沢山マンションができるとここもつらいね。
近くに近鉄も建てるし。 近鉄のが出来たら、ここは少し日陰になる部分が出来たりするのかなあ? |
307:
匿名
[2012-03-09 18:11:01]
近鉄は千里中央でも長谷工で内装ショボくして価格安く設定してるからここもそうするだろうね。賃貸と一緒に作ってるから内装やグレードはここのほうがいいだろうけど最近は価格安いほうがいいという人多いからね。
|
308:
匿名さん
[2012-03-09 18:49:23]
これから南東にも西にも建つのか。
こんなに敷地広いのに、建物に囲まれたマンションになっちゃうね。 もったいないぞっ |
309:
匿名
[2012-03-09 19:36:30]
西は今でもあまりうるさくないらしいけど建物たったら音遮られるのでそれはそれでいいような気もする
|
310:
匿名さん
[2012-03-10 09:20:31]
近年の桃山台ジオの売れ残りぶりは、すさまじいな。
|
311:
匿名
[2012-03-10 10:40:50]
桃山台が売れてないのはジオだけじゃない気もするが、最近は皆南千里に行くね。
|
312:
匿名さん
[2012-03-10 10:42:50]
北摂全体が終わってるんじゃないか?
箕面の少子高齢化とか危険だろ。 |
313:
匿名
[2012-03-10 11:12:14]
賃貸相場は桃山台のほうが高いね。
供給過多で南千里は暴落した為皆流れたけど桃山台はまだ値段下がってないから様子見てる人が多いみたいだね。 |
314:
匿名さん
[2012-03-11 00:59:21]
なんか売れないのは南千里が安くしたから
そっちにみんないっちゃったみたいに思ってるみたいだけど、 安くなった南千里だけじゃなく 高いけど千里中央にもいったんじゃない? ジオが売れてないだけだと思うよ |
315:
匿名
[2012-03-11 08:51:22]
千里中央に物件が出ない時期には売れてた。
これが桃山台の実力かもね。 |
316:
匿名さん
[2012-03-11 22:19:11]
大幅値引き、始まりましたね。
|
317:
匿名さん
[2012-03-12 14:56:26]
2割?
|
318:
匿名さん
[2012-03-12 16:45:43]
全然関係ないけど、以前嫁とここの西向き2LDK(62㎡だったかな?)を
見に行って3500万だと言われ玉砕して、パークハウス梅田にすんなり決まった そういう意味では背中を押してくれた物件 20代DINKSだけど上司が大阪での不動産選び御堂筋から離れたらいけないと言ったので 環境のよさそうなこのあたりに住むのは憧れだったが (本町より南側はパラレルワールドな印象)、 北摂は世界が違うと痛感させられ身の丈に合った都心物件でいいやとなった でも未だにいくら環境が違っても梅田徒歩圏より桃山台が高いという 大阪の事情は理解できない地方出身者な僕・・・ |
320:
物件比較中さん
[2012-03-15 14:40:16]
千中崩壊説には同感ですね。
ここのマンションは、すごく作りもしっかりしているし、どの部屋も明るく作っているし 天井も高いし、マンションにない開放感を感じます。すごくいいと思います。 個人的に、大規模マンションってことがネックになっているので購入を決めかねています。 御堂筋がわに駐車場をつくってくれていたら、大規模でも妥協してすぐに決めたのに |
321:
検討中の奥さま
[2012-03-15 18:10:08]
以前、モデルルームに行ったとき、
天井が高めな上に、梁が少なく、折上天井など、平米数より広く感じるなぁと思いました。 近隣の他の物件も検討しましたが、結局、ここかな。 |
322:
匿名さん
[2012-03-16 01:22:16]
良いと思った物件は2戸まとめ買いしたり、真の親友に勧めたりする。
|
323:
検討中の奥さま
[2012-03-16 10:25:34]
2戸まとめ買い…(+o+)
大規模で、共有施設が少ないためか、長期修繕計画も見てみましたが、 管理費・修繕積立金も低く設定されていると感じました。 スーパーまでも近いですが、 生協やイズミヤの宅配も利用できるようですね。 重いものは宅配で、お願いできるかな~ |
325:
匿名
[2012-03-16 11:45:55]
ここはずっと見てるけど営業は書き込みしないよ。
|
327:
購入検討中さん
[2012-03-16 14:50:17]
え?どたなが営業さん??
検討中でなんで褒めちゃいけないの?? 私検討してますけど、いいなぁと思う部分は他の検討中の方にも伝えたいですが。 そもそもどなたがそんなにべた褒めしてます?? 普通に、いいなと思ったところを書いておられるだけのように感じますが。 それに、私も何点かの要因で購入に踏み切れないでいますが 価格的には妥当のような気がします。 どうしても御堂筋の近くってことで音や空気が気になって購入に踏み切れないですが 購入期限もせまっているし、他にいい物件がみつからなければ ここを買う可能性もあります。今はまだ検討中だというだけのことです。 ひとそれぞれってことです。 憶測でしかわからないことをさも事実のように決めつけるのはこわくないですか? 上の書き込み、営業の方が書かれたのかどうかわかんないけど 私も、ここは共有施設がない分、管理費修繕費など安くていいなと思いました。 今住んでるマンションはゲストルーム二つ、ヘリポート、屋上庭園あり、コンシェルジュ24時間、 焼き立てパンも販売、喫茶ルームやサロンとかもういろいろついてるし、庭師さんもいるし 毎日フロアにゴミ収集に来てくれるし、便利といえば便利だけど ほとんど使わないのに管理費高くてもったいないんです。 感じ方は人それぞれなので、 実物を見て、いいなと感じたところを書く、いやだなと感じたところを書く、 それは人の自由でしょう。 まぁ文面となると、受け取り方は読み手の心次第なのでね。 そうマイナスに受け取る方がいても不思議じゃないけど。 そもそも、営業さんがこの物件の良さを言って何が悪いんだろう? 進めたいポイントを書いているんでしょ?だったらいいんじゃないかなぁ。 それを見て本当に良いかどうかは、買う人が判断すればいいことなんだし こういうところもいいですよー、って言ってくれるのは悪くないと思いますけど。 私も阪神間出身なので、緑地公園と桃山台のちがいがよくわかりません。 |
329:
匿名さん
[2012-03-16 16:14:06]
ヘリポート!
焼きたてパン! すご〜〜い!! ちなみに私はシュクレが大好き ここからも結構近いですよね |
330:
購入検討中さん
[2012-03-16 17:25:45]
力はいっちゃってました??お恥ずかしいかぎりです。
「住民ならともかく検討中でそこまでベタ褒めすると疑いたくなる・・・」と書いてあったので 検討中で褒めてるけど疑わないで~営業じゃないですよ~と。 まぁ文面となると、受け取り方は読み手の心次第なのでね。 そう受け取る方がいても不思議じゃないけど。 すごいでしょ。 でも全くいらないんですよ。 火事になってもヘリポートがあれば上層階の人はそこから逃げられるってことなんだろうけど 実際火事になんかなったら熱波が上層へ上がってしまって ヘリがまともに近づけないんですから。ヘリポートなんて住民にとっては無用の長物。 焼きたてパンは、たしかに近隣のパン屋さんより数倍美味しいです。 だけど数が少なくて、食べたい時になかったりするし。 全てがかっこつけの中途半端で、お金がかかるばっかりです。 なので普通のサラリーマン家庭の私はこの先の維持費に不安があるのです。 買ったのは私じゃないんでなんなんですけど、維持するのはしがない私なので。 今自分ができる範囲で暮らせるところに物件購入検討中です。 シュクレってのをぜひ試してみたいです。 |
331:
購入者
[2012-03-16 17:45:24]
引っ越して1ヵ月経ちました。
快適ですよ。色んな不安要素もありましたが、住めば都かな。駅チカにこだわってはいなかったんですが、住んでみると駅チカって便利ですね。 ちなみに緑地公園と桃山台の違いは、私が思うに千里ニュータウンかどうかかな。私は千里ニュータウンにこだわって物件を探しました。緑地公園駅チカより生活道路の幅が広々としてますし、計画されて作った街なので整った感じがあります。 まあ主観なので参考程度にどぞ。 |
332:
匿名
[2012-03-16 18:27:54]
シュクレクールは岸辺にあるパン屋さん
週末は予約しないと買えないかも 大阪を代表 いや日本を代表するパン屋さんです 先日も北海道からパン職人の方が見学に来てました バゲットとクロワッサンは最高です |
333:
購入検討中
[2012-03-16 22:40:40]
桃山台も千里ニュータウンなんですね。道も広いとか。知らなかったです!!いいですね、広々としているのは。
シュクレというのは岸辺ですか。岸辺がどこなのかわからないけど、調べていってみたいです。 |
334:
匿名さん
[2012-03-16 22:50:47]
私もこちらのマンションは、立地、設備、共用部分、自走式駐車場など、とても魅力的でしたが、残念ながら出遅れて気に入った間取りがありませんでしたので、購入に至りませんでした。
でもここを通るたびに、こちらにしておけば・・・と思うことはあります。(同じ予算で南千里の方にしました。) |
335:
周辺住民さん
[2012-03-17 00:43:53]
|
336:
パン大好きさん
[2012-03-17 00:49:04]
|
337:
匿名
[2012-03-17 05:06:14]
緑地公園3分のマンションは確か150戸くらいでしょ?ここも150戸くらいは完成までには売れてます。ようは240戸という数が多すぎるだけ。不景気ないま、150戸以上の高額マンションは苦戦するってことですよ。200戸以上の高額マンションが完成前に売れたって事例はないでしょ。
|
338:
匿名さん
[2012-03-17 09:08:19]
単純に戸数の問題だけではないと思うな
|
339:
周辺住民さん
[2012-03-17 09:28:55]
桃山台と緑地公園は絶対的なマンションの数だと思います
ここは確かに戸数は多いので簡単には完売しないですが、桃山台の100戸未満のマンションも完売するのに時間がかかってます この周りにもマンションの建設が決まってますし、これから先も増えるのは周知の事 一方、緑地公園は駅から徒歩圏内にマンションが中々建たないので、待ってましたとばかりに早く売れてしまう 供給量の違い。それも結構な数の差です あとはライフスタイルの違いかな〜 私の勝手なイメージですが緑地公園は永住 桃山台は転勤族が多い気がします シュクレって近所なのに知らなかった アビアントばかり行ってました 今日、早速行って来ます |
大阪への引越しが決まり
桃山台か千里中央でマンションを検討しています
ここも近々見学に行こうと思っています
スレの中で設備について書き込みがありましたが
私がHPでチェックした感想としまして
やはり最新設備とは言えないかなぁと思います
確かに設備は個人の主観、好みがあるので
あくまでも私の意見として
「パッシブキー」
「タンクレストイレ」
この二つは最低でも付いててほしかった
特に普通の非接触キーとパッシブキーは別物です
トイレもタンクが問題ではなく
センサーで蓋や便座が自動で上がって欲しいのです
もちろん離れると水が勝手に流れてくれます
「ディスポーザー」も古い物ですね
少なくとも分解して清掃などメンテが出来る物
最新の物はオートクリーニング機構搭載です
ガラスも普通のTー2ペアガラスですね
ここは少し山手で寒いそうなので
断熱効果が普通のペアガラスの4倍といわれる
「真空ペアガラス」にしてほしかったと思います
本当に結露が出ません
あと要らない人も多いと思いますが
私が愛して止まない「浴室TV」は青田じゃないから
付いてないですよね
まだまだあるけどこの辺で
上を見たらキリがありませんが
ここに書いたものはマンションによっては標準ですし
全部マンションで経験積みです
>ここは設備は最高グレード は言い過ぎかと・・・
教えてほしいとの事だったので書きました
こんな設備は要らないとかの意見はご勘弁を