ブランズシティ 都島友渕町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:66.59平米~74.08平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:都市環境開発
※過去スレ一覧
(PART1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87058/
(PART2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159718/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-10-13 14:04:33
ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?PART3
141:
匿名
[2011-10-29 00:57:00]
|
142:
契約済みさん
[2011-10-30 00:00:04]
皆さんは家具見に行ったり家電見に行ったりしてますか?
私はぼちぼちしてます。 |
143:
契約済みさん
[2011-10-31 00:53:54]
今何階まで出来てるの?
販売状況も気になる。 |
144:
入居予定さん
[2011-10-31 21:46:49]
今日、枯れていた植栽が新しいのに植え替えられてましたね。
来年の入居時までもたせられるのかなぁ。 低層階のバルコニーの目隠し(?)はきれいな白で良かった!!! それと、マルヤスのキュルキュル音、今日も鳴ってたけど、確かに真夏のときほどうるさくなかったですよ。 ペアガラスの窓を閉めっぱなしにしてげおけば大丈夫ですよね。うるさい輩がいるマンションだと思われるとイヤなので我慢、我慢(泣)。 |
145:
匿名さん
[2011-11-01 22:51:41]
そのうち慣れるよ。ドンマイ、ドンマイ
|
146:
匿名さん
[2011-11-02 09:34:19]
でも、その音に慣れなければ、その方にとっては拷問ですよね。
|
147:
匿名さん
[2011-11-02 13:16:40]
いつまで音のこと言ってるの?
もう住んでみてからとみんな思ってるよ。 話題がない時は無理に投稿する必要ないし、 せめて音以外の話をしましょう。 |
148:
匿名さん
[2011-11-02 21:21:11]
|
149:
契約済みさん
[2011-11-02 22:22:04]
私も先週末に現地見に行ってきましたー♪
外観が見られて嬉しかったです。 「あの辺りが、私たちの部屋かなー」と旦那さんとウキウキ話しました^^ もう少しと思うと、ほんと嬉しいですね。 あー、早く引っ越したい~。 |
150:
匿名さん
[2011-11-02 23:58:13]
吊戸棚を便利使う方法ってどんな物を入れますか?
私は背が低いので使い勝手が悪くって・・・ 上手に使う方法よければ教えて下さい。 |
|
151:
匿名
[2011-11-03 09:33:10]
オプションのウォールラック?だったかな?あれにすると楽にものが入れられます。
うちは、ミキサーとか、調理器具や、お弁当関連のグッズとか置いてます。 ただ、引っ越ししたら流しの下に沢山収納があるので 何を入れようか悩みますねー! 料理の本とかレシピとかいれようかなぁと。 実際どんな感じでついてるのかわからないので早くどんなのか見てみたいですね |
152:
契約済みさん
[2011-11-03 22:01:12]
少し気になったので書きました。 最近現地に行き低い階の外のネットがはずされてました。 なんか2階、3階の高さが低いように思えました。前の一戸建てと比較すればよくわかります。
もしかして高さ(天井高、床の厚さ等)まちがってませんよね? なんか2階はすぐに外から登れそうです、、 気になった方いませんか? 測る方法って何かありますか? |
153:
匿名さん
[2011-11-03 22:53:23]
正面から写真を撮って、大きめに印刷して、
紙の上で、2階・3階と他の階の長さ(階高)を比べてみる、 という方法ではいかがでしょうか。 |
154:
匿名さん
[2011-11-03 22:53:52]
ここのマンションって、今のマンションからしてすごく収納が少なくないでしょうか?新婚さん、こどもさんが、お一人などの家庭が多いのでしょうか。
5人家族なのですが、クローゼットの大きさからして、タンスや収納を置かないといけないような気がして、まだ迷っています。 どう感じられましたか |
155:
匿名
[2011-11-04 00:03:45]
ここに限らず暮らしぶりでしょうね.
確かに足りないといえば足りない. でも間取りからしてそれほど広いとは言えない物件ゆえ、隠れる収納は元々期待するのが間違いだと思います. ここは新婚世帯向けですね. |
156:
匿名
[2011-11-04 00:23:33]
>>154
すいません。ブランズに関係ない者ですが、参考までに。 我が家は、70㎡ ブランズではCタイプが広さも間取りも近いです。 リビング、洋室の広さはほぼ同じ。 で見比べると確かに収納は狭いですね。 和室の押し入れが半分以下。洋室6畳側も半分。5畳側は同じぐらい。 収納に関係ないですが、我が家は和室が6畳。 たしかに収納は狭い。 たぶん、玄関と廊下の広さで犠牲になってるのでしょう。 我が家の収納はリビングのローボードだけ このCタイプに限り、収納家具を置かないと無理でしょうね。(家族は3人です) |
157:
匿名
[2011-11-04 08:29:53]
収納足りないと思います。ただ、ここに限らずほとんどのマンションは収納足りないと思います。
今も家にタンス置いてますし、一つくらいは置くつもりです。 |
158:
契約済みさん
[2011-11-04 11:27:19]
部屋の大きさやキッチンの広さはあまり変わらないのに“廊下が広い”んだから
そう言う事ですよね。収納が良いか?廊下が広い方が良いか?の選択です。 |
159:
匿名
[2011-11-04 12:03:42]
家族が多いほど収納は必要になりますから、どこかリビングの一角や、主寝室の一角にタンスなど後付け大型収納集中スペースを作るしかありません。
後付けの収納は小さい収納をいくつも買い揃えるよりは、大型収納を一つ用意して、季節衣類や季節家電をゴッソリ入れるのがいいと思います。 年中あらゆる収納を開けたり閉めたりする生活になればなるほど、収納は足りなくなります(衣替えを季節の変わり目にちゃんとすることです)。 ブランズ友渕は5人家族だと収納不足は感じるかもしれませんが、リビングなんかは4人家族でも5人家族でも必要面積は同じようなもんですし、子どもさんが小さければ個室の必要はないですから、工夫して生活できると思いますよ。 どうしても収納にこだわられる場合は、予算を上げるかエリアを変えるかして、ひと部屋を収納専用の納戸みたいに使える間取りを探さなきゃいけませんね。 |
160:
匿名さん
[2011-11-04 13:37:17]
そんな広い廊下なんて本当に必要あるの?
|
うちはしっかり活用しますよ☆
今の家も吊り戸棚活用してますし。
あったらあったで便利ですよ!