住所:愛知県稲沢市下津北山1丁目3番地
交通:JR東海道本線 稲沢駅 徒歩6分
専有面積 71.39~101.62m2
間取り 3LDK・4LDK
総戸数 230戸
公式URL:http://www.pivotown.com/
株主:名鉄不動産(株)、長谷工コーポレーション施工:長谷工コーポレーション
設計:長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
情報よろしくお願いします。
☆公式URLを追加しました。2013.2.11 管理担当
[スレ作成日時]2011-10-13 11:41:54
プレミアムフォート稲沢
157:
入居済み住民さん
[2013-03-22 02:14:32]
前がマンションだから玄関の方が見晴らしがいい。駅から近いし他のマンションに比べると安い。あとはちかくにTSUTAYAとかできれば…
|
158:
入居者
[2013-03-26 10:01:45]
156さん
電車の音、思ってたより全然気になりませんよ。もっとうるさい所に住んでたからかなぁ。 隣のマンションとの距離もほどよくあり、日当たりもまずまずだしセキュリティーも充分かなと。 子供育ててる家庭にはほんとピッタリなマンションかな。 まあそのうち不満もでてくるんだろうけど。 入居者さんたち。 やはり入居直後から長谷工とは無関係の訪問業者がきてるよう。 換気口のフィルター?の取扱い説明と交換フィルターの販売をする「東海レンタル」とかいう業者。 あとから取説確認したらフィルターは洗うってかいてあった。 掲示板みてる住人の方ご注意ください。 |
159:
匿名さん
[2013-03-28 10:12:16]
電車の音はとても気になっている点の1つだったので、
入居されている方が気になられていないならよかったと思います。 訪問業者も来るんですか。 新築マンションを狙って結構くるんですかね。 |
160:
これから入居者
[2013-03-28 23:05:29]
据付の食器棚をお願いしましたが入居の皆様、電子レンジとトースターや炊飯器などどの様に収納されてますか?また、オススメの電化製品あれば教えて下さい
|
161:
入居済み住民さん
[2013-03-29 07:18:20]
160さん
うちは、造作で家具屋さんに食器棚を作ってもらいました。 炊飯器や冷蔵庫、トースター、小型の精米機を乗せてますが、ティファールみたいなのは、流し台の方においてます。 |
162:
入居済み住民さん
[2013-04-27 10:32:49]
W棟(線路側)に住んでいますが、電車の音は案外気になります。
特に、夜中でも貨物列車は運行しているようで。。。 窓のサッシ等はW棟は防音強化のものをつかっていると聞いた気がしますが、 24時間換気の機器等から音がだいぶ入ってくるようですね。 給湯器のメンテナンス会社を名乗る訪問業者・・ハセコーよりの依頼を受けてます。と言って おりましたが、管理人さんに確認した所、無関係の業者だそうですので、要注意です。 今日・明日にまた来るといっておりましたが、追い返します★ |
163:
入居済み住民さん
[2013-04-29 18:18:39]
給湯器の件、情報ありがとうごさいます。
さっき来たので追い返しました。 |
164:
匿名さん
[2013-04-30 23:47:11]
ここ230戸か。大きいね。
駅徒歩6分で4LDK・101.62m2・3,410万円 安い |
165:
入居済み住民さん
[2013-05-04 22:48:13]
給湯器の人が来てるんですね。
毎日、同じような風貌の人がきてます…。 しかもモニターからずれているので顔が確認できず…。 時間も7時とか8時だから迷惑です。 うちは配達っぽい人以外は出ないですが…笑 |
166:
匿名
[2013-05-05 01:23:13]
わざとモニターに映さないようにしているんですね、きっと。
ここのインターホンって基本、自動で画像残しますからね。 引っ越し直後の時期は特に狙われますね。 |
|
167:
入居済み
[2013-05-05 03:23:41]
先月から入居です。その前にも長らくマンション住まいでしたが、住み心地は悪くないと思います。リーフウオークが庭感覚で使えるのはgood。
給湯機の点検屋さん、来ました来ました。なにゃフィルターの掃除が必要で・・・とか言ってきます。ひっかかっちゃう人もいるんだろうな・・ |
168:
入居済みさん
[2013-05-08 17:18:47]
|
169:
ビギナーさん
[2013-05-08 22:38:38]
まだ早過ぎかと。
|
170:
入居予定さん
[2013-05-10 16:29:18]
初マンション住まいの者ですが、既に入居されている方に質問があります。
8階以上の部屋では、風の強い日は窓を開けられないって聞いたことがあるのですが、実際いかがですか? 洗濯物も干せないと聞いて少し心配しております。 |
171:
入居済み住民さん
[2013-05-11 00:52:39]
皆さん、値引きはありましたか?
|
172:
入居済み住民さん
[2013-05-11 09:06:27]
No170さん
10階以上の階に住んでいます。確かに、風が強い日は、ベランダに出したプラスチックごみも済みの方まで移動していることがあるくらいです。 24時間換気がついていますし、この気候なので早々窓を開けて生活することは、今のところありません。 ちなみに我が家は洗濯ものを外には干してません。 No171さん 値引き、ありませんでしたよ。契約したのが昨年の5月だったからかもしれませんが…。 |
173:
匿名
[2013-05-11 20:43:21]
値段の話にかんして、守秘義務誓約書みたいなものにサインしませんでした?
気を付けた方がいいですよ、匿名掲示板でも。 |
174:
匿名さん
[2013-05-17 18:44:58]
エレベーターで自転車をもって乗る人を見かけました
自転車と一緒ではせまいのでと見送って次のエレベーターを待ちました 安価なサイクルポートがあるのになぜ借りないのか疑問 次のエレベーターを待つのにも時間がかかるので最低限エレベーターは使わないでほしいなぁ… |
175:
匿名さん
[2013-05-17 19:19:17]
別に自転車を家に持ってあがるのは、自転車置き場の値段なんて関係ありません。
高い自転車なので、傷をつけられられるのが嫌だからです。 ハンドルが当たって傷が入ったら、 修理代だしてもらえますか? 部屋の中に置いているし、それまで文句を言われるなら、ベビーカー、カートも禁止してください。 |
176:
入居済み住民さん
[2013-05-17 20:49:23]
エレベーターの使用はともかく掲示板でも廊下に自転車を置くことへの注意がされています。
175さんは家の中とのことですが、そのような目で見られることはしょうがないのでは? 174さんはいきなり弁償などというような方と同乗しなくて正解だったかと。 あと高級自転車のような趣味とベビーカーを同系列で考えるのは人間性に乏しいのではないですか。 |
177:
匿名さん
[2013-05-17 21:33:35]
廊下に置いているわけではないのに、
自転車をエレベーターに乗せたら 廊下に置いていると想像で人を判断する人に、人を批判することは出来ないとおもいます。 規則は何も破っておりません。 趣味であろうが、傷がついて、傷をつけた方がすみません…傷をつけてしまいました…で弁償できるようなものでもないし、 こちらもいいですよ!と言えるようなものではないので、家に持ち帰っているだけです。 |
178:
入居済み住民さん
[2013-05-17 22:18:26]
掲示板に貼られているのですから、そう見られるのは普通です。
174さんがどの方をさしているかわかりませんが、汚い自転車を廊下においている人もいます。 自分は守っていると主張しても周りがどう見るかを客観的に考えてみては。 少なくとも私は、子どもが少し当たっただけでヒステリックになられそうだし一緒にエレベーターは乗りたくない。 |
179:
匿名
[2013-05-18 04:13:16]
他の方をエレベーター待ちにさせといて、偉そうなこと言えないでしょうが。そんなに高い自転車が大事なら、人の多いマンションに住まないことだ。
|
180:
匿名さん
[2013-05-18 10:01:37]
私も179さんと同意見です。
エレベーター待ちをさせるのであれば、先にいってもらうとか人に対する思いやりはないのでしょうか? マンションはたくさんの人が住んでいるので、自分のとる行動は人に対して迷惑ではないかを考えないといけないのではないでしょうか。 |
181:
入居済み住民さん
[2013-05-18 13:38:57]
自転車を部屋に置いている人は、大事な自転車という事もあるかと思いますが、事前にトラブル防止の意味も含めて
駐輪場に置かず、かつ、ルールを守って通路にも置いていないので正論と考えます。 エレベーターに乗れなかった人も、まぁ普通に判断して通路に置いて迷惑な。。。と考えてしまうのは致し方ない事 であるとも思います。 そもそも、ルールを守らず廊下に自転車を置いている人がいるから、そういった判断になってしまっているわけで、 問題・改善要望とするべきはそういった人達のはず。。。 廊下に置いている人がいないのに、エレベーターで自転車を上まで持っていっているとなれば、部屋にしまっている 大事な自転車なんだなと思う事もできたのではと思います。 掲示板の発言とは言え、お互いに住民の方と思いますので、もう少し書き込み方を考え、批判/非難したい気持ちを我慢して、 皆さんがより良く住めるようにしていきましょうよ。住まいは安げるのが一番ですから。。 |
182:
匿名さん
[2013-05-18 19:05:18]
契約時にエレベーターもダメと聞いた気がしたけど勘違いかな
まだ組合がないのでゴミ出し時間とか苦情がある毎に制約が増えて嫌だな でも自転車は廊下に置いている家庭の子どもだと友達がマンション内に持ち込むこともありえるので、個人的にはロビーへの持込み禁止にして欲しい 許可制にして部屋に持ち込む人以外は管理人さんに注意してもらうとか |
183:
匿名
[2013-05-18 23:43:30]
他人に迷惑を掛けないよう、高級自転車は担いで階段を利用しましょう。
|
184:
入居済み住民さん
[2013-05-19 07:34:45]
新聞って玄関前までかポストまでかはマンションとしてのアンケートと思ってたよ
セキュリティ上と思ってポストまで取りに行ってたのに玄関前にさしてあるところがちらほら 新聞配達員が鍵を持ってるのは嫌だが、他も配達されてるならうちも頼もうかな |
185:
入居済み住民さん
[2013-05-19 11:09:40]
次は、レンジフードの点検業者が来てるよ。
長谷工と関係ありますか?と聞いたら、「ありません」って。 みなさん気をつけて。 |
186:
新聞の配達
[2013-05-19 17:16:49]
中日新聞は、住居者の方が配達して下さっているので玄関前に配達して頂いているので
新聞配達の方がカギを持っているわけではないですよ。 配達して下さっている方、朝早くご苦労様です。配達ありがとうございます。 |
187:
匿名さん
[2013-05-21 14:49:54]
稲沢市で一番高い建物は、三菱電機エレベーター稲沢製作所のSOLAÉ(ソラエ)
高さは稲沢市の地名にちなんで173m 40階建てのビルに相当する |
188:
匿名さん
[2013-05-21 19:40:18]
×三菱電機エレベーター稲沢製作所
○三菱電機株式会社 稲沢製作所 |
189:
匿名
[2013-05-21 19:56:49]
↑突然なに?
|
190:
匿名
[2013-05-22 00:34:16]
今さら(笑
|
191:
匿名さん
[2013-05-22 17:11:27]
まだまだ30戸は残っている。
モデルルームがマンション内に来るし、さてどうなるか。 |
192:
入居済み住民さん
[2013-05-27 12:42:37]
ローマンシェードを使ってる方はいらっしゃいますか?
開口を生かすために今使っている通常のカーテンからダブルシェードにしたいのですが、風が強いとカーテンの下部に入っている重り?が窓枠に当たってうるさいと聞き、私は高層階に住んでいるため悩んでいます。 お使いの方がいらっしゃいましたら使い心地など教えてください。 |
193:
いつか買いたいさん
[2013-06-05 12:21:38]
なぜここは、これほど書き込みが無いのだろうか
|
194:
匿名さん
[2013-06-06 11:22:26]
ローマンシェード使っていますよ。
おもりがカーテンの裾に包まれていれば 音はあまり気になりません。 |
195:
入居済み住民さん
[2013-06-09 12:11:14]
194さん
ありがとうございます! ちなみに大体で構いませんので、何階あたりにお住まいか伺ってもいいですか? |
196:
入居済み住民さん
[2013-06-18 13:43:19]
最近、訪問販売の業者さん来ませんね!
留守中に来てたら別だけれども… |
197:
匿名
[2013-06-18 14:58:23]
でも来なくなることはありません。確実にまた来ます。仕事ですから。
|
198:
駐輪場
[2013-06-18 18:02:02]
子供の自転車を購入予定のため、駐輪場をもう一区画借りようかとしましたが、
マンションが完売してから希望者に抽選を実施するのでそれまで待ってくださいとの事でした。。。 いったい、いつまで待てばいいんだろうか??共有部分に置くのがアレなので借りようとしているのに 借りられないなら、どこに置けばいいんでしょうか??? |
199:
契約済みさん
[2013-06-19 17:55:10]
No.198さん。
入居時の規約をご確認ください。 サイクルポートは一戸につき一台分となっています。 完売後、空きがある場合には希望者に割り当てられることになっています。 共有部分に駐輪するのはアレです。おやめください。 |
200:
匿名さん
[2013-06-20 18:38:50]
うちも自転車が複数台なのでどうするのかと思っていましたが、そういう決まりなんですか。勉強になりました。
ほんと、置けない時はどうするのだろう。 |
201:
匿名
[2013-06-20 19:29:33]
隣マンションではひとつのポートに2台置くのはいたって普通に見えますが、プレミアムフォートは小さいポートなのですか?
|
202:
エムズ人
[2013-06-21 03:28:13]
一戸につき、一区分の間違いでは?ファミリーマンションで一台しか置けないのはおかしいです。
|
203:
訂正
[2013-06-27 08:30:53]
失礼しました。一戸につき一区画でした。お詫びのうえ訂正いたします。
|
204:
匿名
[2013-07-19 15:19:47]
物干し竿ではなくバルコニー外壁に布団を干すことは規約で禁止されていますか?
ちょくちょく干している家庭が目にはいるので、見苦しいなと思っているのですが。 |
205:
匿名さん
[2013-07-21 18:50:53]
見苦しいのはわかりますが、布団を干したい気持ちもわかります。
でも、こちらはベランダが2メートルの幅があるようなので、内側にふとん干しの台を置くスペースはありますよね? 落下などがこわいので内側に干すように決まりがあったほうが良いかもしれませんね。 |
206:
匿名さん
[2013-07-22 14:48:16]
204さん
バルコニーに布団を干すのは禁止されていますよ。 |