住所:愛知県稲沢市下津北山1丁目3番地
交通:JR東海道本線 稲沢駅 徒歩6分
専有面積 71.39~101.62m2
間取り 3LDK・4LDK
総戸数 230戸
公式URL:http://www.pivotown.com/
株主:名鉄不動産(株)、長谷工コーポレーション施工:長谷工コーポレーション
設計:長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
情報よろしくお願いします。
☆公式URLを追加しました。2013.2.11 管理担当
[スレ作成日時]2011-10-13 11:41:54
プレミアムフォート稲沢
21:
匿名
[2011-11-24 10:44:22]
子育ての環境をうたっているけど、すぐ目の前がマンション、西側にJR、北側に高架道路、条件的に どうかと思ってしまうけれど…
|
22:
匿名さん
[2011-11-24 11:14:52]
地図を見ると稲沢駅周辺の新築マンションとしてはここが一番アピタ寄りですね。アピタ-ここ-ミッド-エムズシティといった感じです。アピタとプレミアムフォート稲沢の間にはもうマンション建てる土地なさそうな気がしますが現地を知ってる方どうですか?
間取りが公開されてますが南向きの部屋が少ないので眺望や採光を色々気にしなきゃならないっぽいですね。 |
24:
周辺住民さん
[2012-02-18 00:30:05]
周辺住人です。
どのようなマンションになるか、どんな人が住むかなど、まだまだ分からないことばかりだと思いますが、お値段さえ手ごろであれば買って問題のない立地かなと思います。(個人的感想ですが) 近くに同規模のマンションが多いですが、気にならないと思います。 人が多いことは楽しいことですし、アピタも近いし、今の日本には珍しい「これから人口が増えるぞ!にぎやかになるぞ」という活気を日々感じます。 駅や道路や広場、街は本当に新しくてきれいですよ。そして、過ごしている人みんなが幸せそうです。 ずいぶんと広告みたいな書き込みになってしまいましたが、毎日楽しいので同じような方が増えればと思い書き込みしました。 よい買い物ができるといいですね。 |
25:
匿名さん
[2012-02-21 12:51:38]
もう一章が始まってるのか。売れ行きどうなんだろう。どなたか行きましたか?
ガチャピンとムックのテレビCMは止めちゃったのかな。最近見ないね。 稲沢は今街全体が模様替え真っ最中って感じだね。 ちょっと行かないと新しい店が増えててビックリする。住人さんも続々と増えてるんだろうなあ…。 |
26:
匿名さん
[2012-02-21 16:59:38]
そうなんですか?稲沢の名鉄沿線に住んでますが、特別活気もなく
街は10年前とほぼ一緒です。3千万円台後半なら、稲沢では立派な 注文住宅建っちゃいますね。 かくいう私は、中区の新築マンション購入して来月引越します。 稲沢は自然が豊かで住むには良いところだとは思いますが、中区 出身の私としては、色々な意味で寂しい数年間でした。でも、JR 稲沢駅周辺は確かにこれから発展していくでしょうね。リーフウォ ークにも何回か行きましたが、お店も新しく綺麗だし、駅前は広い 芝生の公園もあったりして印象良かったです。 皆さんが良いマンションを購入されて、この先充実した暮らしで 稲沢ライフをエンジョイされることをお祈りしています。 すみません、スレ違いのレスでしたね…。 |
27:
購入検討中さん
[2012-03-02 16:29:49]
ご自由にどうぞ!と書いてあったので予約もなくフラッと見に行ってきました。
正直・・・絶句。モデルルームは素晴らしいですよ。でも営業マンの失礼さ。俺様営業・・・。なにこの会社。 何軒かマンションの内覧にも往ってますし、戸建ても回ってますがあんな失礼な営業にあったのは初めてです。 まず、記入したアンケートを見ながら「〇万も払ってるんですか!?もったいない!ありえませんよ。何を考えてるんですか?マンション買えるじゃないですか!」「このマンションを買わない理由何かありますか?ありませんよね!」などなど・・・言いたい放題。 あっけにとられてると、「矢継ぎ早にお話してすみませんねーなんせこの盛況ぶりをご覧いただく通り、真剣に物件購入を考えられているお客様ばかりなんですよ。乗り遅れますよ。」 30分くらい一方的に営業トーク&シアターでビデオを見せられて、やっとのことで、モデルルーム見学・・・。 見学途中で担当者がいなくなる・・・。 見つけるとほかのお客さんと談笑中。 帰ってくると「もうまったく~こっちは営業中なんだから話しかけないでほしいですよ。相談とかしないでほしいですよ。ねー。」と一言・・・。 客を客と思っていない態度。 あの話し方。 あらためないとお客さんは離れますよ・・・。長谷工自体のイメージも悪くなります。 物件は魅力的だけど、あいつにはもう会いたくないです。 |
28:
住まいに詳しい人
[2012-03-02 18:10:52]
↓↓↓↓↓ 同じ長谷工販売物件の『大牧ヒルズ』スレより引用 ↓↓↓↓↓
No.14 by 検討中の奥さま 2012-02-12 22:07:50 事前説明&モデルルーム行ってきました。 今までモデルルームに1回しか行ったことがないのでこれが普通なのかもしれませんが、最初からとりあえずお金の話ばかりでした。この自己資金じゃ希望する部屋は無理だ、親に話をしてみたら?だの、自己資金があまりないとわかると顔色ががらっと変わるし、今の賃貸の家賃◯万×住んでる年数2年=約何◯百万はゴミに捨てたようなもの、もったいないですねー!とか普通に言われ、気分が悪くなりました。 モデルルームは3LDKの1タイプのみで、思ったより狭く感じました。希望は4LDKなのであまり参考にならなかったかな… 担当者には全く納得がいってはないですが、やはりマンション的には気に入っています。色々と融通も効きそうな感じがしました。 担当者を変えて話し合っていく予定です。 |
29:
匿名さん
[2012-03-04 10:43:16]
気に喰わない営業に対しては気兼ねなく言いたいこと言えますよ。思いっきり値切ってみては。
|
30:
匿名さん
[2012-03-05 11:22:22]
その話が本当なら少々残念ですね。
ここの売れ行きは順調なのでしょうか? 周辺にいっぱい新築マンションあるし競合も多いですよね。 安くない買い物なので気持ち良く買いたいものです。 ところで稲沢駅から名古屋駅までのJRは通勤時間帯が物凄く混雑するらしいのですが 混雑具合はどのような感じですか?来る電車来る電車すべてぎゅうぎゅう詰めといった風なのでしょうか? よろしければ教えて欲しいです。 |
31:
匿名さん
[2012-03-06 00:10:34]
8時代前半はそこそこ混んでるけど、ぎゅうぎゅうってほどでも無いですよ。
|
|
32:
匿名さん
[2012-03-22 11:09:47]
販売開始してるようですがあまり書き込みないですね。
サイトには好評って書いてありますけど。 2100万~から出ている部屋はSEタイプかSFタイプどちらなのでしょうか? 南東向きディスポーザ・食洗機が標準設備でこの販売価格帯って良心的ですね。。 何階なのか気になります。 |
33:
匿名
[2012-04-06 12:10:38]
夢逢橋が開通しましたね。通ってきましたが、玄関はまる見え(現時点)。防音対策も無い。夜中にトラックが通ったら、うるさいだろうね。静かに暮らしたい方は、オススメ出来ない。西に24時間、貨物電車が走ってるし。これ、知らない人が多い。
|
34:
購入検討中さん
[2012-04-09 12:42:49]
近隣の治安はどうなんでしょうか?
|
35:
匿名さん
[2012-04-09 13:01:09]
|
36:
匿名
[2012-04-09 14:31:26]
エムズの者です。すいません。
エムズとミッドは多分、同じ人が営業。(ミッド売ってる時、ベランダから担当だった人がモデルルームにいるのを何度も見た) プレミアムは違うのかな?悪い感じじゃなかったと思うけどな……。ミッドがなかなか売れないから焦ってるのかな? |
37:
匿名さん
[2012-04-10 09:19:26]
隣のJR本線は24時間通るんですか。。それは知らなかったです。
夜中に確認に行くのもさすがに大変だなぁ。貨物列車だと音はそれほどしないのでしょうか? 先日ローカル番組で稲沢を紹介していましたが、周辺にはまだまだ畑があるんですね。 駅前はかなり発展していましたがこれからもマンションや戸建てが増えそうな感じだと思いました。 |
38:
周辺住民
[2012-04-10 10:42:08]
貨物列車は車両が長いですから、かなり音がしますよ。とくにブレーキ音が…。でも、線路側の部屋は防音ガラスだと思います。そこは確認願います。夏に窓を開けたい方は、う〜ん…て感じですが。
|
39:
匿名さん
[2012-04-11 13:31:51]
|
40:
周辺住民
[2012-04-11 20:16:15]
はい、そうです……。
あまり詳しく書くのも営業さんに悪いので…(--;) 良い所もあるからね… |
41:
購入検討中さん
[2012-04-11 21:37:25]
選ぶ基準は人それぞれ。
そりゃ深夜貨物が走るんだから全く聞こえないなんてことはないよ。 窓を開けても静かな環境、っていうものを求めてる人にとってはNGだと思う。 ただ駅も近いし価格も安い。造りはそれなりだけど、設備だってなかなか充実してる。 コストパフォーマンス、って意味ではなかなかだと思うけど? 下手な名古屋市内住むより名古屋駅すぐだしね。 |