トーキョーガーデンスイート住民専用のスレッドです。
住民以外の方の書き込みはご遠慮願います。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48228/
所在地: 東京都足立区東和3-61他(地番)
総戸数: 555戸(保育施設1戸含む)
交通: 東京メトロ千代田線北綾瀬駅 徒歩13分
所在地:東京都足立区東和3-13-1(住居表示)
交通:常磐線 「亀有」駅より徒歩15分
売主:ナイス、三交不動産、セントラル総合開発
施工:長谷工コーポレーション
階高:15階
総戸数:554戸
竣工時期:2007年02月
分譲時坪単価:143万円
[スレ作成日時]2011-10-13 09:16:22
TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)Part3
443:
マンション住民さん
[2014-02-13 21:40:49]
|
444:
マンション住民さん
[2014-02-13 21:55:30]
441です
スタートは2人を覚悟しましょう! 過度の期待は禁物です みなさん、真剣に考えていらっしゃるはずですし、個人でできる限界もわかってますよ! |
445:
マンション住民さん
[2014-02-13 22:06:16]
そうですね。頑張りましょう。
|
446:
マンション住民さん
[2014-02-14 19:35:46]
先ほど、理事会役員立候補の書類をポスティングしました。
8時から10時までパーティルームでお待ちしています。 |
447:
マンション住民さん
[2014-02-14 19:39:12]
未提出で頑張ってる方でへ
理事会にお誘いしようなんて考えてません。不安だし、不愉快だから、同じようにお考えの方にお会いしたら、少しは安心できるかなって思ってます 良かったら、興味本位でわたしたちを見にきてください もしかしたら酒盛りしてるかも(笑) |
448:
マンション住民さん
[2014-02-16 10:40:36]
有志者協議会の第1回目の会合は
如何な状況だったのでしょうか? 是非、今後の対応策やお考えを お聞かせいただきたく、お邪魔 させていただこうと思っていた のですが、またもや大雪の影響 で、早めに職場は出たのですが ようやく亀有駅にたどり着けた 時点で既に10時を回ってしまっ ていました。 お邪魔出来ず、大変残念でした。 申し訳ありませんでした。 |
449:
マンション住民さん
[2014-02-16 11:16:08]
この掲示板は長谷工さんも逃さずチェック
されていらっしゃることと思います。 土・日・祝日のたびごと、まさに休日の 寛ぎタイムに欠かさず、インターホンで 呼び出しての“催促”本当にご苦労さま です。 でも、全く逆効果です。焦りがミエミエ ですよ! 基本的に私は個人的には長谷工さんの マンション管理には満足しています。 お掃除のスタッフの方々もいつも気持ち 良く挨拶を交わしてくださるし、今回の 大雪でも素早く対応して雪かきもして くださるし、本当にありがたいです。 でも、今回だけはあまりにも『やり方』 が強引すぎると思います。 ご商売を大きく左右するような何か タイムリミットみたいなものがあるの でしょうか? ここまで大きな問題になった事実は事実と して認め、もう一度、きちんとお話はして いただけないのでしょうか? 現段階で賛成世帯が何軒、反対世帯が何軒 と情報公開をしていただけないでしょうか? それとも情報を公開することで、会社と して、大きな不利益を生じることになって しまうのでしょうか? |
450:
マンション住民さん
[2014-02-16 17:38:46]
448さま
今回は残念でした また機会がありましたら、ご参加お待ちしております まあ、内容はこれまでの愚痴がほとんどです。対応策はたくさん出ましたが、今後、回を重ねて一緒に考えていく感じですかね。詳細は企業秘密ということで(笑) 理事会の立場になりますし、いままで以上に強大なポジションになるます。とにかくこれまで孤立してましたがなんだか安心したことは確かです。今後、ぜひご意見(愚痴)お聞かせください。 449さま 我が家には督促来られません(笑) きっと、最後に来るのだと思います 「あなただけですよ」ってね みなさん、あと4ヶ月で確実に風向きが変わのは確実ですので頑張りましょう! その前にがいまの理事会が空気を察して、見直しか、当面延期などのご提案をくだされば、1年間無駄にならないのですが、、、 |
451:
マンション住民さん
[2014-02-16 17:55:38]
追伸
わたしも現場の長谷工コミニティのみなさんには感謝、感謝です 先週、今週の雪かきはじめ、よくやってくださっています ちなみに賛成、反対の非公表は理事会の判断のようですが、残念ながら、長谷工のアドバイスが大きく影響を及ぼしているのかもしれませんね また、この掲示板をご存知ない未手続きの方が相当いらっしゃるようです。きっとご不安なことと思います。何かの機会がございましたら、頑固な住民が、意固地になって頑張ってることお伝えいいただけたら幸いです。 |
452:
マンション住民さん
[2014-02-16 19:22:02]
なぜアネシスが管理室のインターホンを仕様する権利が有るのか、とりあえず納得が行かないので凍結。
|
|
453:
マンション住民さん
[2014-02-18 10:18:48]
やっぱりそうですよね!
うちも休日の度にアネシスの担当者が 管理室のインターホンを使って催促してきます。 「ん??? 管理室 イコール アネシス?」って いつも疑問に感じていました。 管理室から個々世帯へのインターホン連絡って 基本的には緊急連絡とか有事の際の連絡手段と 思い込んでいましたので、まさかこんな形で 管理者以外(アネシスって管理者?)の担当者 が、いとも簡単にインターホンを使って一方的に 呼び出しをかけてくるなんていささかビックリでした。 アネシスさん、そんなに切羽詰っているのですか? |
454:
マンション住民さん
[2014-02-18 16:58:21]
理事会が許可したのでしょう
そうでなければコミニティが勝手に使わせたのでしょう 住民が、怒ってます 至急止めるよう指示しなされ! 権利の乱用になりますよ |
455:
マンション住民さん
[2014-02-20 06:07:11]
南側の学生寮がだいぶ出来てきましたね。
あと、1ヶ月もすると入寮がはじまります。 調べて分かったんですが、あそこは音楽を 学ぶ学生も入居し、室内での演奏を許可 しているようです。 また、演奏し発表するホールのような設備も あるようです。 気になったのは、門限が設定されていない ように見受けられる点です。 夜中に酔った学生がマンションのまわりを うろつかれないかが心配です。 情報源のリンクを貼っておきます。 http://www.geidai.ac.jp/life/2013-0613-new_dormitory.html |
456:
マンション住民さん
[2014-02-20 08:24:59]
452、453、454さんの意見に対して
アネシスさん、理事会の見解を是非 とも伺ってみたい |
457:
マンション住民さん
[2014-02-20 12:38:39]
東綾瀬公園横で長谷工が建てているマンション
来月竣工するそうで、盛んに広告が出てるけど 販売状況はどうなんですかね? あそこは当然の事ながらアネシスが一括受電する ようです。 私は専門ではないのでよくわからないけど、例えば 東電とアネシスとの契約で2棟同時に契約する事や 同時に工事をする事によってアネシスにとって大きな コストダウンを図れるとすると、会社としては、何と してもガーデンスイート側の合意を少しでも早く取り つけたいところですよね! シロウト考えで申し訳ありません。 |
458:
マンション住民さん
[2014-02-21 18:46:47]
学生寮のガーデン側の更地は大学の所有地だと思ってたけど違うんですかね、ようやく工事も終わり砂ぼこりとサヨナラ出来ると思ってたんですけど。
|
459:
匿名さん
[2014-02-26 18:54:37]
東京電力、この春にもマンション向け割安電気料金事業に参入を検討。
|
460:
マンション住民さん
[2014-02-27 19:35:00]
管理組合が内容証明送ったり裁判してまで、一括受電サービスの契約を強制することってありえる?
|
461:
マンション住民さん
[2014-02-28 17:55:51]
内容証明は、確かに送りましたよ、知らないって言わないでねというものです。控えがとってある書留みたいなイメージです。もらうとびびりそうですが、たいしたものじゃないです。
裁判は、規約にそのような権限が明記されてますが、これまで強引なやり方や住民説明不足などの経緯から必ずしも優位にすすめらるとは限りません。また日本人の性質から直接的なトラブルもないのに同じ住民を訴えることがもできるかはどうかは懐疑的です。まあ、よほどでない限り理事会が訴訟することは「ない」でしょう 理事会ができるのは、マンションの競売で、電気契約の強制でないと記憶してますが、もっと有り得ない話しですかね 楽観的ですみませんが、未手続きの方が、たくさんいるようですので、今のところ、大丈夫ですね 追伸 460が、住民以外の者による、不安を煽るもしくは間接的な脅しを意図した書き込みでないことを祈ります |
462:
マンション住民さん
[2014-02-28 18:22:43]
461です
460さんが住民の方なら、気分を悪くさせたかもしれません 配慮が足りませんでした 申し訳ございません |
463:
マンション住民さん
[2014-03-02 11:10:21]
No.461様へ質問です。
あなた様は今期理事会の役員様と 理解させていただいてよろしいので しょうか? その、内容証明を発送されたのは いつ頃のことなのでしょうか? |
464:
マンション住民さん
[2014-03-02 12:24:12]
日本語は難しいですね。
私も始めは、ん??と思いましたが、文脈から判断すると 内容証明は、確かに送りましたよ、「知らないって言わないでね」というものです。 ではなく、 内容証明は、「確かに送りましたよ、知らないって言わないでね」というものです。 ではないでしょうか? |
465:
マンション住民さん
[2014-03-02 15:40:11]
461です
本当にすみません ただの住民です、また未手続きの者です 内容証明は届いてませんので、発送される予定なのかもわかりせん 467さん解説ありがとうございます 混乱させてすみませんでした |
466:
マンション住民さん
[2014-03-08 17:38:20]
459様情報ありがとうございます。
東京電力がこの事業に参入するのでしたら、アネシスなど他の業者は太刀打ちできませんね。東京電力でしたら停電も無いでしょうし、信頼性も問題なし、しかも5パーセント程度割引にするらしいですね。(アネシスは4パーセント) 当初のアネシスの計画では、この3月にアネシスからの高圧一括受電サービス開始になる予定でしたね。このへんがアネシスが、導入を早急に進めたかった理由だったのでしょうね。 このニュースを見て、まだ長谷工アネシスとの契約を望んでいる賛成者は存在するのでしょうか? 目先の利益に踊らさせることなく、長期的な視点で判断していただいた同志の皆様に感謝いたします。皆様と共に反対意を貫いたおかげで、TGS住民の公共の利益に貢献できたと思っています。 |
467:
マンション住民さん
[2014-03-11 18:42:22]
エントランスの掲示板に理事会の議事録がありましたね
2月のだと思いますが、だいぶ対応が変わってきた気がしますが、甘いでしょうか? やはりまずいと思うようになったのか? ウーン…、難しい… 相変わらずの、未手続きの人数もわからないし いずれにしても誠意は感じない 土日ピンポーン攻撃はどうなったのでしょうか? |
468:
マンション住民
[2014-03-11 20:42:12]
南棟の1階に住んでいるものですが、最近、昼夜を問わずドンドンという騒音になやんでいます。
南棟の低層階にお住まいの方で、同じようにお悩みの方いらしゃいますか? 騒音元のお宅に注意しにいこうと考えています。 情報お願いします。 |
469:
マンション住人
[2014-03-15 21:18:41]
南棟はA棟ですよね。
うちは5階ですが同じような音に悩まされています。 リズミカルに「ドンドンドン」という音が響きます。 |
470:
マンション住民さん
[2014-03-17 08:54:28]
あれっ! 南側ってC棟じゃなかったっけ?
どっちがホントだっけ? |
471:
マンション住民さん
[2014-03-17 10:54:52]
南側(C棟)の低層階の住人です。
我が家は低音で響く音で悩んでいます。 468さんの音とは違うのかな? ベランダに向かって左側から聞こえるのですが、隣の方とは限らないので… 管理室の方にお願いすると注意の紙をポスティングしてくれるようですが、タバコ同様無駄な気もして… 一度管理室の方に相談してみてはいかがですか? |
472:
マンション住民さん
[2014-03-17 19:09:42]
今日でこのマンションも7周年ですね!
妻と子供が不在なので、一人で祝杯を上げております。 |
473:
マンション住民さん
[2014-03-18 20:50:57]
7年前の昨日は入居開始日でしたね!
問題が沢山ありますが、これからも宜しくお願いします! |
474:
468です
[2014-03-18 23:17:52]
皆さん、情報ありがとうございます。
前回は南棟と書き込みましたがC棟ですね。 5階の御宅にも響いているんですね。 我が家も、リズミカルなドンドンという音です。 しかも、たまにビックリするような大きな音も なっています。 恐らく469さん、471さんと同じ音だと思います。 最近は、すぐ上にお住まいの方かと思っていたのですが、 以外と広範囲に響いているようなので特定するのは難しいですね。 アドバイスをいただいた通り、一旦、フロントに相談してみます。 それで止まない場合は、ローラー作戦ですかね。 |
475:
マンション住民さん
[2014-03-19 06:51:56]
自分では何もできないので愚痴です、すみません。
駐車場の問題二つ 地下駐車場の南側のU時の場所で犬のおしっこをさせている人がいます。 今でも5、6本のシミがありますので、踏まないようにお気をつけ下さい。 屋上のスープラ、いっつも深夜1〜2時に大爆音で帰ってきて、健康被害です。 即刻やめて頂きたい。 |
476:
マンション住民さん
[2014-03-19 10:52:45]
屋上駐車の赤いスープラの件・・・
この掲示板ではもうお馴染みの車です。 毎回、結論的には、「あくまでも個人の趣味!」で 幕切れになっています。 でも、NO.475さんのおっしゃるとおり、いつも 深夜の事ですので、あの独特なマフラーからの 重低音は駐車場の入口から屋上に到着するまで だんだんと近づくにつれて、寝ていてもお腹に 響いてきて、目を覚ましてしまいます。 本当に「個人の趣味」で終わらせるしか他に 対策はないものでしょうか? |
477:
マンション住民さん
[2014-03-20 05:38:41]
なんか、マナーを知らないというか、常識が無い住人が
結構いますね。 夏には、エントランスでソファーにふんぞり返って テーブルに足を乗せて、携帯をいじっている 子連れのお母さんを見たときもあります。 引っ越そうかしら。 |
478:
マンション住民さん
[2014-03-21 10:00:05]
南側4階です
トントントントントントンがたびたび聞こえます 上の方からリズミカルにです。。。 |
479:
マンション住民
[2014-03-26 21:11:17]
D棟の上のほうの階です。
今もずーっと続いていますが、夜のこのくらいの時間に吠え続ける犬がいます。 近くのお宅かとは思いますが、室内から続く犬の声。 小型犬でしょうか? 隣にも聞こえるし。そうでなくも聞こえ 、注意したくても、どのお宅かはかわからず。 ひたすら、吠え続けて、とてもストレス です。 そのくらいのしつけ。してくれよ、と思います。 |
480:
マンション住民さん
[2014-03-27 14:47:37]
夜、吠えてますね。
吠えてるというか、定期的な ウォン、、、ウォン、、、ウォン ってのがずいぶんと長い時間。 声からして、小型犬ではないと思います。 中型~大型犬の声ですね。 C棟中層階真ん中辺りですが、 トントントン、、、は気になりません。 たまに、上の階のお宅から物音は響きますが、気にするほどの音ではなく普通の生活音です。 |
481:
468
[2014-03-30 01:29:10]
以前、ここで騒音について書き込みしたものです。
本日、管理室に相談させて頂きました。 相談したところ、注意書きをポスティングしていただける事になりました。 今日は、朝から結構遅くまで響いていましたね。 24時近くまでドンドンと響いていました。 ポスティングの成果が出てくれると良いのですが・・・・ |
482:
マンション住民さん
[2014-04-05 17:03:10]
今月13日の電力一括受電についての意見交換会、皆さんは出席されますか?
私は第8期の理事役員となりますが、役員の立場からは、自ら意見を主張するよりむしろ、中立な立場で、住民に多くの情報を提供し、多くの方の意見を聞き、判断していきたいと思っております。 この掲示板は公式なものではないため、理事会としてはここでの意見のもとに動くことが出来ません。意見のある方は、意見書を提出する、意見交換会に参加するなど公式な手段で意見を主張される事が必要かと思います。 言うまでも無く長谷工は、利益を追求する企業ですので、自社商品をそのメリットだけを強調しセールスしてくる事と思います。理事会としてはその見えないデメリットをしっかり調査し推考したうえで、住民に提案すべきと考えます。 意見交換会の出席届けの掲出期限は10日(木)です。 |
483:
マンション住民さん
[2014-04-13 17:44:28]
電力一括受電の意見交換会、お疲れ様でした。
出席したのは全て反対の立場の住民で、アネシス社員の方からも導入手順や住民への契約督促のやり方(アネシスとの契約が総会の決議であるため必須であると勘違いさせる文面、管理室のインターホンによる契約催促、住民への説明不足など)について謝罪がありましたので、このような手順で提出された契約書の返却を求めましたが、態度を保留されました。 この一年で情勢も変わり、電力自由化や東京電力の高割引率プラン導入も目前にし、いまやアネシスとの契約を推進する優位性が全く無くなったと思われます。もはや長谷工関係者以外にアネシスとの契約を望む住民が存在するとも思えません。 私としては、第8期理事会ではこれらを踏まえ、全ての契約書返却を求め、この電力一括受電の話を白紙に戻すことを検討していきたいと思います。 それでもなお、長谷工アネシスとの契約が有意義だとする賛成派の方がいらっしゃいましたら、ご意見を伺いたいと思います。 |
484:
マンション住民さん
[2014-04-23 11:42:44]
建物内通路での犬のウンチ、あまりにも常識なさすぎ・・・
目撃者って誰もいないのかしら? この手の非常識な入居者は厳罰でしょ! 法の裁きでは ないけれど、村八分にして強制退去させてもいいくらい。 犬飼っている人、みんながそうじゃないことはわかって いても、どうしてもそういう目で見ちゃう。 何とかならないものでしょうか? |
485:
マンション住民さん
[2014-05-20 22:48:43]
そういう目で見られているのかと思うとげんなりします。
ちゃんとしてるのに。 迷惑してるのはこっち。 片身狭いです。 ペットクラブって、何のためにあるのか、全く活動なし。 初めの頃集まりがあったけど、規約の再確認みたいな感じで、非常識な飼い主はそれすら来ませんから。 話になりませんね。 お散歩の時によく顔を合わせる方と挨拶する程度の繋がりしかないです。 |
486:
マンション住民さん
[2014-05-25 19:05:36]
さきほど15時頃からB棟1階のお庭での大所帯の宴会がうるさすぎです。
現在も続行中。下品極まりない。 毎年この時期うるさいお宅です。 中層階のウチでこんなに煩いのだから、真上やお隣(も仲間かもしれないけど)さんはもっと煩かろう… 専有庭での宴会では文句言えないのかな。 |
487:
マンション住民さん
[2014-05-26 08:40:38]
ダメなことはダメ!
今回のケースなどは、はっきりと部屋番号が 特定できるのですから、理事会として、きちんと 忠告をしていただきたいです。 ウンチの一件にしてもそう。 他人の迷惑を考えなさすぎです。 |
488:
マンション住民さん
[2014-05-27 15:20:34]
そうそう、あくまでもマンションは共同住宅です。
それがイヤなら一刻も早く、どこか田舎の一戸建て に引っ越すべし! |
489:
マンション住民さん
[2014-06-12 10:53:07]
486です。
先日の宴会、その後20時以降も盛り上がっていたので、 さすがに我慢できなくなり、管理事務所に苦情を言いに行きました。 他にも同じご意見あったらしく、把握されているようでした。 その後すぐに静かになったのは、注意していただけたのか、たまたまか…? ベランダで大騒ぎの宴会ってしないんだから、庭だって同じじゃないかなーと思います。 |
490:
マンション住民さん
[2014-06-21 22:38:10]
タバコ、臭いです。
ベランダでの喫煙者の発想が分からないのですが、 自分の家のベランダ窓は閉めてタバコを吸って、 吸い終わったら中に入っていく。 これって中にタバコの煙を入れたくないからなんですよね。 近隣の家にはタバコの煙を入れてやろうってことなんでしょうかね。 気密性の高いマンションでは外が涼しくても窓を閉め切ると暑いです。 エアコンをかけるにしても、 タバコの煙の臭いが室外機から入ってきてが悶絶するような状態です。 何度となく管理人室から注意喚起をするチラシを入れてもらっていますが、 全く効果が無いに等しいです。 最近、タバコの煙で頭痛がするようになり、だんだんひどくなる一方なのですが、 健康被害を考えると、引っ越しとか考えなくてはいけないんですかね。。。 今までに「ベランダにおける喫煙禁止」をマンションの規約に入れる議案が提出されたりしたんですかね? もしされてないなら、ダメ元でしてみようかなとも思っていますが、 どれくらい賛同を得られんでしょうかね。 |
491:
マンション住民さん
[2014-06-23 09:33:59]
賛成します!!
タバコが入ると臭い臭いと大騒ぎです。 ベランダでなくても、換気扇の下で吸っても同じだと思います。 でもせめて、火気使用禁止、共有部分ということでベランダ喫煙禁止にならないものでしょうか・・ 煙が入ってから窓をしめるとよけいにたばこが家の中を漂います。 「今からタバコを吸います、近隣の方は窓を閉めてください!」と声をかけてほしいです。 窓を開ければ心地よい風なのに・・・今年も窓を閉めるためにエアコンになりそうですね。 |
492:
マンション住民さん
[2014-06-25 23:27:29]
>>491
490です。 賛同ありがとうございます。 エアコンにしても室外機から臭いが入ってきますので、ひどいものです。 メディアではPM2.5と比べられるくらいのものですので、ほぼ公害と変わらない認識で良さそうです。 時間のあるときにでも管理人室の方に議案はどう提出すればよいのか聞いてみようかと思います。 |
今さっき理事役員の立候補用紙を出しに行ったのですが、7時までのようで受付ポストがありませんでした。締切りは15日ですが、週末は不在なので明日帰り次第提出したいと思います。
明日、何人くらい来て頂けるのか、書き込みが無いので少し不安です。
8時からパーティルームです。よろしくお願いします。