都心ど真ん中の超人気物件、シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180546/
所在地 東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 「IHI前」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京ビッグサイト」行き)
総戸数 850戸
構造、建物階数 鉄筋コンクリート地下1階地上44階建
完成時期 2009年12月竣工済み
入居可能時期 2011年10月下旬予定
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定(常駐)
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社
施工会社 株式会社竹中工務店東京本店
[スレ作成日時]2011-10-13 01:09:08
シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part10
786:
匿名さん
[2011-11-18 22:43:30]
ついに法的にも中古ですもんね。都心の高台にマンション買える予算で、2年前の野放しの商品を新品価格で買う分けないよね。
|
||
787:
匿名さん
[2011-11-19 01:03:04]
足立区ナンバーって豊洲にいると気にならないけど、都心に行くと、浮いていて、肩身が狭い。思わず道とか譲ってしまう。
|
||
788:
入居済み住民さん
[2011-11-19 12:58:56]
スカイラウンジの監視カメラは落ち着きませんね。
見られてる気がして居心地悪く感じてしまいました。 |
||
789:
匿名
[2011-11-19 13:01:37]
隠したら意味ないしな
なんで田舎者ってナンバーにコダワルの? |
||
790:
匿名さん
[2011-11-19 13:15:30]
>789
>なんで田舎者ってナンバーにコダワルの? 逆だと思うよ。 田舎では皆が同じナンバーだからこだわる感覚が存在しなかったけど、 東京きて足立ナンバーつけて初めてこだわる感覚が芽生えてくる。 都内出身者は最初から承知した上で足立ナンバーの豊洲に住む。 田舎出身者が多くて、尚且つ足立ナンバーになってしまう豊洲の悲哀だよね。 |
||
791:
匿名さん
[2011-11-19 13:39:43]
本物のセレブが集う街 それが豊洲
|
||
792:
匿名さん
[2011-11-19 13:40:33]
ナンバーでネガってる人が一番の田舎者ってことですね。
|
||
793:
匿名さん
[2011-11-19 13:51:36]
豊洲湾岸地域の高層マンション売れ残り。
液状化で下町地区は地下下落。 六本木ヒルズ位設備が良くないと住めない。 エレベータが止まると孤島、孤立。窓も空けられない。 夏、また何らかの影響で停電でもあったら、地獄絵図だ。 |
||
794:
物件比較中さん
[2011-11-19 19:26:15]
モデルルーム行ってきました。
販売開始から1年以上たっているのでさすがに「大人気」とまでは言いませんが、 自分が予想していたよりは売れている模様。 価格表上、総戸数の3/4近くが「売約済/引渡済」となっている感じ。 現在販売している中に5000万円台、1億円超の物件はなく7000万~8000万円台が中心。 一番売れにくい価格帯が残っている状態ですね。 |
||
795:
匿名さん
[2011-11-19 20:13:34]
いやー、なかなか売れてないみたいだよ。今となってみると値段高くつけすぎたってことね。
|
||
|
||
802:
購入検討中さん
[2011-11-20 09:58:35]
シンボルの北側検討してます。タワーの北側の住み心地ご存知の方教えてください。
|
||
809:
匿名さん
[2011-11-20 13:11:31]
嘘書くのは辞めましょうよ。3割下がったらめちゃ売れてます。
|
||
810:
匿名さん
[2011-11-20 14:24:46]
ここすごく人気なんですね。
MRいったけど営業さんも超強気でした。 「超強気でも売れてますから。」ネガさん、残念? (ひょっとすると今月完売かもよ) |
||
812:
匿名さん
[2011-11-20 14:41:24]
やはり豊洲には本格志向のグルメが多いですね。感心します。
|
||
813:
入居済み住民さん
[2011-11-20 19:55:30]
802番さま
北側住民です。 賭けねなしで(当マンションのようにダイレクトウィンドウであればな尚ですが)、北側を強くお薦めします。 これまでの日本では、やはり南側信仰が強いですが、気密性がここまで高まり、温暖化も毎年進む現代の日本で、北側のデメリットはほとんど感じません。 寧ろ、北側は年中を通して、いつも順光で、遮熱以外に遮光カーテンを下ろす必要はありません。 拙宅では、レースの二枚重ねで、昼夜の絶景を楽しんでおります。 また、当マンションの北向きは、「スカイツリー」が絶好のポジションで見られます。 価格設定も中ではリーズナブルに設定されており、お買い得だと感じています。 北側入居済みの住人故の手前みそもあるのかもしれませんが、実際生活してみて、全く不満はありません。 特に夏場は、北側ではあまり冷房を使うこともありませんでしたし。 以上、お薦めの立場の意見でした。 ご参考までに。 ※但し、直射日光がどうしても欲しいと言う方には、お薦めいたしません。 |
||
814:
匿名さん
[2011-11-20 20:12:09]
日光と鬱の関係を指摘する人もいますね。
メンタル面での病気を避けたいなら、せめて朝や休日でも日の光が入る南か東をお勧めします。 |
||
815:
匿名さん
[2011-11-20 20:36:08]
1年365日、日光があたらないのは、やはりつらいでしょ。
真冬の休日のゴゴゴロ日向ぼっこは何より幸せな気分になる。 |
||
818:
匿名さん
[2011-11-21 02:04:21]
私の知人で裕福な方は、(そこらのなんちゃってではなく、
外国人のご子息の割合が高い本物の)プレスクール→ ボーディングスクールという選択肢を真剣に検討されている方 もおり(麻布や広尾にお住まいなので、身近にそういう環境が あるということもあるのかもしれませんが…)、その方がいう ところによれば、周囲でも、そういう人が増えてきたとのことです。 私は、(そこまで裕福ではないので、)住居にかける費用等は できるだけ抑えて、教育に最大限まわしたいと考えており、 その意味で、湾岸地域は魅力的なのですが、他方、教育環境 (お受験等という狭い視点ではありません)という観点からは、 どうなのでしょうか。 |
||
819:
匿名さん
[2011-11-21 02:42:09]
日本の未来はアレですが、それでも医者とかそこそこの職業つけば、そこそその生活はできるのでは?
まぁ、一部既得権益も、いつまで続くかはわかりませんが、教育が崩壊ぎみで国民も骨抜きだから、案外メスがはいらないかも。 TPPも参加出来るかな…。農業、医療関係者とか、国益は考えているのかな? |
||
820:
匿名さん
[2011-11-21 07:00:12]
このスレタイ次のスレではもっと恥ずかしくなるんだろうな。
|
||
821:
匿名さん
[2011-11-21 12:24:02]
>>810
モデルルーム行かれたんですね。お客さんはどれくらい居ましたか? 強気で押してくるということはまだまだ盛況してるということなのでしょうか。 それにしても今月完売かも、という言葉が出てくるというのは朗報ですね。 今月は無理としても年内には完売御礼になるのを期待してます。 |
||
823:
匿名さん
[2011-11-21 12:39:02]
田舎もんは知らんと思うが
タワーなら北向きでも日が入る |
||
824:
匿名さん
[2011-11-21 12:44:39]
>タワーなら北向きでも日が入る
限られた夏の朝1.2時間のことなら、タワーじゃなくても・・・。 それともタワーの北向きにはどこか不思議なところからエア日光が降り注ぐのかね。 まさか、どこかの反射光とかいうオチか・・・。 |
||
829:
匿名さん
[2011-11-21 15:33:31]
北は一番安いよね
|
||
830:
匿名さん
[2011-11-21 15:51:18]
|
||
832:
マンション住民さん
[2011-11-21 17:45:42]
北側が言いなんてのは、坪単価の安い北側しか買えなかった人の負け惜しみです。
湾岸エリアに住みながら、湾岸ビューを選ばないなんて御話になりません。 一生日陰の人間で生きるのは真っ平です。 |
||
833:
周辺住民さん
[2011-11-21 18:31:49]
↑ あなたは住人じゃないでしょう
住民の人は同じマンションの北側に住んでる人をそんな風に言わないきがするな そうでなきゃ、いやな奴が住んでるマンションみたいに思われちゃうもの |
||
834:
匿名さん
[2011-11-21 20:12:07]
このマンションいいマンションですね~
|
||
835:
匿名さん
[2011-11-21 20:38:22]
今日も、広島で震度5。
関東の震災も数年以内といわれる。 自分の命、財産、家族は自分で守る。 危ないと言っているのに、そこに住んでいる人が被災しても正直、同情は出来ない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |