野良猫対策
2:
匿名さん
[2006-12-12 22:09:00]
猫って自分のテリトリーには糞をしないんだそうです。前に社宅の中に野良猫が住み着いていましたが、敷地内では餌がもらえるので、おりこうさんにしていて、よそに行って用を足していたみたい。なので、自分ちの猫のようにかわいがってあげる・・ってのもひとつの手かも?・・なんて。
|
3:
匿名さん
[2006-12-13 08:25:00]
家も狭い庭に猫が落し物をしていきます。
猫が入らないようにトゲトゲの付いているものを置いたり 猫よらず(木酢液?のような臭い)を播きましたが 土のど真ん中で昼寝をしていて腹が立っています。 この時期なのに落し物にハエがたかり、夏が思いやられます・・ 目の前がゴミ置き場で猫が荒らした 刺身のツマが庭にばら撒かれたりしています。 (植えていない菊の花が咲いているようで笑いました) 門柱の前がゴミ置き場なのも泣けます。 前日に捨てる方もいて更に泣けます。 近所の方で猫に餌をやっているのは 自分のところに落し物をされない様にしてるのかな・・? |
4:
匿名さん
[2006-12-13 10:44:00]
>03
>門柱の前がゴミ置き場なのも泣けます。 前日に捨てる方もいて更に泣けます。 お気の毒です。 私も、似たような経験があります。 ゴミを出す人は、自分と関係ないところだと、どんなにちらかっていても知らん顔です。 一度、自治会で相談された方がよろしいかと思います。 最悪、ゴミの収集所の変更は可能ですので、持ち回りにするところもあるくらいです。 よりよい環境のためにも、がんばってください。 スレ違いで、すみません。 |
5:
匿名さん
[2006-12-13 20:15:00]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/22015/
まずは過去レス読んでからスレ立てしてください。 |
6:
匿名さん
[2006-12-13 22:01:00]
飼い猫じゃないのに餌を与えるのは迷惑行為ですね。猫も不幸です。
確実に野良猫だったら、まず保健所に相談したらどうでしょう。 対応次第では、猫狩りしてくれると思います。 また、あまりおすすめはできませんが、家屋や家財にに被害が出るほどお困りで、保健所も 対応してくれなかったら、某掲示板などに猫退治の方法が出ています。 (車のラジエーター液・鎮痛剤など)あくまでも自己責任でお願いします。 |
7:
匿名さん
[2006-12-14 00:06:00]
|
8:
匿名さん
[2006-12-14 08:29:00]
私も新居の基礎におしっこかけられ黄色くなってしまいました。
しかも臭い。夜は鳴き声がうるさいし困り果ててます。 餌やり婆さん、頭にきます。地域の敵、騒音おばさんと同じです。 マンションなら多数決でこうした不良住民強制排除できますが、戸建てではできないのが 悔しいです。 保健所も化け猫が怖いのか猫狩りや処分はなかなかしてくれません。 過去スレうんぬんではなく、戸建て特有のこの問題、みんなで解決しましょうよ。 |
9:
03
[2006-12-14 09:50:00]
以前マンションの一階に住んでおりました。
庭を鈴を付けた猫がよく歩いていました。 同じ一階に住んでいた方が 幼稚園バスの送りを終えて家に入ると 網戸を開けて家に入りソファーでくつろいでいる猫と目が合い ビックリして家から飛び出していました。 飼い猫は網戸さえ開けるようです。 マンションの時は猫にゴミを荒らされる心配は 全くありませんでした。 賃貸の方のゴミ置き場が目の前で 賃貸の方は自治会に入っておりません。 以前からそこがゴミ置き場で 後から家が建ち、そこに住んでいる状態なので ゴミ置き場を変えて欲しいとは言えません。 門柱の前はお隣の方などのゴミで 同じように以前からそこがゴミ置き場のようなので 何も言えません。 自分のゴミは門柱と反対側にネットを買って置いております。 なので門柱の前のよそ様のゴミを猫が荒らしてその掃除の毎日です。 「猫ちゃん来しないで」は色々な高さの植木があり 設置が出来ません。 昨日猫よけのとげとげが花壇から落ちていました。 猫がやったのか悩んでいます。 途中スレからずれてしまってスミマセンでした。 新たに色々教えてください。 |
10:
匿名さん
[2006-12-14 12:27:00]
うちも以前、車の上にネコが乗って困ってました。(傷を付けまくりで…)
ガーデンバリアで来なくなりましたよ。ちょっとお高いですが、本気でどうにかしたいなら 試してみてもいいかもしれません。 リンク貼っておきます。 http://www.shinano-kagaku.co.jp/prdct/04.htm |
11:
匿名さん
[2006-12-14 14:38:00]
たくさんの情報ありがとうございます。
過去レスも見ました。 猫には罪がないし、保健所なんてかわいそうで考えたくないので 来難い状況を作っていきたいと思います。 |
|
12:
匿名さん
[2006-12-15 02:02:00]
11さん、やさしい人だな。私もねこは嫌いじゃないので、共存の方法、考えてくださいね。
|
13:
匿名さん
[2006-12-15 20:00:00]
庭に糞されるのも困りもんですが
車の上で昼寝したりされるのも困ったもんですよ 変にびっくりさせると爪で傷つけられます |
14:
匿名さん
[2006-12-15 21:26:00]
誰も述べていないので、コメントします。
ねこ問題って、何を解決しないといけないかというと 本当は去勢なんです。ねこを増やさないでおけば どうにか共存できるんだけど、簡単に増えちゃうから 厄介なんです。 |
15:
匿名さん
[2006-12-15 22:19:00]
13さんのお話を伺って
庭の落し物で困ってる場合ではない事が分かり 更にあせってます。 今のところ土のところで昼寝していて 隣に止まっている車の上では昼寝していないのですが 時間の問題って事ですよね・・・ 14さんのおっしゃるとおり どう見ても兄弟っていう猫が何匹もいますよね。 地方自治体によっては猫の去勢手術を 助成していますよね。 自分のところでは行っていませんし それ以前に自分は怖くて猫なんて捕まえられません。 この辺りの猫って犬も怖がっていない気がします。 |
16:
匿名さん
[2006-12-17 14:28:00]
私の友達は猫が大好きなのですが、拾ってきた猫を3匹育てています。それ以外にも、野良猫を餌で手なずけて慣らしてから、捕まえて動物病院に連れて行って、自腹を切って去勢、不妊の手術をしてあげています。猫好きならば、餌をあげるだけでなく、ここまでやってあげれたら、本当に猫のためになるのでしょうが・・。私も猫は好きですが、そこまでしてあげられないのが情けないです。
|
17:
匿名さん
[2006-12-17 17:46:00]
|
18:
匿名さん
[2006-12-18 09:59:00]
|
19:
No.10です
[2006-12-18 12:19:00]
>>17
ガーデンバリアの音は聞こえる人と聞こえない人がいるみたいです。 と、いっても耳をガーデンバリアの側までもってこないと聞こえません。 “キーン”という音がして「なるほど、ネコが嫌がるわけだ」と納得できます。 ちなみに昼間にネコが来ないのであれば、夜間暗くなったら自動で電源を入れる設定もあります。 又何かありましたらお聞き下さいね。 |
20:
匿名さん
[2006-12-27 10:30:00]
猫対策に困っていましたが私もガーデンバリアを設置してからは見事に来なくなりました!!
これ、本当におすすめです。 ちょっと高めのお値段が難点かな。 でも、高くても試して見る価値大!ですよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報