東京23区の新築分譲マンション掲示板「世田谷区住宅街で放射線量毎時2.7マイクロシーベルト。影響は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 世田谷区住宅街で放射線量毎時2.7マイクロシーベルト。影響は?
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2011-11-09 20:03:26
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について| 全画像 関連スレ RSS

半年以上放置で世田谷区のマンションは大丈夫でしょうか?

[スレ作成日時]2011-10-12 21:39:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世田谷区住宅街で放射線量毎時2.7マイクロシーベルト。影響は?

No.1  
by 匿名さん 2011-10-12 22:18:28
これはやばくないことにしたいね
No.2  
by 匿名さん 2011-10-12 22:24:12
No.3  
by 匿名さん 2011-10-12 22:38:42
世田谷区で区の安全目安の11倍検出。
yahooのトピックスダントツ1位更新中。
No.4  
by 契約済みさん 2011-10-12 22:41:11
しかも洗浄後が2.7でしょ。
洗浄前は4.6だったから、日本で最悪の数値だよね。
福島より高いよ(^^)
No.5  
by 匿名さん 2011-10-12 22:42:44
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/12setagaya.htm
災害危険度ランキングもよろしくない。
No.6  
by 物件比較中さん 2011-10-12 22:43:17
世田谷区の住宅街は、飯舘村より高い放射線量なのか・・・・・・・
No.7  
by マンション投資家さん 2011-10-12 22:58:27
世田谷は風の抜け道か?

超ホットスポットすぎる。

東京の地価に影響するぞ、このニュース
No.8  
by 匿名さん 2011-10-12 22:59:50
除染後で2.7とは。。。
No.9  
by 匿名さん 2011-10-12 23:05:31
このため高圧の洗浄器を使って歩道部分の洗浄を行いましたが、放射線量はあまり下がらず
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
No.10  
by 近所をよく知る人 2011-10-12 23:08:13
1日のうち、屋外で8時間、屋内で16時間過ごすという条件で計算すると、
1日の被ばく量が38.88マイクロシーベルト、1年間にすると14.2ミリシーベルトになります。
これは国が避難の目安としている年間の放射線量の20ミリシーベルトを下回っています

なぁーんだ安全じゃんw
No.11  
by 匿名 2011-10-12 23:10:24
調べれば他区でもあるよ
それがホットスポット
No.12  
by 匿名さん 2011-10-12 23:14:21
いや柏市レベル。
No.13  
by 匿名さん 2011-10-12 23:16:07
柏と一緒かー。千葉よりましだと思ってたんだけどな。
No.14  
by 匿名さん 2011-10-12 23:16:08
世田谷は、緊急時避難準備地域に指定されるようです。
No.15  
by 匿名さん 2011-10-12 23:16:38
三軒茶屋、駒沢大学、下北沢、経堂、千歳船橋、用賀、二子玉川、都立大学、自由ヶ丘・・・。
ここいらが問題の2キロ圏内か。
避難区域ギリギリの数値ってことは、近場で超えるとこもあるだろ。
No.16  
by 匿名さん 2011-10-12 23:16:39
この程度が除染できなくて、
何が年間1mシーベルトを除染区域にするだ。
世田谷区よ!
No.17  
by 匿名さん 2011-10-12 23:18:51
民主党はやってみもせんことを、
平気で約束するから呆れる。
No.18  
by 匿名さん 2011-10-12 23:19:33
湾岸民のドヤ顔、見た気がした。放射性の汚泥埋立て集積地は湾岸でしたっけ。
No.19  
by 匿名さん 2011-10-12 23:22:57
どういう除染をするのか見もの。
除染コストの試金石となるんだろうな。
No.20  
by 匿名さん 2011-10-12 23:24:07
柏は0.2~0.5マイクロマイクロシーベルト。
ホットスポット柏の10倍って?スーパーホットスポットか
No.21  
by 購入検討中さん 2011-10-12 23:24:44
↑湾岸ネガしてる暇あったら、世田谷脱出を真剣に考えたほうが良いよ!

No.22  
by 匿名さん 2011-10-12 23:26:37
世田谷の線量が公に出てこなかった理由はこれか
No.23  
by 購入検討中さん 2011-10-12 23:40:14
本当はかなり広範囲に拡がってるんだろうね。

本当の情報流したらパニックになるからね。

ご愁傷様です~
No.24  
by 匿名さん 2011-10-12 23:40:25
>>18
その発言、疚しい所でもあるのかな。
No.25  
by 匿名 2011-10-12 23:42:36
気にしてたらどこにも住めない(笑)
No.26  
by 匿名さん 2011-10-12 23:43:32
>>20
柏市の側溝の底を、測定器ベタ着けで
計測したのと同じくらいですね。
地面から1m上での計測なら恐ろしい。
No.27  
by 匿名さん 2011-10-12 23:44:31
25
つまり、どこにも住めない
No.28  
by 匿名さん 2011-10-12 23:57:41
2.7とかなり高い数値が何故世田谷だけに現れるの?
不思議過ぎです。
No.29  
by 匿名さん 2011-10-12 23:58:49
区長のtweetによると、空間線量のようですね。

https://twitter.com/hosakanobuto/status/124064029193936897
世田谷区で高い線量を示した地点はごく狭い範囲で「地上1・5m×幅2m」の範囲です。ここを離れた周辺の空間線量は低く周辺地域でも区内の平均的な線量でした。この事実を東京都と環境省にも通知し対処策を求めてきました。ただし、一刻も早く原因物を除去しなければならずその準備も進めています。
No.30  
by 匿名 2011-10-13 00:00:39
たまたまマニアックな世田谷区民が通報したから国も動いただけで、隈なく全国を検査したら関東圏なんて、もっと高い放射能の溜まった地域、ワラワラ出てくるはず。東京だけでもまず、石原慎太郎に五輪誘致の費用を丸ごと放射能調査費に廻して徹底的に東京中を調査し数値を公表し、その結果、あちこちで高い数値が出たら、すぐに全国総調査を検討すべき。
No.31  
by 購入検討中さん 2011-10-13 00:04:51
湾岸住民みたいな言い訳してますね(笑)
No.32  
by 匿名 2011-10-13 00:07:54
基本的なホットスポットの形成に関して
何の知識もなさそうだねぇ

世田谷だ湾岸だっていう問題じゃないのに
No.33  
by 購入検討中さん 2011-10-13 00:10:09
↑ はぁ?、日本で最悪の数値ですよ~
No.34  
by 匿名 2011-10-13 00:22:05
ちゃんと日本中測れば色々出てくるよ
放射能汚染ってそういうものだから

広範囲じゃないからまだマシな部類
No.35  
by 匿名さん 2011-10-13 00:42:45
その場所っていうか1軒の家だけど、敷地一杯に樹木が植わってるだろ。
あれ全部切り倒して更地にすれば解決するよ。

逆に言えば23区内でも屋敷森みたいな家や手入れされてない公園はマズいってこと。
同じようなスポットは都内だけでたぶん数百か所あるんでは?
No.36  
by 匿名さん 2011-10-13 01:30:07
これ、単に「真面目に計測したから」って理由だったらどうするの?

例えば、他の区では「てきとーだったから検出されてないように見えちゃった」みたいなことないの?
No.37  
by 購入検討中さん 2011-10-13 01:47:33
2ちゃんなんかに書き込んでないで、避難考えたほうがマジでいいよ。
No.38  
by 匿名はん 2011-10-13 07:07:04
想像がたくましい人が多いねw

世田谷で起きることなんて、東京近辺のどこで起こってもおかしくない。
この程度で騒ぐなら、東京からまじで逃げ出した方がいい。

スポットだけなら、放射線値が高い場所なんて、日本中・世界中にあるんだよね。
元データ見たが、世田谷は全般に低いが、この場所だけ極度に高いんだよ。
その地域の「面」で考えれば、平均されてそんなでもないということなんだろ。
他のスポットの値がどこも低ければ、平均されて通常の値ってことになるからね。

まあ、もっと密にたくさんのスポットで測定した方がいいよね。
スポットということなら、他にも相当あるだろ。

まあ、そのスポットの処理を進めないといけないわけだが。


No.39  
by 匿名さん 2011-10-13 07:13:49
ここ窪地だからね。
そばに保育園と幼稚園がある。。。。。
No.40  
by 匿名さん 2011-10-13 07:24:11
早く引越し 子供達が・・・
No.41  
by 匿名さん 2011-10-13 07:36:56
洗浄しても線量が下がらないって、なんだろうか?
No.42  
by 匿名さん 2011-10-13 07:42:04
早々に東京を捨てた俺は、次は海外だな。
No.43  
by 匿名 2011-10-13 07:58:39
高圧洗浄でダメということは、舗装しなおしとか土木工事が必要なんだろうか。

世田谷区でたまたま念入りに調べた住民が居たっていうだけで東京中どこでもスポットは存在する可能性が高いね。
No.44  
by 匿名さん 2011-10-13 08:20:53
さーて、いくら掛かるか。
除染費用の嘘がバレるぞ。
No.45  
by 匿名 2011-10-13 08:30:35
渋谷区のうちだって一緒でしょうね。都内は皆どこも同じでしょう。

でも被爆するとかの影響はないから安心しました

心配なら西日本寄りに越すしかないね
No.46  
by 匿名はん 2011-10-13 08:39:07
名古屋辺りまでは、それなりに放射能の入った空気が流れ込んでますね。

薄れるけど、関西も多少は流れ込んでます。
No.47  
by 匿名 2011-10-13 08:55:07
世田谷区で子育てしてる奴ら

















ありえんな
No.48  
by 匿名 2011-10-13 09:01:22
俺の生まれ故郷が…
松ヶ丘小学校出身としては悲しすぎます。

とても良いとこなんだよ…。
No.49  
by 匿名さん 2011-10-13 09:15:09
たまたま濃くなってたんだろ。
世田谷みたいに平均的には放射線量が少ないところだって濃縮すれば高くなるよ。
まだ見つかってないだけで、平均の高い柏や福島なんかはもっと高濃度のところが
ある。この結果だけで世田谷を毛嫌いするのは意味ないよ。むしろどこにでもある
かもと考えて自宅の周辺をしっかり調べる、どのような地形の場所に溜まり易いか
を調査する、等が重要でしょう。
No.50  
by 匿名 2011-10-13 09:20:11
47がもし人の親だったらもっとありえない〜
No.51  
by 匿名 2011-10-13 09:45:46
47は豊洲原理主義者だろ。
No.52  
by 匿名さん 2011-10-13 09:49:43
なんでも豊洲のせいにしてる場合ではないと思うよ。
脱出しようにも、これだけ報道されてしまったら、難しいけどさ。
No.53  
by 匿名さん 2011-10-13 10:02:09
「大丈夫?」って聞くと「大丈夫」っていう。

「漏れてない?」って聞くと「漏れてない」っていう。




でも後でちょっと不安になって、
「本当はちょっと漏れてる?」って聞くと、
「ちょっとだけ漏れてる」っていう。

こだまでしょうか?いいえエダノンです。
No.54  
by 購入検討中さん 2011-10-13 10:03:39
NHKでやってたけど、線量下がらず対応検討するみたいだね。

結構深刻かも
No.55  
by 匿名さん 2011-10-13 10:04:55
2.7はおかしい。
除染前の値を報道すべき。
No.56  
by 匿名 2011-10-13 10:14:51
除染しても線量下がらず。地上1メートルで最大線量観測もか
世田谷区は異常事態だな
No.57  
by 住まいに詳しい人 2011-10-13 10:15:32
もしかしてプルトニウムか?
No.58  
by 匿名さん 2011-10-13 10:16:28
除洗前は、4.8μSv/hらしい。
明らかに異常値。どうしてこうなった。
No.59  
by 匿名さん 2011-10-13 10:24:08
雨水の溜まり易い場所、しみ込む水はけの悪い場所なんでしょう。
そういった場所は、窪地だったり沼地だったり元々あまり良い場所ではありません。
広域的にみても局地的にみても高台が良いということでしょう。
アドレスにだまされないで、値は張っても高台の安定した場所を選びましょう。
No.60  
by 匿名 2011-10-13 11:11:41
ん?高台の方が飛散の影響受けたのでは?
No.61  
by 匿名 2011-10-13 11:36:14
てか、東京の雨って、どんだけ汚染されてんのさ?
No.62  
by 匿名さん 2011-10-13 11:37:38
「世田谷区、さらに高い放射線量 地上1m、原因は不明」

http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101301000297.html

 東京都世田谷区の区道から最大で毎時約2・7マイクロシーベルトと周辺より高い放射線量が検出された問題で、区が13日に実施した専門業者による測定では、高さ1メートル地点で毎時3・35マイクロシーベルトが検出された。区は除染を含めた対応策の検討を急ぐ。

 今回の線量は「毎日8時間を屋外、残りを木造家屋内で過ごした」との仮定で年間被ばく線量に換算すると、国が避難を促す目安としている20ミリシーベルトよりは低い。

 高線量が検出された原因について、区は泥がたまる地表より高いところで高線量となった理由については「現時点で不明」としている。

2011/10/13 11:25 【共同通信】
No.63  
by 匿名さん 2011-10-13 11:43:00
除染失敗
No.64  
by 匿名さん 2011-10-13 11:52:28
桜新町が避難対象地区になるとは・・
No.65  
by 匿名 2011-10-13 11:53:40
弦巻の、このスポットだけじゃないことは事実。
行政に任せていても
ホットスポットは見つからない。

このビュースにびびって測りだす人が増えると思う。
汚染が低いと思って根拠なく安心していた都心、城南地区が
これから青ざめる。



No.66  
by 匿名さん 2011-10-13 11:57:23
2chからのコピペなんだが、今や信憑性アリかも。
一応4月の計測

334 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/04/25(月) 17:34:54.26 ID:s1pF29g30
今日都内各所を図ってきたぞー!
単位はマイクロシーベルト/h、最高値を掲載

1 世田谷-桜新町 2.52
2 中央-勝どき 2.48
3 江東-豊洲 2.34
4 江戸川-小岩 2.33
5 目黒-中目黒 2.29
6 渋谷-神宮前 2.12
7 新宿-西新宿 2.08
8 練馬-大泉学園 1.88
9 大田-田園調布 1.81
10 中野-東中野 1.78
11 港-西麻布 1.66
12 台東-上野 1.62
13 文京-水道 1.61
14 品川-大崎 1.55
15 北-滝野川 1.51
16 葛飾-亀有 1.49
17 豊島-東池袋 1.45
18 足立-北千住 1.44
19 荒川-西日暮里 1.38
20 板橋-板橋 1.29
21 墨田-押上 1.11
22 千代田-麹町 0.39
23 杉並-南阿佐ヶ谷 0.32
No.67  
by 匿名さん 2011-10-13 12:26:29
阿佐ヶ谷住民だということだけわかった
No.68  
by 匿名さん 2011-10-13 12:37:17
チェルノブイリの甲状腺ガン患者は、
喉からこれ位の線量を出してる。
ここを毎日歩いただけでそうなるはずもなく、
政府も区も含めて日本人は騒ぎすぎ。
No.69  
by 匿名さん 2011-10-13 12:39:02
あの松丘公園の西側って土地だけ道路より低くなった窪地だよね。
たしか今は暗渠になっている蛇崩川の源流近くだと思うけど
そういうの関係あるのかな。
不思議なのは近くの松丘幼稚園や西弦巻保育園で夏に測定した結果は
それぞれ100メートルも離れていないのにごく普通なんだよね。

http://www.city.setagaya.tokyo.jp/020/pdf/34898_3.pdf
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/020/pdf/34781_1.pdf
No.70  
by 匿名さん 2011-10-13 12:39:08
どれだけの範囲で同レベルの数値なんでしょう? 報道されているのを見た方いらっしゃいますか? 半径1メートルだけか、半径100メートルで同レベルか、はたまたそれ以上か? 
No.71  
by 匿名さん 2011-10-13 12:55:59
アロカでちゃんと測ったら
3.35に上がったそうです。
No.72  
by 匿名さん 2011-10-13 13:01:50
>>66
2.0以上の地点を地図に落とすと、なんとなくベルト状になるね。

その延長上に三郷やら流山・柏もある。

やっぱり風なのかな。。。
No.73  
by 匿名 2011-10-13 13:15:41
福島と東京の間はもっと数値が高いだろうな
No.74  
by 匿名 2011-10-13 13:21:11
世田谷区昨日より更に高い3.35マイクロシーベルト検出!
No.75  
by 匿名 2011-10-13 13:22:22
避難地域年間20ミリシーベルト
世田谷区年間17ミリシーベルト←今ここ
No.76  
by 匿名 2011-10-13 13:25:23
世田谷区だけにスポットが当たってるが、つまりもう都内は全部ダメだということ。

害はないんだから気にしてたら都内には住めないよ
No.77  
by 匿名さん 2011-10-13 13:28:57
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111013-00000045-jij-soci

3.35マイクロシーベルトに上昇=区道の放射線量―東京・世田谷
No.78  
by 匿名さん 2011-10-13 13:30:15
放射性物質が、付着物とともに雨に流されて集中→乾燥を繰り返して凝縮しているんだね。

雨水が集中して溜まる場所には子供を近づけないこと。あと、自宅の雨樋の下は定期的に掃除すること。
No.79  
by 匿名 2011-10-13 13:52:03
ごまかすなよ
世田谷区だけがスーパーホットスポットだろ
No.80  
by 匿名さん 2011-10-13 13:56:51
世田谷がどうのじゃなくて関東がやばいでしょ。半減期の長いストロンチウム90が吸収された場合、体内で長期間放射線を出し続けるとか。まぁ、何もしなくても人間はいつか死ぬんだけどさ。

「ほぼ確実?ストロンチウム広範囲拡散――東電原発事故で」
福島第一原発から80kmの圏内では事故由来の放射性ストロンチウムが検出(文科省資料から引用)
10月13日(木)10時29分配信

横浜市港北区のマンションの屋上の堆積物から、東京電力福島第一原発事故で放出されたとみられる放射性物質のストロンチウム90が検出されたことが12日に明らかとなったが、福島第一原発から250キロメートル以上離れた横浜市で検出されたことで、同物質が東日本の広範囲に拡散している疑いが極めて濃くなった。

■大気圏核実験由来の可能性薄

検査はマンションの住民の依頼を受けた民間検査機関が行い、検出値は堆積物1キログラム当たり195ベクレルだった。ストロンチウム90は通常、過去の大気圏内核実験で放出されたものが検出されるが、マンションは築年数が浅く、その可能性は薄い。

ストロンチウムは人体に取り込まれた際にカルシウムに似た挙動を示し、主に骨に吸収される。そのため、半減期の長いストロンチウム90が吸収された場合、体内で長期間放射線を出し続け、ガンなどのリスクを高めることが懸念される。

ただしNPO原子力資料情報室の古川路明氏は「今回検出された程度では、人体に大きな影響があるとは思わない。むしろ放射性セシウムが4万ベクレル程度検出されており、そちらの方が心配」と冷静だ。

■ホットスポットは要注意

原発問題に取り組むNGO「たんぽぽ舎」の原田裕史氏も、今回の数値について「これまで他の地域で測定していなかっただけで、今回を上回る検出値があちこちで出ることは十分に考えられる」と指摘し「特に驚くには当たらない」と話す。

その一方で原田氏は「マンションの屋上で泥が雨に流されて堆積し、ストロンチウムの濃度も高くなったのでは」と推理した上で「放射性セシウムが高い値で検出されたホットスポットでは、ストロンチウム90の値も高くなる可能性がある」と注意を促した。

文部科学省の担当者は「今回検出されたストロンチウムが福島原発由来のものか確かめる必要がある」と慎重な姿勢だが、「確認されればホットスポットなどから優先的に調査することになるだろう」と語った。(オルタナ編集部=斉藤円華)
No.81  
by 匿名 2011-10-13 14:00:01
世田谷区民必死に話すり替え中
二子玉川?自由が丘?三軒茶屋?
被爆トライアングルかよ
No.82  
by 匿名 2011-10-13 14:01:47
船橋の公園では5.82マイクロシーベルトだとさ。
No.83  
by 匿名さん 2011-10-13 14:04:44
びっくりさせんなよ。
千葉の船橋じゃんか。
No.84  
by 匿名さん 2011-10-13 14:13:22
次々と放射能汚染が発覚!次はどこ!?
関東オワタ\(^o^)/ナンテコッタイ/(^o^)\

船橋アンデルセン公園で5マイクロ・シーベルト
読売新聞 10月13日(木)13時18分配信

 千葉県船橋市金堀町の「ふなばしアンデルセン公園」の一角で、市民団体が12日に放射線量を測定したところ、毎時5・82マイクロ・シーベルトが検出されていたことがわかった。

 市民団体によると、2階建ての施設の雨どいから雨水が流れ落ちる地点で、地面から1センチの高さを測定した。

 これを受け、市が13日午前、同じ場所を測定したが、1・41マイクロ・シーベルトだったため、再度調査を行うという。

最終更新:10月13日(木)13時18分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111013-00000678-yom-soc
No.85  
by 匿名さん 2011-10-13 14:14:58
>79.81
世田谷区民を煽りたいんだろうけど、
君の住んでる所も関東ならもう一緒だよ(笑)

千葉なんか世田谷以上だし。

[船橋アンデルセン公園で5マイクロ・シーベルト]
読売新聞 10月13日(木)13時18分配信
千葉県船橋市金堀町の「ふなばしアンデルセン公園」の一角で、
市民団体が12日に放射線量を測定したところ、
毎時5・82マイクロ・シーベルトが検出されていたことがわかった。

No.86  
by 匿名 2011-10-13 14:16:54
↑スレ違い、板違い
千葉板でやれよ
ここ世田谷区は住宅密集地の真ん中で発見された被爆トライアングル真ん中スーパーホットスポット
No.87  
by 匿名さん 2011-10-13 14:18:02
>81さんはどこにお住まい?エロマンガ島辺り?
http://www.apa-apa.net/kok/news/kok198.htm
No.88  
by 匿名さん 2011-10-13 14:29:36
洗浄しても放射線量が減らないというのは何なんだ。
もしかして、昔から何か大きな塊が埋まっていたとか、、、、、?いや、そうであって欲しい。
No.89  
by 匿名 2011-10-13 15:30:51
世田谷区議のHPに出てるけど、世田谷で4.973μSv/hらしい。
本当?
No.90  
by 匿名 2011-10-13 16:12:46
世田谷だけの問題じゃないのに

東京中に隠れてるのに
No.91  
by 匿名 2011-10-13 16:13:44
自然に濃縮されてたまったところでそういう数字が出たってだけでしょ。まるで世田谷全体が高いような言い方は不正確で毒があるな。マスコミ報道でもそんな言い方はしてません。
No.92  
by 匿名さん 2011-10-13 16:25:40
世田谷だけじゃないのはわかっているが、このようにマスコミに取り上げられてしまった事が致命傷か
No.93  
by 匿名さん 2011-10-13 16:42:34
弦巻には高級マンションも沢山あるのにな。
でもまあ、ここだけじゃないから。
次はどこからホットスポットどこから出るんだろ…
渋谷区?港区?目黒区?


No.94  
by 購入検討中さん 2011-10-13 16:49:34
週末に世田谷の友達の家に行こうとしてましたがやめました。
被爆したくないんで(^^)
No.95  
by 匿名 2011-10-13 17:11:43
はいはい。あなたが検討すべき物件はないのでこないでくださいね
No.96  
by 匿名さん 2011-10-13 17:11:44
アメリカと台湾の友人にメールしました。
東京はまだ行かない方がいいと。

RE:スーパーでも日本産ではありません・・・って表示があるから、そのラベルが取れたら遊びに行くよ~
とのこと。
No.97  
by 匿名さん 2011-10-13 17:14:20
>>88
神戸大の専門家のはなしだと高圧洗浄だけでは難しいみたいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=x4JWkg3AZS4&feature=youtu.be
No.98  
by 匿名さん 2011-10-13 17:15:44
船橋は雨どいでしょ。
雨どい下なら、都内でも10μSv/hはザラ。
世田谷は特異。別で考えるべき。
No.99  
by 匿名さん 2011-10-13 17:15:46
ある意味ギリシャよりひどいな。
汚染土壌国家。
No.100  
by 匿名さん 2011-10-13 17:18:29
>94
そんなに心配なら、週末は家の周りの放射能でも調べたら
No.101  
by 匿名さん 2011-10-13 17:20:49
世田谷がとか、とこがとか、マクロで観れるレベルじゃないと思うよ。

安心できる居住地なんて半径300キロ以内じゃ皆無でしょ。

売り手からすれば東京都でもウチは安心なんて言いたがるだろうけどね。

東日本一円が終わってるんだよ。

No.102  
by 匿名さん 2011-10-13 17:21:26
だいたい燃料棒がどこいったか誰も見てないのに・・・冷温停止宣言ってAHOだろう。
No.103  
by 匿名さん 2011-10-13 17:22:59
A.H.O.トンキン電力
No.104  
by 匿名 2011-10-13 17:23:26
世田谷のホットスポットって誰がみつけたんだろう?
アンチ世田谷がサーベイメーター片手に調べて回っていたら怖いな。
No.105  
by 匿名さん 2011-10-13 17:25:22
屋根が線量高いとするとマンションの中階層が一番線量低くなりそう。
No.106  
by 匿名さん 2011-10-13 17:26:50
で、肝心の燃料棒はどこいった?
No.107  
by 匿名さん 2011-10-13 17:28:52
自宅のアマドイの下から高い線量が検知された場合に砂を袋に入れて東電に持って行ったら引き取ってくれるのだろうか
セシウムは東電からきているのは間違いないはずなんだが。
No.108  
by 匿名さん 2011-10-13 17:31:56
お偉いさんが沢山住んでる日本の中心がまさか汚染されるとは
とか思ってるんだろうなあ。
No.109  
by 匿名 2011-10-13 17:35:19
除染しようにも線量が高いと洗い流すだけでも法律違反になるかもしれないよ。薄めてから流さないといけないはず。
No.110  
by 匿名さん 2011-10-13 18:17:13
子供だけでも早めに移住させねば。もう遅い? 世田谷涙目
No.111  
by 匿名 2011-10-13 18:24:48
今回何度も報道されているあの場所は弦巻のどこなんでしょう?
住所わかる方いれば教えてください。
No.112  
by 匿名さん 2011-10-13 18:31:38
とりあえずこれから子供を授かる息子夫婦には親戚の伝手をかりて、関西に行かせることになりました。
また福一くんが落ち着いたときのために一応住処は残してあります。

それにしても尋常じゃない事態になってきたなぁ。
これからも芋みたいに出てくるんだろうなぁ。
気が滅入る。
No.113  
by 匿名さん 2011-10-13 18:42:26
仕事場が東京だとそこまでいけない。羨ましい。
No.114  
by 匿名 2011-10-13 18:52:16
結局歩道横の民家の仕業だったみたいね。
床下の段ボール箱に入ってた瓶から振り切れるほどの放射能検出だって。

ちょっと一安心。
No.115  
by 匿名さん 2011-10-13 18:56:58
どうも家屋の荷物の中に放射性物質が有るみたいだよ。
世田谷区長が東北関係ないと言っていた。

人騒がせだなあ~
問題はこういうボケた金持ち老人が住んでる事にあるみたいだ。
息子とか娘が面倒見てないのかな?
No.116  
by 匿名さん 2011-10-13 18:58:49
とはいえ除染が難しいぐらいのホットスポットができてしまったわけで、
世田谷って相当変な住民が住んでるんだな(笑)
No.117  
by 匿名さん 2011-10-13 19:02:27
>>1
>半年以上放置で世田谷区のマンションは大丈夫でしょうか?
何年放置されてたんだろう?(汗)
No.118  
by 匿名さん 2011-10-13 19:04:39
東京都世田谷区弦巻の区道で高い放射線量が測定された問題で、区内の小学校や保育園などは13日、通学路を迂回(うかい)させたり、外遊びを自粛したりするなど対応に追われた。
 同区弦巻の松丘小学校では、教員2人が路上に立ち、児童が現場付近の道路を通らないよう呼び掛けた。現場付近には工事現場などで使う赤いコーン標識が置かれ、立ち入りが制限されている。
 同区教育委員会は当面の間、朝夕の登下校時に職員を派遣し、通学路を迂回するよう指導する。区内の小中学校と保育園では、夏に庭や建物内の放射線量を測定したが、再測定も検討するという。
 区内のある私立保育園は「会議を開き、対策を検討している段階」と慌ただしい。朝、園児を連れてきた保護者らからは「心配」と相談が寄せられ、連絡帳に「気になるけれど、外遊びもさせたい」と書き込む親もいたという。同園は対策が決まるまで、園児を室内で遊ばせるという。
No.119  
by 匿名 2011-10-13 19:07:07
そんな弦巻に住む我が家の室内線量は平均0.18マイクロくらいです。
みなさんご安心を!
No.120  
by 匿名さん 2011-10-13 19:19:32
ちょっとよくわからないけど、隣人の瓶て本当のはなし?
No.121  
by 匿名 2011-10-13 19:26:35
口調が18時30分に記者会見まで開いて説明したんだからやっぱ嘘でした~はないだろ。
No.122  
by 匿名さん 2011-10-13 19:27:18
アンチ世田谷の人の仕業?
No.123  
by 匿名 2011-10-13 19:28:02
世田谷区議が調べて高い値が出た民家も同じ家?
No.124  
by 匿名さん 2011-10-13 19:43:52
ん~、今までの報道を見てると「隣人の瓶」もそう簡単には信じられないけどな
No.125  
by 匿名さん 2011-10-13 19:46:28
古びた瓶らしいから長年にわたって放置されてたってことだから、周辺の人たちの健康被害が心配ですね。ちゃんと周辺住民の被害状況を調査しないとね。大変なことになったね。
No.126  
by 匿名さん 2011-10-13 19:49:06

民家の床下のびんが原因=東京都世田谷区の高放射線量

時事通信 10月13日(木)18時47分配信

 東京都世田谷区の区道で高い放射線量が検出された問題で、同区は13日、隣接する民家の床下にあるびんが原因とみられると発表した。原発事故との関係はほぼないという。
No.127  
by 匿名さん 2011-10-13 19:51:11
単なるホットスポットかと思ってたらとんでもない事になってるね。
No.128  
by 匿名さん 2011-10-13 19:53:55
何年前から置かれていたのでしょうね?
No.129  
by 匿名さん 2011-10-13 19:54:21
>126
びん?

それはそれで怖い。そんな高濃度のものが何年も?

いったい何が眠っていたのか・・・。
No.130  
by 匿名さん 2011-10-13 19:56:45
意図的だとしたら
めちゃくちゃ時間をかけたテロってことだよな。
周辺住民の健康被害はどの程度まで進んでいるんだろう。
No.131  
by 匿名さん 2011-10-13 20:00:37
周辺を今まで歩いてたり、遊んでいた子供たちはみんな被爆したって事ですか?
何年前の子供から被爆していたのか?
No.132  
by 匿名さん 2011-10-13 20:02:50
こういう場合、まず最初に疑われるのって誰よ?地歴にもよるけど。
(ナントカ研究所とか、軍関係とか、宗教団体系とか?)
No.133  
by 匿名さん 2011-10-13 20:08:31
今回たまたま福島の原発がらみで調べて見つかったけど、
何も無かったらたぶんそのまま放置されていたんだよな。
放射能って怖いですね。

大昔に誰かが意図的にやったとしたら、
区内の他の所にもあちこちあるかもしれないですね。
区は全域をくまなく調査すべき。
No.134  
by 匿名さん 2011-10-13 20:19:13
しかし、話はそれるけど、
福島原発の事故現場で放射線量が高い、何かの欠片を都内にわざと持ち込んだりってのもあり得るのかなあ?そこで作業している人の持ち出しチェックはちゃんとされているんだろうか?
No.135  
by 匿名さん 2011-10-13 20:25:18
甲状腺検査をすぐにやった方が良い。
No.136  
by 匿名さん 2011-10-13 20:31:10
自分は、仕事もあるし、家も買っちゃったから、都内から逃げ出すなんて無理。
そんなにお金持ってない。

逃げれる人は逃げてくれ!そして生きて!

自分は東京とともに滅びることを選ぶよ。
No.137  
by 匿名さん 2011-10-13 20:33:41
この瓶は何年前から放射線を出していたの?
近くの住人は、ずっと被曝してたわけ?
No.138  
by 匿名さん 2011-10-13 20:34:17
>>136
何大げさな事言ってるの、取りあえずは世田谷区の局所的な問題だよ。
犯人の動機次第だと、区内にまだあるかもしれないけどね。
知らずに長年住んでた人はすぐ検査したほうが良いよ。
No.139  
by 匿名 2011-10-13 20:36:32
道路の洗浄、では意味ないわな。
No.140  
by 匿名さん 2011-10-13 20:37:04
>>137
NHKによると一見して分かるくらい古い瓶。
その家は、誰も住んでいない空き家らしい。
No.141  
by 購入検討中さん 2011-10-13 20:38:15
これはヤバイね。

長期的に被爆してる可能性が高いし、他にもあるかもしれない。
ホットスポットよりもずっと危険。
No.142  
by 匿名さん 2011-10-13 20:40:44
例えば20年くらい前からだったらどれくらい大変なんだろう?
No.143  
by 匿名さん 2011-10-13 20:42:32
古い家の下ってこわいなあ。
しかし、船橋で5マイクロシーベルト計測されたわけだし
やっぱりこれを機に、もっと詳細な調査を各地でやってほしい!
No.144  
by 匿名さん 2011-10-13 20:45:03
>>143
船橋のは単なるホットスポットで除染したら数値は落ちたのですか?
No.145  
by 匿名さん 2011-10-13 20:50:27
政府も必至だな。
どのみち日本政府も長くは持たない。
No.146  
by 匿名さん 2011-10-13 20:51:03
船橋のは何だったのでしょう?

千葉・船橋市で13日、市民団体から、およそ5マイクロシーベルト(μSv)が計測されたとの指摘を受け、市が放射線量を計測したところ、「ふなばしアンデルセン公園」の最も高い場所で、1.4マイクロシーベルトを記録したことが公表された。
No.147  
by 匿名さん 2011-10-13 20:53:59
長年その瓶が置かれていたとすれば
初期の段階ではもっと数値が高かったのかもしれませんね。

周辺に関わりがあった人は心配でしょうね。
No.148  
by 匿名さん 2011-10-13 20:57:43
終戦直後のどさくさの時だったりすると60年以上になる。
No.149  
by 匿名さん 2011-10-13 21:05:15
おばあちゃんの夢を見た。こっちにおいでって言ってた。
No.150  
by 匿名 2011-10-13 21:17:28
戦後直後に原発なんてねーよ
No.151  
by 匿名さん 2011-10-13 21:19:11
宇奈根は大丈夫か!!
No.152  
by 匿名さん 2011-10-13 21:21:52
>>150
日本軍が原子爆弾の研究をしてたこと知らないの?
軍の研究所は目黒辺りだったような?
敗戦が決まって、いろいろな物が隠されたんじゃない?
No.153  
by 匿名さん 2011-10-13 21:43:07
見苦しいな。

はっきり言って、世田谷のあんな田舎で誰が放射能テロみたいなことするんだ?

政府・東電の工作にしか見えませんが、何か?
No.154  
by 匿名さん 2011-10-13 21:50:03
研究用か、医療用かねえ・・・
No.155  
by 匿名さん 2011-10-13 21:50:38
戦前の日本軍の
原子爆弾の材料を自宅に隠していて、
そのまま亡くなって、遺族も知らず空き家になってたんだろう。
たぶん旧日本軍の研究者だろ。
No.156  
by 匿名 2011-10-13 21:52:42
ってことは半世紀以上、世田谷区は年間40ミリシーベルトで汚染されてきたということか。
No.157  
by 匿名さん 2011-10-13 21:54:11
>>156
いやいや昔はもっと高かったはずだよ。
No.158  
by 匿名さん 2011-10-13 21:54:23
しかし...
原因は地震(原発)と無関係だとすると....意外にアチコチに以前から基準以上の放射能が。。。
注)自然界に放射性物質は身近にあります。ラドン温泉とか(笑
No.159  
by 匿名さん 2011-10-13 21:58:10
民家のおばあちゃんが
何十年も被爆して元気なら
何のための除染なんだかね。
安心のための除染なんだろうね。
お金勿体無い。
No.160  
by 匿名さん 2011-10-13 21:58:29
世界の笑いモノ

言い訳するにもあまりに稚拙

BAKAですか?
No.161  
by 匿名さん 2011-10-13 22:00:16
原爆作ろうとしてたくらいだから、少量の放射線だとその人は思って自宅の床下に隠したんだろうな。今頃になって大騒ぎになって墓の下でびっくりしてるんじゃない?
No.162  
by 匿名さん 2011-10-13 22:02:54
原発周辺の落ち葉を集めてきて…ビンづめ。
ビンをおいてきて、見つかった~!



とかやってんじゃねーの?
No.163  
by 匿名さん 2011-10-13 22:04:02
旧日本軍の研究施設の位置と
研究者が居住していたらしいとこ考えると。
目黒区と世田谷区にまだ何かが隠されているかも?
市民団体は人の庭先まで入ってくまなく調べれば良い。
No.164  
by 匿名さん 2011-10-13 22:07:54
北の陰謀?
No.165  
by 匿名さん 2011-10-13 22:09:28
俺は飲んでるからヘーキ。

グルグルグルグル♪
グ○コ○ミン♪世田谷育ちのグ○コ○ミン♪
No.166  
by 匿名さん 2011-10-13 22:10:21
人形峠のウランの原石かなんかかもね。
No.167  
by 匿名さん 2011-10-13 22:10:41
ビンからホーシャノーwww
No.168  
by 匿名さん 2011-10-13 22:11:29
世田谷って放射能をきちっと測ってるんだね。逆に安心した。隠す地域よりいい。
No.169  
by 匿名さん 2011-10-13 22:11:33
みんな!

床下をみよう!

No.170  
by 匿名さん 2011-10-13 22:12:25
落ち葉入りのビンがあったらどうするよ。
No.171  
by 匿名さん 2011-10-13 22:13:17
世田谷区によると、13日に測量会社の放射線専門家に調査を依頼。区道南側に面した木造住宅から高い放射線が検出され、所有者の承諾を得て屋内を調べると、床下が発生源だった。床下からは木箱が見つかり、中には紙箱に入ったガラス瓶(長さ約7センチ、直径約5センチ)1本と棒状のガラス瓶3~4本があった。毎時30マイクロシーベルトまで測れる測定器を近づけると針が振り切れたという。紙箱や木箱は風化が進み、相当時間が経過しているとみられ、所有者は「初めて見た」と話しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111013-00000096-mai-soci
No.172  
by 匿名さん 2011-10-13 22:14:06
あまりにも不自然です。
信用できない。
No.173  
by 匿名さん 2011-10-13 22:17:14
人騒がせな放射線ババアだな。
No.174  
by 匿名さん 2011-10-13 22:17:38
所有者は別の場所に住んでたんでしょ。

近所の人達は・・・((((;゜Д゜)))gkbr
No.175  
by 匿名さん 2011-10-13 22:17:45
民家の壁からは最大毎時18・6マイクロシーベルトの放射線量が検出されたほか、床下に、大小合わせて少なくとも4、5本の瓶を発見した。瓶は、木箱と紙箱で2重に梱(こん)包(ぽう)されていたという。区では「プライバシーの問題」として、詳しい所有者の居住状況などは明らかにしなかったが、所有者は「(箱や瓶に)見覚えはない」と答えたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111013-00000596-san-soci
No.176  
by 匿名さん 2011-10-13 22:19:19
これからは建物建てるときの地質調査で放射能も調べなきゃ。
No.177  
by 匿名さん 2011-10-13 22:20:00
旧日本軍の研究者の持ち物だろう。その人は既に亡くなっている。
No.178  
by 匿名さん 2011-10-13 22:21:10
チェック基準を変えると
潜在エラーが見つかるのはよくある話
No.179  
by 匿名さん 2011-10-13 22:21:22
近所の人達に、ガンでお亡くなりになった方などはいないか、区は調査すべき。

怖くて住めないよ。
No.180  
by 匿名さん 2011-10-13 22:22:00
日本の原子爆弾開発(にほんのげんしばくだんかいはつ)では、第二次世界大戦中に日本で行われた原子爆弾の開発計画と、第二次世界大戦後の状況について記述する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%A...
No.181  
by 匿名さん 2011-10-13 22:22:41
築地市場も化学兵器研究所跡地だなぁ。
放射能マグロも埋まってるし、
どさくさに紛れていろいろ出てきそう。
No.182  
by 匿名さん 2011-10-13 22:22:44
つまり近所の方は何十年も影響を受けていたわけか。
No.183  
by 匿名さん 2011-10-13 22:28:30
>>182
知らなかった方が良かったのかもしれませんね。
知ったばかりに逆に心配になって体調を崩す高齢者が出て来るかも。
No.184  
by 匿名さん 2011-10-13 22:29:37
昔からの通学路だったのでしょうか?
No.185  
by 匿名さん 2011-10-13 22:30:44
>175

>瓶は、木箱と紙箱で2重に梱(こん)包(ぽう)されていたという

二重に梱包、しかも床下に隠す、ってことは、ある程度の危険性を認識していたってことだよね。きっと。

個人で何かを研究をしてた人が住んでたのかな?
No.186  
by 匿名さん 2011-10-13 22:32:38
理化学研究所で原爆の開発にたずさわってた人の家では?
No.187  
by 匿名さん 2011-10-13 22:40:21
前に住んでた人がこういうの買って置き忘れていったんじゃない?
http://www.mineralshop.jp/SHOP/spa048.html
No.188  
by 匿名さん 2011-10-13 22:45:49
>>187
厳重にくるんで床下に隠す必要は
何故????
No.189  
by 匿名さん 2011-10-13 22:48:05
とりあえず床下に置いといたらそのまま忘れたとか。
No.190  
by 匿名さん 2011-10-13 22:48:11
警視庁の捜査結果を待ちましょう。
No.191  
by 匿名さん 2011-10-13 22:48:12
ラジウムで原爆は無理だ。。。
夜光塗料か健康食品か化学兵器関係だろう。
No.192  
by 匿名さん 2011-10-13 22:50:00
ラジウムなら放射線が強くても健康に影響はないの?
No.193  
by 匿名さん 2011-10-13 22:54:43
毎時30マイクロシーベルトまで測れる測定器を近づけると針が振り切れたらしいよ。
No.194  
by 匿名さん 2011-10-13 22:57:24
テロだな。いずれにしても、世田谷は終わったな。
No.195  
by 匿名さん 2011-10-13 23:02:47
もうどーしょうもない。ほぼ嘘くさいな。はっきり言って瓶とか信じるに値しない。福一の政府発表は全く本当じゃなかったし。今の日本は人の安全よりも経済優先。東京を守るために仕方ないことなのかな…
No.196  
by 匿名さん 2011-10-13 23:05:40
>>195
もっと本当は大変なことになっているとお考えですか?
No.197  
by 匿名さん 2011-10-13 23:06:16

同感。
もし仮に、東電・日本政府・・・あるいはその下請け、孫受けの仕業ならアメリカ軍によって空爆してもOKです。
場合によっては人民解放軍でもよし。
No.198  
by 匿名さん 2011-10-13 23:06:41
>187
これ枕に入れて使うとかすごいな。
No.199  
by 匿名さん 2011-10-13 23:08:23
誰だ?
ラジウムとかいうストーリーを考えだしたのは?
確かに福一君のせいにしたくないのはわかるが・・・。
No.200  
by 匿名さん 2011-10-13 23:14:41
線量計を近づけると最大で毎時30マイクロシーベルトを超える値を示したという。
敷地内ではほかにも、雨どい横の建屋表面で18.6マイクロシーベルト、
雨どい横の床下奧で14.0マイクロシーベルトなど高い数値が測定

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる