ヴェルディ井口駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:広島県広島市西区井口2丁目826-8、826-30(地番)
交通:
広島電鉄宮島線 「井口」駅 徒歩2分
間取:4LDK
面積:73.58平米~89.24平米
価格:2168万円~3278万円
最多価格帯:2800万円台・2900万円台(各6戸)
管理費:9600円~1万1600円/月
修繕積立金:2720円~3300円/月
売主・事業主:信和不動産
販売代理:トータテ住宅販売マンション事業部
物件URL:http://www.verdy-inokuchi.jp/
施工会社:東亜建設工業株式会社 中国支店
管理会社:株式会社グランドアメニティ
[スレ作成日時]2011-10-12 19:30:46
ヴェルディ井口駅前ってどうですか?
21:
匿名さん
[2011-10-14 18:21:58]
|
22:
匿名さん
[2011-10-14 18:26:07]
デザインがね…古くさいというか…中途半端というか…
もっとシンプルに普通のデザインに変更されたらな〜。ヴェルディは立地も悪くなくて安くていいのにな〜。 |
23:
匿名
[2011-10-14 19:44:37]
>>20
立地が良いってそんなに言ってないと思うけど… そんなに悪くないって感じで話してたつもりですけどね。 しかし、ヴェルディってどんどん評判が悪くなってきてるような… 住宅として2000万は安いかもしれないけど、決して安い買い物ではないことをもっと考えて欲しいものです。 チープな造りだなんて… 理解できない。 |
24:
匿名
[2011-10-14 19:56:13]
2000万は安い買い物じゃないよ…間違いなく!
2000万程度に抑えたのがチープ感を生む要因。 服でも車でもそうじゃない? デザインは一昔前のマンションなのは間違いないです。 |
25:
匿名さん
[2011-10-14 20:15:05]
立地がよいと言っている人は学校区のことではない?
線路横のマンションねーー。俺なら住みたくない。 住みだして初めて判る本当の騒音の被害を・・・。 さあ営業マンはこのあたりをどう切り替えしていくかな? まあ2重サッシであるとか、そうは気にならないですよ!というでしょうね。 しかし1年中で窓を開ける日数が思ったほど多いことをお忘れなく。 少し涼しい夜でもエアコン付けて寝ますか?開ければうるさいし・・。 |
26:
匿名
[2011-10-14 21:35:49]
信和の人来ないかなあ?
どういう考えで進めてるのか聞いてみたい。 電車などの騒音は経験しないと分からないからなあ。 窓開けて会話したり、テレビ・ラジオを視聴してる時に騒音で聞こえなかったら、マジでムカつきますよ。 「私の権利を返してーー!」って感じで(^_^) 窓開けたいよねえ… |
27:
匿名
[2011-10-14 23:32:10]
でも、駅が近いのは便利でしょう。
便利さ>静けさ、どっち取るのって話じゃないの? ただヴェルディは嫌だけど・・・ |
28:
匿名
[2011-10-15 00:16:12]
駅近と線路沿いは別だよ。
|
29:
匿名さん
[2011-10-15 01:21:00]
>>26
そらあ売主は上手くごまかすでしょうね。 絶対に騒音がうるさい!とは言いませんよ。 ちなみに信和不動産(ヴェルディマンション)はトータテが販売代理しているのでは?? 信和に営業できる人間なんて居ませんよ。 ただ土地ころがししてあとは全て委託ですよ。 |
30:
匿名
[2011-10-15 02:41:35]
まぁそこらへんはどこのデベも大差はないですよ。
|
|
31:
匿名さん
[2011-10-15 06:09:47]
>27さん
ヴェルディが嫌な理由を教えて下さい。 |
32:
匿名さん
[2011-10-15 08:55:42]
|
33:
匿名
[2011-10-15 10:14:46]
私は安っぽい外観とチープな内装と管理関係が嫌いです。
好きな方もいらっしゃるでしょうからこれはセンスや好き嫌いの問題です。 |
34:
匿名さん
[2011-10-15 13:30:21]
要は住む人のインテリアのセンスですから、安っぽい内装と思われる方は
そんなに心配されなくても、ご自身のセンスでどうにでもなりますよ。 |
35:
匿名
[2011-10-15 18:36:08]
そもそも、基本的な考え方が違いますよね。
若い家族で小さな子供がいる家庭は、とにかく便利で安いのがいいんじゃないですか?子供があちこち破壊しちゃうし、何かと忙しいし。 子育ても終わり、金銭的にもゆとりのある家庭なら高くても自分達の希望に近い物件を求める。 若いうちはボロで狭くても、便利で安い中古を買い、ゆとりができたら終の住処を検討する! それがいいと思います。 そう考えるとこのマンションはちょっと中途半端な気がします。 いわゆる中間層向け? |
36:
匿名
[2011-10-15 18:40:56]
|
37:
匿名さん
[2011-10-15 18:54:43]
>>34
当たり前ですが基本的な構造や共有部分には手をつけれませんし、自室(専有部分)のインテリアをいくら豪華にしても、基本的な部分(安っぽい壁紙・床材・キッチン・トイレ・洗面台・風呂など)はどうにもなりませんよ? |
38:
他のヴェルディ住民
[2011-10-15 19:37:11]
>34さん
34さんはブランド重視なんでしょうね。 価値観の違いと言えば話は済んでしまうのですが、ヴェルディを購入する人はブランドに拘る事や、 見栄を張らない堅実な方々が入居されるケースが多いと思います。 なので、過度の競争意識に苛まれる事もなく平穏に暮らせているし、そういう意味でもお奨めできますよ。 もちろん、家族にとって最適の立地であれば尚更買いだと思います。 |
39:
匿名さん
[2011-10-15 19:38:35]
>>36
そのうち潰れるでしょうね。自転車操業ですよ。 規模は全く違うけど穴吹工務店と同じです。規模は全く違うけどね。 つい最近でしょ?お金が回りだしたのは。4.5年前なんかみすぼらしい一家だったでしょ? どんどん建て続けて売れなければ次の土地の仕入れが出来ない。そうなれば直ぐにご臨終です。 |
40:
匿名
[2011-10-15 20:54:02]
マンションの内容はともかくあそこの立地だと、旧2号線にでるのが結構面倒と思います。
東方面は分かりませんが、西だと広電の井口駅のところから出ないといけないんですよね あそこ踏み切り結構降りるし、みんなが渡るから結構込むし。 線路の上通って商工側へ抜ける道でも近くに出来たらいいんですがね。 |
41:
匿名
[2011-10-15 21:12:18]
|
42:
匿名
[2011-10-15 21:15:05]
信和がヤバいなら良和とかもヤバいってこと?
|
43:
匿名
[2011-10-15 21:48:54]
ヤバくなったらピョ○ヤンに雲隠れじゃない?
|
44:
匿名
[2011-10-15 21:50:14]
信和ってやばいの?
社員10人くらいの会社ですよね。 人件費かかってないから逆に強いかもよ。 トータテが販売するにしても社員少なくてびっくりだけど。 |
45:
匿名さん
[2011-10-15 23:19:05]
|
46:
匿名
[2011-10-15 23:46:01]
12人って何かにかいてありました。
まさに家族でやってる感じ(笑) |
47:
匿名
[2011-10-16 00:37:22]
え…10数人でどんどん建ててるの?
さっさと儲けておこうって事かな? 信和は弟がやってるから失敗したら良和へ行くのかしら? 本人は逃げ道あっていいなあ… |
48:
匿名
[2011-10-16 01:00:48]
38さんのように実際住んでる方が楽しく暮らせているんだから、合う人には合うんでしょうね。
井口のヴェルディもそうなればいいですねえ(^_^) せっかく堅実な人達が住んでるんだから、信和不動産も堅実な事業を行なってくれることを祈ります。 |
49:
匿名さん
[2011-10-16 09:49:40]
>>48
まあ堅実性を祈るのもいいけど、これだけ以上に皆に嫌われているんだから、 和田一族に何かしらの問題があるんでしょうね。 潰すのは皆の協力が必用です。井口の物件を買わないことです。そうすれば資金繰りが 出来なくなり小さい信和なんかはその1件で終わりですよ。 儲かっているンではなくて借金を転がして生活しているだけですよ。 潰れるのも一瞬ですよ。 自転車操業ですね。こぐのを止めると(建てるのを止めると)その時点で終わり。 |
50:
匿名さん
[2011-10-16 09:58:34]
業者の掲示板みたいですね、ここ。
|
51:
匿名
[2011-10-17 07:22:04]
そうなん?
業者ってこんな話するん? |
52:
匿名さん
[2011-10-17 08:11:42]
騒音、開かずの踏み切り、夏場の虫。
上記でこのマンションは住みだしてから後悔するでしょうね。確実に。 対策として草津のサーパスが完売になった理由を参考にするのでは? あそこも大幅大幅値引きの叩き売りで売れたんだからね。 だから信和ももっと下げなければならない。 しかし宮島街道から見て向かって左側の民家なんか朝真っ暗になるのでは?日当たり無し? |
53:
いつか買いたいさん
[2011-10-21 18:08:59]
欠点をあげればいろいろあるんだろうけど、
値段と立地のバランスを考えると早いうちに完売しそうな気がする。 |
54:
匿名
[2011-10-21 19:30:36]
線路脇の立地って賃貸でも借りないのにデカすぎる欠点だと思うけど。
安いと飛びついて一生騒音に悩まされるのもなぁ…少しは慣れるんだろうけど騒音に慣れるって耳がおかしくなるってことじゃない? |
55:
匿名
[2011-10-21 20:03:37]
一生っていう発想やめたら、もう少し穏やかな考え方できると思うんですけど…
っていうと、売れない!足元見られて安くなるって言われるかな…? 確かに売る時に安くなるのは残念だけど、まあ、もともと安めな物件なら、それでもいいんじゃないですかね。 |
56:
匿名
[2011-10-21 21:01:23]
一時でも騒音の酷い家は嫌だ
|
57:
匿名
[2011-10-21 21:35:31]
≫56
はいはい。 |
58:
匿名
[2011-10-21 23:38:39]
鉄なら買いだよね
あ~天神川の方が良いか? |
59:
匿名
[2011-10-21 23:58:51]
鉄ってどういう意味ですか?
|
60:
匿名
[2011-10-22 00:36:24]
鉄道オタク
|
61:
匿名
[2011-10-22 00:44:03]
≫60さん
なるほど。 ありがとうございます(^_^) |
62:
匿名
[2011-10-22 17:18:58]
トータテの人が言ってたけど、購入者のほとんどが元々この地域に住んでいる(または住んでいた)人たちなんだって。騒音や虫やにおいに慣れてる人じゃないと買わない物件ってことかも?
|
63:
匿名
[2011-10-22 19:42:01]
何でそんなに虫が出るの?
近くに何かあるんですか? |
64:
匿名さん
[2011-10-23 22:06:06]
購入検討してたけど、やっぱり辞めとくかな。
|
65:
匿名
[2011-10-23 22:23:36]
|
66:
匿名さん
[2011-10-24 14:12:44]
>65
一生住むことを考えると、やっぱり虫と騒音は嫌ですね。 |
67:
近所をよく知る人
[2011-10-25 17:12:26]
騒音や虫どころか、ここって有名な魔の踏切でしょ?
最近はどうか知らないけど、ここには家族を住ませたくないなぁ |
68:
匿名
[2011-10-27 23:51:50]
東広島や呉の物件は完成前に住戸完売のヴェルディ・・・
ヴェルディマンションに魅力は感じないが、、何故か結構売れている・・・ なんでだろう? 安いからか? |
69:
匿名
[2011-10-28 00:06:51]
安いし大半立地も良いし売れるでしょ
|
70:
匿名
[2011-10-28 07:57:04]
違うヴェルディマンションを購入しましたが、完成の1年半前に申し込んだ時点で
希望の間取りの半分以上は申し込み済み状態でした。 皆さん早いなぁって思いましたが、立地・間取り・コスパが良かったので即決しました。 |
71:
匿名さん
[2011-10-28 12:06:20]
結構売れているみたいですね。騒音は気になりますが、利便性はよさそうですね。
|
72:
匿名
[2011-10-28 23:30:46]
呉や西条でヴェルディが完成前に売れるのは、住宅ローン組むほうが、賃貸より割安に感じるからでしょう・・・・
私もヴェルディに魅力は感じないけど、チンケなのに高い賃貸物件よりマシで住宅ローンの返済も家賃と考えれば安いしね。 まあ、金利が安い今だから先々はわかんないけど・・・ |
73:
匿名さん
[2011-10-28 23:49:30]
>72さん
同感です。 賃貸住むよりは少し賢いですね。 ただ、広島の消費者はもう少し勉強してから購入された方が宜しいのでは? 飛びつく先がバリュー感と広さのみだもんね。グっと来るトドメが共用施設か? そうじゃない物件もあるけど、最近の物件は売れてるのが本当に不思議ですね。 実は、そんな私も最初は真剣に検討してました。 けどね~。 |
74:
匿名
[2011-11-01 00:29:47]
>73さん
72です。 賃貸よりマシかと思い分譲マンションを購入しました。 金利は安いし、住宅ローン減税など、買う方がいいと思いました。 住宅としての設備は賃貸と比べるまでもなく、分譲マンションの方がいいし、住宅ローンの方が家賃より安いからと思って思いっ切って購入することにしました。 まあ、固定資産税などかかるので、一概にどっちがいいかは言えないと思います。 ググってる共用施設ってどんなもんなのか気になります。 私の場合、共用部分で何か特徴がある物件より、将来の管理費がかからない普通の物件がいいなと思い 今の物件に住んでいます。 72さんはどういう物件なら購入してもいいとお考えでしょうか・・・? |
75:
匿名さん
[2011-11-01 16:17:47]
音は気になりますが、立地に惹かれて契約しました。
最初に価格が公表されて1週間で半分くらい埋まっていたので、売行き早いと思います。 他にも契約された方はいらっしゃらないですか? |
76:
匿名さん
[2011-11-01 23:41:37]
>74さん
73です。 管理費は無駄が無いほうが良いです。同感ですね。ただ安いから良いとは言えませんが。 基本何十年も住む訳なので、管理費や管理内容、修繕計画が実態に追いついてなければ(安くても高くても)スラム化の原因になります。 安さが災いして入居者の入替りで招かざる入居者がやってくる可能性も高くなります。一部の人間でもエントランス、駐車場、廊下での占拠や破壊や威嚇行為等。強烈ですよ経験したら… こんな人間がマンション住民になると共用施設はだいたい閉鎖に追いやられます。 この物件がどうって話では無いのですが、管理組合と管理会社の初動対応が甘いと舐められてやりたい放題になるので、大手、地場デベ問わずで、やはり管理って大事です。 個人的には 価格>立地>管理会社の実績&人気で探して、大手物件で決めました。当分の間は安心そうなので… |
77:
匿名
[2011-11-02 13:02:47]
将来的な修繕計画は聞かれました?
|
78:
匿名
[2011-11-03 23:37:02]
管理人は週4〜5日いるんですか?
|
79:
匿名さん
[2011-11-05 00:20:56]
管理人さんは週5だと聞きました。
まぁ掃除やらなんやらで実質管理人室にいる時間はそんな長くなさそうですけど。 |
80:
匿名さん
[2011-11-21 11:11:10]
ここはあとどれくらい残ってるんでしょう?
最近問い合わせした方いらっしゃいますか? |
81:
匿名
[2011-11-24 11:01:44]
この戸数と管理費で週5管理人がいるとはたいしたもんだ
|
82:
匿名
[2011-11-24 12:19:44]
一日4時間勤務とかじゃない?
|
83:
匿名
[2011-11-24 12:23:35]
ヴェルディと言えば週2回の掃除だけってイメージだったけど最近は変わったのかな?
|
84:
匿名
[2011-11-24 19:37:10]
現在週2ですが週2でも多い気がします。
みなさんは管理人さんの出勤日数は多い方が良いですか? |
85:
匿名
[2011-11-24 20:06:20]
週5日は当たり前です。
|
86:
匿名
[2011-11-25 13:38:14]
|
87:
匿名さん
[2011-12-13 01:12:13]
完売したみたいですね!!
|
88:
匿名
[2011-12-13 12:10:09]
おめでとうございます。立地が良ければネームバリューがなくとも売れるって事ですね。
|
89:
匿名
[2011-12-13 12:40:46]
広島においてはすでにネームバリューあると思うんだけど…
手頃で良い立地=ヴェルディ |
90:
匿名さん
[2011-12-13 19:24:18]
ネームバリューあると思ってるのは信和の従業員くらいだよ。
せっかくのいい立地なのに残念なマンションを建てる会社って印象しかない。 |
91:
匿名さん
[2011-12-14 00:53:41]
>>90
激しく同意 |
92:
匿名
[2011-12-14 12:43:04]
そんなに残念かね?
オーソドックスなだけじゃない 長い目で見たらヴェルディのデザインが正解かもよ |
93:
匿名
[2011-12-14 13:13:03]
それはない。
オーソドックスってより賃貸並! |
94:
匿名さん
[2011-12-14 16:02:21]
>>92
オーソドックス≠市営住宅仕様 です |
95:
匿名さん
[2011-12-16 10:16:32]
なんだかんだ言ってココは既に完売してるらしいからいんじゃない?
|
結構ヴェルディって馬鹿にされる感じですが、うちのマンションは
安かったとは思いませんし、チープとも思いません。
ここの立地は私も魅力的には思いません。