住民板がなかったので作りました。2月末の入居が待ち遠しいですね。
[スレ作成日時]2011-10-12 00:43:13
アトレ塚口ローレルコート(購入者専用)
941:
匿名
[2012-07-26 14:26:11]
|
942:
マンション住民さん
[2012-07-26 16:24:33]
前のマンション少ししか開けてなくても風入ってきました。90度までは開ける人いないと思います。45度くらいまでかな。
西向きの部屋は知らないけど、南向きは北側の洋室の窓を開けると結構な風なので、45度未満でもいい感じに風入ると思いますよ。 |
943:
入居済みさん
[2012-07-26 19:27:17]
933さん、私がお隣りのお子さんに挨拶したけど無視された事があったのですが、もしかして私達が当事者同士ならお互い勘違いしてるかもと心配してます。すれ違いなら無視ってハッキリ分かるけど、玄関ってちょっと離れてるし鍵開けたりで見てなかったりするし微妙だなって。
例えばの話で気を悪くしたらごめんなさいですが、隣の騒音やタバコの煙やらなんやらで挨拶する気になれない人もいると思うので、何か理由があるかもしれませんしね。 もちろん残念ながら挨拶出来ない人がいるというのも事実ですし、一概にはなんとも…です。 |
944:
マンション住民
[2012-07-26 20:55:35]
世の中 荒んだ事件も多いですが、身近な人達の間でも ギスギスしないように、もっと 大らかに 過ごしたいものです。
せっかく 縁あって 同じマンションに 住むことに なったんですし(^^)♪ 意外と世間は 狭いことですし、住みよいマンションに なること願います♪ |
945:
マンション住民さん
[2012-07-27 13:15:25]
そうですね。気持ちよく挨拶をする事で、よりよい人間関係が築けると思います。お隣と仲良くすることで、お互いに迷惑をかけないようにしようという気持ちにもなりますし、挨拶でマンションの環境をよくすることは出来ると思います。
挨拶もしないような隣人なら少々迷惑をかけても良いと思われる場合もあります。常識のある人には常識を持って接しますが、常識のない人には常識のない事をしてもお互い様と思ってしまう人もいます。なので、事情はあったとしても、最低限の隣人との挨拶や配慮はとても大事だと思います。 |
946:
マンション住民さん
[2012-07-27 16:34:38]
お隣なら引越しの挨拶の時がある程度の基準になるんじゃないですか?来ない出ないは非常識と言えますが、少なくとも挨拶に伺ったほうは挨拶出来ない人には当てはまらないかと。
迷惑をかけられてるからって挨拶をしないのもおかしいですが、挨拶しないからって迷惑をかけていいという考えの人はおかしいですよねー。 そもそもどっちが発端なんだっていう話になってきますし。 お互い生活に配慮しつつ、人として挨拶していきたいですね(^-^) 食洗機は活躍してまーす♪高温洗浄なので除菌殺菌が安心な気がしてます! |
947:
マンション住民さん
[2012-07-27 17:28:22]
今日6か月点検の用紙入ってましたが、みなさんどうされますか?
どこか不具合などありますか? |
948:
マンション住民さん
[2012-07-27 22:00:01]
909さん
幼稚園について投稿させて下さい。 お気になさる方はスルーして下さい。 当方も来年公立で第一希望を園田幼稚園 第二希望で塚口幼稚園と考えています。 何度か両園の開放庭園に行って、 幼稚園の雰囲気も見て来ましたが、 どちらも悪くなかった様に思います。 ただその後の小学校のことを考えると、 お友達と一緒にそのまま小学校に登校となると 園田北小学校の校区内の園田幼稚園がベストかなぁと 思っています。 塚口幼稚園の殆どの子は塚口小学校区内に入りますから。 子供はすぐに友達が出来て、仲良くできる順応性はありますが、 せっかく幼稚園から一緒に行ける校区内であれば、 それに越したことはありませんから。 それに第一希望で塚口幼稚園にして、万が一抽選で外れて、 次の募集の際に、園田幼稚園が定員割れをしていて、募集をしているか 解りませんしね。募集をしていたとしても、5,6名ってとこでしょうか。 塚口幼稚園はクラスが少ないので、毎年募集園児数が少なく、 抽選は確実だと思います。 私立は確かに来る者拒まずですから、どちらでも入園可能だと思います。 選択肢は沢山あるかと思います。 もし園田幼稚園でご一緒出来た時は、また宜しくお願い致します。 私も9月には優先的に園田幼稚園の入園説明会を聞きに言ったり、 幼稚園の園児の様子を見学させて頂こうと思ってます。 |
949:
匿名
[2012-07-30 01:01:07]
園田北小学校は小学校としては規模は小さめで 今年の一年生が3クラス 2年〜5年生は各2クラス 6年生は1クラスです。
今年の1年生が3クラスですが、ここ最近ではずっとなかったようです。それも向かえのガーデンズさんが建っての影響だと思います。 ここのアトレも 若いご夫婦さんや 小さいお子さんもよく見かけますので、今後(数年後)園田北小も、クラス数が増えて賑やかになってくれると いいんですが。 で、園田幼稚園も園児数がどんどん減ってるらしく、多分 私立に行かれてる方が多いんですよね。 もともと園田北小の人数が少ないので 園田幼稚園から通学する子って、年に寄って違うと思いますが、5人いるかいないか だと思いますよ。だから仲の良い友達と同じ学校ってゆうのも、確率的には難しいでしょうね。 校区内の幼稚園だから って事で決めてしまっても、実際 その幼稚園から何人、園田北に行くか です。 2〜5年生の2クラスも、ひとクラス 20人ちょっとです。 学年では40人ちょっと、半分くらいは私立で 次に保育園、そして公立幼稚園です。 園田北小学校が人数が少ないから、どこの幼稚園でも、仲の良い友達と一緒ってゆうのは難しいんですよね。 近くの園田小学校や 園田南小学校は ひと学年 6クラスとかですから… すごい差ですよね。 |
950:
マンション住民さん
[2012-07-30 10:52:49]
949さん、有難うございます。
年々どの小学校もクラスが減ってるのは、耳にしていましたが、 そんなに園田北が規模が小さいとは思っていませんでした。 私は塚口小学校出身で、私が入学した当時(数十年前)は、10クラスもあったぐらい 児童が居たのに、本当に少子化なんだなぁと、つくづく思いました。 園田幼稚園も年々減ってるんですね。 どこの公立も児童獲得には厳しいですね。 園和・富松幼稚園が無くなる無くならないって、議会で持たれてるぐらい厳しい状況で 公立幼稚園自身が、そのうち一つ二つと閉園されていくのは確実でしょうね。 児童も減ってるし、私立に流れてるのならば。 色々参考になりました。 有難うございました。 |
|
951:
匿名
[2012-07-30 11:46:15]
949です
児童がすくないと言えども、隣の校区はまだまだ児童は多いです。 ただ園田北小の校区は地域がら 猪名寺や南清水など、昔ながらのお家が多く、小さな子供が居ないのが現状です。 だから ここのアトレも本当ならば(住所的に)塚口小学校の校区になるみたいですが 市の教育委員会で園田北に決まったそうです。 夢の園保育園がある所、そこも昔 幼稚園でしたから…廃園になりました。 ちょっと話がずれてしまいたした。 園田北小も 児童数は少ないですが 子供達は のびのびと、学年皆が友達みたいな感じで、楽しいみたいですよ♪ |
952:
住民さん
[2012-07-30 12:00:08]
挨拶の件ですが
今回のような新築物件、一斉入居の場合 お隣への挨拶は、しないでいい と言う方も いらっしゃいますし、入居の挨拶をしていない人もいると思います。 だから挨拶が出来る出来ないの基準にはならないかと… 私は何にせよ 同じマンションなんですから、顔を合わせた時くらい 気持ち良く挨拶出来たらいいと思います。 挨拶しなくていい理由なんてないと思いますけど… |
953:
住民A
[2012-07-30 13:52:26]
よっぽど挨拶して欲しい特定の誰かがいるんですねー。もう状況も分からないし、もうこの板でいつまでも言ってても仕方がないのですよ。毎回無視なんですか?それなら相手が非常識。たまたま一回挨拶が無かった、それなら過剰反応。最初に子供さんが無視されたって方ですか?お母様も一緒にいらして、お母様も挨拶したのに無視されたって事ですよね?まさか子供さんの言葉だけで判断してないですよね?自分に全く非が無いなら挨拶しない人がいるってもう管理人さんに苦情言えばいいんじゃないですか?苦笑
誤解の無いように申し上げますが私は何があっても笑顔で挨拶してますよ。むしろ新築一斉入居でも挨拶がないのは非常識だと思うし普段挨拶をかえさない人もいい気はしない。でもスルーですよ。自分だけはちゃんと挨拶出来ていればいいです。 |
954:
住民Aさん
[2012-07-30 16:25:23]
949さま
本当は塚口小学校とのことですが中学校も塚口中学校だったんでしょうか? もしご存知なら教えて下さい。 うちは小学校は少し先の話ですが、塚小は遠いし大きい道路もたくさんあるので近くの小学校に変わって嬉しいです! |
955:
マンション住民さん
[2012-07-30 17:37:29]
私は幼稚園、学校の話題に初めて参加する者です。お邪魔します。園田北小学校は廃校予定でしたが、塚小の校区のガーデンズさんが要望して園田北に変えてもらったので、園北は存続しています。今7割位がガーデンズのお子さんだそうです。アトレは、ガーデンズと同じく塚口本町5丁目なので、園北になったんだと思います。リーデンスは6丁目で塚小なので。
ガーデンズさんが道を作らなければ園北は廃校でアトレは塚小コースだったはずです。 私は地区というものがいまいち理解しがたいです、乳児健診などに行くのは立花地区になって、校区は園田地区なんですよね、若干ややこしいです。 |
956:
匿名
[2012-07-30 18:49:35]
近所に住んでましたが、塚口小学校は小学生の足ではかなり遠いです。
さらに塚口中学はあるいて45分くらいかかってました。近い方がいいですね。 |
957:
住民さん
[2012-07-30 21:06:14]
952です。
953さん、私は以前に投稿された方とは違いますよ。 そんな食って掛かって言われてもビックリしてしまいます。 ご自分が挨拶されてるなら、それでいいんじゃないですか? 私はエレベータ-で 他の階の人とたまに会うくらいで、お隣りとか同じ階の人とは滅多に会いませんが、エントランスとかで会った方は皆さん挨拶してくれていますよ。 でも同じ人と何度も会うって事はないような… もし 挨拶してくれなくても 顔は忘れてしまうと思います。 |
958:
住民さん
[2012-08-03 12:01:09]
いろんなクレームが多いんですかね?また新しい張り紙がありました^_^;
|
959:
マンション住民さん
[2012-08-03 12:18:44]
同じ人がクレーマーみたいに管理会社に言ってるかも知れませんね。耐えがたい苦痛なら訴えても良いけれど、大抵の人が目をつむっている事に対しても自分だけ我慢できずに訴えている人もいそうですね。マンションに住むのだから、ある程度はお互い様だと思いますよ。ある程度は!ですけど。
|
960:
マンション住民さん
[2012-08-03 15:42:55]
959さん 同感です!
少し細かすぎる気がします(; ̄O ̄) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
廊下の下の線までドア開けたとしても、少ししか風入らないような…。