前スレが1000件をこえました。
高橋監理について、色々評判などを知りたいです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9564/
[スレ作成日時]2011-10-11 08:44:11
高橋監理ってどうですか?part2
61:
匿名さん
[2011-11-28 18:31:38]
|
62:
匿名さん
[2011-11-28 18:44:57]
>58
いろいろ調査して太陽光発電を取り付けました。 太陽光発電が経済的にメリットがでるかどうかは、屋根の向き、屋根の角度、近隣に日陰ができるような建物があるかないか、昼間の電力使用量、自治体の補助金、ローン金利で変わってきますので、一般的に経済的メリットが出る/出ないを決める事ができません。 詳しく調査できない人の場合は後悔することもあると思います。 スレ違いなので詳しくは書きませんが、1年運用した結果、想定通り10年で償却できそうです。 |
63:
元々匿名
[2011-11-28 23:04:52]
一体何時になったら引退するのかな?
もっと若い者に任せれば良いのに…。 万一の時の対策が全くゼロ。 目先の結果より若い者の為にこれから先の事を考える時では。 社員の為に…。 |
65:
匿名
[2011-11-29 12:17:40]
>59さん
地盤改良が必要ないなら見積書の金額はゼロ円でしょ。 まあ、改良が必要になる確率は地域でも違うでしょう。私の地域は60~70%が要改良判定になります。 うちも同様で65万追加費用がかかりました。 ついでに言わしてもらえれば、最初の見積書には改良費用の記載はなかったので、ちょっとショックでした。 |
70:
匿名
[2011-11-30 12:09:27]
鉄筋コンクリート住宅は高いので、鉄骨住宅を検討しています。
しかし、友人から鉄骨は風で揺れると聞きましたが、本当ですか。 鉄骨住宅に住んでいる方、強風の時は睡眠中でも気になるほど揺れますか? 教えてください。 |
71:
匿名
[2011-11-30 12:24:26]
>58さん
太陽光パネル装置の寿命のからくりです。 メーカーでは、パネルは、通常の経年老化による出力低下が、20年使用で1割未満と言っていますが、大半は実質15年位で1割以上老化します。 さらに、パワーコンディショナーなどの周辺機器は寿命が10年程度で、交換費用が20万~30万円かかります。 そのほかにもメンテナンスが必要です。 太陽光設備は、この10年間で元を取っておかないと、故障対応などの新たな投資が迫られます。 だから、ハウスメーカーの太陽光設備に関する融資は、返済期限10年としているのです。 メーカーが主張する15年~20年で元が取れるという保証は有りません。 |
72:
匿名
[2011-11-30 12:43:21]
子供たちのために、IKEAのハンキングシートかブランコをリビングに取付けたくて、ずつと営業さんと相談してきましたが、
先日、門前仲町の展示場で最終仕様確認をした際、希望の場所に取付けるには、 天井に梁を入れてタレ壁をつけないと取付け不可と知らされました。 せっかく、私たちのために営業さんと設計さんが一生懸命努力してくれたのに、 値段も安く済まなさそうで諦めました。残念↓ 天井補強は高いのですね、 どなたか検討されている方の参考になれば幸いです。 |
73:
匿名
[2011-11-30 13:03:08]
間取りや外観デザインをフリーソフトでまとめ、私たちの希望仕様を作成しました。
最初は、有名なローコストメーカーばかりを巡っていました。 しかし、価格は安くても提案力の無さと知識の低さ、さらに、ネットでの評判に不安を感じ、 とても任せる事は出来ないと思うようになりました。 そこで、ネットの比較サイトでいろいろ調べ、ローコストでない、坪単価40~50万円位のハウスメーカー何社かを巡りました。 その中でも、気に入ったS社で話を進めていったところ、 あなたの求めている住宅を造れるのは高橋監理さんかもしれません、とS社の営業マンより勧められました。 今になって考えると、そのメーカーでは私が希望した地下室と建物の予算が合わなかったのかもしれません。 自宅に戻ってネットで高橋監理さんの評判を検索しています。 今度、門前仲町展示場か地下室のある足立展示場に行ってみたいと思います。 |
74:
購入経験者さん
[2011-11-30 16:39:13]
現在高橋監理さんで家を建てていますので、ご参考までにどうぞ。 (まだ外構は終わっていませんが・・・) http://members.jcom.home.ne.jp/piqua-1/ienikki.html |
80:
購入経験者さん
[2011-12-01 22:15:36]
私の場合、地下に防音の音楽室を作りたかったため、高橋監理と工藤建設の両社を比較検討しましたが、工藤建設の場合は半地下のため、防音性が悪いことと、玄関まで1m以上の階段をのぼらなければならないことから、バリアフリー化もむずかしいことで、高橋監理の完全地下室を選びました。内装は工藤建設を気に入っていたのですが・・・
|
|
85:
購入経験者さん
[2011-12-03 22:43:41]
高橋監理は根本的には下請け屋さんですから、自分も家つくりに積極的に参加して行こうという人でなければ、満足のいくものはできないと思います。(家のことについての勉強も必要)その代わり、こちらから要求するものは嫌な顔をせずに、なんとか実現しようとしてくれます。すべておまかせ、という気持ちの人は他の会社が良いかもしれません。
|
93:
購入経験者さん
[2011-12-05 10:23:15]
86さんへ
私の場合は、現場から1分のところに住んでいましたので、毎日のように現場を見にいきました。すると、設計図では気が付かなかったさまざまなものが見えてきます。そうなると、どうしても仕様を変更したくなる。現場監督さんからは、建ってしまってからでは変更は大変なので、なるべくやってるうちに言って欲しいを言われましたので、遠慮なくどんどん言いました。細かいことを含めると、おそらく20か所以上ではないでしょうか。ほぼすべてを受け入れてもらえましたが、他社で建てた友人に聞くと、今からでは難しいとか、金額が大幅にアップするとか言われ、あきらめることも多かったようです。 >要求する内容はどんなこと? 子供部屋を12畳にして間仕切り家具で2部屋に分けることで進めていましたが、話し声が漏れるのがいやだと言い出して普通の壁に変更。階段横の壁を作っている途中で、壁に穴をあけると採光が良くなることがわかり、穴あき壁に変更。階段下の収納庫の中に壁を作り、2重構造に変更。玄関前ポーチのタイルを無段から1段の階段式に変更。防音扉を内開きから外開きに付け替え。ガラス窓をスリガラスから透明ガラスに変更。等々です。 >その時の相手は? すべて現場監督さんです。 >そして最終的に実現出来たの? ほぼすべて変更してくれました。もちろん、シャッターを手動から電動に変更したり、目隠しフェンスを固定式からルーバー式に変更するなど、部品代が高くなることはありましたが、基本的に工事料金は変わりませんでした。(最初の見積もりの中でやってくれた)それから、設計強度が弱くなるようなものは、建築申請をし直す必要があるため無理です。そういったことが1回ありました。(クロゼットの柱の位置) |
94:
入居予定さん
[2011-12-05 11:47:49]
54 で書き込んだ者です。家がどんどんできてきてうれしい毎日です。
まずは、90様おめでとうございます。よろしければ、是非見学に伺いたいところです。私も現場を見ながらいろいろ相談しましたが、たしかに丁寧に対応していただいています。さて・・ 91さんの疑問ですが、もっともなご意見です。私も両者を比べましたのでその感想(ただし、フローレンスガーデンの実物は見ておりません。見学会に行く前に髙橋監理と契約してしまいました・・笑) まず、89さんの言っていることは本当です。私も前に書きましたが、穴を掘ることはどちらも同じ。フローレンスと髙橋監理の違いは基本的にフローレンスは大きなコンクリートの升を作ってそこに2x6の3階建てを建てる。髙橋監理は鉄筋コンクリートの長方体を作ってその上に2x4の2階建てを建てる。たしかに遮音は後者が良さそうな気がしますし、2x6の方がしっかりしている感じもする。ですが、遮音についてはいかに“遮音をするか”と言うことです。フローレンスで作ろうと、髙橋監理で作ろうと地下の部屋にドアを設けず、階段から吹き抜けにしたら音は漏れます。地下室だから音が漏れないのではなく、地上階でしっかり防音をしたらまず漏れません。以前Sハウスで実験しましたが、室内で耳を塞がんばかりの大音量で鳴らしても、ドアの外は全く聞こえてきませんでした。これは小さいとか気にならないというレベルではなく、無音言うレベルです。逆に中で悲鳴を上げても聞こえないじゃん・・と冗談交じりに話していました。 フローレンスで3件見た方の話ですが、楽器をやられるような方でしたら当然遮音に気をつけられて作ったと思います。普通に作って聞こえないのか、ある程度遮音に気を遣って工事をしたのかもポイントだと思います。髙橋監理で見せていただいた物件は特に遮音など気にしていない建物でしたが、大音量でもやはり無音でした。これは地下ではなくて窓、ドアの遮音に関連しているのではないかな?? フローレンスは母体が地下鉄トンネルを作るような会社で、髙橋監理も地下の経験は豊富です。どちらも技術はしっかりしていると思います。実物を見る前にネットでたくさん事例が見られるから、それを見るだけでも勉強になります。また、どちらもブログ等で報告されている方がかなり多いですので参考になります。と言うか、地下を作るような人はかなりこだわりのある人なんでしょうか?? これまでの書き込みで営業の方の態度に相当左右されるなという印象を持ちました。しかるに、フローレンスの掲示板は全然書き込みがありません。掲示板には文句も書かれていますが、フローレンスの営業さんには好印象を持ちました。以上長文失礼しました。 |
95:
匿名
[2012-01-26 00:21:10]
アースソーラー住宅に最近行きました。 あまり効果が感じられませんでした。有償ならエアコン買いたいと思います。実際にアースソーラ住宅に住んでいる方いましたら効果はどうですか?教えて下さい。 |
96:
匿名
[2012-01-26 17:02:14]
自宅がアースソーラー付きですが、どんな感じなのかを簡単に言うと、外の気温が低い
(2~3度)場合でも、室内の温度が高く快適です。暖房器具もあることはあるのですが、 ほとんど使用していません。暖房をつけた場合は短時間で部屋中が暖かくなります。 |
97:
匿名
[2012-01-26 17:04:13]
>No.95 by 匿名さん
自宅がアースソーラー付きですが、どんな感じなのかを簡単に言うと、外の気温が低い (2~3度)場合でも、室内の温度が高く快適です。暖房器具もあることはあるのですが、 ほとんど使用していません。暖房をつけた場合は短時間で部屋中が暖かくなります。 |
98:
匿名
[2012-01-26 21:23:11]
横からすみませんが、誤解される方が居ると思いますので補足します。
アースソーラーは、24時間換気で導入される冷たい外気の温度を地中熱で少し緩和するもので、暖房の役割を果たすものではありません。 緩和する効果も、給気の温度を2度くらい上げるだけです。 緩和の効果の大部分は、24時間換気装置の熱交換器が担っています。 |
99:
匿名さん
[2012-01-26 23:44:38]
人間が温かく快適と思われる冬の室内温度って何度ぐらいなんでしょうね。
No.96,97さんは重ねて書込むほど快適なんでしょうが >外の気温が低い (2~3度)場合 でも >暖房器具もあることはあるのですが、 ほとんど使用していません 普通に考えてアースソーラーっていうのはかなりの暖房効果があるということ。 反面 No.95さんは実際に「アースソーラー住宅に最近行きました。 あまり効果が感じられませんでした。」 と書込んでいる。さてさてどっちが偽りの書込みなんでありましょうか? しかしこの極寒の時期に暖房器具をほとんど使わないで快適に暮らせるシステムが激安で施工出来るなんてさすが高橋監理だよな。被災地でアースソーラー付きの仮設住宅建ててあげればいいのにね。 |
100:
匿名さん
[2012-01-26 23:50:59]
あと横からきた No.98さんに
24時間換気って全熱交換型のことを言っていると思いますが。 熱交換とは排気される空気の温度を吸気される空気に乗せること。 つまり排気される空気は温かい空気であります。 そんでつまり‥‥暖房された空気なのですよ。 暖房器具を使わない家の排気される空気は冷たいのであります。 アースソーラーが暖房装置でない限り理屈はあいませんな。一緒に考えましょう。 |
101:
98
[2012-01-27 09:05:54]
No.100さん。
さらに補足しますが、アースソーラーではベタ基礎が基礎断熱されており、換気で導入された外気は、熱交換器→地下の塩ビパイプ→断熱された床下→室内という経路を辿ります。 基礎自体も地中熱で温められ、またコンクリートが蓄熱するため、外気が2度の日でも床下は10度くらいで安定しています。 基礎断熱された床下の空間を経て給気される為、これも換気による温度低下を緩和しています。 以上が、アースソーラーのモデルハウスで見て&聞いてわかった事実です。 ただし、実際の家の室内は生活熱や暖房により、20度程度になっていると思いますので、外気が0度の日でも熱交換器を通った外気の温度は15度くらいあるはず。 よって、それより温度の低い床下(10度)を通して外気導入することは逆効果になると考えます。 |
地盤改良が必要ならば、それぐらいの金額はかかるのではないでしょうか。
私は別HMですが、70万円ほどかかりました。別に調査費用で7万円くらいだったと思います。
役所に行くと近隣の土地の地盤調査結果を調べる事ができますので、ご自身で調べべてはいかがでしょうか。