リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「三国の川辺の森 リバーガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 三国の川辺の森 リバーガーデン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-27 21:55:12
 

あの「リバー産業」からまた破格プライスの物件が登場です。
名称:三国の川辺の森 リバーガーデン
所在地:大阪市淀川区十八条3丁目142-4
交通:
・阪急宝塚線「三国」駅 徒歩12分
・地下鉄御堂筋線「東三国」駅徒歩17分
総戸数:197戸
間取り:3LDK ~ 5LDK
住居専有面積:65.14m2 ~ 100.50m2
竣工予定:平成25年1月上旬
入居予定:平成25年1月下旬
事業主(売主):リバー産業株式会社
施工:リバー建設株式会社
販売提携(代理):リバーホーム株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

予定販売価格:1,700万円台 ~ 3,600万円台
予定最多販売価格帯:2,400万円台
販売予定時期:平成23年11月上旬
物件URL:http://rg-mikuni.jp/index.html

[スレ作成日時]2011-10-10 20:21:48

現在の物件
三国の川辺の森 リバーガーデン
三国の川辺の森
 
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条3丁目142-4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 東三国駅 徒歩17分
総戸数: 197戸

三国の川辺の森 リバーガーデン

82: 匿名 
[2011-11-09 23:37:46]
なかなかモデルに行けなくて・・・眺望の良いお部屋ってありますか。
83: 匿名さん 
[2011-11-10 08:23:03]
リバーマンションは値段が値段だけに購入希望者の動きは早いよ。いい部屋なくなるかも。
84: 匿名 
[2011-11-10 09:00:23]
うちも一期で申し込みします!
知り合いが他のリバーシリーズを購入する時に一期を逃したら二期から全て値上がりしたそうです。
結局二期で一期よりも低い階を一期より高く買ったそうです。
一期で購入しとけばよかったとずっと言ってました。
85: 匿名 
[2011-11-10 21:32:02]
今の時点で、人気のない部屋タイプをご存知の方いますか〜?
2期で値下がりするかも…
86: 匿名 
[2011-11-10 23:05:51]
売れ方が偏らないように人気の間取りの価格をあげて平等に売れるようするんだと思います。
なので人気がなくても価格はそのままだと思います。
先に購入したお客さんをがっかりさせるようなことはしないでしょ~
87: 匿名 
[2011-11-14 10:35:40]
もうすぐ、契約会ですね!

何時間ぐらいかかるんでしょうね〜?

皆さんはご家族で出席されますか?うちは小さい子がいるので主人一人で参加予定
88: いつか買いたいさん 
[2011-11-15 22:04:36]
この掲示板を見ていると、営業による安いあおりが散見されますが、
正直、こんなあおりにひっかかる人はいないでしょうね。

先日現地を見に行ったのですが、工場の異臭のせいか、その日にじんましんがでてきました。
私は住むのは難しいと判断しました。
89: 匿名さん 
[2011-11-15 23:07:57]
この辺りの土壌は100年近く工業地帯だったから、近くのシティオアシスの地下駐車場作る時も異臭騒ぎがあったように汚染されているのは事実だと思います。ただ、ここで育てた作物を食す訳でもなく、ましてマンションなので、あまり関係ないようにも思います。2mかさ上げするとも言ってますし。そんなこと気にするなら都心の建物もどこに不発弾あるかわかんないし、要は人それぞれどう感じるかで、気になる人はやめたほうがいいし、気にならない人も結構いるがします。
90: 匿名 
[2011-11-15 23:11:18]
工場の異臭で、じんましん?病院にいきましょう。
91: 買っちゃった 
[2011-11-16 02:04:35]
12mも土盛っっちゃうようですね。震災時の避難場所とのことらしいです。付近の人がマンション内に流れ込んで来るって話ですよ。家に上げてあげましょうね^^地盤改良もしているようですし現場観ましたが工事音だけ気になった程度でした。1期はほぼ完売しちゃいましたね。
92: 匿名 
[2011-11-16 09:22:58]
91
家にはあげなくていいかと。
共用廊下に避難していいってことですから。
93: 匿名 
[2011-11-16 10:59:26]
非常時なんだから家にあげてくれてもいいのに!と言う人が出てくるかも。
でも他の人も言うように家にあげる必要はありませんよ。
94: 匿名 
[2011-11-16 12:51:44]
公営住宅などもオートロックないし万が一の時は階段など逃げ場になります。
でも室内にわざわざ他人を招き入れる必要はありませんよ。

津波がきた時廊下に避難できますがマンションの部屋が避難所になるわけではないので。
95: 匿名 
[2011-11-16 12:54:41]
非常時はオートロックは自動解除になるんでしょうか?
96: 申込予定さん 
[2011-11-16 15:43:49]
恥ずかしい質問なのですが・・・・
 
今度申し込みに行くのですが、15000円分の収入印紙がいると言われました。
何に使うのでしょうか??

初めての大きな買い物なのでわからなくて・・・
98: 匿名さん 
[2011-11-16 17:00:22]
>>96
契約書に貼る印紙だと思います。
片方がコピーを保管するようにすれば、印紙代が半額で済みます。
初めてご購入との事ですので、念の為申し上げますが、本体価格・印紙代等の他に諸費用がいります。
保証料、登記代、公租公課、火災保険料、修繕積立一時金など結構な現金が必要です。これはローンに含めません。
99: 買っちゃた 
[2011-11-16 17:43:35]
>>95
非常時は解除されます。
100: 申込予定さん 
[2011-11-16 18:29:51]
>97 98 さん、
ありがとうございます。

コピーでも構わないなら半分でいいんですね!
コピーの場合何かデメリットあるのでしょうか?

なるべく節約したいもので・・・(笑)

ローンとはベツで、諸費用が140万ほどかかると言われました。

101: 匿名 
[2011-11-17 15:21:33]
この工場跡地は土壌汚染大丈夫ですか?神崎川沿いでもあるので何も汚染なしってことはないと思うが改良工事はちゃんとしたのかな?
102: 匿名さん 
[2011-11-17 21:04:49]
「片方がコピーを保管するようにすれば、印紙代が半額で済みます。」

根拠を是非参考におしえてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる