リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「三国の川辺の森 リバーガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 三国の川辺の森 リバーガーデン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-27 21:55:12
 

あの「リバー産業」からまた破格プライスの物件が登場です。
名称:三国の川辺の森 リバーガーデン
所在地:大阪市淀川区十八条3丁目142-4
交通:
・阪急宝塚線「三国」駅 徒歩12分
・地下鉄御堂筋線「東三国」駅徒歩17分
総戸数:197戸
間取り:3LDK ~ 5LDK
住居専有面積:65.14m2 ~ 100.50m2
竣工予定:平成25年1月上旬
入居予定:平成25年1月下旬
事業主(売主):リバー産業株式会社
施工:リバー建設株式会社
販売提携(代理):リバーホーム株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

予定販売価格:1,700万円台 ~ 3,600万円台
予定最多販売価格帯:2,400万円台
販売予定時期:平成23年11月上旬
物件URL:http://rg-mikuni.jp/index.html

[スレ作成日時]2011-10-10 20:21:48

現在の物件
三国の川辺の森 リバーガーデン
三国の川辺の森
 
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条3丁目142-4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 東三国駅 徒歩17分
総戸数: 197戸

三国の川辺の森 リバーガーデン

61: 匿名 
[2011-11-01 21:27:48]
どこのマンションでも販売してすぐ値引きなんてしないよ
竣工前に売れ残りが多ければするでしょうがリバーはないみたいです
62: 匿名 
[2011-11-05 05:45:29]
どういった客層の方が買われているのか気になります。
安いマンションなので、それなりの人が入居されるのかな。マナー違反なことが多くなりそうなのが気になる。

あと、西側は川沿いで夜は真っ暗になると思いますが街灯はつきますか?
パンフレットの絵によると南側にしか街灯がなかったんです
64: 匿名 
[2011-11-05 10:45:30]
見ている貴方達がそうならやはり購入そうはイマイチなのかしら?
お部屋の価格が様々だからどこに住んでも様々な方がいますよね。

このマンションはどちら向きが人気ですか?
価格は高くても眺望が良くて明るいのがいいです。
65: 住まいに詳しい人 
[2011-11-05 11:05:36]
リバーを値引きで買うのは待つのは賢くない。もともと激安だから人気が出ると値上げしてくる。
完成後値引きがあればそれは売れ残りで不人気な間取り等で条件がよくない。
ここは確かにリバーの中でも安いが、安いには必ず理由アリ。
勉強不足の人は、色々なマンションを見学することです。MDを回っててもダメ。
やはり完成物件の仕様や造り自体をしっかり勉強し、分かる目を養わないとね。
ここを完成まで待って見学というわけにはがかないが。
そのためにも不動産に詳しい方の親切なアドバイスを受けたいものです。
一生にいちにどあるような機会ですので、十分研究してくださいね。
66: 匿名さん 
[2011-11-05 11:15:06]
前に通ったときセメント会社のミキサー車が多かったような記憶あり。
67: 匿名 
[2011-11-05 11:17:53]
そこまで書くならズバリ安い理由教えて下さい。
68: 匿名 
[2011-11-05 11:58:21]
隣の工場と前のパッカー車、あとコンクリ会社と、歩道が狭く信号機もない。
69: 匿名さん 
[2011-11-05 12:23:45]
とうに完売したけど井高野野のリバーの方が環境は格段にマシ。
平野の方は人気いまいちみたい。
70: 匿名さん 
[2011-11-05 17:56:22]
安い理由は
①駅から遠い マンションのメリットなし
②周辺が工場ばかり、変なにおいがする。
安いというも相場ですから・・・・、あせらずとも待てばいいかと。
71: 匿名 
[2011-11-07 01:34:02]
予約が必要なくらい大人気らしいで
72: 匿名 
[2011-11-07 11:30:56]
そうみたいですね。先日時間があったので問い合わせたら十分な対応が出来ない可能性があるので前もってご予約いただければって言ってました。もうちょっと落ち着いたら行こうかと考えてます。
73: いつか買いたいさん 
[2011-11-07 11:53:06]
今、一番の候補です。
74: 匿名さん 
[2011-11-07 23:46:05]
近日中に本契約なので、他のリバー物件見にいきました。森と名の付く物件はその名の通り本当に森ですね。森の城とか。三国川辺の森も結構うっそうと茂る感じでしょうね。木に埋もれる部屋は空き巣大丈夫かな。モデルルームそんなに人気なんですね。契約しようとしてる身からしたら嬉しいです。最後に見たとき一期の半分位埋まってましたが、その後どうなんでしょう。二期を見て欲しい部屋が安かったらショックです。
75: 匿名さん 
[2011-11-08 13:07:27]
前向きに検討する層と、見向きもしない層に二分化される物件でしょう。
たぶん中間の層の人はいないんじゃない。
76: 匿名 
[2011-11-08 15:58:53]
↑中間の層とは、広くもなく狭くもなく、価格が高くもなく低くもなく…って意味ですか?
77: 匿名 
[2011-11-09 14:15:40]
>>76
読解力なさすぎ。ちゃんと読んで。
78: 匿名さん 
[2011-11-09 19:30:27]
モデルルームに先週行きました。第1期の90平米超の部屋はもうすでに全戸埋まっていた気がします。それ以外ももう半分以上が埋まっていました。キャンセル出てるかもしれませんが。南向きも西向きも同じように売れていましたが、やっぱり西向きの方が同じ広さ、同じくらいの階数で比較すると物件価格は100万程度安かったと思います。
2期以降のことを営業さんに聞くと、1期よりも各物件200~300万は上がっての販売になるだろうとのことでした。実際その時にならないとわかりませんが、少なくとも2期以降安くなることはなさそうです。
79: 匿名 
[2011-11-09 20:40:22]
営業員さんに聞いたところ人気のある部屋タイプは、第1期よりも2期以降は確実値段は上がるとききました。逆に人気のないタイプの部屋は値下がりする可能性もあると…。

90平米超は全戸埋まってるようですが他の70平米代、80平米代の売れ行きはどんな感じなのですか?
気になります。

あと、みなさんは南向きと西向きどちらを希望されていますか?
80: 匿名さん 
[2011-11-09 22:54:03]
90平米はお手ごろ感あったのでしょうか?
マンションで90平米で住んでいるって少ないと思います。
価格がみあえば欲しい広さです。
マンションはやっぱり南向きの方が良いですかね。
南と西があれば南が欲しいですね。
81: 匿名さん 
[2011-11-09 23:21:15]
やはり南東向きの高層階がよかったですが、価格と広さの兼ね合いで、西向きにしました。来週、再来週契約会ですね。まだ、間取りのメニュープランも、色も、
オプションも支払方法すら決めてませんが。もう一度模型が見たくてモデルルーム電話しましたが、人が足りないとのこと。人気が凄いのではなく、営業マンが足りてないんですかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる