リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「三国の川辺の森 リバーガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 三国の川辺の森 リバーガーデン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-27 21:55:12
 

あの「リバー産業」からまた破格プライスの物件が登場です。
名称:三国の川辺の森 リバーガーデン
所在地:大阪市淀川区十八条3丁目142-4
交通:
・阪急宝塚線「三国」駅 徒歩12分
・地下鉄御堂筋線「東三国」駅徒歩17分
総戸数:197戸
間取り:3LDK ~ 5LDK
住居専有面積:65.14m2 ~ 100.50m2
竣工予定:平成25年1月上旬
入居予定:平成25年1月下旬
事業主(売主):リバー産業株式会社
施工:リバー建設株式会社
販売提携(代理):リバーホーム株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

予定販売価格:1,700万円台 ~ 3,600万円台
予定最多販売価格帯:2,400万円台
販売予定時期:平成23年11月上旬
物件URL:http://rg-mikuni.jp/index.html

[スレ作成日時]2011-10-10 20:21:48

現在の物件
三国の川辺の森 リバーガーデン
三国の川辺の森
 
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条3丁目142-4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 東三国駅 徒歩17分
総戸数: 197戸

三国の川辺の森 リバーガーデン

1: 匿名 
[2011-10-11 01:21:24]
ネーミングが素敵~♪またまた完売しそうな物件ですね~♪
2: 匿名さん 
[2011-10-11 01:56:14]
飛行機騒音が酷い地域ですね。
3: 匿名さん 
[2011-10-12 01:41:29]
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111011-OYO1T00515.htm

大阪市で販売前マンションに初の「津波避難ビル」指定

東日本大震災では津波で多くの犠牲者が出たことから、大阪市は11日、市内の河川近くで開発中の民間分譲マンションについて、津波避難ビルに指定する協定を事業者側と結んだ。2013年に完成予定で、最大12メートルの丘に植樹して津波が押し寄せても安全な高台を確保する。不動産経済研究所によると、民間マンションを販売前から防災拠点に指定するのは全国でも初めてという。

 マンションは15階建て197戸の計画。予定地は淀川区内で、大阪湾に注ぐ1級河川・神崎川の河口から約10キロで、川から10メートルと近い。高さ約7メートルの堤防があるが、東日本大震災の被災地では想定を超えた津波が襲っており、大阪府でも津波の被害想定を見直し中だ。

 総面積は約8200平方メートル。災害時は周辺住民約1000人が敷地内に避難でき、緊急地震速報が出ると周辺地区に放送を伝え、玄関のオートロックが自動解除。集会所や廊下に避難できる。面積の半分を占める森のような高台には、かまどに使えるベンチも備える。

 同市と協定を結んだ不動産開発販売会社「リバー産業」(大阪府岸和田市)は「マンション住民が地域と一体で防災やまちづくりに取り組むきっかけにしたい」として、避難ビルであることの了解を得た上で販売する。

 大阪市によると、市内285か所の指定避難ビルで民間は5か所。民間マンションは管理組合の反対などで指定が難航する例が多く、同市は「昼間人口85万人の都市では民間の協力が欠かせない」と期待する。

 牧紀男・京都大防災研究所准教授の話「避難場所として販売すれば、防災意識の向上につながる。自治体が、何階まで逃げれば大丈夫なのかを示し、通りがかりの人も救えるよう避難ビルのマークを付けるといったルール作りをすれば動きが広がるのではないか」
(2011年10月11日 読売新聞)
4: 匿名 
[2011-10-12 03:42:37]
駅まで遠っ…
5: 匿名 
[2011-10-12 09:59:01]
利便性は抜群だね。
御堂筋と阪急が徒歩圏で使えるなんて。
最近のリバーで一番立地よさそう。
6: 匿名 
[2011-10-12 19:22:59]
↑現地見てきたほうがいいよ。
7: 匿名 
[2011-10-12 23:06:42]
マンションで駅まで10分以上かかるなんてあり得ない。
8: 匿名 
[2011-10-12 23:28:53]
そうですか?
便利ならいいです。
10分以上かかるマンション山ほどありますよ。

3さんの書き込みとても参考になりました!
9: 匿名さん 
[2011-10-12 23:37:07]
駅から遠いし、それよりも飛行機騒音が凄い所だから耐えられないね。
しかも川が悪臭。

メリットは安いだけかな。
10: 匿名さん 
[2011-10-13 01:56:14]
スーモに載ってた完成予定図・・・
マンションの周りまさしく森って感じで鬱蒼として駐車場も木に囲まれて屋上しか見えてませんでしたけど・・・
いいのか?
うっとうしい感じにしか見えないけど。
11: 匿名 
[2011-10-13 08:47:35]
なにこの他デベの営業と思われし書き込み!(笑)
リバーが建つとほぼ完売なるし客とられて売れなくなるから必死なの?
まぁここはたぶん完売間違いないと思うね。
モデルルーム行ってみよう。
12: 匿名 
[2011-10-13 08:57:39]
他のリバーの物件のスレを見ても、買った後にマンションの出来に後悔してる人やいい加減な仕上がりだと文句言ってる人が多数いてますが、やっぱり値段相応だと思わないと。。
13: 匿名 
[2011-10-13 09:15:39]
安いのには必ず理由がある!
14: 匿名 
[2011-10-13 10:43:02]
>12
他のリバーを購入した一人です。
不具合とかそんなの一部ですぐ直してもらえるし私も内覧してみましたが普通にいいマンションで安心しましたよ。
最初はあなたのように書かれる人がいたので不安でしたが大きな不満もなく満足いく仕上がりでした。
問題ある時はすぐ対応してくれます。
この掲示板は不満だけを言うなりすましの住人も多いので困ります。
ほとんどの住人は快適に暮らしてますよ。
一つ言えるのは決して高級マンションじゃありませんが構造内装設備は標準的なマンションだってことです。
安い理由は他のデベが手を出さないような安い土地に目をつけることと外観にお金をかけないことです。
それでも売れてるリバーはそれだけ魅力があるってことです。
安いだけじゃこんなに連続完売なんて出来ませんよ。
私は買って満足してます。
検討者さんの参考になればと思いました。
15: 匿名さん 
[2011-10-13 14:00:24]
施工主と販売主が同じ会社なので安いのでないでしょうか?
16: 購入検討中さん 
[2011-10-13 14:14:34]
ほんと安いですよね

他のマンションが高すぎる。

でも外観がどうしても残念に思ってしまう。
住んでしまえば関係ないと割り切ればいいんだけど。
17: 匿名 
[2011-10-13 15:28:35]
他の方も書かれていますが、リバー物件は立地がすべてだと思います。現地に足を運べわかります。 現地見たうえで「いける」と判断したのなら買いのマンションだと思います。
新高や宮原にも新物件が出るようですが、少し価格帯が違うので、この物件に対する他営業の書き込みは少ないかと思われます。
18: 匿名 
[2011-10-13 15:53:15]
リバーマンションは単純に安いから完売するんだよ。誰も安いだけなんて言ってないけど、完売する理由はそれ。安全面は法律あるんだからもちろん大丈夫でしょう。永住するならいいマンションなんじゃないかな?
19: 匿名 
[2011-10-13 18:37:08]
安いし広い!
そこに尽きますよね。

安くても狭いなら買いません。
耐震2級マンションというのも価値があり魅力的ですし長い目で見たら安心ですよね。

淀川区から離れたくないし広い部屋が買えるなら待った甲斐がありました。
かなり真剣に検討中!
20: 匿名さん 
[2011-10-13 21:53:36]
11
営業じゃないし(笑)
必死になってるのあなただから・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる