
契約が終わり、間取りを検討中です。
初めてのスレッド作成なのでお手やらわかにお願いいたします。
現在、間取りについてHMと話し合っているのですが、こちらが要望している間取りに対して猛反対を受けました。
その一部がこの間取りです。
HM曰く、収納スペースを確保してまでLDKを狭くする事は絶対にやめたほうがいいとのこと。
現在狭いマンションに住んでいる自分としては収納スペースが少なくて、物が溢れている部屋にうんざりしているの中、今住んでいるLDKの広さには不満はなく収納スペースを作りたいと考えているのでこの間取りになりました。
問題点は長細い収納スペースをうまく使えるか、他に収納スペースを確保できるところがあるのかというところです。
あと、余談なのですが、このような収納スペースを作る事は費用のかかることなのでしょうか?そういった意味での猛反対なのかとも受け取られるもので…
[スレ作成日時]2008-11-07 01:45:00
キッチン収納と玄関収納をつけたいのですが…
102:
夢のマイホーム取得!
[2008-11-26 12:47:00]
|
103:
入居済み住民さん
[2008-11-26 12:49:00]
窓の位置を検討する際ですが、高さの位置を変えてはいかがでしょうか。
床上180cmから天井までの窓など。(目線より上ぐらい) 開け閉めを考えると、不自由かもしれませんが、 隣家の窓と位置が重なってしまってカーテンも開けられないよりはいいと思います。 |
104:
平屋男
[2008-11-26 13:40:00]
>>102
素晴らしい! |
105:
平屋男
[2008-11-26 13:43:00]
ところで、奥さんはどのような反応ですか?
貴方、すごいわ!こんなに素敵な間取り、すごいわ!って感心されていることとは思いますが。 ほんと、この掲示板はすごい! |
106:
夢のマイホーム取得!
[2008-11-27 01:40:00]
本当にこの掲示板は素晴らしいです。
このスレを通して、「自由設計」の楽しみを知る事ができました。 今年に入って本格的に家探しを始めたわけですが、予算の都合上、建売以外眼中にありませんでした。 しかし夏を過ぎたころ、思わずあるHM(大手じゃありません)と出会い、注文住宅を買う事になったわけで。 まだそこまで知識があるわけではないのですが、今ではどの建売の間取りを見ても外観がいいだけで、住みにくそうに思えてなりません。 注文住宅にして良かったと思います。 そしてこのスレッドは私の宝物にします。(なんてコメントまだ早いのかな?) とりあえず、今の気持ちを抑えきれないので… あと、平屋男様には残念なお知らせなのですが、うちの嫁は図面を見せても いまいちピンときてないようで、喜ぶ私を人事のように楽しんでいる感じですね。 ただ、平屋男様のコメントはバカうけしてましたよ あまり読む暇がないので、今度落ち着いたら 〜平屋男エピソードⅠ〜 じっくり読ませてもらいます(笑) |
107:
匿名はん
[2008-11-28 07:14:00]
考えたのが採用されるとすごい嬉しいです
先はまだまだ長いですががんばって良いお家を建ててください^^ |
108:
匿名さん
[2008-11-28 14:13:00]
採用はされなかったけど、あーでもないこーでもないと考えてて、とっても楽しかったです。
(自分が建てる訳でもないのに、笑ってしまいますが。) 匿名はんの提案には、本当に恐れ入りました。 しかし不思議なのは、赤の他人があれこれ考えているのに、当の奥様が余り関心が無いというのはなぜなんだろう?ふつう奥様のほうがいろいろ希望が多くて悩みまくるはずだけど・・・。 私だったら、こんな素敵な間取りを考えてくれた匿名はんには、感謝しまくりだけどな。 |
109:
平屋男
[2008-11-28 15:05:00]
>赤の他人があれこれ考えているのに、当の奥様が余り関心が無いというのはなぜなんだろう
うちの場合も同じく、嫁さんは間取りには無関心でした。 知人もそうだったようです。 女性は間取りよりも、内装、外装、インテリアなどに興味があるのだと思います。 で、住んでから間取りが悪いと文句を言うのです(笑) |
110:
匿名さん
[2008-11-28 15:49:00]
12です
キッチンと和室の位置取替え案を出したものです 決まってよかったですね ご主人が熱い分奥様は冷静というか・・・うちは妻の私が間取りにこだわったのですが夫は間取りにはほとんど介入せず、瓦屋根にしたいとか外壁の色決めとかLANの位置ぐらいかな〜 細かいところはこれからでしょうから奥様のご意見をぜひ取り入れてあげてくださいね |
111:
62・65
[2008-11-28 16:02:00]
変なプラン描いてた者だが、決まっておめでとう。
うちが建てた時も嫁は間取りにあまり関心なかった。 複数の人間の意見を全部通そうといじり回すと、結局妥協案みたいになっちゃって、おかしくすること多いと思うよ。 意見は聞いても主導者は一人の方が満足度も高く、責任の所在がわかりやすくていいんじゃないかな。 |
|
連絡遅れましたが、打合せは無事?終了しました。
図面を見せたときは驚き半分、また出たか!ってのが半分って感じでしたかね…
しかし、お互いの意見を出し合い、まとまった感じになりましたよ。
打ち合わせ中は手書きで図面調整してたので、こちらで書き直しておりました。
営業から紹介された2階の間取りは匿名はん様が描いてくれた間取りに近い図面だったので、
スムーズに話が進みましたし。
横幅は結局 910x7 になっております。
そしてエコキュート北側の高基礎を窪ませて、自転車スペース確保することにしました。
↓そんなわけで、こんな間取りになりました↓