引き続き議論しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154613/
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線「千歳船橋駅 徒歩8分(ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:66.28平米~90.93平米
売主:大和ハウス工業 東京支社・三井不動産レジデンシャル・長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
[スレ作成日時]2011-10-10 10:42:00
ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?part6
46:
匿名さん
[2011-10-26 12:42:28]
|
47:
匿名さん
[2011-10-26 12:45:44]
まず規模(販売戸数)が違うでしょ。
ここもとりあえずもう200以上は売ってるんだから。 それはそれなりにすごいことだとは思うよ。 |
48:
匿名
[2011-10-26 12:49:29]
昨年の今頃モデルルームに行ったら中住戸で6000万ぐらいでしたが、もう1000万値引きしてるって事?
|
49:
匿名
[2011-10-26 13:11:01]
チトフナと経堂の差だね
|
50:
匿名さん
[2011-10-26 17:57:48]
・湾岸ではない
・超高層ではない という追い風を生かしきれていないなあ |
51:
匿名さん
[2011-10-26 22:47:43]
値引きで5000万円台になってるのではないかな。
もし5000万を切ったらさすがに即完売でしょう。 |
52:
匿名
[2011-10-27 06:52:23]
そうかな、冴えないものはどこまでもだめだよ
|
53:
匿名
[2011-10-27 08:26:57]
赤堤みたいに裁判所の官舎跡地だったら人気がでたのにね。
|
54:
匿名
[2011-10-27 12:55:04]
よく意味がわからん。
ここもNTTの社宅跡地でしょ。 |
55:
匿名さん
[2011-10-29 06:44:42]
近所の分譲に住んでるので私がレジデンスを検討することはないんだけど、ここが苦戦するのって意外です。
5階より上の階であれば眺望がとてもいいと思います。 単ガラス、二重壁は住み始めると慣れてしまう程度のことだと思いますが、 比較検討するときにはどうしても気になってしまうでしょう。 ダメな点といえば、ファミリー物件でありながら自転車置場がぜんぜん足りないことと、 西側が環八に近いことくらいかと思います。 |
|
56:
匿名
[2011-10-29 08:23:42]
単板ガラスとペアガラスの両方に住んだことがあるが、結露地獄に戻る気はない。
|
57:
匿名さん
[2011-10-29 09:16:21]
高い買い物だからね。
実害は無いのかもしれんが二の足を踏むな。単ガラスほかの低仕様。 |
58:
匿名
[2011-10-29 20:14:04]
太陽熱温水器の分を仕様にまわせば良かったね。
|
59:
匿名さん
[2011-10-29 23:13:07]
結露は24時間換気で防げるとは思いますが、いまどき単ガラスの新築分譲って他にあまり見かけませんよね。
温水器もエコロジーPRのためのパフォーマンスと思われ、 分譲後のメンテナンスが高くつくリスクを住民に押しつけてる。 長谷工が設備業者にうまく乗せられたのでは? 立地はいいのに住民不在の感が否めず、惜しい物件。 |
60:
匿名さん
[2011-10-30 00:14:47]
>>55
近隣にお住まいだと既に気にならなくなっているかもしれませんが、 一般的な人の中にはこれが致命的だと感じる人は多いと思います。 >西側が環八に近いことくらい 環八に近い物件は昔に売り出されて完売済みの物件も含めどこも苦戦している印象です。 |
61:
物件比較中さん
[2011-10-30 11:05:37]
単ガラスってほんとですか?
最近探し始めたのですが、単ガラスは冬大変って聞きますけど。 |
62:
匿名さん
[2011-10-30 11:44:43]
普通につくれば良かったのに。
普通の仕様、普通の価格で。 ホントもったいないよね。 初めから言われていたけど。 |
63:
匿名
[2011-10-30 19:21:31]
今時、新築の賃貸でもペアガラスだよね
|
64:
ご近所さん
[2011-10-31 00:17:33]
|
65:
匿名
[2011-10-31 08:35:23]
24時間換気と結露は関係ない
|
安くても大量売れ残りのチトフナの長谷工物件。
お金を出せる人はいるのにこの物件が選ばれないのはナゼ?