引き続き議論しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154613/
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線「千歳船橋駅 徒歩8分(ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:66.28平米~90.93平米
売主:大和ハウス工業 東京支社・三井不動産レジデンシャル・長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
[スレ作成日時]2011-10-10 10:42:00
ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?part6
633:
匿名さん
[2012-02-20 18:48:24]
チトフナって、なんで10分オーバーの物件が多いんだろ。
|
634:
匿名さん
[2012-02-20 22:31:51]
駅力って言っても人それぞれなので何の参考にもなりませんな。
私にはチトフナ駅前くらいのゆるさがちょうどいいです。 経堂はチャラい学生がたくさん歩いてて苦手です。 祖師谷大蔵商店街も歩行者・自転車・マイクロバスがゴチャゴチャ動いてて苦手。 |
635:
匿名さん
[2012-02-21 00:47:59]
街を語るのに、『ゆるい』って変な形容詞だね。
一般的に通じる言葉に直すとどういう意味だい。 |
636:
匿名さん
[2012-02-21 00:55:27]
ゆるい=駅前商店街の力なさ
|
637:
不動産投資家
[2012-02-21 07:16:53]
彦根の「ひこにゃん」のような”ゆるキャラ”が全国で人気だったことを
ご存知ないですか?。 ゆるいとは、落ち着いている、ゆったりしている、力みがない、のんびりとしているという意味です。 チトフナはゆとりのある落ち着いた大人の街ということでしょう。 森繁さんがこの街をこよなく愛したということが、分かりますね。 |
638:
匿名さん
[2012-02-21 07:36:49]
祖師谷大蔵、千歳船橋、経堂、それぞれ関心や評価は分かれるところ
再開発で活気あふれる経堂も、小田急線をはさんで、雰囲気はかなり変わりますし 祖師谷大蔵は、成城エリアの“一角”とみなし、あこがれる御仁もいるし 田都だって、二子玉川~池尻大橋で、人気投票すれば、駅力・街力は十人十色では? ただ、世田谷の新築マンションで、早期完売した最近の物件を見れば、さらに議論は分かれますね |
639:
匿名
[2012-02-21 10:25:57]
あと5~ 6戸残ってるのかな?
|
640:
635
[2012-02-21 11:42:53]
|
641:
匿名さん
[2012-02-21 12:40:26]
|
642:
匿名さん
[2012-02-21 13:33:38]
環八のような殺伐とした大幹線道路が通るエリアで「ゆるい」とか「落ち着いた」という言葉が聞けるとは思いませんでした。南には砧、北には千歳や高井戸。そうした清掃工場の煙突や聳え立つガスタンクも「ゆったり」や「のんびり」に一役買っているとお考えなのでしょうか。感じ方はまさに人それぞれですね。
|
|
643:
匿名
[2012-02-21 14:29:04]
642 は売れ残りのスミフのシティハウス関係者?
祖師ヶ谷商店街が良い人は自転車ですぐ近いし千歳船橋はこれで良い。 駅前は充実してるし。 |
644:
不動産投資家
[2012-02-21 17:05:29]
長年チトフナに住んでいる人間としては、634さんが”ゆるさ”と
表現されたお気持ち、よく理解できます。 私にとっては、HORIGUCHIでスペシャルブレンドを楽しんでいる 時間が、”ゆるい”時間です。 みんなそれぞれ、住んでいる町自慢すれば良いんじゃないですか。 |
645:
匿名さん
[2012-02-21 18:11:37]
あれ、不動産投資家って目黒区青葉台じゃなかったっけ?
|
646:
目黒区青葉台
[2012-02-21 20:51:12]
よんだ?
大学卒業して無事に働いてるよ! 不動産投資はじめて今いろんなモデルルームみてて、パークコート六本木検討してるんだけど、地震怖くてチキってなかなか買えない笑 |
647:
匿名さん
[2012-02-21 21:54:49]
>>646
新浦安も検討されていたようですが。。。 |
648:
目黒区青葉台
[2012-02-21 22:05:51]
新浦安は検討してないよ。
自分、山の手しかすんだことないもん笑 大学の近くの三田のパークマンションは検討したけど、利回り悪いからやめた。 |
649:
634
[2012-02-22 00:09:48]
ゆるいと表現した意味を解説していただきありがとうございます。
去年チトフナに住みはじめたところですが、駅周辺の雰囲気がとても気に入ってます。 駅徒歩圏住民の邪魔にならない場所にバス停やタクシー乗り場があって、 道路が細くて車が入りづらくできているおかげで歩行者にとってはとても歩きやすい。 商店街は小さいながらもひと通り揃います。ホリグチコーヒーでいつも豆を買います。 昔、駅のすぐそばにあったという船橋湯を見れなかったのがとても悔やまれます。 |
650:
匿名
[2012-02-22 16:57:52]
648
慶應出身をアピールしたいんですねわかります(棒) コンシェルジュは役立ちますか? |
651:
匿名さん
[2012-02-22 21:51:32]
ゆるいって、畑と共存していることかと思ったわ
|
652:
匿名
[2012-02-25 07:09:05]
都会なのに畑に囲まれる環境って、ゆるくって良いですね。
でも地盤はゆるくなさそう。 環6、環7周辺は木造家屋密集でやばい。 http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf |