私は、スウェーデンハウスと締結した請負契約の解約を申し入れましたが、契約書に従って違約金、具体的には契約時に支払った100万円を没収されました。
以下の状況により、私は違約金を支払う必要はないと考え、その旨、折衝を行いましたが、返却はありませんでした。
・当契約は土地が決まっていない段階で締結され、契約書に記載の工事場所は私が購入予定のない土地でした(つまり架空の土地で、土地代金が確定されていませんでした)
・当契約は先方の期末に、値引き幅を最も大きくできるという説明により締結しました
・値引き幅を大きくするためには請負金額は高い方が有利で値引率を据え置いたまま仕様変更できる、との説明があり、最も高くなるように仮設計をして算出されました(つまり架空の設計で、建築代金が確定されていませんでした)
・万一キャンセルの場合は、契約時に支払う100万円は返却するという説明を受けていました
・その後、土地が決まり具体的な設計に入りましたが、結果として予算オーバーとなることが判明して解約を申し入れました
・未だ着工はおろか設計も終わっていないので、工事の中止による損害は何も発生していません
私も何も決まっていないことはわかっていて契約した訳ですが、値引き幅を最も大きくできるという話に誘導され、万一キャンセルの場合はお金は返却するという安心感を与えられて契約しましたので、納得できません。
皆さんはどう思われますか?
[スレ作成日時]2004-02-09 19:31:00
スウェーデンハウスに違約金を没収された
No.2 |
by 北欧 2004-06-16 23:23:00
削除依頼
本当ですか。
|
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2004-06-16 23:53:00
ここに書いても何も解決しないよ。国民生活センターにでも訴えてもたらどうかな?
|
|
No.4 |
by 匿名クン 2004-06-18 21:49:00
その後、みなみさんはどうなったんでしょうか?
もし解決したならば、ぜひお聞きしたいです。 …という私も先日請負契約をしたのですが 希望した土地の購入が地主の都合で危うくなってきてしまったモノで。。。 やっぱり土地の値段が決まらないと総額が見えてこないので不安ですよね。 こういう場合、みなさんはどうしているのでしょうか? 経験者の方とか、詳しい方がいたら、ぜひ教えていただきたいです。 |
|
No.5 |
by 匿名ちゃん 2004-06-19 00:09:00
土地も全く搾れていないのに契約したのもどうかと思うし、
契約金の100万の返却については、口頭での説明ですか? ちゃんと文書ですか? 口頭だとしたら、今更、どうあがいたって無駄だと思いますよ。 言った言わない・・・の世界ですから・・・。 でも、普通は契約金の返却というのはメーカー側の勝手な理由や、 なかなか工事を始めないとか、希望通りの施工が無理な場合ってな感じで・・・ 今回のみなみさんのキャンセルは、契約時の架空の見積もりの中の、 架空の土地代よりも高い土地を選んでしまった・・・だから 結果的に予算オーバー! それは、メーカーの責任ではなく、施工主側の勝手な理由によるキャンセルになると思います。 |
|
No.6 |
by 匿名さん 2004-06-19 00:28:00
たしかに予算オーバーって契約解除の理由になるのか疑問ですね。
違約金に対価性はありません。消費税がかからないのもそのためです。 契約したかしてないかが問題で、工事に着手したかどうかは問われないのです。 はためからみると、違約金の発生は当然のように思います。 契約を軽く考えている人が多いんじゃないかなあ。 契約書に書かれている解除理由以外で解除する場合は、契約書に書いてある通りに違約金が発生するのは当たり前では。 「予算オーバーしたら買い主側から契約解除する」つもりだったのならば、 当然そのように話をつけて、契約書に盛り込んでおくべきだったでしょう。 04さん予定の土地が購入できないならば契約は解除という条項を入れましたか? ちょっとずれますが、マンションの場合は、予算オーバー=ローンが組めないか減額されたということがありますが、 提携ローン特約というかたちで、ローンが組めない場合は契約を解除できるという条項が入れてあります。 これにより、ローンが組めなかった場合は手付金の返却を受けられるのです。 特約がなかったら契約解除は買い主の責任であって、手付金は違約金として支払うことになります。 |
|
No.7 |
by 匿名さん 2004-06-22 01:32:00
|
|
No.8 |
by 匿名さん 2004-06-29 09:19:00
「相手に損害は発生していない」とのことですが、本当にそうなのでしょうか?
土地探しを手伝ってもらったり、その上に仮の間取りを組んでみて、詳細な見積もりを出したりの作業はありませんでしたか? 会社組織の場合、1人が1日働けば5万円、というのが妥当な「費用」です。 営業さん、土地を探してもらうための不動産業者さん、設計士さん…彼らがそれなりに働いてくれたのであれば、その分の費用が発生しても当然かと思います。 このような理由から、一般的に「キャンセルの場合お金を返す」ことはないと思います。 ただし、ローンが組めずに資金調達が出来ない場合、これはやむを得ない事情としてお金が返ってくるでしょう。 「予算オーバーだから解約」ではなく、「予算を超え、ローンが組めないから解約」だったら返って来たとは思いますが… 自分の判断ではなく、第三者(金融機関)の判断でやむを得ず、というのがミソです。 まぁ、他の方々も言っていますが、相談の例では違約金は当然ではないでしょうか。 |
|
No.9 |
by ふくすけ 2007-02-03 17:43:00
100万円ってゆうのは高いですね。
でも工事の中止による損害ってゆうのはどうでしょう。 状況ははっきりわかりませんが、契約の段階である程度の図面はあったのではないかと推測されます。その図面にしてもただで書けるわけではないのでいくらかの違約金はとられるのではないでしょうか? それでも100万円は高すぎるので、本当に返してくれないのなら弁護士に相談するほうがよろしいかと思います。 |
|
No.10 |
by 匿名さん 2007-02-03 18:02:00
3年の前のスレに(それも2chとの重複スレ)にコメントする理由は何?
|
|
No.11 |
by 匿名さん 2007-02-03 22:54:00
日付けをこまかく見ないで、スウェーデンハウスに興味があって全スレから検索して、閲覧して、コメントしちゃっただけじゃない?
|
|
No.12 |
by 匿名さん 2007-02-04 09:21:00
そういや2ちゃん見れなくね?
|
|
No.13 |
by 匿名さん 2007-02-04 12:15:00
じぶんがみてるスレは見れるし、書き込めたよ。
|
|
No.14 |
by miki 2007-02-14 22:08:00
私は三井ホームに契約金を没収されました。
違約金とは約束に違反した金なので、当然でしょうね。 契約時に解約時に100万円は返却するとの一文があればよかったのですが。 |
|
No.15 |
by 建築中さん 2008-03-22 11:53:00
昔も今も建築請負契約の契約解除トラブルは尽きないですね。
契約金没収は相変わらずで。 家を建てる人はある程度お金を貯めているので、 別のHMで建てた場合のローンに取り込まれる という、諦めみたいなのがあるのでしょうか。 表面に現れにくいですが、かなり痛手を被っている人いるはず。 大手との契約解除も多いみたいですね。(それだけ顧客も多いってことか…。) 私の担当さんも若いけどやり手で「過去3人いた」って言ってましたから。 家の建築はHMの名前だけで決めてはダメですよ。 |
|
No.16 |
by 匿名さん 2008-03-23 01:54:00
過去スレに書き込んでも意味ないかもと思いながら・・・
100万円返すっていうのは、 土地が見つからなかったら、契約は白紙撤回されるから全額返すって事だったんじゃないかな?って思う。 土地が見つかってしまえば、それも無効って事かな? 土地もないのに、家の契約を先にしちゃうから、こんなことになるんだよ。 不動産業界で仕事してるわけじゃないけど、 自分の仕事していて、人の話を聞かない女性が多いって実感しますよ。 ちゃんと説明したのに、聞いてないとか、 AからBになると説明したのに、CからBになると説明されたとクレームしてきたり。 勝手に都合の良いように解釈したり。 そういうのを相手にする側も、大変なんだよね。 |
|
No.17 |
by 購入検討中さん 2008-10-29 19:54:00
こちらでもスウェーデンハウスのこと やっています。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10246/ |
|
No.18 |
by Orange 2008-11-17 07:24:00
スウェーデンハウスは相応の手間とコストをすでにかけていたと思います。かつて私は三井ホームから100万円とりかえし契約を解除したことがあります。契約した途端に営業の手を離れて外注設計士が窓口になってしまい営業と話していた内容が全然伝わっておらず結果的に設計も当方の希望とかなり違い、会社の対応に不満を感じて交渉しました。営業と話していたときの当方のメモやFAXが証拠となりました。営業担当課長と設計担当課長がきて詫びたものの、いちから会社を選定しなおしたい、と主張して返却してもらいました。先方にどれだけ実態として非があるか、によるような気がします。
|
|
No.19 |
by 匿名さん 2008-11-17 15:57:00
没収される側に非がある場合がほとんど。
|
|
No.20 |
by 匿名さん 2008-11-17 20:15:00
大成のパルコン建てたけど実に1.5年にわたる長期にもかかわらずマメに打ち合わせしてくれたなあ。
建てた後でも良く情報くれるし。 メーカー差分は確実にあるな |
|
No.21 |
by 後悔 2008-11-26 05:10:00
後悔先に立たずですが、スゥェーデンハウスに現在住んでます… うちだけなのかな?入居前に家の中を見に行って 床下を覗いたら水でいっぱい…上水の管から水が漏れていっぱいになっていて…かと思えば、メキシ調サイディングが壁から落下、入居して四年目くらいに極めつけは施工ミスで窓枠に亀裂が入り外壁を剥がしたら壁からカビ… 誠意をもって全て手直しはしてくれましたが… 本当にうちだけ? なんだか新築に住んでる気分は味わえないまま入居して現在に至ってます… 宝くじ当たったら違うハウスメーカーで家建てよ(┳◇┳)
|
|
No.22 |
by 匿名さん 2008-11-28 16:08:00
私は去年、ある住宅公園の一角にあるSWHを一番最初に見に行ったのですが、玄関先で営業に「三井と北州とセルコを先に見てから来て下さい。」と言われ???でしたが、その通り廻って最後に入りました。
「どうでしたか?うちが一番でしょう。」 と言われたが、そんな感じではなかったので心中、「これを言う為に人のこと廻らせたんだな。」の思いも手伝って、「三井の方が好みですね。」と言ったら三井の何処がいいのか、と悪口のオンパレード。しまいには、三井が好み、と言った私の前で「三井を選ぶお客のセンスを疑いますね。」と失言。 顔色悪くした私に気付いてフォローに入るがもう遅い。 「気分が悪いのでもういい」と言って帰ろうとしたら、手土産両手に抱え「これ持っていって下さい。」と。 勿論受け取りませんでした。 帰宅した実家に速攻TELが入って上司らしき方が謝罪してきたが、「私はセンスが良いのでSWHは選びません」って断ったら、「良い悪いは関係ないでしょう」?訳がわかりません。キッパリ断りました。 他メーカーを悪く言う会社はまず良くない場合が多い。 |
|
No.23 |
by 匿名さん 2008-11-28 21:37:00
千葉・青葉の森では
スウェーデンと菊池が向かい合わせに建っています。 菊池を見てからスウェーデンに入ってください。 薬剤の匂いで気分が悪くなります・・・・健康に悪いんだろうな PS 菊池の関係者ではありません 率直な感想です |
|
No.24 |
by 匿名さん 2008-11-28 21:44:00
>23
やっぱり同じ事言ってるんだね。 |
|
No.25 |
by 購入検討中さん 2008-11-29 08:29:00
>23
さんは他を見て来いとは言われていないような.. |
|
No.26 |
by 匿名さん 2008-11-29 08:50:00
施工不良があるのは設計手法が確立してない証拠。
スェーデンなんて所詮零細企業だからレベルが低いのは仕方がないこと。 うちは大手ゼネコンで建てたが施工不良は有り得ないと言ってた。実際施工写真が全部残ってて後から聞いても全部写真つきで見せてくれる。 スェーデンはレベル低そうだ。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2008-11-29 12:28:00
そう言うあなたも低レベル
あっ俺もか(笑) |
|
No.28 |
by 匿名さん 2008-11-29 18:06:00
>うちは大手ゼネコンで建てたが施工不良は有り得ないと言ってた・・・・?
おめでたい人もいたもんだ |
|
No.29 |
by 入居予定さん 2008-11-29 18:10:00
>おめでたい人もいたもんだ
そういう世界を知らない人は気の毒です。。。。 もっとも君らひ"んぼうにんにとっては法外な金額だから無縁な話だろうけど(笑) |
|
No.30 |
by 匿名さん 2008-11-29 18:16:00
|
|
No.31 |
by 匿名さん 2008-11-29 18:40:00
大成パルコンだろ?
すぐ自慢話始まるんだよな。 来客の目ばかり気にして観てくれで建てるらしいよ。 |
|
No.32 |
by 匿名さん 2008-11-29 20:04:00
スェーデン ×
スウェーデン ○ ***のひとりごとです。。。 |
|
No.33 |
by 契約済みさん 2008-11-30 22:01:00
自慢話ではありません。メーカーとして当然の仕事ぶりの事例を紹介したまでで
不良施工でうんぬんなんて事故は普通はないのですよ・・と教えてあげてるだけ。 それと、やっぱりスエーデンとか書かれると嫌なんですかねぇ(笑) |
|
No.34 |
by 匿名さん 2008-11-30 23:09:00
イヤというわけではありません。
スェーデン なんて書くと 頭悪そうに見えるかも と教えてあげてあるだけです。 スエーデンでググってみ 「もしかしてスウェーデン?」って出るから |
|
No.35 |
by 匿名さん 2008-12-01 00:00:00
大手だと施工不良がないのか〜
大手だと施工写真が残っているのか〜 スエーデンも 町の工務店も あたりまえの施工はしてるんじゃないか? み〜んな、写真だってあるらしいけどね! コンクリート住宅で大満足のオツムだから しょうがないか・・・ そんなにお金持ちでコンクリートが好きなら 大手財閥系不動産のマンションの方がおすすめだよ。 |
|
No.36 |
by 匿名さん 2008-12-01 06:46:00
>大手財閥系不動産のマンションの方がおすすめだよ。
俺ね、某鹿島施工の新築タワー買ったんだよね。嫁が実家の近くに住みたいっつうから仕方なく足立区に戻って戸建て建てて。 マンションの最大の差はサッシの気密性能かね?クレッセントかけるとギュッと密閉される。耳で気圧の変化を感じることができる。 何やらドイツ製の良いものだったよ。 戸建てのサッシ見て愕然としたよ(笑) 自慢ネタ止めようとして逆に助長しちゃったね。ひ"んぼうさん(笑) |
|
No.37 |
by 匿名さん 2008-12-01 12:39:00
36
あんた心が寒すぎ〜 |
|
No.38 |
by 匿名さん 2008-12-01 15:19:00
№36
>某鹿島施工の新築タワー買ったんだよね。 笑 笑 笑 ビックマウス確定! ばれてるぞ。。 |
|
No.39 |
by 匿名さん 2008-12-01 17:58:00
|
|
No.40 |
by 匿名さん 2008-12-01 18:00:00
チョイ前からスェーデンが乱発してるが、国の呼び名変わったのか?
|
|
No.41 |
by 匿名さん 2008-12-01 20:32:00
|
|
No.42 |
by 匿名さん 2008-12-01 20:34:00
ぬおーっ
田舎びんぼー君臨(笑) てか木造ダサ(笑) |
|
No.43 |
by 匿名さん 2008-12-01 20:34:00
>クレッセントかけるとギュッと密閉される。耳で気圧の変化を・・・・
そりゃ体に悪いぞ 直ちに引っ越した方がいいよ |
|
No.44 |
by 匿名さん 2008-12-01 20:40:00
本当の金持ちなら・・・
土地と金が自由になるなら木造軸組み。 これ常識 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2008-12-01 20:57:00
駅前に住みたいからタワー 都会暮らしなら常識。
田舎には興味ないんだ(笑) |
|
No.46 |
by 匿名さん 2008-12-01 21:03:00
なんだ
小金持ちか!! |
|
No.47 |
by 匿名さん 2008-12-02 00:21:00
光化学スモッグ危険。布団ほせるか?
|
|
No.48 |
by 匿名さん 2008-12-02 11:53:00
公団じゃあるまいしタワーで布団干すな。
ああ住んだことないから知らないか(笑) 20Fを超えると網戸なしで快適だぞ |
|
No.49 |
by 匿名さん 2008-12-02 15:02:00
↑寒そうだ。
|
|
No.50 |
by 匿名さん 2008-12-02 15:10:00
|
|
No.51 |
by 田園調布さん 2008-12-02 15:14:00
№45
自家用車持ってます? |
|
No.52 |
by 匿名さん 2008-12-02 16:24:00
あんなとこ人間が住むとこじゃねーよ。
|
|
No.53 |
by 周辺住民さん 2008-12-03 18:09:00
>51
CTSって書いて分かるかな?それと軽を一台持ってるけど。 |
|
No.54 |
by 51 2008-12-03 18:17:00
=53
キャデかい? ガス食うねえ。でもカッコいいんだよね。 へぇ〜。 うち? 普通のアウディ。 |
|
No.55 |
by 匿名さん 2008-12-03 19:33:00
ニートからかうのも飽きたな
|
|
No.56 |
by 申込予定さん 2008-12-03 19:48:00
田園調布でアウディ持ちか。
それはそれで良いんじゃねえか。 |
|
No.57 |
by 管理担当 2015-12-25 16:55:55
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 本スレッドは統合をいたしましたので、閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/434865/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |