賃貸マンション「生ゴミと煙草の臭い、どこまで我慢すればいいのですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 生ゴミと煙草の臭い、どこまで我慢すればいいのですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-11-13 23:55:46
 削除依頼 投稿する

ベランダが南西向きで、長時間日当たりがよく直射日光が差して気持ちがいいのですがお隣がベランダに生ごみを入れた悪臭のするゴミ箱を設置していてベランダが使えません。
お隣が引っ越してくるまでは他の階の方と同じようにベランダとサンルームの間のドアを開けて風通しをよくして洗濯物を乾かし、ベランダ側の部屋の出入り口もあけて外気を取り込んで気持ちよく過ごしていたのに今ではそれができません。
お隣は奥さんが在宅時はほとんどベランダにいて煙草を吸いながらお酒を飲んで、蓋のない灰皿に吸殻を山盛りにしたままベランダにずっと放置したり、スーパーの袋に吸殻をためて口を閉じずにベランダに放置したり、吸殻は水に浸してあって乾燥している時よりも臭いが酷いです。
牛乳パックのような容器の日本酒や缶チューハイも灰皿の横に日替わりで放置してあって、灰皿と生ゴミ臭とアルコール臭で虫も来るし日当たりの良いベランダなので生ゴミは蓋付のゴミ箱に入っているにもかかわらず発酵が進み凄い悪臭がします。
うちは中部屋でお隣は角部屋で、うちが風下なので煙草の臭いも生ゴミの臭いもベランダをあけていると全部入ってきます。
三階建てで9世帯しかいないアパートで、真ん中の私たちの部屋と左右の角部屋は間取りが真逆になっていて、左右のお隣は南西側にはベランダとサンルームのみで北東側にキッチンリビング風呂トイレ玄関、私が住んでいる真ん中の部屋は南西側にベランダとサンルームとキッチンリビングで北東側に風呂トイレ玄関があります。
このアパートを選んだ時にお隣もあいていましたが入居が決まっていて、一ヵ月後だったので私たちの方が契約は後ですが住み始めたのは一ヶ月早かったです。
内覧の時には、中部屋なので南西側にしか窓がなく、風を通すには北東側の玄関を少し開けるかベランダとサンルームとリビングの窓を全部あけるかでした。
その時はお隣がいなかったので煙草の臭いもなく生ゴミの臭いもなかったので一つの方角にしか窓がなくても全部あければ大丈夫だったので決めてしまいました。
引越し理由も、騒音で眠れなく空き巣に入られペット禁止からOKになって犬の鳴き声に悩まされて3年間血眼になって探しましたがいいところが全然なくて疲れて今のところを安易に決めてしまいました。
規約にはベランダ喫煙もベランダにゴミ箱設置も禁止されていませんが、管理会社の人に相談したら1階の掲示板に張り紙(ベランダでの長時間の喫煙は控えてください、ベランダにゴミ箱は害虫や臭いが発生して迷惑になるのでやめてください)を貼ってくれました。
それで一週間様子を見て何の変化もなかったのでまた相談したら全世帯に張り紙のプリントを封筒に入れてポスト投函してくれてまた一週間様子をみましたが変化なく再度相談したら
電話で夫婦両方に直接言ってくれたのですが、二人とも「うちじゃない!ベランダにゴミ箱は出していない!」と強い口調で言ったそうです。
ですがその日にベランダからゴミ箱が消えていました。
それから3日ほど煙草と吸殻の臭いだけだったのでまだハエはきますが生ゴミの悪臭がなくなったので煙草の臭いはなんとか我慢しよう、吸殻も管理会社に言わないで我慢しようと思い過ごしていました。
ですがまた生ごみの臭いがし出して、今度はサンルームに生ゴミのゴミ箱を置いていてサンルームとベランダの間のドアを開けっ放しにしているので、以前ベランダの避難時に突き破る仕切り板に置かれていた時と何も変わらないし、サンルームはベランダのように半分コンクリートではなく下側もガラスなのでベランダの時より日当たりが良く隣は角部屋で西日も差して余計に臭いです。
もううんざりしています。
前のアパートの時は管理会社がいい加減だったので、今のアパートの管理会社の人みたいにきっちりその都度対応してくれるので有難いのですがもう何度も連絡しているので親切にされているのもあって余計に申し訳ない気持ちになって連絡するのが嫌になってきています。
張り紙、ポスト投函、直接電話と三段階で対応してもらって、その都度「また臭かったり何かあったら連絡ください」と行ってくださって、前回「うちじゃない!ベランダにゴミ箱は出していない!」の時にも、「ベランダの排水溝からの臭いかもしれないから修理しましょうか」とも言ってくれました。
私も最初はそう思ったのでベランダの排水溝に蓋をしてみたりしましたが変化がなく排水溝から悪臭がしているわけではなかったので遠慮しました。
ここまで管理会社の人の手をわずらわせて何度も対応してもらっても変わらないのでもうあきらめることにしてベランダは使用せずずっと締め切ってサンルームとベランダの間のドアも締め切って過ごすことにしましたが4部屋あるうちベランダに出れる部屋だけベランダに出入りしていないのに臭くなってきてもうどうしていいかわかりません。
扇風機を回して換気していますが、扇風機を消して10分もすると生ゴミと煙草の臭いがたまっています。
どうしてこんな思いをしなくちゃいけないのかという気持ちを何度も飲み込んで、ベランダを使わないとまで決めて我慢しているのにもうどうすればいいのか悔しくて涙が出てしまい疲れて帰ってくる主人に八つ当たりしてしまいます。
独身時代の貯金であと1回なら引越しできそうなので引越ししようと思いますが、ここに引っ越すまで3年も探して全然なくて主人の職場が遠くなる隣の市に引っ越して手続きも大変だったのに申し訳ないしまた引っ越すにもすぐ見つからないだろうしそれまでどう過ごしていけばいいのか、心が憎しみでいっぱいになっていて辛いです。
後出しにならないように言いたいことは全部書いたつもりですが抜けていたらすみません。
世の中思い通りにならないことばかりだとは思いますが自宅でまで譲歩して譲歩していったいどこまで我慢すればいいのか、賃貸住みだと何もかも我慢しなくちゃいけないのか私が気にしすぎで私の頭がおかしいのかもうわからなくて涙ばかり出ます。

[スレ作成日時]2011-10-09 15:52:06

 
注文住宅のオンライン相談

生ゴミと煙草の臭い、どこまで我慢すればいいのですか?

レスが検索されませんでした。

検索したキーワード:
画像:あり

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる