埋め立て地は住居地区としてどうか?
963:
958
[2012-02-26 22:01:23]
|
||
964:
匿名さん
[2012-02-27 05:55:11]
|
||
965:
匿名さん
[2012-02-27 09:01:28]
|
||
966:
匿名さん
[2012-03-10 23:51:04]
売り出し中の有名週刊誌に浦安の人口流出や地価の下落が書かれていますね。
地価は10~15%の下落、家賃は30%の下落、 人口は既に1500人以上が流出し、外からの流入はほとんどない、と書かれていたと思います。 悲惨な状況がよくわかりました。 |
||
967:
民
[2012-03-11 00:02:15]
>>966
間もなく東北地方太平洋地震から一週間を迎えます。 10日辺りから東北地方の被災された方々の苦悩や励ましの放送を見る度に悲惨と言う言葉を使って良い物でしょうか? 首都圏に最も近い被災地である浦安を『ザマミロ!』的な煽りをするのであれば、いざご自身が浦安でなくても被災された時に助けを求めても、相互の助け合いは成立しないことを良くわきまえててください。 明日は我が身であることを意識しないといつか被災者になった時に誰にも助けてもらえないかも知れません。 |
||
968:
民
[2012-03-11 00:05:38]
|
||
969:
匿名さん
[2012-03-23 00:14:41]
浦安では公示価格が15%も下落したとテレビのニュースで言ってましたね。
下落の大きいところでは15%以上、多くのところでも10%を上回る下落だそうです。 「液状化現象が発生した浦安では」という言いかたでしたね。 |
||
970:
匿名
[2012-03-23 23:02:21]
まだまだ下落の始まりではないだろうか。
先の見えない恐しさを感じる。 |
||
971:
匿名さん
[2012-03-24 03:45:07]
15%下落は、あくまで「土地価格」ですよね。上物(建物)は、別。だから、マンション物件や戸建物件を売る場合は話が別で、15%下落どころでは済まない。
|
||
972:
匿名
[2012-03-24 17:21:52]
そうなんですか。
それでもローンは完済しないといけない。 辛くて苦しいですね。 |
||
|
||
973:
匿名
[2012-03-26 01:05:42]
浦安のマンションって、数年前の分譲時に100平米45百万ぐらいだったのが、震災前には60百万ぐらいになってた。そこから30%ダウンとしても42百万でしょ。まだまだ千葉では高い部類ですよね。
|
||
975:
匿名さん
[2012-03-27 00:13:06]
昨年の震災では市内の85%が液状化したそうですね。
昨夜のニュースで言ってました。 |
||
976:
匿名さん
[2012-03-27 20:36:40]
なんてったって、11か月連続人口減ですからね。
|
||
977:
匿名さん
[2012-03-27 23:32:29]
浦安は可哀想だな。
横浜も海沿いだけど、千葉方面とは地盤の構造が違うらしい。固い地盤までの距離が短いんだって。たしかに被害は浦安より少なかったけど、それでも地面に亀裂が入ったりしたからね。 沼地や海の埋立地は、やっぱり怖いよ。 |
||
978:
匿名さん
[2012-03-28 00:09:29]
地盤も何も、浦安はヘドロを埋め立てて造成した地区がかなりのウェイトを占めるんでしょう。
確か市内の60%だったかが埋立地だとニュースで言っていたような気がするが。 |
||
980:
匿名さん
[2012-03-28 01:31:26]
そこまで言うのはどうかと思うが、自己責任は免れない。
他にいくらでも選択があったわけで。 デベ相手に訴訟というのはどうなんだろう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
コンプラ違反だと民氏が投稿した言葉尻をいつまでもネチネチ言ってるのがいたから書いたまでだ。
しょうもないコテハンで無駄に絡むな。