埋め立て地は住居地区としてどうか?
881:
マンコミュファンさん
[2012-02-14 14:13:20]
|
||
884:
匿名さん
[2012-02-14 22:12:06]
|
||
888:
匿名さん
[2012-02-15 06:40:10]
否定派の理由は何でしょう。
液状化だけ? |
||
889:
匿名さん
[2012-02-15 10:45:20]
>>885
その結論に賛成です。 >海上からの救援が受けやすいとか、 この件否定まではしませんが、護岸に着いてもその先が液状化でやられてたら、陥没や空洞箇所がわからない。 そもそも船着場が無いと自衛隊ぐらいしか辿りつけない。そんなんじゃ自ずと箇所も物量も限られる。 津波のリスクもつきまとう。何処の埋立地でもそうかと思ったら大間違い。 物質搬入ルートとして期待し過ぎだと思った。 >埋立でないところの方が火災が起きやすいとか、 そんな根拠でしか埋立地を擁護できないわけですから、結論は明らかですな。 ですね。例えば新浦安だけど、高洲今川入船あたりの住宅はかなり密集してる。 訴訟起こしたところあったけど築30年ぐらいでしょ? 数多くあるマンションだって、火災が起きたら上階に火の手が上がる。 消防署が液状化で被災して一ヶ月も使えなくなった新浦安の様な埋立地が他に比べ火災が起きにくいとはとても思えない。 いずれも埋立地を肯定するには材料がなさ過ぎ。 >>888 そんな単純なもんだと思ってるの? 過去レスちゃんと読み直しなよ。 |
||
891:
匿名さん
[2012-02-15 12:53:03]
救援活動のベース基地に物資が着いて、活動に支障あるならまずそこから復旧させると思いますがいかがでしょう。
|
||
892:
匿名さん
[2012-02-15 15:42:18]
液状化の復旧作業をするより、各地域に物資を届けることのほうが最優先されるだろ。
|
||
893:
匿名
[2012-02-15 18:37:59]
>891
>救援活動のベース基地に物資が着いて、活動に支障あるならまずそこから復旧させると思いますがいかがでしょう。 え?救護活動に支障がある場所に救援活動のベース基地をつくるってなんで? 救護活動出来ないじゃん。 どんなメリットがあるの?馬鹿げてない? 救護活動に支障の無いところに救護活動ベース基地をつくり、救護を開始。 それを拠点に活動範囲を広げていくものじゃないのか? |
||
895:
眠
[2012-02-15 22:10:57]
建築・土木技術の進歩を学習していない。
埋め立て地で巨大建造物も含め巨大地震時には無損傷とは言えない。 最大の問題点はボーリング調査を怠ったかどうか? いったい311で何を学んできたのか? 昔はそんなの不可能だと言われたものが、この21世紀には実現してしまっている。 その上、救援活動には上陸用舟艇の投入がありうることすらわかっていないようだ。 例えば吉祥寺あたりで火災が発生するとどういうことになるか。 ここは国語の添削をする場ではない。 |
||
896:
民
[2012-02-15 23:23:35]
海上自衛隊は311の東北地方太平洋沖地震時に液状化した浦安の断水の給水に辺り、高洲地域の護岸に接岸し給水船から牽引している給水タンク車に貯水し給水活動をしています。
次に来る震災時に復旧など考えている状況ではなく、まず災害支援活動をしなければならないのは当然です。 311で得られた災害支援の経験は次に生かされる可能性はあると思います。 ちなみに東京湾の護岸の一部には液状化で損傷している所もあります。 LCACの活動は東北地方太平洋沖地震でも東北地方で活躍しています。 http://www.youtube.com/watch?v=rBHzkAdfEY0 |
||
897:
眠
[2012-02-16 00:44:31]
航空自衛隊が福島第一原発にヘリから散水したことを学習していない。
海上自衛隊による海からの救援を連呼するのは、当スレにとってもこちらにとっても歓迎できない。 その理由は100%完全否定とも肯定とも解釈できる言葉だからだ。 このあやふやな発言に満足できるか? 誤った情報に対する反論も提示せず、国語の添削を繰り返すだけだ。 |
||
|
||
898:
和民
[2012-02-16 01:20:20]
また繰り返している屁理屈。
何度言ったら地震がわかるのか?無理矢理話を引き戻している。 良くそんなレベルの低い事が言えるのは建築・土木の意識が無いこと。 言葉ばかりで情報一つすら提供できない者とは何を言っても平行線。 地元でないやつに何がわかる? そんな状況なら関東平野を脱出しなければならない。 その覚悟ができているのか。 根本的に地震と言うものが、どういうものか全然わかっていない。 |
||
899:
眠
[2012-02-16 01:48:44]
極端な解釈を出しておこう。
吉祥寺の市街地の雑多な状況を知らないようだ。 それは何故か? 311の学習が足りないということがわかってない。 一体どれ程の費用と時間がかかるのか? |
||
900:
匿名さん
[2012-02-16 05:58:33]
スレ主ではないですが、
答え出てますよね。ご自身で。↓ 覚悟が出来てないのもご自身でしょうね。先立つものも要りますが。 そんな状況なら関東平野を脱出しなければならない。 その覚悟ができているのか。 根本的に地震と言うものが、どういうものか全然わかっていない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分いつもそのつもりで湾岸とかのマンションを見ていいなーと溜め息だけついているんですけど、元々の目的は何なんでしょ。
歴史ある潰せないものが無いという点は埋立地の魅力で、自由に街づくりやマンション配置ができるのは醍醐味だと思います。道路も広くとってあるイメージがあって清潔感はトップレベルの住環境ですよねー。