マンション雑談「埋め立て地は住居地区としてどうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 埋め立て地は住居地区としてどうか?
 

広告を掲載

民 [更新日時] 2012-04-25 01:11:59
 
【一般スレ】埋め立て地のマンションに住みたい| 全画像 関連スレ RSS

埋め立て地は理屈なしに住居地区として適さないと主張する方の激論スレ

[スレ作成日時]2011-10-09 15:46:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埋め立て地は住居地区としてどうか?

761: 匿名さん 
[2012-02-05 21:02:42]
>>ALL
民は>>758>>760で訂正を完全に拒否しました。
これは不特定多数の読者に向かって、会社名を特定してコンプライアンスを守ってないと断言した事を訂正しないと自ら宣言したと言うことです。
魚拓とっておきますね。
762: 匿名さん 
[2012-02-05 21:07:44]
>>三井不動産ステークホルダーの方へ
民の一連の発言の魚拓を取りました。
必要な時は言ってください。証拠提出に協力します。
763: 民 
[2012-02-05 21:56:51]
不動産会社ってものは、土地と建築を商品として販売する事業を手掛ける企業。
最初のTDLを施工するときのボーリング調査で地質(シルト層など)十分わかっていたのだから、個人の一戸建てではあるまいし、隣接する旧公団の低層RC造集合住宅を意識してか、プチ一戸建て感覚で木造の低層集合住宅を企画したと思われる。
このような企画は三井の大型プロジェクトは、当時まだ新町にも展開してなかった事から、やや弱いプロジェクトだったのではないか?
中町の新浦安駅前の民間デベの大型プロジェクトはH工に握られていたし、OLCのコラボであったK電鉄系列の不動産会社のやや古い集合住宅は三井と同様に駅からかなり離れたところに所在している。
765: 匿名さん 
[2012-02-05 23:25:13]
754は誤って書き込んだのではなく、確信をもって特定企業の名前を掲げ、
その上でその企業がコンプライアンスを守っていないと断言したことを否定しませんでした。
そのように考えるに至った根拠も示してはいません。
またその指摘に対しては「文句」とか「国語の添削」などと言い放ち、悪びれた様子もありません。
あるいは虚偽の風説の流布に該当する可能性があるのではないかと思われます。
766: 民 
[2012-02-05 23:38:22]
既に企業名が公になっている。
これだけでも生活者が特定企業を追求されるのは免れない。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120202-OYT1T00369.htm
http://www.asahi.com/national/update/0202/TKY201202020134.html

先に書いたようにこの物件は、三井不動産としては中町で初期のプロジェクト。
新町で旧住宅公団がコンペで民間デベへ次々に土地を売り出し大型プロジェクトが立ち上がる前の事。

液状化による不同沈下現象は、TDLの施工時のボーリング調査で十分知っていた筈だ。
それであれば、建築・土木に係わる業界として、当たり前のように地盤改良をしなかったことがバレたら、土地と建築を商品とする企業としての倫理に反する。
768: 民 
[2012-02-06 00:05:28]
ここに投稿する方々のうち『手抜き工事』の言葉にピンと来る人はいないのか?

日本のスーパーゼネコンですら、手抜き工事は全くのゼロではなく度々トラブルを大昔から起こしている。

大型公共工事の手抜きは、昭和の黎明期から全く変わっていない。

個人の住宅より大型公共工事で事故を起こし人命を失いかけるほど激しく責任を追及される事は無いだろう。
769: 751 
[2012-02-06 00:25:50]
掲示板で火消しに躍起になってる暇あったらさ
もっとやる事あると思うんだけどなぁ。
客商売ってさ。

訴えた人達だって、お金だけじゃないわけでしょ。
古くからの三井のファンの人たちなわけじゃない?
30年経って、上物に問題があったっていうのなら
別だけどさ。地盤に問題がありましたってなったら
誰しも怒るし疑問に思うんじゃないの?

30年前に予見できなかった、だからコンプラにも
違反してないってのは理屈としては言えても、逆に
客の立場で、三井の物件買った人からしたら、それ
納得できるかな。今の埋立技術なら大丈夫ですって
逆に新規のプロジェクトでも売り付ける気なのか?

サンドうんたら工法って当時でも確立されてた技術
なんじゃないの?天下の三井様が知りませんでした
ってほどのハナシじゃないように感じるのだが??
その点を訴訟起こした人たちも争点にしてるわけで。
街場の建売屋の物件なら皆怒らないし諦めもつくよ。
きっと。でもそこらの建売屋とは違うわけでしょう?

当事者ではないが、誠意ある対応を期待するがなぁ。
埋立なんて金輪際売りませんっていうなら話は別だが。
数十年後、又こんな問題が起こらないことを祈るよ。
業界のトップ企業ならトップ企業としての対応を望む。
770: 751 
[2012-02-06 00:36:06]
「三半規管がおかしくなってます」って診断されてるような人達が

古くからの自分たちのお客さんで、TVの前で苦しんでいるのを見て

三井マンはどう感じてるわけ?コンプラ守ってれば悪くないってだけ?

そこの分譲地だけ活断層でも通ってるってなら別だが、埋立だからね。

ここ笑うところね。
771: 民 
[2012-02-06 00:58:03]
>>751

>>サンドうんたら工法って当時でも確立されてた技術

サンド・ドレーン工法(羽田の再々拡張工事でも大幅に採用されていた)とSAVE工法などです。
772: 匿名さん 
[2012-02-06 00:58:18]
三井不動産の対応は、倫理に反しているとは思う。
ただ、コンプライアンスに違反しているのは事実とした、民の発言は明らかな誤り。
そこはちゃんと訂正すべき。
そうでないと三井不動産を批判している民は、その三井不動産と何ら変わらない行為をしている。
間違いは間違いと認めることが誠意ある対応。
773: 751 
[2012-02-06 01:10:20]
もういいよ。
個人が一企業をコンプラに違反していると断言しようがしよまいが
最終法が捌くことだ。そんなことは皆わかって読んでいる。
風説の流布だとかいろいろ言ってるが筋違いと思わないかね。

それとも民氏が理論的だから、コンプラ違反と主張されるのがまずいのか?
必死に匿名掲示板で反論してるあたり、逆にそうとしか読めないのだが。
そんな発言ポジショントーク以外に考えられないしな。
ステークホルダーならステークホルダーとはっきり明言すればよいのでは。
姑息な印象を与えるだけだよ。
774: 751 
[2012-02-06 01:15:48]
サンドコンパクションパイル工法とテレビでは言ってたね。

同時期の道一本隔てた公団マンションも三井自身が建てたTDLも採用しているとも。

http://www.olc.co.jp/wpmu/wp-content/blogs.dir/2/files/2011/03/2011032...

しかし、こんな重要重大なスレが、マンション雑談板の範疇とは、

掲示板運営者も罪なことをしたものだ。志が泣く。
775: 匿名さん 
[2012-02-06 01:18:44]
妄想、お疲れ様です。
ステークホルダーでも何でもなく、民氏がいつも自分の非を認めないのに違和感を覚えるだけ。
こんなところでポジショントークしても何の意味もない。
もう一度言うが、三井不動産の対応は顧客相手の商売をする企業として、モラルに反していると思う。
776: 751 
[2012-02-06 01:27:01]
妄想ならそれでいいじゃない。
コンプラ違反かどうかは法が判断する。
個人がコンプラ違反と思うかどうかも全く自由。
別に民氏が建築なり法務の権威として実名で報道コメントしたわけでもあるまい。
貴方が言うようにこんなところでポジショントークをされても何の意味もない。
自由な投稿を妨げる必要はないはずだ。
少なくとも民氏は技術的、専門的な指摘を交えて投稿しており
検討する者に有益な情報を提供していると考えられる。
この程度で魚拓がどうとか、逆効果としか思えない。
777: 匿名さん 
[2012-02-06 01:32:26]
>個人がコンプラ違反と思うかどうかも全く自由。
だとするなら、事実とは書かずに私はそう思うと書けばいい。
司法が法令順守違反と判断したわけでもないのに、コンプライアンス違反があった事実と書いたのは錯誤を招くので、
誤りなら誤りと正すべき。
魚拓と書いてるのは私ではない。
780: 751 
[2012-02-06 02:15:15]
そんなことより、三井には昔の輝きを再度取り戻してほしいと思うよ。
こんな訴訟起こされるの恥だろう。そうなる前になぜ動けなかったのか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる