マンション雑談「埋め立て地は住居地区としてどうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 埋め立て地は住居地区としてどうか?
 

広告を掲載

民 [更新日時] 2012-04-25 01:11:59
 
【一般スレ】埋め立て地のマンションに住みたい| 全画像 関連スレ RSS

埋め立て地は理屈なしに住居地区として適さないと主張する方の激論スレ

[スレ作成日時]2011-10-09 15:46:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埋め立て地は住居地区としてどうか?

741: 匿名さん 
[2012-02-04 23:59:20]
成程。安普請の三井を買った奴が悪いと。至言。
742: 匿名さん 
[2012-02-05 00:07:16]
というよりは埋立地を買ってしまったということではないかと。
743: 匿名さん 
[2012-02-05 00:19:27]
>企業としてのコンプライアンスが守れなかったのは事実だから。
それは貴殿が断言できることではない。
法的責任があるかどうかは司法が判断するもの。
まだ提訴した段階で判決は何も出ていないのだから、いい加減なことは言わないように。
対応如何によっては、三井不動産に対する生活者の信用失墜に繋がるということは同意するが。
744: 匿名さん 
[2012-02-05 00:33:30]
>739

>企業としてのコンプライアンスが守れなかったのは事実だから。

仮にも特定の企業名を明示してコンプライアンスが守れなかったなどと、
いったいどういう根拠をもって事実と断言できるのか。
これは聞き捨てならない発言である。
責任を持ってその根拠を示していただきたい。
745: 匿名さん 
[2012-02-05 00:36:30]


コンプライアンスじゃなくて人としての良心の問題。

746: 匿名さん 
[2012-02-05 00:44:15]
成程。安普請の三井の埋立物件を買った奴が悪いと。
747: 匿名さん 
[2012-02-05 00:46:42]
何か吠えてる奴いるが

翻って責任をもってコンプラを遵守したとでも言う気なのかな

客商売でそう言うことやると良い死に方をしないと幼稚園で習ったけど
748: 匿名さん 
[2012-02-05 00:52:48]
自分とこの古くからの既分譲住民が困ってんだから、

まずは

「大変な思いをされたことは誠に気の毒に思います」

ぐらいのフレーズが広報からでも真っ先に出てもいいんでないの

やれ責任問題がどうこう、コンプラがどうこう言う前にさ

こういう時こそ天下の三井はかくありなんってとこを

古い三井不を知る人やOBサンなら思うんでないかい
749: 匿名さん 
[2012-02-05 00:57:13]
それで埋立買うなら借りるなら公団にしとけってことでFA?民間じゃ、三井さんでも駄目なんでしょ?
754: 民 
[2012-02-05 07:40:17]
>>744

>>責任を持ってその根拠を示していただきたい。

建築・土木関係を書いてあるのに、何が問題だったか理解したか?

出来ないなら、根拠を示せなどとは文句でしかない。
755: 匿名さん 
[2012-02-05 18:06:08]
人間は自然の力に勝てるわけがないんだよ。
そんな基本的なことも知らないバカだから埋立地を買っちゃって被災し、自分の家が無価値になって文句をいう。
不動産会社を訴えるなんてお門違いも甚だしいね。
安物の家電製品を買って、性能が悪いとメーカーにクレームするモンスタークレーマーと同じ。
貧乏人は根性がねじ曲がってるから嫌いだね。
756: 民 
[2012-02-05 18:35:27]
>>755


>>人間は自然の力に勝てるわけがないんだよ。
>>そんな基本的なことも知らないバカだから埋立地を買っちゃって被災し、自分の家が無価値になって文句をいう。

巨大地震に遭えば資産どころでは無く、震災後のサバイバル生活で辛くなる。

自然に勝てないバカと言うなら、建築・土木技術の進歩に邁進している方々を多少バカにしている事を感じる。

やれ、そんな建築や土木構造物は昔はそんなの不可能だと言われたものが、この21世紀には実現してしまっている。明石海峡大橋、東京スカイツリー…

埋め立て地と言うと地盤改良をしない限り、地中の水分が抜けきっていない軟弱地盤。
これと関係しているのが、地中の水分が多い河床に基礎を打設しケーソンを設けて橋桁を渡している。
バカだと決めつけるなら、開通間際の東京ゲートブリッジの橋脚は巨大地震に耐えられず傾くか、倒れると断言できるか?

ただし、こうした巨大建造物も含め巨大地震時には無損傷とは言えない。これはRC造集合住宅も一緒。

問題のハウスは、ボーリング調査を怠った可能性が高い。
民家の一戸建て感覚をわざと採用したように思えてなら無い。
つまり、酷い手抜き。
757: 匿名さん 
[2012-02-05 19:58:17]
>754

自分が書いたことの意味をわかってないようですね

>企業としてのコンプライアンスが守れなかったのは事実だから。

不特定多数の読者に向かって、会社名を特定してコンプライアンスを守ってないと断言したのですよ。
意味わかっているんですか?
どこどこのデベの対応が悪いなどと書いたのとはわけが違うんですよ。
そこは、誤って書き込んでしまったということもあるから、それだったら訂正しなさい。
繰り返し意味不明の返答をするようだったら、今度は容赦しません。
758: 民 
[2012-02-05 20:35:16]
>>757

そっちの書いた事のどこに情報として含まれる部分があるか?

文句を書くならHNがわかる事からすべての投稿内容に対して文句を言ってからだ。

それで建築・土木関係の情報は文句書けないことから、覚える気が無いことが伺える。

この投稿も含めてそちらの投稿も整理対象にしてもらう。
国語の添削スレではない。

最大の問題点は文章がどうのこうのより、ボーリング調査を怠ったかどうか? 建物の基礎周辺に地盤改良をしたかどうか? 建物の基礎を民家の一戸建てと同じ不同沈下に弱いベタ基礎になってたかどうか?

この辺りだけに対して文句を書いてもらう。
それ以外は一切聞き入れない。
759: 匿名さん 
[2012-02-05 20:43:39]
>>758
書き逃げはいけません。
逃げずに説明しなさい。>>757さんの指摘について。
760: 民 
[2012-02-05 20:55:56]
>>759

どこに情報が?
こちらのも含めて整理の対象にする。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる