埋め立て地は住居地区としてどうか?
224:
民
[2012-01-03 19:36:34]
|
||
227:
匿名さん
[2012-01-03 20:02:03]
>公園だの墓地だのよそ者が簡単に想像できる事を言っている。
>そんなものすでに揃っている。 そうではありません。 浦安市以外の人も受け入れる公園や霊園に液状化した土地を充てるのです。 >そんな提案、市議会で言ってみな。一笑に付されて一蹴されるから。 もちろん思いつきですから、そうかもしれません。 しかし、逆に液状化して、大地震の際にはまた液状化が確実な土地を有効に利用する方法が他にありますか。 むしろ市民から請願していいことだと思うのですが。 >現地での実際の取引を見ているとそんな事実はない。 残念ながら現地での取引を見て実勢はわからないだろうと書いてありました。 >こちらは全然痛くはないよ。 であれば、少し落ち着かれたらいかがですか。 少し冷静に話しましょう。 >一千万近く上昇した時点で住み替えたし それこそが高値つかみにあたるのではないかと危惧します。 >よそ者のネガ貼り野郎の憶測が外れて残念でしたね。 お気の毒ですが、どの憶測も外れていないと思いますよ。 |
||
229:
匿名さん
[2012-01-03 20:19:26]
誰が何と言おうと、埋立地は商業施設用地。
|
||
230:
民
[2012-01-03 20:21:28]
>>それこそが高値つかみにあたるのではないかと危惧します。
何で高値つかみになるの? 上昇した資産価格を元にアップグレードして、当時借りていた公庫の高金利から民間銀行に借り換えで1%近くも金利が下がったのですよ。 憶測は半分以上は外れています。 やりとりを見ていつも忘れているのが、311は稀に見る連動型超巨大地震であること。 |
||
232:
匿名さん
[2012-01-03 20:29:03]
>上昇した資産価格を元にアップグレードして、当時借りていた公庫の高金利から民間銀行に借り換えで1%近くも金利が下がったのですよ。
それ以上に資産価値が下がったとしたら、お気の毒ですがいわゆる高値つかみです。 4割も下落していたら金利など吹っ飛んでしまいますね。 |
||
233:
匿名さん
[2012-01-03 20:32:16]
この民っていう人は、何が言いたいのかさっぱりわからない。
|
||
235:
民
[2012-01-03 20:38:06]
>>しかし、逆に液状化して、大地震の際にはまた液状化が確実な土地を有効に利用する方法が他にありますか。
>>むしろ市民から請願していいことだと思うのですが。 でしたら、市民になったら? なぜよその人間がそこまで心配するのかわからない。 一度直下型地震に襲われれば、自分の住まわれている地域の事で頭が一杯になると思います。 よその人間による思い付きはあてにならないのでは? こちらはそちらがどこに住んでいるかわからない。 >>誰が何と言おうと、埋立地は商業施設用地。 それは、国交省に言え! 相手にされるか知らんけど。 |
||
237:
民
[2012-01-03 20:43:37]
>>それ以上に資産価値が下がったとしたら、お気の毒ですがいわゆる高値つかみです。
>>4割も下落していたら金利など吹っ飛んでしまいますね。 それが本当にわかっているのか? 知っているのは地元不動産業者なら別だが。 |
||
242:
民
[2012-01-03 20:56:47]
ここに来るネガ貼りの大半がよその人間による戯言と言える。
色々地元に準じた投稿をすると一層ネガを考える。 それが終わるのは、どこかで巨大地震が発生し、叩きたくて叩きたくてしょうがない人物の眼が違う方向へ向かった時だろう。 |
||
244:
匿名さん
[2012-01-03 21:06:10]
この板は浦安の住人さんたちが慰めあうための板ではありません。
他の投稿者をよそ者などという言い方は失礼千万です。 傍目八目とも言います。 この板を読んでいる限り、よそ者の方がよほど現状を的確に把握していると思います。 |
||
|
||
246:
匿名さん
[2012-01-03 21:21:26]
>そもそも、液状化して海水流入して、基礎も塩分でやられているのがオチだろ。
確かにヘドロや汚泥が噴き出した分、地下水や海水が流れ込んでいるような気がする。 しかしもともと浦安の埋立地は塩分を含むヘドロを浚渫して埋め立てたんでしょう。 であれば、初めから基礎は危なかったということになるんじゃないのですか? |
||
248:
民
[2012-01-03 21:46:36]
全くありもしない真実とはかけ離れたネガ投稿ばっかり。
どこから震度5-が出てきたの? R357の猫実にあった地震計は震度5+を観測。 問題の舞浜にある京葉ガスのガスホルダーが観測した加速度計測の地震計は観測したガル値を換算すると震度6-相当と言われていたが、いつの間に消えている。 だから正式には震度5+を観測。 |
||
250:
匿名さん
[2012-01-03 22:47:42]
いや、そういう人の集まる施設は危険を伴います。
倉庫や工場、霊園や公園がいいと思います。 さすがに産廃処理場というわけにはいかないでしょうから。 |
||
251:
民
[2012-01-03 22:55:38]
|
||
253:
匿名さん
[2012-01-03 23:13:44]
12月はどのくらい人口が流出したのでしょうか?
|
||
255:
民
[2012-01-04 00:59:22]
>>倉庫や工場、霊園や公園がいいと思います。
倉庫群は千鳥にあります。 工場は鉄鋼団地にあります。 霊園は日の出にあります。それでも敷地の全体計画の半分を過ぎた所しか施工されていません。 公園は総合公園として数年前に完成したばかりで、隣の大規模公園も含めてこれ以上は必要ありません。 仮に市議会に訴えたとしてもこれ以上何が必要か?と一蹴されるのではないですかね? 今後、更地になっている部分は浦安駅周辺の旧市街地の再開発で住民受け入れ対応用地になるかも知れないと個人的に思います。もっとも市の財政は311後はそんな余裕はないと思いますが。 ここまで書いても、ネガの妄想で反撃するつもりですか? 結局は、このスレで投稿されている液状化後の土地利用の提案は市外の者による妄想でしかない。 |
||
256:
匿名
[2012-01-04 01:27:21]
利用なんて考えずに無価値の更地に戻そうと言ったら怒るんでしょ
|
||
257:
匿名さん
[2012-01-04 01:35:00]
浦安に既に倉庫があるとか墓場があるとか、そういうことではないのですよ。
わかりませんか。 住宅地としての適格性を喪失した浦安の液状化地域をどのように利用していくのが有効か。 そういう話をしているのです。 たとえば浦安にゴルフ場や大規模霊園を造ったら、需要が勝ることは間違いありません。 しかし住宅地としてはどうですか? そこを冷静に考えるべきなのではないでしょうか。 |
||
258:
匿名
[2012-01-04 01:40:49]
ゴルフ場に一票!!
|
||
259:
匿名さん
[2012-01-04 02:06:06]
>結局は、このスレで投稿されている液状化後の土地利用の提案は市外の者による妄想でしかない。
まだ言ってる。 市内の人たちがみな自分と同じ考えだと思っているんだね。 市内の人たち、○○ばっかしじゃないですよ。 |
||
260:
民
[2012-01-04 02:08:14]
>>257
>>住宅地としての適格性を喪失した浦安の液状化地域をどのように利用していくのが有効か。 また、戯言ですね。 そんな話が市議会で立ち上がりましたっけ? もし、それがほんとうなら謝ります。 >>たとえば浦安にゴルフ場や大規模霊園を造ったら、需要が勝ることは間違いありません。 これも戯言です。 東西線浦安駅にパチンコ等の遊技場はあっても、新町の新浦安駅周辺にパチンコ場は一件もありません。その理由はなんだと思いますか 以前、TDS近くに場違いなパチンコ場がありました。これにはOLCが煙たがっていたらしいです。 現在その場所はTDR非オフィシャルのスパホテルとなっています。 元々あの地域は工業用地で場違いな用途に良く市は認可したな…と聞く事がありました。 よって、市議会は市外の人間の戯言など一切聞き入れないと思いますがね。 大規模霊園をTDR周辺に増設したらOLCから間違いなくクレームが入ると思いますよ。 TDL建設の際、市がその付近に市営の霊園を作ろうとしてOLCから強烈なクレームが入りあんな三番瀬の突端に追いやられた歴史を知らん様ですな。 ゴルフ場にしてもしかり。中央公園の隣にあり、駐車場の満車の状況を見ても賑わっているとは言いがたい。 他に震災よりずっと東野にスライダープールのある遊戯施設が立っていたがすぐになくなった。 その近くにもバッティング場があったが、これも潰れてガソリンスタンドになっている。 従って場外の者が何を言っても無駄です。 |
||
261:
匿名さん
[2012-01-04 02:15:35]
ここは可能性を考えているんでしょう。
あの悲惨な液状化をみた地域が住宅地として適当だと本当に思われますか。 市議会とか液状化対策技術検討委員会とか、否定のために否定するような発言を続けられると、この先、どんどんと辛い書き込みが増えていきますよ。 いいですか。 ご自分の偏った考えに固執されるあまり、悲観的な観測がどんどんと増えていくのですよ。 もうお止めになったらいかがですか。 地域のマイナスになっているのですよ。 おわかりになりませんか。 |
||
262:
匿名
[2012-01-04 02:30:26]
|
||
263:
匿名さん
[2012-01-04 02:40:54]
おお
またHNを変えられましたね 260に間違うがあるかと聞かれれば、間違いとは言い切れないものの、危うい判断に危うい判断に傾きかけているというあたりだと思います もはや撤退を考えられるべきところです 最後の最後は意外としっかりした判断をするものですよ |
||
264:
民
[2012-01-04 02:50:32]
>>262は、民の私です。
携帯からの送信のため、HNをつけ忘れて送信してしまいました。 撤退するなどは、勘違いですね。 管理人さんは同一人物がどうか、悪意ある投稿かは?一目瞭然で私も含めてマークされてる事をお忘れなく。 |
||
270:
匿名さん
[2012-01-04 10:55:30]
257です。
昨年の震災で液状化した地域はまた大きな地震が起きたら再度液状化する。 私は住宅地という土地の利用方法それ自体が見直されてもおかしくはないと思うのです。 そのことがわかっているのに臭いものにふたをするように抜本的な対策を講ずることなくやりすごしてしまう。 理由はいくつか考えられます。 1 たとえば原発問題などと違い、液状化は直ちに生命に危険が及ぶものではないこと。 2 浦安の場合、地盤を改良しようとするとたいへんなコストを要すること。 3 あくまでも住人本人の責任で不動産を購入したことであるので、直ちにかつ全面的に行政が立ち入りにくいこと。 4 不動産の権利者が多数にのぼるため、何にかかわらず合意の形成が難しいこと。 どこかで聞いたような話だなあと思っていたら、気がつきました。 スケールは全然小さいものの、積立金のない老朽化した団地やマンションの建て替え問題とよく似ています。 以前、その問題にかかわったことがあります。 多くの住人がぼんやりとながらなんとかしないといけないのかなと考えているのに、ごく少数の住人が部分的な修繕で対応できると主張し、議論の土俵にもあがってくれず、苦慮したものです。 浦安の液状化問題についても、上の例で建て替えという抜本的な方法を検討したように、土地の利用方法それ自体を検討した方がよいと思います。 例えばですが、ゴルフ場にする、というアイデアなら周辺住人の合意も得やすいと思います。 ただし、既存の住人には移転をお願いせざるをえません。 そこは行政にお願いするより手はない。 ゴルフ場を源泉に移転コストを回収するには長い長い期間が必要ですから、液状化していない地域の市民の承認も必要です。 例えばの話しで長くなりましたが、私が申し上げたいことは、液状化対策にもいろいろなアイデアがあると思うので、頭ごなしに否定するのではなく、まずはアイデアを持ち寄ってみること、それが有効ではないかということです。 |
||
271:
民
[2012-01-04 11:01:56]
>>浦安は大変な財政難に陥っています。
>>そんな偏った考えでは何も生み出すことはできないでしょう。 >>偏向的な思い込みによる決めつけを改め、広い視野で物事を考え無いといけません。 だから、復旧と液状化対策で頭が一杯でゴルフ場だの霊園だの、そんな余裕はないはず。 液状化に強い町にするため技術開発も進めなければならない。これが、否定なんですかね? 脱出だの人が住む所ではないだの書かれるのは排除しなければならない。 ただ、ネットでより良い町にしろ!なんて言っても市議会に伝わりますかね? |
||
273:
民
[2012-01-04 11:24:56]
>>270
1~4については、大体その様には思います。 話は変わりますが、行政に関しては広報うらやすの表紙に載っていた市長と市議会議長の年頭の挨拶、これを読まれたのではないでしょうか? もしこの市長のやり方に反感を持つなら次の選挙で市長を変えなければならないと思うのではないか?と。 ただ、浦安市は現市長の前は故前市長の再選が長年続き、この男しか行政をまかせられない風潮があったのは事実ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>216
公園だの墓地だのよそ者が簡単に想像できる事を言っている。
そんなものすでに揃っている。
そんな提案、市議会で言ってみな。一笑に付されて一蹴されるから。
それに住宅地として不適格だとかが正しければ何故、新潟地震、兵庫県南部地震のポートアイランドの液状化があったにも係わらず、港湾技術を取り仕切る土木学会が動こうとしなかったのか?
今回の日本最大の液状化にしても国交省は動こうとしない。
つまり貴方の提案は一笑に付される。
資産価格が四割下がった?
現地での実際の取引を見ているとそんな事実はない。
例えば地価の底だった時点で購入時五千万の物件が三年前の時点で六千万に上昇したが、リーマンショックで下降し始め311で急激に下がった。
それでも、提示価格五千万前後であり実際の成約価格はそれより下がって損失は数百万程度。
よそ者が、なんにも知らん癖になめた書き方するんじゃない。
こちらは全然痛くはないよ。
一千万近く上昇した時点で住み替えたし、ローンも公庫の金利が高いものから民間銀行の超低金利で借りれたし。
よそ者のネガ貼り野郎の憶測が外れて残念でしたね。