某超有名ローコストHMにて施工中です。
施工中の段階(9割以上施工完了引渡しまじか)で9月にして大量の結露がでました。
以降も同じような結露が。。何度も。
湿度が外気並み異常に高いです。
換気をしてもすぐ湿度があがります。
第三者によるサーモ検査もしました。
検査報告は雨水浸入のおそれあり。。
素人が見ても温度の変化が激しいです。
HMは全く対応が無く問題無いとの回答ですが・・・
人が生活していない状態、今頃の時期にこんなに結露して問題ないのでしょうか。
数年後どうなってしまうのか不安です。
ちなみに温暖差が少ない地域です。
皆さんどう思います?
詳しい方アドバイス頂けると助かります。
[スレ作成日時]2008-11-03 15:45:00
皆さんどう思いますか・・
2:
入居済み住民さん
[2008-11-03 16:10:00]
断熱サッシでも無いアルミサッシにするとこうなるという見本。
|
3:
ryu
[2008-11-03 16:47:00]
|
4:
ビギナーさん
[2008-11-03 16:54:00]
サッシがアルミならどんなガラスでも結露するんじゃないですか?
これだけの水分、普通だと思いますよ。 サッシ以外の気密、断熱が高くてアルミサッシだったら、半端じゃなく結露するんじゃないですか? 外と中の寒暖の差が大きくなるから。 |
5:
匿名さん
[2008-11-03 17:05:00]
建築している土地は高台でしょうか?
そばに田んぼがあるような比較的低い場所でしょうか? |
6:
ryu
[2008-11-03 17:28:00]
>>04、05さん
一般的な住宅街です。 結露を最初に発見したのは最低気温も15℃程度です。 一応気象庁データの温度湿度から露点湿度等計算しましたが計算にあいません。 全くでないとの認識ではないですがアルミサッシとはいえ9月にこの程度の温度で こんなにでるものでしょうか? 湿度も70〜80%普通にあります。多い時はそれ以上。 サーモ検査時の温度差、室内の湿度も気になります。 この程度ででると真冬、人が住み始めたらもっとでるように思います。 ちなみに高台、比較的低い場所だと何か条件かわるのでしょうか? 風等の関係ですか? ちなみに2階全室のみで1階は全くでません。 一階と2階の温度差は1度程度あっても2度位です。 ?? |
7:
匿名さん
[2008-11-03 17:28:00]
うちは樹脂サッシ(複層)ですが一ヶ所だけアルミ製なんです
出窓のサイズが樹脂サッシでは無くてアルミならあるということなので結露のことも承知で導入しました とはいえ、気になりますね うちも一年通じて暖かな地域です 建築中ですが窓を取り付けてから一ヵ月半くらい経ちます 毎日のように見に行っていますが今のところは結露した様子はありません 最近明け方冷えるようになったのでよ〜く見てみようと思います 全部アルミ複層なんですか? 窓自体の厚みがあまり無いように見えます 最近の新築では樹脂サッシが多いと聞いていますが・・・ 体内結露が心配ですね |
8:
k
[2008-11-03 17:47:00]
というか、工事中ですよね?
クロス貼りで、パテ処理とのり着けで大量の水分を使っています。 締め切って工事をしていたらなおさらです。 原因はそれじゃないでしょうか? もし雨水浸入しているとしたら、その原因はどこにあるんでしょう? すぐ見つけましょうよ。そのHMはなにしてるの? 雨が漏っているとしたら、居室内に雨漏りしていない限り、そんなに窓に結露は発生しないと思います。 |
9:
便乗
[2008-11-03 18:17:00]
今月入居の者です私もまったく同じアルミサッシです。
二階だけサッシに結露します アルミなので結露する物らしいです…仕方ないのでしょうか? インプラス付けたら改善するのでしょうか? |
10:
ryu
[2008-11-03 18:18:00]
08>>
1回目は私もクロス等施工中の水分等が原因かと思いました。 しかし1回目発生前から現在まで施工は行っていません。 週1、2回は数時間の換気も行っています。 しかし1週間に1度程度の割合で結露は発生しています。 毎日の温度/湿度調査、指摘は私からです。 HMはたまに現場にくるようですが。。 認めたくないのか全く対応してくれません。 知識もないようでわからないみたいですね・・・ |
11:
匿名さん
[2008-11-03 18:22:00]
ガラスをいくら断熱性の高いものにしてもアルミサッシではサッシに結露しますよ…
どこのHMですか?ネコみたいな名前のとこですか? |
|
12:
05
[2008-11-03 18:46:00]
05です。
居住していない状態で室内の湿度が外部より高いということは、室内に水を含む場所があるか外部から水が侵入している可能性があります。 基礎の状態は確認されましたか? 湿潤な場所はありませんでしたか? 基礎のコンクリートは硬いようでも大量の水を含んでいます。 我が家でも入居半年の間に屋根裏にカビが出ましたが基礎から通気層を通してかなりの湿気が上がってきていました。一般には構造上、屋根裏は露出させないので気付く方は少ないとは思いますが。 スレ主さまの建築されている土地の条件が住宅地であること以外わかりませんので何も申し上げられませんが、比較的低い場所にある土地で地下水位が高い地域では湿気が地面から上がり易いようです。 また丘陵地の造成地の場合でもまれに下に水の通り道がある場合があるようです。 そのような場所で布基礎の場合地面から湿気が上る事があるようです。 (我が家を手がけた大工さんの話です) いずれにしても早く原因を究明する事が肝心だと思います。 |
13:
現在進行真っ只中
[2008-11-03 19:13:00]
この様な事にならない為に、施主は勉強する必要があります。
完了までの残金は支払ってはいけません。 この様な施工をする業者では、多分話には対応しないでしょう。 最悪の場合裁判になりますが、判決で勝っても逃げてしまう場合が殆んどです。 幸か不幸か某超有名ローコストHMとの事ですから逃げることはしないでしょう。 覚悟を決めて専門家(一級建築士・弁護士・役所?)に相談して下さい。 |
14:
匿名さん
[2008-11-03 19:33:00]
家全体の窓で同じ現象が出るのか、キッチンや寝室だけなのか、条件がわからないと原因究明も難しいでしょう。
しかし、24時間換気が、ほとんどの新築住宅で完備されてるはずなので、寝室でも朝一番で窓枠に結露が出るのは珍しい。 |
15:
購入経験者さん
[2008-11-03 19:45:00]
うちは千葉県船橋市で築17年、ヘーベルハウス施工、
サッシは、単板ガラスのアルミサッシです。 建物も仕様も古いので、冬(特に北側)の結露はスゴイです。 でも、さすがにまだこの季節は1F・2Fとも結露はありません。 スレ主さんが、寒い地域(東北や特殊な環境)の方だとか、 まだお住まいではないと思いますが、室内と外気温との差が 激しいとか...。 |
16:
入居済み住民さん
[2008-11-03 23:28:00]
これはすごいですね…。
人が住んでない工事中でこの結露だと、冬に人が住みはじめて ガスファンヒーターを使ったりしたらとんでもない結露になりますよ。 ここは中部地区でウチはアルミと樹脂の複合ペアガラスですが エアコンで暖房運転と電気の床暖房しはじめても全然結露しませんよ。 原因は雨水浸入のおそれありと結果がでているみたいなので 早く対応をしてもらうよう会社に催促しないと…。 それにしてもそのHMはとんでもないですね。 |
17:
入居済み住民さん
[2008-11-04 10:54:00]
「おんどとり」を購入して、1階、2階、屋外に設置して温度と湿度のデータを集めるといいのでは?
ちょっと費用はかかりますが、それだけの価値はあると思います。 外より明らかに水蒸気量が多いということであれば、他の方が書いているように、 どこかから水分が供給されていることになります。 |
18:
e戸建てファンさん
[2008-11-04 12:01:00]
暖房は使ってないんだよね?
じゃあ原因は換気だ。 半端に換気するから水分を含んだ外気が内部に侵入、気温の下がる夜間に結露するんだよ。 入居すると秋冬は屋内のほうが気温が高くなり、24時間換気もつけっぱなしになるから、飽和蒸気圧の関係で結露しにくくなる(あるいは結露しても蒸発しやすくなる)から、今の段階で気にしないほうがいいよ。 アルミサッシだと結露しないというわけにはいかないけどね。 雨水浸入の可能性は気味悪い。 そこだけは入居前にきちっとチェックしたいが、こんな状況じゃサーモ検査もあてにならない気はするが? |
19:
匿名さん
[2008-11-04 18:03:00]
もしも主婦に人気の超有名司会者が広告塔の、
あのサザエさんちの猫の名前のHMだと大変です。 最後までうやむやにされます。 直ちに工事を強制停止として、第三者検査を実行することです。 壁が張り終わり仕上がってからではどうにもなりません。 他スレに同じメーカーと思われる悩みが寄せられていますよ。 たしか基礎工事の欠陥だったような... |
20:
ryu
[2008-11-04 18:50:00]
皆さん色々なご意見ありがとうございます。
おんどとり、は仕事がら使用するのでHMに外気室内の温度湿度を測るように伝えましたが。。 HMは調査らしき調査はしていません。 知識が経験がないと言っていたのでおそらく何をすべきかもわからないのかも。 あてにもしません。 朝晩毎日私が調査しています。 私が調べてわかった事。 ①1階と2階の温度差は1、2度。(当然2階が高いです) ②1階と2階の湿度差はほとんど無し。常に70〜80%、外気の条件により90%。 外気並みです。かなり高めだと思う。 天気の良い日に半日換気をすると外気並みの湿度になりますが、 閉めて1、2時間で70〜80%に戻ります。 ③朝方1階と2階ともに外気室内温度差は条件で多少変わりますが5度程度。 かなり低い。 ④新たに発見したこと。 石膏ボード←断熱材→モイス間に外気が入り込んでいる。 木造で密閉はしていないので多少はわかりますが断熱材のみみがなびくほど??。 家の壁内はかなり外気(雨、湿気)がはいってくるように見える。 これが原因でサーモの温度差が低い方に写ったのかも。 但し、温度がかなり高い部分が屋根等にあったので屋根については別問題と思う。 かなり怪しく感じています。こんな状態は普通なのでしょうか? ??ばっかりです。 一人で調査も限界あります。 今後も経験者、知識ある方等いろいろなアドバイス頂けると助かります。 宜しくお願いします。 またHMについては超有名ローコストって事で理解ください。 |
21:
匿名さん
[2008-11-04 18:55:00]
またサザエさんちの猫か・・・
|
22:
入居済み住民さん
[2008-11-04 19:07:00]
うちもアルミサッシ、結露します。
やはり樹脂サッシなど断熱サッシにしとけば良かったと後悔です。 これから家を建てる人も予算があるなら断熱サッシが良いですよ。 |
23:
匿名さん
[2008-11-04 19:09:00]
欠陥住宅まっしぐら!
新商品?などだしてる場合か。みのさん大丈夫かぃ。 |
24:
匿名さん
[2008-11-04 19:10:00]
>石膏ボード←断熱材→モイス間に外気が入り込んでいる。
>木造で密閉はしていないので多少はわかりますが断熱材のみみがなびくほど?? 屋内と屋外に圧力差があるわけでもないのに、これは異常だ。 しかも9月の段階で結露と言ってるのに、まだ壁ができてない??? わからないことだらけだが、外気を入れれば結露はするだろ。 ただ屋外で結露してないなら、内部のどこかで水が湧いてるとしか考えられないな。 |
25:
匿名さん
[2008-11-04 19:16:00]
「雨水浸入のおそれあり」は結露とは別の大問題では?
雨水の浸入がなくても結露はいくらでもするし。 20を読む限りは建物の中に湿気の発生源があるとしか思えない。 |
26:
匿名さん
[2008-11-04 19:37:00]
なびくほど外気がはいるのは別問題でマズイだろ。
|
27:
匿名さん
[2008-11-04 19:52:00]
9月に表面結露は普通は発生しません。
建物内部に湿気の発生源があるかもしれません。 可能性としては ①床下で給水か給湯管から水漏れがありプール状態になっている。 ②ベタ基礎の耐圧盤のコンクリートから大量の湿気が発生している。 もちろん普通はサッシに表面結露が発生するほど湿気は発生しませんので コンクリートそのものに問題があるかも知れません。(水の混ぜすぎなど) 雨漏りであれば、クロスに黒いカビが発生します。ただ、雨漏りだけで、9月に サッシに結露は発生しないと思います。 |
28:
ryu
[2008-11-04 20:18:00]
説明不足ですみません。
9月の結露初回発見時点で壁クロス全て完成状態です。 建物については後クリーニング程度で完。 設備関係は未完です。 現状も。 また家の場合全室面単位でエコカラットが入っていますし 床下等も調査済みです。 水道等未なので皆さんが言うような水源はないと思います。 いろいろな方に見せましたが9月に結露は発生しない。間取り的にも出ずらいと の回答で。。。 困っております。 |
29:
ryu
[2008-11-04 20:29:00]
28>>
に書き忘れました。 今は写真のように壁の一部剥いでいます。 |
30:
匿名さん
[2008-11-04 20:58:00]
スレ主さん みんなが猫みたいな名のHMにこだわるのは 過去の経験上、ここか、そうでないかではこちらの対処も変わってくるからです。 もし 猫の名前の所だったら相当な覚悟が必要です。
|
31:
匿名さん
[2008-11-04 21:07:00]
No27です。
基礎の換気口あるいは、基礎パッキンはきちんと施工されているでしょうか? 基礎コンクリートの湿気の逃げ場がなくなります。 |
32:
匿名さん
[2008-11-04 21:39:00]
「雨水浸入のおそれあり」の方が結露よりはるかに重要な問題のような気がするけど。
|
33:
05
[2008-11-04 22:30:00]
05です。
基礎の点検はすべてご自身でされましたか? 一部を見て乾いていても、他に水が浸入している湿潤な場所があるかも知れません。 雨漏りでなければ基礎を疑うのは下記のコラムを読んでいたからです。 http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-12.htm 30さんはじめ皆さんが気にしているのはいくつかのキーワードがあることです。 ・超有名「ローコスト」HM。 ・業者の対応が「全く問題ない」に始まり「よくわからない」で終わり結局実のある対策がない。 ・「モイス」を標準で使用 これ以上のコメントはスレ主さまのお立場を考慮して控えさせていただきます。 下記のスレットはあるHMの欠陥工事に散々振り回されたケースです。 最終報告がスレ主からないままになっています。 何をなすべきかについて参考になるかもしれません。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/19242/ |
34:
匿名さん
[2008-11-05 00:01:00]
30です もし私をはじめ皆さんの予想通りのHMでしたら、 まず一刻も早く工事を中止し、多少費用がかかっても信頼できる第三者にインスペクションを依頼しましょう。 問題のHMは何か不具合が発生した場合、担当営業さんがあなたの敵に回る可能性があります。
|
35:
通行人
[2008-11-05 00:13:00]
とりあえず、除湿機3〜4台入れて除湿しなよ・・・
家が傷むよ・・・ 例のHMなら本格調査が必要でしょーし・・・ 引っ越す前に家壊れるよ。。。。 |
36:
05
[2008-11-05 00:55:00]
あー、と。
言い忘れましたが。 残金は絶対に支払わないように。 払ったらそれで終わりです。 |
37:
匿名はん
[2008-11-05 07:18:00]
なんかタマホームのせいにしたい、どこぞの工作員が約1名いるな。そういう問題
じゃねーだろ。 それから9月だから結露しない、ってことはない。気候や土地による。 閉めておくだけで温度変化なしに湿度が80%超えるなら、内部に何らかの湿気の 発生源があるんだろうが、湿度が外気並みというなら、それは当たり前。18さんの 言うことももっともだ。 |
38:
匿名さん
[2008-11-05 12:43:00]
>37
タマホームなんですか?これも。 |
39:
匿名さん
[2008-11-05 13:23:00]
ご近所の方から秋でも結露しやすいのか伺ってみてはどうですか?
スレ主さんは建て替えなのか新参さんなのかわかりませんが新参さんには伝わってこない土地の噂なんかもあります(昔は沼地だったとか) 建物からは大きな問題はなさそうだし(アルミサッシ以外は) |
40:
ryu
[2008-11-05 18:56:00]
色々な書込みありがとうございます。
現在施工中の土地で生まれ育っています。 ご近所及び家を知っている方とは色々情報交換していますが さすがに9月の結露は無いです。 築40年とか経っているような古い家は別ですが。 39さんは何を持って大きな問題がないと判断されましたか? 家の場合最初から現在までトラブル不具合続きできていますので・・ HMから根拠ある説明がなければ施工再開もするつもりもありません。 問題無いに越したことはないですが。全てを疑っています。 なかなか引渡しにならない現状をご近所等には説明してますが。。 かなり評判?の家になってしまいました・・・ 困りました・・・ |
41:
05
[2008-11-05 19:21:00]
予断は禁物ですが、今の段階では建物も疑って置いたほうが無難です。
あとで取り返しがつきませんから。 何も見ていない人の「建物は問題ないだろう」に惑わされないように。 誰も責任はとってはくれません。 もちろん私も単に不安を煽りたい訳ではありません。 ただ、先延ばしするのは一種の作戦であることを肝に銘じてください。 もうすでにこのスレに介入しているかも知れないです。 |
42:
ryu
[2008-11-05 20:09:00]
>>05さん
引渡し後だといろいろ言い訳されそうなので納得いくまでがんばります。 確かにこのHMは簡単な物はすぐ対応しますが大きな問題は伸ばす傾向もあります。 問題多いのでご近所さん含み家の諸事情を知る方で このHMで家を建てる方はいないでしょうね・・ また、 おっしゃる通り私も介入していると思います。 |
43:
設計事務所契約済
[2008-11-05 20:26:00]
某HMには、都合の悪い書き込みやHPを消す役がいるって、業者間の噂が本当なのですね…
|
44:
ゼネコン契約済
[2008-11-05 21:23:00]
30、34のレスをした者です インスペクションの件、真剣にご検討されてはいかがでしょう。 『ホームインスペクション』で検索すれば、対応してくれる所が沢山出てきます。 スレ主さんのご近所の一級建築士事務所でもやってくれる所が見つかると思いますよ。 タウンページで簡単に探せます。
問題がなければないで、多少のお金で安心を買ったと思えば安いものですし、問題が見つかればそれがあなたの武器になるじゃないですか。 |
45:
匿名さん
[2008-11-05 22:41:00]
最近の家はすべてLow-Eガラス付樹脂サッシを使っているのかと思っていました。
2000年には中国にも負けていたようですが、今も日本のHMは変わらないのですね。 ttp://www.ichijo.co.jp/philosophy/genuine/item/sash.shtml |
46:
入居済み住民さん
[2008-11-05 23:19:00]
|
47:
匿名さん
[2008-11-05 23:20:00]
私は、大工等ではないものですが、28の写真やみみがなびくで感じたことなのですが、
外部の防湿シートは、どの様に施工されているのでしょうか? 「重ね部分が少ない」やないと思いますが、「外部の防湿シートなし」このあたりが原因のような気がします。 |
48:
匿名さん
[2008-11-06 08:07:00]
またまたたまですか?
|
49:
た ま
[2008-11-06 09:00:00]
アルミサッシ部分は結露しますが水切りから外に排出されます。
窓の枠部分は樹脂なので結露しないはず。 っと、言う感じらしいです |
50:
匿名さん
[2008-11-06 10:58:00]
アラアラ?たまと名乗る方からのカキコミが。。
やっぱりなの。 |
51:
匿名さん
[2008-11-06 11:37:00]
>>ryuさん
内容を読んでいて分からないところがあるので、教えて下さい。 地域が分からないので、東京だと仮定して話を進めますが、 東京では9月の平均気温は約25度、湿度70%です。 特に、朝方は外気の湿度が90%程度まで上がる日は沢山あります。 測定した時間にも依りますが、室内の湿度が70〜80%というのは、 日本の太平洋側では、それほど不思議な数値ではありません。 どのような時間帯に測定したものなのでしょうか? そして、室内外の温度差が5度とありますが、室内の方が高いのでしょうか? 測定したのが朝方で外気が20度程度の時に、 室温が25度で湿度が70〜80%という条件なのでしょうか? この程度の条件になるのは非常に一般的です。 外気が25度程度の時に、室温が30度で湿度が70〜80%という条件なのでしょうか? この条件になること自体は確かに正常では無いと思いますが、 建築中で24時間換気を廻さずに作業していれば、可能性は無いとは言えません。 ただ、この条件でも計算上はギリギリ結露は起こらないと思います。 どのような条件だったのかをもう少し詳しく教えて下さい。 |