三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-08 13:53:44
 

Part14となりました。
問題を解決しながら住みやすいマンションにしていきましょう。



所在地:東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分


【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162590/

[スレ作成日時]2011-10-08 18:29:11

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part14

931: マンション住民さん 
[2012-04-12 00:55:17]
>一律に下げたら収益減るでしょ。
その通りです。
だから利用料を「一部の人だけ」下げるなんてダメなんです。

>それにより、うちは今3台目を検討中です。
>その様な方、他にもいらっしゃいますよ。
10人いますか?
どちらにしろご自由に借りてください。
誰も止めていませんし、強制もしていませんよね。
ただ、利用料は各1台分をしっかり負担してくださいね。
マンションへの貢献のためではなく、車を所有したいあなた自身の欲望のためなんですから。
932: 周辺住民さん 
[2012-04-12 02:06:21]
一部の人の要望なのかを検証してみてもいいかもしれませんね。
つまり、どれぐらい二台目以降を検討している人がいるかをアンケートしてみるとか。
それが3人ぐらいだったら、わざわざ規約を替える必要ないかなーとも思います。
933: マンション住民さん 
[2012-04-12 08:55:21]
>928 に禿同。

二台目割引を導入するべきではない。
それを言うなら自転車置き場料金の改定も必要だ。
934: マンション住民さん 
[2012-04-12 09:29:47]
単純に2台目を安くして今のスカスカ駐車場にしておくより少しでも契約率上げようってだけじゃないの?
外部に貸せないからマンション内で契約率上げるしか無いじゃん。
なんでこんなのに反対する人いるんだろう?(実はマンション住民じゃないかもしれないが)
マンションにとっては悪いことじゃないのによく分からん。
935: マンション住民さん 
[2012-04-12 10:54:30]
934さん、駐車場がスカスカっていうのはどのような状態がスカスカなんでしょうか?
うちはタワーパーキングを借りていますが、3つとも夜には7割近い在車がありますよ。

現状であっても、朝の出庫時や日曜日の夕方には3台待ちから4台待ちとなってしまい本当に時間がかかるので、契約が増えてさらに入庫や出庫に時間がかかることを想像すると気が遠くなります。
管理費の増収を考えるのは結構ですが、住民の現実の利便性も考慮していただきたいと思います。
936: マンション住民さん 
[2012-04-12 17:43:25]
たとえ数台しか増えなくても、何もしないよりは月にして数万円、年で十数万円が収入増になる。
駐車場の電気代ぐらいには充てられると思うが小市民的なセコイ話でしょうか。
何もしないで騒ぐのではなく、数万円でも管理費をムダにしないと考えている理事会の皆さんに敬意を表せないのか不思議。
937: 住民さんA 
[2012-04-12 19:52:37]
むしろ平おきを値上げし、タワパを値下げするなどの案はダメかな?
今は利便性の差がうまく反映されていない気がする
938: マンション住民さん 
[2012-04-12 20:17:51]
今現在、2台持ちの人って別に外に借りてるわけじゃないんでしょ?
2台目を安くしちゃったら減収になるとは考えないの?

今後増えるであろう2台持ち<現在2台持ち だとしたら、確実に減収。
939: マンション住民さん 
[2012-04-12 22:01:46]
>932さん
>一部の人の要望なのかを検証してみてもいいかもしれませんね。
うーん。こういった目的や効果を後になって調べてる時点で、話の進め方がおかしいんですよね。
本来はまず目的と最大の効果を引き出すために、手段を検討するんですけどね。
「2台目を安く」という手段を正当化するための理由作りにやっきになってる感じです。
カーシェアの時と似てますね。

あと、アンケートの仕方にも注意が必要です。
「貴方は駐車場の2台目が安くなった場合、"将来借りるかもしれない"と思いますか」
又は
「貴方は駐車場の2台目が安くなった場合でも、絶対に借りないと断言できますか」
なんて質問をしたら、そりゃ「前向きな意見」は多くなるかもしれませんね。

せめて中立的なアンケートを行って欲しいものです。
940: 住民さん 
[2012-04-12 22:13:30]
駐車場2台目安価の話は、どれだけ効果があるか、ではなく「公平性」の観点が必要でしょう。
>スカスカ駐車場にしておくより少しでも契約率上げよう
これが目的なら、2台目、1台目に関わらず、駐車場代を下げて、とにかく利用率を上げればいい。
ただこれが共同住宅の共用施設として適切な措置なのか、ということです。

また、この話はその他の共用施設にも波及します。
使われていないマルチルーム、平日のゲストルーム、駐輪場など。
これらは検討すらまな板に上がらず、駐車場だけ・・・となると、車好きのどなたかの発案としか思えない。

自分の趣味をマンション全体に泣きついて安く上げたい・・・というサモシイ欲給を、マンション全体への貢献なんて言葉に摩り替えて、強引に事を進めようとするからダメなんだな。

いつものアンケートを取る前に、駐車場に関するコストや将来見通しなど、公平な視点での数字を出す方が先かも。
941: マンション住民さん 
[2012-04-12 23:53:02]
>うーん。こういった目的や効果を後になって調べてる時点で、話の進め方がおかしいんですよね。

それは第三者が結果だけ見てるから言えるんでしょ。
議事録に乗るのは、誰かしらが2台目安くしたらいいんじゃない的な思いつきを意見してみたことにたいし
まあ、みんなあれこれ好きなことを言った結果、じゃあアンケートとってから前に進めたらいいんじゃないって結論になるんでしょ。
誰も責任かぶりたくない中で、仕切り屋のリーダーがいないんだったらアンケートで逃げるよね。
理事会程度の会合で、発案が先で、目的や効果を後になって調べるなんてふつうのことじゃないの。

話の進め方がおかしいっていうのは
なんも知らされずにある日突然「こう決まりました」って言われるパターンよ。

このケースで例えると、2台以上持ちたい理事がいて、自分勝手な理屈で理論武装して
「2台目半額にしようぜ。これで決まり」とか仕切っちゃって、いつの間にか決まっちゃうパターン。

そうなってないだけマトモ。理事会に完璧を期待してはいけない。いつかは我が身だよ。
立候補した理事なのかもしれないけど、2台以上持ちたくてでも安くしたくて理事会に持ち込んだのはたぶん間違いないでしょ。でもアンケートに持ち込むだけマトモだよ。
立候補するくらいやる気のある奴は理事会成立要員に徹して「発案しない」くらいの自主規制は求めたいけどね。

942: 住民さんA 
[2012-04-13 02:23:27]
例えばマンション内の友人の分の駐車場を契約した場合も半額?

逆に収益がマイナスになりそうな気が。。。
943: 住民さんA 
[2012-04-13 02:24:52]
938さんの意見に同意します。
944: マンション住民さん 
[2012-04-13 11:25:14]
942様のおっしゃる通りで、まあ友人なら車検証の名義を見れば防止できますが、親子等の親族ならそれも不可能です。
あとは、会社所有の車と自分所有の車の2台分借りて自分所有の駐車代は半額に…とか居そうです。
確か法人宛に領収書を発行出来ましたよね?
むしろ2台目以降は割高でお願いしたいし、法人名義の領収書を発行している場合は一台目から割高でお願いしたいくらい。
なにか、少しでも生活費を節約しようと言う必死めいた浅知恵が散見されますね。
945: マンション住民さん 
[2012-04-13 14:47:51]
2台目は会社名義だろが家族名義だろうが、そんな節約目的だとしても数台でも増えればいいじゃん。
上のレスであった全部金額下げて稼働率あげるとか無茶苦茶な案より現実的だと思うよ、もし増えなかったら管理費突っ込まないといけないしね。
他人が得するのは嫌という考え方が多いと2台目割引も難しいかな。
946: マンション住民さん 
[2012-04-13 16:43:33]
2台目減額案を強く非難している人がいるが、理解できない。
タワーパーキングの空きを何とかしないと、管理費の不足、大規模修繕費用の不足が発生しますよ。
トータルの駐車場収入を増やす方法は他にありますか?
住民以外に賃貸することは禁じ手ですから、それ以外の方法を提案してね。
方法がないのであれば、2台目減額しかないでしょう?
それとも、現行の駐車料金を増額しますか?
でも、ますます空きが増え、逆効果の可能性があるんじゃないでしょうかね?

2台目が減額された人も、1台目はみんなと同額を払ってるんだから、不当に優遇しているわけではないと思いますけど。

社会常識というか、バランス感覚というか、そういったものが問われていると思います。

2台目減額案を感情的に強く非難する人って、マンションには向かないと思います。
笑い話ですけど、あるマンションでエレベーターが故障して交換が必要になり、積立金では足りなくなって、各戸に負担金を割り当てたところ、「俺は1階に住んでいてエレベーターは使っていない。2階以上の住民だけで負担すべきだ。受益者負担の原則からいって、これが公平だろう」と言った人がいたとか。
2台目減額案を強く非難する人とだぶるんだけどね。
こういう人って、タワーパーキングの大規模修繕が必要になったとき、「そんなに金がかかるんなら、タワーパーキングを廃止しろ」と言い出すような気もする。
こういう人は、マンションは止めて、戸建に住んだ方がお互いのためのように思います。
947: 住民さんA 
[2012-04-13 19:12:26]
>945
>946
もし、友人のものや、会社名義等の姑息な技を使う人が出てくると、現状の稼働率のまま、収入が減る可能性がありますよね?
何が不正で何が不正でないか、や、不正を防ぐ方法の検討や、不正が発覚したときの罰則など、簡単には導入できないと考えます。
948: マンション住民さん 
[2012-04-13 22:52:39]
>タワーパーキングの空きを何とかしないと、管理費の不足、大規模修繕費用の不足が発生しますよ。
ここ大事ですね。
現状ではどの程度の不足なのか、またどれだけの穴埋めが必要なのか。
他の共用施設の状況も含めて、まず現状について情報開示し、その重要度、緊急度の程度を全住民で共有すべき。

>トータルの駐車場収入を増やす方法は他にありますか?
>住民以外に賃貸することは禁じ手ですから、それ以外の方法を提案してね。
>方法がないのであれば、2台目減額しかないでしょう?
そもそも2台目減額が禁じ手じゃないのかな。自主的に2台利用しながら、2台分の負担から逃げるなんて。
平置きの価格を上げるという手は残っていますがね。
要は打ち手が無い、というのが現状。

受益者負担、公平性といった社会全体に通じている当たり前の原則を無視したいなら、それこそ戸建が妥当でしょう。

駐車場とエレベーターを同列に扱いたいのであれば、いっそのこと全住民から駐車場代を徴収し、駐車場を住民限定で開放するという案もありますね。
停める場所、余裕は日々早い者勝ち。
うん。これいいんじゃない。(笑
949: 住民さんE 
[2012-04-14 09:48:30]
雨降るとイヤですね。またどこかのお子様が室内運動会始めました。
950: マンション住民さん 
[2012-04-14 14:30:33]
今現在の駐車場稼働率はどのくらいなの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる