その8に突入しました。
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2011-10-08 12:24:54
注文住宅のオンライン相談
オール電化VSガス 【その8】
861:
匿名さん
[2011-12-12 08:05:26]
そんなことしても、オール電化の原発依存が消えるわけでもないのにね。
|
||
862:
匿名
[2011-12-12 08:48:07]
原発に文句あるなら電力屋に文句言えばいいんじゃね?
末端ユーザーに言ったところで何にもならんだろ。 ガス精製工場だとかガスタンクに文句があるのにガスコンロ使用者に文句言っても仕方ないだろ? 電気使用者(ガス使用者)に文句言っても電力屋(ガスタンク)の事なんだから コイツ何言ってんだ? ぐらいしか思わんだろ。 |
||
863:
匿名さん
[2011-12-12 08:55:15]
|
||
864:
匿名
[2011-12-12 09:39:59]
特別会計(エネルギー対策特別会計)は発電所そのものにも使われる。
それに、発電所の立地対策の経費は当然電力料金に上乗せされるが、それがなければ料金も抑えられる。 料金が安く赤字になる契約ほどその穴埋めは大きくなり、オール電化の低料金はこうした助成があるから維持できる。 混同でもなんでもないよ。 |
||
866:
匿名
[2011-12-12 10:38:04]
現在の都市ガス使用の7割は工業むけなんだから、一般向けの3割が無くなったっていいじゃないですか。それにこれから日本中にガスのパイプラインを引くと莫大な資金が必要で、今の料金維持できなくなるし。ガス屋さんは日本の工場が海外に行かないようにしっかり年末の挨拶回りしてくださいね。
|
||
867:
匿名さん
[2011-12-12 11:40:02]
全体の1割にも満たないオール電化なんだから廃止していいじゃないてなすか。
はの1割は極めて原発依存度が高く悪質ですし。 |
||
869:
匿名さん
[2011-12-12 12:08:31]
車全部をオール電化にするのは電力供給の関係で無料。
|
||
870:
匿名さん
[2011-12-12 12:10:30]
>>869
間違えた。無料でなく無理! |
||
872:
匿名さん
[2011-12-12 12:29:10]
>>869
無料とまではいかなくても、かなりの割引制度にはなるかも。 震災がなければ、本来日本はCO2排出の削減に取り組んでたから。 京都議定書も達成したいだろうし 車が石油から電気に変わるだけでも、かなりのCO2削減量になるんじゃないか? そう考えると、地球温暖化対策税の導入とオール電化への流れってのは 今後の重要なカギになると思う。 |
||
873:
匿名さん
[2011-12-12 13:15:08]
電気自動車も原発前提だったから今は状況が違う部分もある。
二酸化炭素削減ももちろん必要だけど慎重に進めて欲しいです。 |
||
|
||
874:
匿名
[2011-12-12 13:18:25]
原発を稼働させないとオールガス世帯はないのだから全ての世帯が大幅な値上げになっちゃいますよ。廃炉費用も含めると。そうすると、ガス使用のユーザーも大声で反対するでしょ?選択肢は安全に原発を使用して、今までの路線を進むしかないように思います。
|
||
875:
匿名さん
[2011-12-12 13:20:20]
うちはオール電化ではありませんが、エコキュートがあるので電気の契約は電化deナイト(九電)で契約しています。
エコキュートが無くても蓄熱暖房されている方は、深夜割引のある契約をしているみたいです。 見ていると、ここで言われているオール電化は「深夜割引料金」が悪い様な言い方をされていますが、オール電化以外にも深夜割引料金ならば、多くの家庭で契約されているのでは? 契約は自由なので羨ましいと思うよりも、利用すれば良いでしょう? 本当に悪いものであれば、無くなるでしょうからね。 |
||
877:
匿名さん
[2011-12-12 14:51:12]
>>875
>エコキュートが無くても蓄熱暖房されている方は、深夜割引のある契約をしているみたいです。 それは誰でも選択できる料金設定。 原発の発電コストしか見てこなかったから実現できた低価格の価格設定は オール電化にしか利用できず、電気自動車を導入しても適応されない。 もうそんな契約が成り立つ環境ではないから誰でも導入できる契約の中から オール電化も選択すべきと言っている。 |
||
879:
申込予定さん
[2011-12-12 15:29:46]
脱ガスを優遇する理由はなんですか?
|
||
880:
匿名
[2011-12-12 15:35:22]
一般住宅ではガスが無くても生活できますから、ガス屋さんは転職に力を入れてください。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報