ダイワハウスや積水ハウスなど軽量鉄骨の家を建てられた方にお尋ねします
21:
匿名はん
[2007-12-15 00:48:00]
うちの場合は事前に役所から、都合の良い日を連絡しろという内容のハガキが届き、連絡後に役所の職員が2人組でやってきて小1時間程かけて外回りと室内を見て回りました。一通り見た後、家の仕様書(あらかじめ用意するように言われていた)を見ながら電動シャッターの数や床暖の範囲、24時間換気システムの種類、窓の種類などを確認し、また家の施工会社、造り(木造とか軽量鉄骨とか)、屋根の種類、外壁の種類、更にはそのHMの商品名まで確認してから帰っていきました。 お茶やお菓子は出しませんでしたが、後日役所で家の評価額を閲覧しに行ったところ、近所の評価額も一緒に出ていたため比べてみたら、同じ軽量鉄骨、同じクラスのHM、ほぼ同じ時期の施工、同じくらいの床面積の近隣の家も我が家とほぼ一緒の評価額だったので、ケーキで左右されることはないんだな、と思ってます。。。
|
22:
匿名さん
[2008-12-04 17:57:00]
固定資産税、都市計画税を概算で出したいのです。
千葉県で大和ハウスを建てられた方。 建物評価額をお教え下さい。よろしくお願いします。 地域により異なるのは承知してます。よろしくお願いします。 |
23:
匿名さん
[2008-12-04 19:30:00]
うちは来週区役所(政令指定都市)の調査員がきます。
通知書には、非木造の場合、契約書、建築確認書、図面が必要とありましたが、日程調整の電話をしたとき、HMを言ったら、そのメーカーなら契約書はいいですと言われました。標準仕様ですよねとだけ聞かれました。 たぶん、軽量鉄骨メーカーだからかなと。 総タイルばりは税金かかると言われたので、営業さんに固定資産税の概算聞いたら教えてくれましたよ。実際はわかりませんが。 なにかわかりましたら書き込みます。 |
24:
匿名さん
[2008-12-04 20:02:00]
うちは調査員が来る日に娘を布団のしいてある部屋で裸で待機させ
調査員が来たら、その和室に案内しようと思っています。 これで固定資産税はかなり安くなりますかね? |
25:
匿名さん
[2008-12-04 21:30:00]
固定資産税より、軽量鉄骨メーカーを選定している事の方が問題ですよ。
結露で家を台無しにしてしまいますよ。 |
26:
入居済み住民さん
[2008-12-04 22:59:00]
ウチは軽量鉄骨ですが、住み始めてから3年、
今のところ全く結露の経験なしで〜す♪ |
27:
匿名さん
[2008-12-05 00:07:00]
>>24
マジレスすると娘のスペックによるw |
28:
匿名さん
[2008-12-05 23:36:00]
結露は、ジワッー・じわっとー と訪れます。
壁の中なので。 表に出て来た時は手遅れです。 |
29:
契約済みさん
[2008-12-06 07:04:00]
じわーと来て表に出てくるのが50年60年かかるなら家としてはOKじゃね。
下手な施工の木造なんかより良いよ。 |
30:
匿名さん
[2008-12-07 04:46:00]
鉄骨の家 寒くないですか?
|
|
31:
入居済み住民さん
[2008-12-07 07:52:00]
暖房あるので暖かいです。
|
32:
匿名さん
[2008-12-07 09:41:00]
今の時期、一晩中つけっぱなしですか?
|
33:
入居済み住民さん
[2008-12-07 21:34:00]
以前住んでいた木造の家より、今の鉄骨の家のほうが
ず〜っと暖かいです。 |
34:
匿名さん
[2008-12-07 22:37:00]
今、暖房は一晩中つけっぱなしですか?
途中で切っても寒さに耐えられますか? |
35:
匿名さん
[2008-12-07 23:21:00]
住友林業施工の家に住んでるけど、今、暖房は一晩中つけっぱなしです。
その前の軽量鉄骨の家も、冬は一晩中つけっぱなしです。 一緒です。だた、鉄と木を比べると、鉄の方が性質上冷たくなり易いです。 でも、差は僅かで体感の差はありません。木のファンの中には、鉄は寒いと騒ぐ人が居ますが、鉄には鉄の良いところがあるし、木には木の良いところがあります。 クラッシクカー、スポーツカー、エコカー等を比較するようなもので、愚かな行為です。 結露は構造の影響ではなく、サッシの違いです。 木製>樹脂>アルミの順で結露防止効果は大です。 No.28さんの発言は、あまりにも無知過ぎです。 |
36:
匿名さん
[2008-12-07 23:35:00]
友人のツーバイ(Mホーム)と比べると我が家(ダイワ)は寒いようです。
まあ、断熱性の為に選んだ訳ではないので自分としては納得してます。 |
37:
入居済み住民さん
[2008-12-08 07:00:00]
特に問題なく暮らしております
|
38:
入居済み住民さん
[2008-12-09 23:34:00]
大和ハウスXEVOに6月から住んでいますが、先日の寒波の時(日中最高温度8度)、夜12時まで室温20度でエアコンを設定していましたが、翌朝7時に16.5度です。(1Fリビング15畳)
すごく断熱効果があるので、快適に暮らしています。 |
39:
入居済み住民さん
[2008-12-12 12:32:00]
調査員は私の家にも今度来ます。お茶とおまんじゅうを用意して、お土産(六花亭のバターサンド)を50個ほどお持ち帰りいただく予定です。うまくいったら結果は書き込みはしません。
|
40:
入居済み住民さん
[2008-12-13 23:34:00]
調査員が来ました。
図面から、調査票にレイアウト図を書いたあと、各部屋をさーっと見ていきました。 うちのHMの場合、坪いくらの評価額で、これに1.7%かけた値が税額ですが、3年間は1/2ですとの説明。後は役所にもどって、計算します、来年度からの納税になりますからで、終了。 外も、正面から見ただけで帰っていった。なんか、拍子ぬけ。 床暖房は聞いて行ったが・・・・太陽光、エコキュートは???? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報